• ベストアンサー

最も適切な箱の寸法の求め方を教えてください。

kamiyasiroの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではありませんが,興味を引く質問だったので回答させて下さい. これの2次元のものは,最適倉庫問題とかいいます. ググれば出てくると思います. 1次元の問題は,配送問題とか郵便配達人問題とか言って, 時間や距離を最小化するような問題で LP最適化を使用します.LPとは線形計画法です. これも配送トラックが1台2台のときは簡単に解けますが, 数十台の最適化問題になると,完全に解くにはとんでもなく時間がかかります. そのため,内点法などのアルゴリズムが生まれています. (有名なカーマーカー特許問題など,面白い話は一杯あります) さて,ご質問の内容は,最適倉庫問題の3次元版ですね. 2次元を拡張すれば解けるような気がします. ただし,やはり3個4個と増えていった時の計算時間爆発が問題ですね. なお,解き方ですが, 条件を定式化すれば1次関数がいくつもできて,その最小値の探索問題となります. ただ,実用化レベルのソフト(工場レイアウト・ソフトなど)では, パターンマッチングの繰り返しの力技で解いているみたいです. 教育機関は聞いたことがありませんが,「半導体パターンレイアウト」などで 教科書があるのではないでしょうか

makoto61111
質問者

お礼

解答頂いた内容を元に調べた結果、 色々と分かりました。 やはり、単純なロジックはなく論文のテーマにもなる様な内容だったんですね。 大変助かりました。 有難うございました!

関連するQ&A

  • 箱の重ね合わせの問題なんですが、、、

    箱の重ね合わせの問題なんですが、、、 1辺が10cmの立方体から、底面が1辺8cmの正方形で、高さが9cmの直方体を取り除いて、(1)の立体を作ります。(図があるのですが書けないので、すみません)次に、1辺が8cmの立方体から、底面が1辺6cmの正方形で、高さが7cmの直方体を取り除いて、(2)の立体を作ります。 このようにして順番に小さな立体を作り、1辺が4cmの立方体から、底面が1辺2cmの正方形で、高さが3cmの直方体を取り除いた立体まで作ります。このとき、 (1)(1)の立体の表面積は何cm2? (2)(1)の立体の中に(2)の立体をいれ、その中に3番目に大きな立体をいれ、最後にいちばん小さな立体をいれて、立体を作ります。この立体の体積は何立法センチメートル? (3)(2)で作った立体の表面積は何cm2? (1)は、わかるかな?と思うんですが(2)の体積はどうやって求めたらいいのか?教えて下さいm(__)m 図を入れられないのでわかりづらいかもしれませんがお願いします。

  • 段ボール箱に、箱をなるべく隙間なく敷き詰めるには

    数年来ずっと疑問で、いつかは解き方を知りたいと思っている文系の者です。 決まった大きさの段ボール箱(直方体)が数種類あります(例/大・中・小)。 そして箱に入れる商品(直方体。長いのとか平べったいのとか)が数個~数十個あります。 箱に入れる商品を、できるだけ隙間なく段ボールに敷き詰めた時、それら全部が入る一番小さい段ボールが知りたいです。 つまり、複数の商品を購入したとき、荷物が小さくなるよう、できるだけ小さい段ボール箱を選びたいんです。 近似値で、ある程度あいまいでもいいんです。 (または総当たりや統計的な方法であっても、プログラムが一瞬で答えを出せる程度の計算ならOKです) お願いします! どなたか教えてくださると嬉しいです。

  • 小学4年 中学受験 算数解き方

    たてが12cm、横が10cm、高さが8cmの直方体の箱がたくさんあります。この箱をいくつも同じ向きに並べたり、積み重ねたりして、できるだけ小さな立方体を作ろうとおもいます。直方体の箱は、何個必要ですか。という問です。解き方を教えてください。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 一般的な「箱」の各部の名称について教えてください

    検索でうまくヒットさせられないせいか、出てこないので質問させてください。 文章で説明するとなると意外に難しいのですが、フィギュアの入った箱を見ていて気がついた点。 立方体あるいは直方体の 上 と 下 が開くようになっている 一般的な厚紙の箱の、開くようになっている部分に 「箱の内側に入れて、開かないようにする部分」が付いていますよね。 入りやすいようにふちが丸くカットされているあの面です。 あの部分に名前はあるのでしょうか。 あるとしたらなんと呼ぶのでしょうか。 あと、箱の一面を正面とした場合の上や横、下、裏を表す呼び名がもしあるのなら教えてください。

  • 簡単。 体積問題

    一辺が8cmの立方体があります。この立方体と同じ体積で,縦8cm,横4cmの直方体の高さは何cmですか。 式     答え(早く答えた人がベストアンサーです。)

  • 立体の組み立て

    こんにちは。 苦手な立体も分割して考えたり少しずつ理解出来るようには なっているのですがこのタイプは相変わらず苦手です。 くっつける場所を頭の中での想像するのが出来ません。  皆さんの考え方、教えてください。  問)下記6個の立方体から3つを選んで直方体を作ることが     できるがその組み合わせとして妥当なものはどれかと     いう問題です。     よろしくお願いします。^^

  • 体積の問題

    底の面が1辺長さ20cmの正方形、高さが4cmの直方体の容器の中に絵の具をいくらか入れておきます。その中に1辺が3cmの立方体の木を容器の底につくまでまっすぐに沈めます。このとき、次の問いに答えなさい。ただし、絵の具は木にしみこむことはないものとし、容器の厚さは考えないものとします。 (1)立方体の木は下から2cmのところまで色がつきました。色のついた部分の面積を求めなさい。   答え 33cm2 (2) 容器の中に入っていた絵の具は何cm3ですか。   答え  782 cm3 (3) 容器の中に1辺が3cmの立方体を何個以上入れると、立方体の全ての面が絵の具の中にしずみますか。 (1)(2)はわかりました。(3)がわかりません。答えは16個以上です。解き方を教えて下さい。

  • 浮力の問題

    底面積9立法cm、高さ2cm、密度0.5g/立法cmの直方体がある。 この直方体に質量6g、密度4g/立法cmの錘を糸でつるし、直方体を水に浮かべると、底面が水面に平行になってうかんだ。 直方体が水中に沈んでいる部分は何cmか? ただし糸の質量は無視する。 答えは1.5cmなのですがつるされたおもりどころか、直方体が水中に沈んでいる部分の求め方すら忘れてしまいました。 どなたかヒントをください。

  • 縦12cm・横15cm・高さ8cmの直方体の容器の中に、鉄でできた直方

    縦12cm・横15cm・高さ8cmの直方体の容器の中に、鉄でできた直方体が5つ入っています。5つの直方体は高さがすべて1cmで、底面は下からそれぞれ1辺が10cm、8cm、6cm、4cm、2cmの正方形です。(8cmの鉄は10cmの中央に、6cmの鉄は8cmの中央に・・・という風に置いてあります) この容器の中に1秒間に40立方センチメートルの水を入れていきます。ただし、容器の厚さは考えないものとします。 問い 水を10秒間入れた後、下から2番目の直方体を取り出しました。水の深さは何cmですか。 答えは 135/44cmですが、求め方がわかりません。

  • 二次方程式の利用 面積

    二次方程式の利用が全然わかりません(-_-;) この問題を詳しく説明してください! Q.縦よりも横の方が5cm長い長方形の紙がある。   図のように、四隅から1辺が4cmの正方形を切りとり、   破線で折り曲げてふたのない直方体の箱を作ったら、   容積が416立方センチメートルになった。   横と縦の長さを求めよ。 これの答えは、縦16cm、横21cmになるそうです。 式をつくるのにX-3がでてくるんですがそれはなんでなんでしょうか! この問題のやり方をわかりやすく説明してください! お願いします(^O^)