• ベストアンサー

一般的な「箱」の各部の名称について教えてください

検索でうまくヒットさせられないせいか、出てこないので質問させてください。 文章で説明するとなると意外に難しいのですが、フィギュアの入った箱を見ていて気がついた点。 立方体あるいは直方体の 上 と 下 が開くようになっている 一般的な厚紙の箱の、開くようになっている部分に 「箱の内側に入れて、開かないようにする部分」が付いていますよね。 入りやすいようにふちが丸くカットされているあの面です。 あの部分に名前はあるのでしょうか。 あるとしたらなんと呼ぶのでしょうか。 あと、箱の一面を正面とした場合の上や横、下、裏を表す呼び名がもしあるのなら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.1

これのことでしょうか? その部分は「差込」あるいは「差込み部」と呼ぶようですね。 ついでながら、差し込みの両端にある切れ込みは「ストッパー」、 左右のベロは「フラップ」というそうです。 http://www.yokoi-package.co.jp/system/servlet/yokoi.user.ProductAction?method=detail&id=6

参考URL:
http://www.yokoi-package.co.jp/system/servlet/yokoi.user.ProductAction?method=detail&id=6
greenwaltz
質問者

お礼

ありがとうございます。そうそう、これです。 この図、この解説を探していたんです。 「差込み部」、なるほど。よくわかりました。 ホント、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • shade 8 basicについて

    長方形を作成し掃引。作成した直方体の真ん中あたりに四角(長方形・正方体)又は円の形で内側にへこましたい場合どうすればいいでしょうか? 円の場合だったら正面図(又は側面図)で開いた線形状を描いて回転体をすれば円の立方体の中心部分をへこますことは出来るのですか、直方体の場合がどうしたらいいのかわかりません

  • 最も適切な箱の寸法の求め方を教えてください。

    最も適切な箱の寸法の求め方を教えてください。 2つの大きさの異なる直方体(又は立方体)を入れる事が可能な もっとも小さな箱の大きさの求め方を教えてください。 また、2つではなく3つ、4つの場合はどうでしょうか? この答えに関連する考え方やヒントだけでもOKですし、 組み合わせの数の算出方法、関連する本やHP、検索するキーワード、 ロジックを考えてくれる企業、教育機関などなど、何でも結構ですのでご教授頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 箱の重ね合わせの問題なんですが、、、

    箱の重ね合わせの問題なんですが、、、 1辺が10cmの立方体から、底面が1辺8cmの正方形で、高さが9cmの直方体を取り除いて、(1)の立体を作ります。(図があるのですが書けないので、すみません)次に、1辺が8cmの立方体から、底面が1辺6cmの正方形で、高さが7cmの直方体を取り除いて、(2)の立体を作ります。 このようにして順番に小さな立体を作り、1辺が4cmの立方体から、底面が1辺2cmの正方形で、高さが3cmの直方体を取り除いた立体まで作ります。このとき、 (1)(1)の立体の表面積は何cm2? (2)(1)の立体の中に(2)の立体をいれ、その中に3番目に大きな立体をいれ、最後にいちばん小さな立体をいれて、立体を作ります。この立体の体積は何立法センチメートル? (3)(2)で作った立体の表面積は何cm2? (1)は、わかるかな?と思うんですが(2)の体積はどうやって求めたらいいのか?教えて下さいm(__)m 図を入れられないのでわかりづらいかもしれませんがお願いします。

  • 小学4年 中学受験 算数解き方

    たてが12cm、横が10cm、高さが8cmの直方体の箱がたくさんあります。この箱をいくつも同じ向きに並べたり、積み重ねたりして、できるだけ小さな立方体を作ろうとおもいます。直方体の箱は、何個必要ですか。という問です。解き方を教えてください。アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 空間図形

    私は大学生です。数学のレポートで空間図形の問題が解けなくて困っています。問題は直方体(縦5cm 横4cm 高さ3cm)の対角線が通過する、1辺が1cmの立方体の数はいくつか?です。 私は、直方体を立方体で区切った図を書き、上から見た図、真横から見た図、正面から見た図の3パターンで、対角線がどこを通っているかというように考えているのですが。。そこから先がわかりません。 解き方がわかる方、アドバイスをお願いします!

  • 小学5年 算数の問題です

    教えて下さい 図1のような直方体の容器に深さ12cmのところまで水が入っています。図2は、この容器の底面から順に1個ずつ1辺3cmの鉄の立方体を下から上へ積み重ねていったようすを表しています 立方体がはじめて水面にでるのは、立方体を何個積み重ねたときですか? 解説に12÷24-9/24 とあるのですが、どうして24-9/24になるのかわかりません。教えてください よろしくお願いします。

  • 数学・組み合わせの質問です。

    次の図形を6色の色で塗り分けるとき、塗り方は何通り?という問題で (1)立方体:上を固定して下は5通り、側面は円順列 よって5×3!=30とおり (2)直方体:上下をきめて側面は円順列 よって6C5×3!=90とおり (3)上下大きさの違う正方形に側面は合同な台形の立体:   上は6通り下は5通り側面は円順列 よって6×5×3!=180通り なんでこんな違いが出るのかわかりません。特に立方体と直方体に違いが出るのが わかりません。

  • 立方体(キューブ形)のストレージボックス、ご存知ありませんか

    最近、カラーボックスにぴったりサイズのストレージボックス(収納箱)がいろいろ出回っています。 折りたためたり、不織布で出来ていたり、厚紙だったり、いろいろあります。 ただ、どれも、カラーボックスに入れて使用することを前提にしているため、直方体なのです。 私がこのような収納箱を使用したい場所は、オープンラックなのですが、我が家のラックは、縦×横×奥行きが全て30センチ程度のマスが縦2列、横3列に並んでいるものです。 材質は何でもかまわないので、一辺30センチ程度の立方体の収納箱、バスケット等、ご存知の方、教えてください。

  • フィギュアの箱の封印シールの上手い取り除き方

    私はフィギュア収集が趣味です。ちなみに箱は残しておく派です。 そこで、ちょっと気になることがあります。箱を縁に貼られているシールです。 同じくフィギュアを収集されている皆さんは、どう処理していますか? 私は新品を開封する際は、カッター等を縁の隙間に入れて切り開いています。 開封は可能ですが、シールは当然残ります。 これがアルターさん等が良く採用している透明なプラスチックタイプの箱ならばシールは 取れ易いのですが、普通の紙質の箱の場合は取ろうとすると、やはりビリっと印刷部分も 剥がれてしまう事が多いですよね?でも、残しておくとそこだけ黒く変色したりしますよね。 そこで、シールは剥がすと云う方が居られましたら、どう剥がしているのか教えて下さい。 ちなみに中のフィギュアが納まっているブリスターの場合は、普通に剥がした後に 消しゴムで擦ってノリを取るか、シール取りの薬剤を軽く吹き掛けて処理しています。 見る人に因っては、たいへんくだらない質問かも知れませんが、他の方がどう処理 しているのか?興味もあり質問させていただきました。 何方か居られましたら、宜しくお願い致します。

  • 空間図形 (小立方体)

    図のような27個の同じ大きさの小立方体がすき間なく 積み重なってできた立方体Aにおいて黒く塗られた3個の小立方体を 黒く塗られた面に垂直な方向に押しぬくと立法Bができ、この時、下から 2段目にある小立方体の数は7個になるそうなのですが  正面図中央の黒い部分を垂直に押しぬくとすべてなくなると思うのですが  Bではなくなっていません、どういう考え方をすればいいのでしょうか。  どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • BROTHER MFC J7500CDWで表を作成し行によっては色つけしていますが、先頭行5-6行が印刷されません。7行目以降は印刷されます。A4印縮小ではすべて印刷される。
  • 素早く解決!BROTHER MFC J7500CDWで表を印刷する際のトラブル
  • 大変ご迷惑をおかけします。BROTHER MFC J7500CDWを使用していて、表の先頭5-6行が印刷されない現象が発生しています。7行目以降は正常に印刷されます。A4印縮小では問題ありません。
回答を見る