• ベストアンサー

課税証明書って自己申告などではできないもの…?

この7月から知り合いのつてで、個人がやっている 花屋さんにパートに出ています。 一日4~5時間程度なので、夫の扶養範囲からはずれることは 金額的にまずありません。 お聞きしたいのは、課税証明書のことです。 子供を保育園に入れているため、職が見つかった場合、 課税証明書を提出しなければならないのですが、 (↑保育園料の算出のために) これは、収入を自己申告して発行してもらえるものなのでしょうか? おそらくこの書類は今すぐ出さなければならないものではなく、 年末くらいになったら必要になると思われるのですが…。 (保育園に預けるのも初めてなので、もしかしたら 間違えてるかもしれません。) 勤め先はお手伝い程度にしか思ってないので、 そういった書類関係はノータッチです。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Twibe
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

 市県民税は、前年所得(平成15年度なら平成14年1月から12月まで)に対して課税されるものですので、今年の7月からパートを始められたのであれば、平成14年1月から12月までの間に収入が無く、確定申告をなさっていないのならば、課税証明は発行されません。  確定申告は、収入が全く無ければ所得〇円で申告する事ができますので、住所地の所轄市区町村役場へご相談ください。  なお、確定申告の際には、収入を証明できる書類が必要になります。源泉徴収票がお勤め先から発行されればそれでいいですが、発行されなければ給料の支払い証明のようなものでも申告できると思います。  ご質問の内容では、保育料の算定に必要とのことでしたので、必要なのは市県民税の課税証明でいいと思います。  今現在働いている事を証明するのであれば、給料の額がわかるもの、給与明細等でもよいと思いますが、民生児童委員さん等の意見が必要となる事もあると思いますので、詳しくは保育園の園長先生か、市区町村役場の保育園担当部署へ問い合わせてみてください。

その他の回答 (5)

noname#24736
noname#24736
回答No.6

#3の追加です。 事業主には、給与を支払った金額を、翌年の一月末までに「給与支払報告書」と云う書類で市に報告をする義務があります。 通常は、この報告を基に住民税が計算されますから、本人が申告をする必要は有りません。 なお、医療費控除などがある場合は、本人が確定申告をする必要が有ります。 又、事業主が報告をしなかった場合などは、本人が、事業主から源泉徴収票を貰い、これを元にして税務署や市に確定申告をすることが出来ます。 所得税では、1年間の給与収入が103万円、住民税では100万円以下の場合、所得税や住民税が課税されませんから、所得税や住民税が0円になります。 ただし、住民税の場合は100万円以下であっても、所帯主であれば均等割が課税される場合があります。

michi-neko
質問者

お礼

本来ならば、源泉徴収票は発行してもらうべきものなのですね、やはり…。 課税証明書には、収入の記載があっても、103万円or100万円までならば、 課税金額は0円という記載になるのですね。 たぶん私の場合はこういうことになるので、 課税証明書を出すと言うことは、課税されなかったと言う証明書を出す、ということになる、という理解で良いのかな…。 みなさん、本当にどうもありがとうございました。

  • Twibe
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.5

 申告は、収入額を証明できるもの(源泉徴収票、給料明細、報酬等の支払い証明等)を添付して個人で行う事ができます。通常は確定申告の時期(2月中旬から3月中旬)に申告会場で行うのですが、それ以外の時期でも市区町村役場又は税務署でできます。  雇い主が給料の支払い報告をしない場合、というのは、源泉徴収すべき所得税額が0円である場合が考えられるかと思います。  所得税、住民税それぞれに控除が定められており、控除額未満の収入に関しては、課税される事はありません。  ただし、給料や報酬等の収入が複数のところからある場合、収入を合計してから控除しますので、1ヶ所だけなら控除額未満でも、課税される場合があります。  詳細は住民税の担当窓口へお問い合わせください。

michi-neko
質問者

お礼

収入があったとしても、控除額未満ならば、課税額は ゼロということがあるわけですね。 勉強になりました。 たびたびありがとうございます。

noname#24736
noname#24736
回答No.3

通常は、保育園の関係で提出する課税証明書とは、住民税(市・県民税)の課税証明書です。 この課税証明書は、前年(1月から12月まで)の所得に対する住民税の額を証明するものですから、今年のものは来年の4月以降でないと発行されません。 年末頃に提出する場合は、昨年の所得に対するものです。 いずれにしても、所得税か、市県民税の申告をしていなければ、所得がないので、所得と住民税が0円で発行されます。 ちなみに、課税証明書とは、課税金額を証明するもの。 納税証明書とは、納税して有る金額を証明するものです。

michi-neko
質問者

補足

みなさん回答ありがとうございます。 (個別にお礼できなくてすみません…。) 課税証明書の発行される時期については勉強になりました。 ありがとうございます。 >所得税か、市県民税の申告をしていなければ とのことですが、これは自己申告できるものなのですか? 雇い主が、給料の支払いの報告をまったくしない場合、 自分でその代わりのこと(自己申告で)をできるのかどうか 知りたいのですが…。 それともうひとつ質問させてください。 所得がまったく無いわけではない(少額)場合、 所得税、住民税がゼロってことはありえませんよね?

回答No.2

課税証明書ではなく正式には納税証明書ではないかと思われます。 納税証明書は本人の住所がある地域を所轄する税務署で発行してもらえます。 また納税証明書は3種類あります。 納税証明書その1(これは所得税の納税額の証明です) 納税証明書その2(これは未納となっている税額のないことの証明です) 納税証明書その3(所得金額の証明です) これらの金額は自分で確定申告したり、あるいは給料の支払者がその支払った金額を市町村に報告することになっており、その金額をもとに発行されるものです。 この報告は年単位のため15年中の収入の報告は16年に確定申告しまたは給与の支払者から報告されるのでそれ以降でなければ発行されません。 年末に提出することができるものは勤務先等で発行してくれる給与の源泉徴収票です。

noname#4392
noname#4392
回答No.1

課税証明・非課税証明は 市役所に取りに行けば交付してくれます 下のURLは多分 michi-nekoさんのお住まいの市とは違う市ですが だいたい何処でも同じ手続きですので 参考になさってください

参考URL:
http://www.town.oi.saitama.jp/kurasi/zeishomei.html

関連するQ&A

  • 確定申告と課税証明書

    私は専業主婦です。 今年度は、パートとしても働く予定なしでして、収入は0です。 その場合は確定申告の必要はないようなんですが、来年はもしかしたら、子供を保育園に入れて働くかもしれません。 保育園の申し込みに必要な書類の中に、課税証明書や確定申告の控えが必要のようでして、税額0円の場合でも要るようです。 一応、役所の担当課に以前、専業主婦の場合もいるかと尋ねたところ、収入がなかったという証明が必要なので提出してくださいと言われました。 ということは、今年の無収入でも確定申告しなければならないということですよね? 課税証明書というのは、確定申告をすることによって、反映される、もし確定申告しなければ税額が不明なので、課税証明書は発行できないという事でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 非課税証明書&民生委員による証明書

    お世話になります。 サイト内で検索し、質問内容と類似するものもあったのですが、いまいちわからないので質問させていただきます。 最近転職したのですが、妻を扶養に入れて頂くべく、担当者へ各種書類を提出したのですが、後日、妻の「非課税証明書」又は、「民生委員による証明書」を提出して下さいとのことでした。恥ずかしながら初めてのことだったので、どうもよくわかりません。 ちなみに、妻は短期のパートに出ているだけで、今年度の収入は7万円くらいです。 「非課税証明書」又は、「民生委員による証明書」は、 どこで発行して頂けるのでしょうか? すぐに発行して頂けるのでしょうか? 発行して頂くためには、どのような書類(印鑑?)が必要なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 非課税証明書って

    すいません。 10月13日から、切迫早産で長期入院しています。 10月31日までは、パートで働いていた所の社会保険でした。 そこで、非課税証明書が発行されたのですが、 11月1日からは、旦那の扶養に入ります。 非課税証明書は、扶養に入った場合無効になりますか。 旦那は年収103万以上収入あります。 非課税証明書は11月から適応にはならないでしょうか。

  • 非課税証明書について

    1~4月は勤務し収入があったのですがその場合でも非課税証明書は発行されるのでしょうか? 結婚後扶養に入るために必要な書類なので教えてほしいです。 収入があった場合はまた別の対応となるのでしょうか?

  • 課税(非課税)証明書を見たら!

    お世話になります。 先日「課税(非課税)証明書」を役所から取り寄せました。 何気なく記載事項を見てみると 私も妻も「配偶者なし」と記載されていました。 (我が家は夫婦のみの世帯です) 実は毎年、年末調整する際に私の書類は何故か「配偶者なし」に印がしてあり 毎年、訂正して提出しておりましたが、どうやら会社側も そこを確認もせずに「配偶者なし」として書類提出をしていたようです。 因みに妻は以前は正社員として働いておりましたが 2年ほど専業主婦をして、その後パートに出てパート収入は100万円以下 パートに出た際にもきちんと口頭で経理に報告もしており、保健に関しても既に妻は扶養扱いとなっています。 上記、会社へ問い合わせをすると会社のデータ上「既婚」となっていないと分かり 「こちらが間違っていました、すみません」、「遡って訂正します」と言われました。 ここお尋ねしたいのですが 実は市の住宅供給公社へ課税(非課税)証明書を提出するのですが この状況で行くと 今年で既に「配偶者なし」の書類を提出して3年目となっていることになってしまいます。 今後、この証明書類に記載された内容を訂正することになると思うのですが、これによってなにか問題が出て来るでしょうか? 単なる数字上、記載間違いだけで済むのか(そんな事はないと思いますが!) 遡るというけれど、一体何年程度の期間を遡って訂正してもらえるのか? 納め過ぎとなった場合、いつ頃に訂正反映されるものなのか、 市の住宅供給公社の家賃算定での誤差がどうなるのか・・・ ・・・等と良く分からない為、不安で仕方なくなってきました。 当然、市に問い合わせをすればいいと思いますが、居てもたってもいられず・・・ 先ほど判明したので少し憤ってしまって、文章など色々とおかしくてすみません! うまく説明もできていず申し訳ありません! どうなるのでしょうか?詳しい方、教えてください!

  • 非課税証明とは?

     現在夫の扶養に入って一年ほど経つのですが、本日夫から、更新のために私の非課税証明が必要だと言われました。私はここ数年、収入はまったくありません。  市役所のホームページで調べたところ、『市府民税課税所得証明』というものを発行してもらえるようなのですが、これが『非課税証明』になるのでしょうか?確定申告もしていないのですが、証明書がすぐもらえるものなのでしょうか?  また、発行してもらうとすれば、平成22年度のものを発行してもらえばいいのでしょうか?23年度はまだ無理ですよね?  いくつも質問してすみません。何分無知なもので、よろしくお願いします。  

  • 税法上の扶養に入るための「非課税証明」

     いつもお世話になります。  同居の両親(2006年の半ばに自営業を廃業)を夫の扶養に入れるために手続きをしています。  健康保険の被扶養者としての認定は問題なく終わりました(会社フォームの書類と廃業届けを提出)。が、税法上の扶養に入れるための書類として、「市県民税非課税証明書(無職無収入証明書)」を提出するようにと言われました。  市役所に聞いてみましたが、「無職無収入証明書」は発行しておらず「市県民税非課税証明書」を取るようにとのこと。  2006年は途中まで仕事をしていたので、少額ですが課税されています。また、確定申告を済ませたばかりなので平成17年度の証明までしか出せないとのことでした。つまり、非課税ではなくて課税された証明になってしまいます。平成18年度の証明書が出せるのは6月以降だそうですが、それでも課税される程度の所得はあったので、課税証明になってしまいます。  これはやはり、税法上の扶養には入れられない条件ということになるのですよね? お恥ずかしい質問で申し訳ありませんが、仕事を辞めたらすぐに税法上の扶養に入れることができるのだと思っていました。  なお、妻の勤務先に問い合わせてみたところ、廃業届や規定フォームの申告書のみで、税法上の扶養に入れて貰えるようです(夫の勤務先よりも手続きが簡単)。  健康保険の扶養は夫、税法上の扶養は妻、ということは可能でしょうか?  散漫な文章になってしまい、申し訳ございません。情報の整理ができず、混乱しております……。

  • 課税証明書について。

    私は訳あって今現在定職につかずに親の扶養に家事手伝いと言う事で入っています。先日父親の会社から本当に収入はないのか課税証明書を提出するように言われました。市役所の方では過去に仕事していなくても課税証明書は出してくれますか?良ければどなたか教えて下さい。お願いします。

  • 年末調整と課税証明書

    私は昨年の9月で会社を退職し、主人の扶養に入りました。 昨年の所得は200万以上ありましたが、今年は0円です。 今年、主人の会社から年末調整の書類がきたので、 私の所得は0円と申告したところ、 ”扶養家族などに該当しない人を誤って申告し控除を受けている” という書類が届き、昨年の課税証明書を提出するよう 言われてしまいました。 提出するのはいいのですが、昨年の課税証明書だと それなりに所得があったわけですから、扶養から外れてしまうのでは? と心配しています。 今年は一切仕事をしていなくても、昨年の課税証明書が必要なのでしょうか? それを提出することによって扶養から外れることはありませんか? また、追加徴収されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 非課税証明書の所得が無記入であること。

    課税(非課税)証明書について教えてください。 先日非課税証明書を役所で取得して参りました。しかし証明書の所得欄に所得の記載がありません。 パートですが給与をいただいております(一カ所でしか働いていません)。額が少なければ記載されないと聞いたことがありますが、年収は大体100~110万ほどいただいています。勤め先からは年末に「年末調整」ということで源泉徴収をして源泉徴収票というものをいただいております。 気にかけたことがなかったから無知であるのですが、源泉徴収をしてくれているので国に対する報告なども大丈夫だろうと思っておりました。 「あれ?」と感じたのは住民税の納付書が届かないことです。国に報告してくれているのであれば自動的に届くものだと思っております。不思議に思って勤め先に聞いた所、報告などもちゃんと経理に頼んでやってるよ、ということでした。 もやもやとしてわからないのは、本当に報告しているのであれば住民税の納付書が届くのではないのか、ということと課税(非課税)証明書に所得の記載がないとおかしいのでは?という二点です。 どういう仕組みになっているのかわからないと勤め先を問いつめられず、もし嘘をつかれているのだとしたらうやむやにされてしまいそうで不安です。 脱税の為に架空の従業員を作るとか、給与を水増しして報告すると聞いたことがありますが、いるはずの人の報告をしないことにメリットなんてあるのですか?そういうことを聞いたことがないので、勤め先ではなく私が何か報告を怠っているのでは?この住民税や所得税に対して国から罰則があるのだろうかと、心配で不安で仕方のない日々です。 何かご存じの方、教えてください。