• 締切済み

大学でものすごく嫌いな人が一人だけいます。

yucky2155の回答

  • yucky2155
  • ベストアンサー率35% (73/205)
回答No.1

「どんな人とでも仲良くなろうとするのは間違っていますか?」 いい事ですね。そうであるといいな。 でも、実際は違います。 ひとそれぞれ違う性格、感性、考え方があり、人と会わない事は沢山あります。苦手な人がいて当たり前です。 しかしながら、社会(大学)で生活しているわけですから、会わない人でも上手くお付き合いしていく事が大切です。仲良くするのではなく、上手い付き合い方をしましょう。苦手な人との上手い距離を取り、上手にお付き合いする事です。しかしながら、そう上手くいないケースも多々ありますけど。まずは、仲良くなるのではなく、上手な付き合い方を考えてみてはいがかでしょうか? また、「自分だけ差別」というのはどういうことでどうなっているのはか、説明不足の為さっぱり意味がわかりませんが。「差別」はよくないでしょう。 そして、大人としての言い方としては「嫌いな人」じゃなくて「苦手な人」が適切でしょう。

sdghef
質問者

お礼

そうですね、苦手な人です。 うまく付き合っていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫌いな人がいます。つらいです。

     みなさんこんばんわ。今大学一年の男です。大学で大嫌いな人がいます。なぜ嫌いかというと、人をバカにするようにいじめて、人をストレス解消の存在みたいに扱うからです。(一時鬱になりかけました。)その嫌いな人とはなんとか何度か仲良くしようとがんばったのですが、もう無理だと思い大嫌いになりました。本当に顔も見たくないくらい嫌いで関わりたくもありません。  でも、その嫌いな人と僕が仲がいい人達がお昼をよく一緒に食べたり休日に遊んだりするひとつのグループなんです。(僕もそのグループにいます)だからグループで遊ぶ誘いがあっても、いくら仲がいい人がいても楽しみだと感じず、むしろ学校に行くより嫌な気分になって絶対行く気がおきないし、お昼も一人のほうが気楽です。(やはりさみしいですが。)その嫌いな人がいるだけで本当に嫌になってしまうんです。  しかし、そうやって断り続けて、仲のいい人に悪いって気持ちもすごくあるんです。そのうちグループではぶかれるかもしれません。僕は内気で友達を作るのが苦手なのでせっかくできた大学の友達に嫌われるのは嫌です。一人よりみんなでいるほうが楽しいし。でも嫌いな人がその中にいるくらいなら一人のほうがマシなんです。  なにか漠然とした質問なんですが僕はどうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 大学で非常に嫌いな人が1人いるのですが

    今自分は大学一回生で、そいつとは2ヶ月ほど前に大学のあるイベントで半日ほど小グループで行動したやつなのですが、そいつはその時から本当にふてぶてく、武道強かった事を表に出してきたり、喋る事ほとんどが嘘だったりとその楽しいイベントをぶち壊したやつがいたのですが、それ以来そいつと関わることはそういったイベントみたいな形ではないのですが、自分の大学は規模が小さく、しょっちゅう大学で遭遇します。自分から避けても相手が呼び続けて来ます。喋ると相変わらずふてこく、非常に気分が悪いです。気分が悪すぎて、あげくの果てにはそしつが夢の中にまで出てきます なので最近あまりぐっすり寝れてません。そいつと絡まざるを得ないのは今の所は大学で運わるく遭遇する事だけなのですが、もし皆様に僕見たいな境遇におられる、ないしは経験したことがある人が今したらこういった場合どういった対処をすればいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学で嫌いな人がいます。

    長くなります。私は大学2年生で5人グループで行動しているのですが、そのうちらの1人が大嫌いです。入学当初はいい子だな~可愛い子だな~と思っていたのですがだんだん嫌いになってきました。私が課題をやっている時にちょっかいをかけてきたり、集中してやっている隣で「こんなできるわけがない、先生ムカつく、〇〇教えてよ~」などとずっと喋っててうるさいです。「もう少し真面目に考えたらできるかもよ、うちも今自分のやっているからもっかい自分で頑張ってみて」と言っても服引っ張ってねーねー言って邪魔してきます。人が真剣に課題をやっている時に隣で別のことをして余裕こいでるのにヤバイと思ったらしつこく頼ってきます。他の人に勉強を教えている時に髪を触ってきてちょっかいをかけてきたりもします。他にも、私はお腹を触られるのが嫌いなのに、何度もツンツンしてくるのでその度にやめてほしいと言っているのに、ニコニコ笑いながら「何怒ってるの~(笑)」と言ってやめてくれなかったり、秘密にしてほしいことを私がいる目の前でぽろっと喋ったりして凄く頭にきます。前に同じ学部の女の子何人かでご飯を食べに行った時にも秘密をぽろっと言われ思わず怒鳴ってしまったら、その子は目を潤ませて涙声になりながら「うちらの仲では秘密なしでしょ;;;」みたいなことを言われました。その子に秘密を話した私も悪いですが、その子を信用して話したわけで「ちょっと可愛いからって泣けばなんでも許されると思ってんじゃねーよ」と思ってしまいました。私はその子が本当に大嫌いになって、講義で隣に座られたり話し掛けられたりすると凄く気分が悪くなってイライラします。さすがにシカトはやり過ぎなのでしませんが、無意識に冷たい態度をとってしまいます。顔を見たくないくらい嫌いです。私以外の3人も色々あってその子のことが嫌いです。今4人でその子にこちらの胸の内を伝えるか悩んでいます。その子に言ってしまうのは可哀想過ぎる、言ってしまった方がすっきりする、言うならメールか直接か、などと話し合っていてなかなか決まりません。放っといても勝手についてくるので解決しません。私としてはこのまま冷たい態度を取り続けるのも嫌なので、きちんと伝えてきっぱりと縁を切りたいです。私を含め4人はその子にきちんと伝えるべきでしょうか?それとも我慢し続けて伝えない方がいいのでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • 一人で旅行するのは嫌いな人お願いします。

    国内の旅行でも 一人旅は嫌いな人お願いします。 どうして嫌なのですか? できれば具体的に説明してください。

  • 大学に嫌いな友だちが一人いたら

    自分は浪人であっちが一つ上だとします。 場所は早稲田大学 その場合嫌いな友だちに会うことってありますか? また学部が違えば学年が一つ変わるだけで接する機会もないでしょうか? 何か似たような経験したことある方がいたらおしえて下さい

  • マルチ商法をしている人を嫌いだと言いますと

    マルチ商法をしている人を嫌いだと言いますと それは、職業差別の偏見だ!!と諭されてしまいました。何だか、どうだか?差別意識など持っていないと自身思うのですが? マルチをしている人で いい人に会ったことが無いという経験からなのですが、そんな素晴らしいマルチ商法をしている人と会ってみたいのですが・・・・ どんなひとでしょうか?差別意識あります?

  • 嫌いな人との接し方

    現在、職場に嫌いな人がいます。 一人はとにかく威張っている人で、怒ると怒鳴る人(上司) 一人は生意気で、すべて自分が正しいと思っている。かなりの自信家(同僚) いずれもプライベートでは絶対に会いたくない、飲みにもいきたくない人達ですが、同じ職場上、そういうわけにもいきません。 どうしたら、彼らと付き合えるのでしょうか? 今の自分は、コミュニケーションをとらないという方法で逃げています(極力話しかけない。必要以上のことを話さない)

  • 嫌いな人というのはどうして嫌いなのでしょうか?

    嫌いな人というのはどうして嫌いなのでしょうか? よく自分に似ている人や自分と正反対の人が嫌いな人だと 言われますが、嫌いな人というのは何かの参考になるのでしょうか? それとも自分の中に何かその人と対峙してしまうものがあるから 存在するのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。

  • 嫌いな人を嫌いな理由

    誰でも嫌いな人が一人はいると思いますが その人を嫌いな理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • これは嫌いな人にもやりますか?

    これは嫌いな人にもやりますか? この間帰り道好きな人とたまたま会って(好きな人は1人ではなかったです) 好きな人が 私をみて「バイバイ」といってきたんですが これってふざけて私のことを なんともおもってない(もしくは嫌い)だけど いったんでしょうか? でも真面目な方でした (そのあと笑ったりはしてません) みなさん(男性)は好きな女子じゃなくても バイバイ とかいいますか?