• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男女関係(?)の冗談を言う男性に嫌悪感を抱いてしまいます)

男女関係の冗談を言う男性に抱く嫌悪感と対処法

--373--の回答

  • --373--
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.7

これは、嫌悪感ではなく、警戒感・恐怖感です。 先輩はあなたに少なからず好意を持っていて、 (と、あなたは思っていて) でもあなたは、”冗談じゃない。ごめんなさい” という感情なのだと思います。 きっと、keiさんは、魅力的な人なんでしょうね。 まずは忘れてみませんか?それで、また同じようなことを 言われたら、それは不快だということを相手に伝える べきです。第3者を通じてでも良いですし、 ”先輩すみません、私、そういうのNGなんですけど・・・” でもいいと思います。

kei_1983
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 そして暫くネットができずお返事がとても遅くなってしまってごめんなさい。 そうですね、すごく正直に言ってしまうと、 「どう考えても恋愛対象外なのに、男女の関係を匂わすなんて信じられない!」 という感情があると思います。 私に魅力があるわけではなく、自意識過剰なのかな、と思いますが、ありがとうございます。 どうしよう、どうしたらいいんだ、と思うのをやめて、 とにかくそんなこともある、と肩の力を抜いてみようと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 男性への嫌悪感

    こんにちは。 自分は20代後半女なのですが、 男性への嫌悪感が、心の中にいつもあります。 詳しく書くと、それだけでもイライラしてしまうので、詳しくは書きませんが、 性的ないやらしさや、感情に任せてすぐにキレる所や、勝手な所、情けない所です。 ここ(教えて!goo)の恋愛や結婚や性の悩みの相談の書き込み (女性が男性についての相談を書き込まれたもの)を読んでも、 男性への嫌悪感を感じてイライラしてしまいます。 職場には男性がたくさんおられ、自分は女なので、気を使って皆親切にして下さいます。 ですが、私自身、内心あまり好意的に考えられず、申し訳なく思います。 (中には好き<職場の人として>な人もいますが) 女性の方へ・・男性に対してイライラする事って、ないですか? 男性に対して、好意的に(・・というか、イライラしないで)考えるには、 男性をどの様に考えれば良いのでしょうか? 「どの様に振舞えば(行動すれば)」よりも、 「どのように考えれば(どのような気持ちで男性に接すれば)」を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 同い年の男性への嫌悪感について

    男性自体への嫌悪感ではなく、同い年の男性だけに嫌悪感を抱いてしまいます。 一緒に出かけている時も、会話している時も、失礼ですが、恥ずかしいと思ってしまいます。 二人でいるのが恥ずかしいという訳ではなく(照れなどではなく)、一緒に居たくないと思ってしまうんです。 特定の人に対してではなく、同い年、または年下の男性といる時にこのような感情になってしまいます。 年上の方と一緒にいる時はそのような感覚は全くありません。 異性を意識した関係だけではなく、友人関係にも支障が出てしまう事があるので、少しずつ克服していきたいと考えています。 何かアドバイスなど頂けたらいいな と思って質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 好きな人に「好き」と言われることに嫌悪感

    タイトル通り、好きな人から「好き」や「かわいい」と 言われることに対して嫌悪感を抱いてしまいます。 男性全般には特に強烈な苦手意識はありません。 ただ自分を好きになってくれる男性だけに嫌悪感を 抱いてしまいます。 私の方から付き合いたいな、と思っていても相手の方 が私のことを「好き」といってくれると、どうしようも ない嫌悪感の混ざったなんとも形容し難い気持ちになります。 どちらかというと嫌悪感の方が強く、逃げ出したくなったり 涙がにじんだりします。 初めは自分は追いかけるのが好きなだけなお子様なんじゃ? と思っていたのですがこんな状態が何年も続いており 自分でもよくわからなくなってきました。 過去に何かあったのか?と思いできるだけ思い出してみたのですが 自分で「コレだ!」というのが見つけられません。 思い出したものは以下の2つです。 (1)小学校2年生の時、同級生の男の子に性器を触られる等のイタズラ をうけました。(両親の関係がうまくいっておらず、少し問題のある男の子 でした)怖くて誰にも何も言えなかったことを覚えてますが、当時はなんの ことだかわからず後々になって強い嫌悪感を覚えました。 (2)中学生のとき男の子からイジメとまではいきませんが容姿を鼻で笑われる ような言い方をされていました。 自分でも当時は容姿をキレイにしたくても、どうしようもできず諦めていた感 もありました。 しかし高校に入りお化粧をはじめた途端男の子の態度が手のひらを返したように 優しくなり「所詮見た目か。」と思ったことを記憶しています。 思い当たるようなことはこの二つなのですが、こんなことがキッカケで 自分を好きになってくれる男性に嫌悪感を抱くといったことは起こる のでしょうか? 好きになりたいのに、自分でも辛いです・・。 ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 男性に対する嫌悪感

    自分が特になんとも思っていない男性から好かれたり、気があるそぶりをされると、嫌悪感を抱いてしまいます。 まるで、自分がその人に犯されているように錯覚してしまいます。 これは心理学的にはどういう解釈ができるのでしょうか。 また、嫌悪感を抱かないためにはどうしたらいいのでしょうか。 25歳、社会人女性。 恋愛・セックスの経験はあります。 家族の仲も良く、ごく普通の家庭です。 過去に、トラウマになるような大きな出来事(レイプなど)も特にありません。

  • 相手への嫌悪感をストレートに示さないのはなぜ?

    (ドラマ「ゴシップガール」のセリーナとブレアの関係のような)相手への嫌悪感をストレートに示さずに,ニコニコしながら言葉の駆け引き(?)をするようなことは,現実世界の女性でも当たり前なのでしょうか?男性ではどうなのでしょうか? また,なぜ相手への嫌悪感をストレートに示さないのでしょうか? 私は真逆で,嫌いな人には,嫌悪感をストレートに態度で示しますが,異常でしょうか?もし嫌悪感をストレートに示さないことによるメリットがあれば教えてください.

  • 親しい男性に対する嫌悪感(長文です)

    親しい男性に対する嫌悪感(長文です) はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は20代の前半の女性です。 タイトルの親しい男性というのは、仕事関係の方(取引先の相手などではありません)です。 知り合って2年半くらいです。30代半ばです。 優しくて、頭がよく(要領が良い)、器用な方です。 親しくなり、一緒にお出かけするようになってから1年ほどです。 彼は私に好意を持っていて、一度気持ちを伝えられたことがあります。ですが、私は恋人を作る気がなく、彼に対して恋愛感情もなかったので、断りました。 でも、一緒にいると楽しくて、安心できる男性です。なので、一緒にいたいなとは思うと伝えました。 私たちが親しくなるまでの経緯について書きます。 知り合ってすぐにアプローチを受けましたが、(1)年が離れている (2)興味がない (3)(失礼ですが)ちょっと気持ち悪いと感じる という理由から、仕事に支障がない程度に避け続けてきました。 しかし、かなり後になってから、ひょんなことで意外に気が合ったり、好きなことが共通しているということがわかりました。それから、うっかりときどき一緒に出かけるようになり、今に至ります。 どのくらい仲が良いかというと、ふざけて軽く叩いたり、私が頭をなでられたり、どさくさにまぎれて手を握られたりする程度で、それ以上は一切何もありません。 親しくなってからしばらく経つので、お互いの色々な面も見えてきました。 私のだめな所もきっと知られてしまっています。でも、好きでいてくれているようです。 彼は、最近よく愚痴を言います。ちょっとなら全然構いませんし、それで気が晴れればいいやと思うのですが、けっこう長いですしたまに暴言を吐きます。 前からわかっていたのですが、武勇伝(昔ちょっと悪だった、的なこと)を語ります。 たまに上から目線で、威圧的です。 自尊心が強い人というのもわかってきました。 私は、人の悪口をたくさん言う人が嫌いです。 武勇伝を語る人が大嫌いです。 仕事でなくプライベートなのに、教訓めいたことを言われるのも腹が立ちます。 そういうこともあってか、だんだん彼に対し違和感のようなものをおぼえるようになり、一度消えたはずの嫌悪感が徐々に復活してきています。 出かけている最中に、なんで一緒にいるんだろう?と考えることもあります。 その度に、もう一緒に出かけたくない、連絡もとりたくないと思うのに、会わないときには、やっぱり会いたいなとちょっと思ったりもします。 恋愛感情が湧かず、たまに気持ち悪いと感じているのに、このまま一緒にいて良いのでしょうか。相手に対して失礼すぎますよね。 それに、彼は関係の進展を望んでいるので、ずっと現状維持も難しいです。 たくさんの思い出と、拭いきれぬ嫌悪感の狭間で悩んでいます。 どんな意見でも、お待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。 目を通していただいて、ありがとうございました。

  • 嫌悪感

    彼氏以外の男性に嫌悪感を感じるのは、普通ですか? 自分と彼氏以外、汚ないと思ってしまい、握手もしたく無いです。 どんなにカッコイイ人でも嫌です。 貴女はどうですか?

  • なよなよした男性に嫌悪感

    私は、なよなよ・ぐちょぐちょした人が苦手です。 私自身が、性格的に男性的といわれるこも多く、 周囲に自分の意見をはっきりと伝えられる人が好きなのです。 それは私個人の好みなので、周囲に公言することはないのですが、 困ったことに、最近、お見合いをすると、そのようなタイプの方がほとんどなため、困っています。 もちろん、決して口には出しませんが、 どうみても、なよなよしたの男性が多く、 お会いしてみても、イライラします。 外見的なものに惑わされず、その人の人間性で判断しようと 思ってはみるのですが、正直、ムカムカしてしまいます。 今では、なよなよした男性やぐちゅぐちゅして、自分の考えをはっきりと言わない男性が大嫌いになり、口もききたくありません。 私はいい年齢なので、我慢して結婚すべきだとは思いますが、 まったく愛情がわかず、嫌悪感しか感じません。 なよなよした男性の方が嫌いな女性の皆様、どのようにして結婚相手を見つけられましたか? 是非、体験談をお聞かせください。

  • 男性に対しての嫌悪感が強く、吐き気を催し辛いです。

    自分はFTMではありませんがそれに近いです。女性も異性のように感じます。見た目もボーイッシュな感じです。 男性に対しての嫌悪感が強く、吐き気を催し辛いです。 普段普通に接している分には大丈夫なのですが(友人としてなど)女扱いされたり自分への好意(恋愛感情も)を感じるとすぐに嫌悪感を抱いてしまいます。 一度嫌悪感を抱いた相手には二度と(友人として)好意を抱くことができません。 小学1、2年生の時点で、自分のことが好きな男子が恐ろしくて学校へ行きたくないということもありました。成長するにつれ、それも酷くなっていきました。 男性と女性、どちらが好きかというと女性の方が好きです。 それなら普通に同性愛者だと思うのですが、自分の場合女性であることに違和感があるということがひっかかっています。 FTMとまではいきませんが、ダイアナコンプレックスには少ししっくりきます。でも男に生まれれば良かったと思うこともよくあります。 やはり小学1、2年生の頃から既に嫌悪感を抱いていたということは先天的な何かなのでしょうか。また、同性愛者の方は異性に嫌悪感を抱きますか? それとも、男に生まれれば良かったという心理がある為、男性に対して同性のような感覚に陥り生理的な拒否反応が起こっているのでしょうか・・・ この先も嫌悪感を抱くことに変わりはないと思いますが、吐き気を催すのが辛いです。 長々とすみません。客観的に見た意見をお聞きしたいです。

  • ~ッス 嫌悪感覚えますか?

    先輩などに使う言葉として「~ッス」っていうのは嫌悪感感じるものでしょうか。 「~ッスよね~」これは尚更よくないでしょうか・・・。 先輩にタメ口で話すなと 怒られたのですが、タメ口で話している意識は無く、かといって謙譲の意思が希薄なのも事実です。 それでも、社会というものは意識しているつもりで、先輩という立場の人間に対してタメ口はいかんだろうと、そう思っております。 そもそも、あまり人と関わるのが得意なほうではなく、引っ込み思案でなのですが、テンションが高ければ人と接するのがそんなに苦には思わず、人とコミュニケーションを取る時、テンションを高めにしているようなクセがあります。 そういったところで、自分の意思をコントロールできてないのかなぁ、と不安に思うのですが・・・・。 っと、話がそれてしまいましたが、どうでしょう。 ~~ッス、~~ッスよね~ といった語尾は不快感を与えるでしょうか?

専門家に質問してみよう