• ベストアンサー

中学数学の問題なのですが

koko_u_uの回答

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

中学校では、「説明しなさい」と要求されるのか。 証明するのは簡単だけど、説明するとなるとかなり難しいですね。

anela-anela
質問者

お礼

そうですね、『説明しなさい』と言われると 記述をどのくらい加えたらいいのかなどと 考えてしまいますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学の問題お願いします

    数学の問題お願いします 1 平面上の2定点A、Bからの距離の2乗の和が一定値k(k>1/2・AB^2)であるような点の軌跡を求めよ 2 上の問題の和が差に、kがk'(k'>0)に変わった問題 です! お願いします

  • 中学の数学の問題教えてください><

    中学の数学の問題教えてください>< 1.半径15cm、面積105πcm2のおうぎ方の弧の長さを求めなさい。ただし円周率はπとする。 2、7でわると5余る整数をA、7でわると6余る整数をBとする。AとBの磧を7でわったときの余りの数を求めなさい。 3X+Y=2√3、XY=2のとき、XX+YYの値。 4√7の小数部分をAとするとき、AA-6A-16の値を求めなさい。 この4つです。 解き方を詳しく教えてください!! ヨロシクお願します。

  • 中学一年の数学の問題

    中学一年の数学です。子供にどう教えていいのかわからないのでアドバイスお願い致します。 問題 定価800円の品物をa%引きで買ったときの代金を文字式で表しなさい。 答えは800-8a円なのですがどうしてそうなるのか説明できません。 子供にわかりやすく説明してあげたいのでよろしくお願いします。

  • 中学数学の問題です。

    中学数学の問題です。いろいろ解こうとしましたが、上手く解けません。よろしくお願いします。 三角形ABCについて、AB=5、AC=3とする。BC間に点Dを、さらに、CD間に点Eをとり、∠BAD=∠CAEとする。 ここで、AD=a、AE=bとする。 (1)BD/CEをa、bを用いて表せ。 (2)BD=2、CD=4とするとき、CEの長さを求めなさい。

  • 中学の数学の問題なのですが、

    中学の数学の問題なのですが、 貯水槽に一定の割合で給水する3本の給水管A、B、Cがあり Aは毎時20立法メートルの割合で給水する。 貯水槽を満水にするのに要する時間は、 Bだけを使うと2時間、Cだけを使うと4時間であり、 また、BとCを同時に使うと、AとBを同時に使った場合の2倍かかるという。 このとき次の(1)、(2)に当てはまる数を求めなさい。 (1)給水管Cは毎時((1))立方メートルの割合で給水する。 (2)最初に2本の給水管A,Bを同時に使って貯水槽に給水をはじめた。 給水をはじめてから((2))分後にBだけを止め、AとCによる給水に切り替えたところ 給水をはじめてから45分後に満水になった。 お分かりになられる方、どうかよろしくお願い致します。

  • 中学の数学で分からない問題があります

    比例式の問題です。 a:b=1:2 , 2b=3c のとき、 a:c=3:□である この□に適当な数をいれなさい。 比の問題というもの自体よく理解してないのですが・・ こんな自分に分かりやすく教えてくれれば幸いです

  • 中学の図形の問題です

    中学数学の問題です。どうしても解けずにいます。 「三角形ABCがあり、BC=a AC=b AB=c とする。 ∠B、∠Cの二等分線に、Aから垂線AP,AQを引く。 このときPQの長さをa、b、cを用いて表せ」 というものです。ベクトルや余弦定理を用いれば、 解く目星はつくのですが、中学数学なのでこれらは 使わずに解かなければならないようです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 中学二年の数学の問題です。

    中学二年の数学の問題です。 4点O(0,0)、A(0,6)、B(4,8)、C(8,0)を頂点とする四角形OABCがある。 点Bを通り、四角形OABCの面積を二等分する直線の式を求めよ。 お願いします!

  • 数学の問題教えてください

    中1数学発展問題です                         ① 2つの数があり、その和は-1で、絶対値の和は8である。この時二つの数を求めよ。  答えは、-4.5と+3.5 だそうですが、どうしてそうなるかがわかりません。どなたか分かる方なるべく詳しく説明して欲しいです…。   あと、こういうパターンの問題の解き方もよかったら教えてください

  • 中学数学の問題です。 解き方を教えてください。よろしくお願いします。

    中学数学の問題です。 解き方を教えてください。よろしくお願いします。 中学数学の問題です。 解き方を教えてください。 よろしくお願いします。