• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黒人と日本との関係について教えていただけないでしょうか?)

黒人と日本の関係についての知識と観光客の分析

bayu-bayuの回答

  • ベストアンサー
  • bayu-bayu
  • ベストアンサー率81% (86/105)
回答No.10

こんにちは。 質問者様の関心の的である黒人社会(アフリカ中部)で働いている者です。 質問内容とは逆に、アフリカの大地への観光客を誘致するためのコンサルの仕事をしています。 統計的に説明しますと、外国人観光客の中でアフリカからの来日者は、大陸別では最も少ないのは事実です。 その最も大きな理由は、人間と情報の交流が少ないためです。 その事実を如実に表し、裏付けていると言えるのは、日本発着の航空便の就航度合いです。 現在、日本とアフリカ大陸の間を直行便で結ぶ航空路線は、成田~カイロ、関空~ルクソール~カイロの2路線しかありません。 それ以外の土地は、遠距離だから飛べないのではなく(現在の航空機は日本~南アフリカ直行可)、需要がないため路線が開設されません。 この事実は、人やモノの流通が少なく、それがお互いの情報不足を招き、更に人の出入りが減るというスパイラルに陥っていることを意味します。 航空機の影響力は大きく、ロシアから直行便が多い北海道や新潟では、ロシア人観光客が多く、街もその受け入れを盛んに行っています(標識のロシア語併記など)。 一方九州では中国・韓国からの観光客が多くなります。 3月に就航した成田~中東各路線の影響で、最近東京では一気に中東系の観光客が増えました。 このように、日本でアフリカ系黒人を見かけることが稀なのは、実際に「足」がないことが理由です。 また、逆にアフリカ大陸では、エジプト、ケニアの2ヶ国を除くと、日本人観光客はほとんどいません。年間でエジプト10万人、ケニア7万人程度です。ワールドカップ開催国の南アフリカは1万人未満です。 日本人との交流が少なく、日本の文化流入も少ないため、アフリカの多くのでは日本に対するあこがれも少なく(せいぜいトヨタ車やソニーなどのブランドイメージのみ)、日本に行きたいという憧れも少ないのが事実です。 興味がないとか、共感できないということではなく、そう思うための情報がないというのが現状です。 一方で、アフリカ諸国は、ヨーロッパ列強の植民地であった歴史が長いため、貧しい国でもヨーロッパの影響を受けている国は非常に多いです。 小金の貯まったアフリカ人や、政府関係者などの一部エリートは、情報の多いヨーロッパへと行きます。 最近、フランスやドイツのヨーロッパ人観光客が日本で増えているのですが、それは日本アニメのテレビ放送が拡大したことが一番の影響です。 日本人も、テレビやインターネットなどで得る情報を基にして海外への興味を持つ機会もあると思いますが、それと同じです。日本人が最も訪れる外国は韓国・中国・米国ですが、それは手軽さと同時に、「手軽さをアピールする存在」が周囲に割と多くいるということも影響しています。 質問者様の質問内容、お礼内容などを見ると突っ込みたくなることは沢山ありますが、進歩的な考えをお持ちなようですので、もしアフリカ系黒人の観光来日者を増やしたいと思われるのであれば、日本のマスコミが大好きな偏った一方的なネガティブなアフリカ大陸のイメージではなく、ポジティブなアフリカの現状を広く伝え、あなたを始め日本人が沢山アフリカ大陸に行くことです。 そうすれば、現地の経済も刺激され、日本との民間部分での連携が進み、アフリカの人々の持つ日本のイメージも膨らむでしょう。 そして日本に対する憧れや興味が拡がり、来日を希望する人々も増えることでしょう。 まずはあなたが「アフリカ宣伝部長」になって、日本(特に京都)の人々をアフリカへと差し向けることが一番手っ取り早い促進法だと思うとります。

goodmanman
質問者

お礼

とても誠実で職業観に基づいた情報ありがとうございます。 さて私は平等主義者であり博愛主義者なので なにもアフリカ大陸にいる黒人に限定して日本に観光客として少ないのが 疑問に思ったのではありません。 アメリカにもヨーロッパにも多くの黒人がいます。 当然桁外れの富裕層も少なくはありませんし 海外旅行くらいに行ける黒人も多くいると考えています。 ところが海外旅行に行ける黒人の数に比べて日本に観光にくる黒人が少ないのは 「なぜ?」だという素朴な疑問点が出発点です。 さて話しは少し違いますが アフリカに日本人観光客が具体的に数字をあげてどのくらい少ないかがよく分かりました。 ありがとうございます。 私が思うにはアフリカ観光の潜在能力とコンテンツの可能性は凄くあると思うとります。 しかし、なにがネックで先進国の日本人は観光客の数が多く期待できるパックツアーに 参加しないかと言えばあまりにもワイルドすぎるからだと思うとります。 本来はこのアフリカならではのワイルドさが魅力なんでしょうが・・ とりあえずは、アフリカの限られた地域の観光地を快適に周れるツアー内容を開発する 他には観光客が激増する見込みはないと思うとります。 こおしたコンテンツは満点なのに 不便だったり食べ物や快適性の問題で観光客が来ないもったいない地域は 多くあります。 私の海外旅行35カ国での経験では、 中国からパキスタンへぬける「フンジュラーブ峠」がそれに当たります。 自然の観光資源としては超一級クラスだと思うとります。 これからはありきたりの観光地の物見遊山だけではなく 普通の旅行者がもう少し個性的な地域を観光できるような商品を開発する必要があると 思うとります。 西遊旅行とかなどは、あまりにもマニアックすぎるので それよりももう少し簡単なツアーの企画をすべきだと思うとります。 なにごとも自己責任でお願いします。 でもこの自己責任が日本人が出来ていないから アフリカ旅行に行かないのでしょうね。 なにか事あるごとに他人のせいにしたり 旅行会社のせいにするので旅行会社も企画できないのでしょう。 ありがとうございます。 また、機会がありましたらよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 黒人は日本にサムライがまだ居ると誤解しているのでしょうか?

    黒人は日本にサムライがまだ居ると誤解しているのでしょうか? よくテレビなんかで主にアフリカ在住の黒人が日本には、まだサムライ武士がいると 思って来日したといつも聞きますが 黒人の観光目的の少なさは、このサムライに切り殺されると言う誤解が原因なのでしょうか? 世界中の観光客が集結する京都で一日中観光していても 黒人を見つけるのはたったの5人程度です。 場合によっては、1人と言う時もあります。 私は差別主義者でないので黒人もとても優秀だと思うとります。 走らしたら早いし、マラソンなんかなんぼでも走りよる! でも日本に来日する黒人が少ないのは サムライを誤解すとるのでしょうか?

  • メディアが伝えない黒人

    こんにちは。 メディアはたまにアメリカで人種差別があることを伝えます。ただ伝えないこともいっぱいあるようです。 黒人の国アメリカとアフリカ大陸の関係は? 田母神さんが言うにはでかい黒人奴隷同士を配合させてでかい黒人が生まれたという。その当時の話もっと聞きたいです。 黒人はすでにアメリカの支配民族なのか? ヨーロッパにもかつて黒人が大量に輸入されたという。今もその影響があるのですか? 日本がアフリカにodaを出すメリットはなにか?なぜアフリカなどにodaを出すのか? そのた重要な事があれば。 もしご存知でしたら教えて下さい。

  • 韓国旅行をしても黒人と日本人のハーフは差別されませんか?

    黒人と日本人のハーフ(日本生まれ日本育ち日本国籍)です。 純日本人である母が「ソウルに旅行に行こう」と言い出しました。 わたしは幼い頃から周りの韓国人にいい目で見られたことがないので正直気がのりません。 見た目が外国人的なので普通の日本の方にもよく「外人」「天パ」などとからかわれたりしましたが、 韓国人からは更に酷く「穢れた血」「奴隷民族」などといじめられたこともあります。 そんなわたしがソウルに放り込まれたらと思うと気が気でありません。 それを母に告げると、「ソウルは観光地だからそんなことない」 「お父さん(黒人)だって昔、韓国旅行に行ってたよ」となおもしつこく誘われました。 自分にとってどれほど韓国人が天敵なのか母には分からないようです。 ソウルの方は本当にそんなことはないのでしょうか? 正直楽しいはずの旅行に行って辛い思いをするのは嫌なので、 日本に居る韓国人とそう変わらないのなら行くのをやめたいと思います。

  • 黒人の差別がありながら、スターもいるという考え

    外国では黒人に対して差別がまだたくさんあります。 反面、マイケルジャクソンやカールルイスなと黒人でありながらスーパースターもいます。 人種差別は日本人にはわからない感覚かもしれませんが、差別がある国でスーパースターも生まれるのは、なぜなのでしょうか? 差別をしながらもスーパースターは好きな方もいるのでしょうか?

  • 欧米のみなさんは日本をどんなふうに思っていますか?

    私達日本人の本音は、「日本とは他のアジア諸国とは違い、一線を越えた高度な技術と巨大な経済を持った頭のいい秀でた人種の国で、欧米諸国も日本だけは他の発展途上の東洋諸国とは違い欧米諸国同等の高度で進歩した国だと認めてくれている」と思っています。 実際のところ欧米のみなさんは日本を発展途上国東洋の中で、唯一秀でた高度で進歩した特別な国だと思っていますか? それとも、ほとんどの欧米人は日本の事情なんか興味がなく全く知らないので、ただの発展途上国アジアの一部としか思っていませんか?

  • 日本人の外国の方への接し方について

    あるTVで外国人が日本人は欧米人とアジア人の接し方が違うと言っていました。欧米人にはやさしいがアジア人には態度がでかいとのことです。別の外国人も役所にいくと、欧米人にはやさしいがアジア人にはめんどくさい態度をとるといっていました。よく考えてみるとTVのCMでは白人がよくでていますがアジア人はほとんど出ていない、欧米諸国とばかり比べている。中国、韓国への批判が多い、そういうのがやはり影響しているのでしょうか?黒人でもアメリカの黒人はもてるが、アフリカの黒人は相手にされないなどもTVで聞いたことがあります。みなさんは日本人は出身国で外国人を差別していると思いますか。理由はなぜなのでしょうか?

  • インド人について

    インド人の人種についてですが白色人種ということはわかっているのですがしかしインド人をヨーロッパ人と同じ白色人種に分類するには無理があります、そして見た目で言えばほとんど黒人です日本人のような外国人を見慣れてないような人にとってインド人もアフリカ系の黒人も同じように見えると思います、そしてアメリカなどの多民族国家ではインド人またはインド系はアジア系に分類されますつまり日本人と同じ人種扱いですしかし肌の色も人種も両方とも日本人や他の東アジア人と比べるとかけ離れています、とても下らない考えのようですがここで思ったのですが血統的には白人、肌の色的には黒人、地理的にはアジア人のインド人の正しい人種分類はどれなんでしょうか実に下らないでしょうがもしも暇でこの手のことに詳しい方は暇つぶしと思って書き込みお願いします。

  • 日本の昔の人種差別

    拝啓、 海外に長くいる日本人からの投稿です。 大東亜戦争の前に日本は八紘一宇と言うすばらしい政策を打ち出しました。人類皆平等と言うことですが。それと第1次大戦後、日本は国際連盟に人種差別撤回案を提案しました。でも、当時人者差別で有名なアメリカのウイルソン大統領にもみ消されました。大東亜戦争中は中根と疋田によるアメリカ黒人開放の地下活動、樋口中将と杉原によるユダヤ人救出、それとインド、インドネシア、マレーシア、フィリピンの欧米の植民地からの解放。どれを見ても日本人として、誇りに思える、英雄ばかりです。 それで質問ですが、なぜ同じような、人種平等な政策が中国人や韓国人に対してできなかったんですか或いはできないのですか?南京虐殺は事実から、かなり異なっているようですが、何人かが殺されたのは確かなようです。中国人や韓国人がかなり大げさにそういうな虐殺事件を伝えているようですが、事件があったのは確かなようです。

  • 黒人力士

    朝青龍、琴欧州、旭天鵬、露鵬、朝赤龍、黒海……最近は外国人力士が増えましたね(書き漏らした力士がいるかもしれませんが)。かつては曙、武蔵丸、小錦、高見山といった外国人力士もいました。 ところで、なぜか黒人力士はいません。例えばサッカー・ワールドカップで見せてくれたアフリカ勢の運動能力の高さ、あるいはオリンピックの陸上の短距離走でも、黒人選手達の運動能力の高さを見ることができます。相撲の世界にも黒人力士がいればきっと強いんじゃないか……そんなことをふと思っていました。 そんな折も折、角界関係者の方(お名前はこの際控えさせて頂きます)がおっしゃるには、土俵には黒人を上げないんだとか。そう言えば以前、大阪府の太田知事が土俵に上がって表彰しようとしたら相撲協会から断れましたね。今活躍している力士達も黄色人種か白色人種で(ハワイ出身勢はちょっと浅黒いですが)、「女と黒人は土俵に上げない」ことになっているんだそうです。 確かに相撲は日本の国技であり、その起源は神様達の力比べだということは承知しています。でも、スポーツとして相撲をみるなら、私は黒人力士がいた方が迫力があるし面白いんじゃないかと思いますけれど、皆さんはどう思われますか? やっぱり相撲の伝統性を重視して、日本の国技としてそうしたしきたりは守っていくべきだと思われますか? それともスポーツとして、あるいは海外へ相撲を普及させていく意味でも、そうしたしきたりを捨てて門戸を開いた方がいいと思われますか?

  • 人種差別について

    世界中には、色々な人種差別があります。 日本では、在日韓国人・朝鮮人やアイヌ民族。あと、部落差別もありますよね。 世界視野になると、白人と黒人、欧米諸国とアジア民族、宗教の対立など様々あります。 私がいつも思うのは、なんで白人は黒人やアジア系民族(黄色人種)のことを見下したりするですか? それぞれ、優れた歴史・文化を持ち、個人また優れた才能を持ってます。 一体、なんで人間は相手を差別し、理解する努力をしないのでしょうか? 私自身、海外に行ったこともなく、知り合いもいないので、海外の人達の考えが知りたいです。 もちろん、日本人としての意見も聞きたいと思います。