• 締切済み

結婚式前の離婚について

結婚式前の離婚について 結婚式前に入籍をしました。私も主人も27です。 あと3か月程で結婚式の予定日になりますが毎日離婚を考えてしまっています。 遠距離(5年)→入籍(10か月前)→主人と暮らし始めた(半年前) そして今年の秋に結婚式を挙げる予定です。 主人は家事も手伝ってくれますし仕事もさぼらず真面目な人なので、そこに不満は全くないのですが、どうしても男として見れず、既にセックスレス状態です。 主人に女として見られる事も恥ずかしいというか、面倒な感じがします。 そんな状態で子作りもできそうにありませんし、会話もめっきり減って、今後が心配です。 会話を増やそうとか、スキンシップを取ろうとか、頭では必要なことと分かっていても実行できず、どうしたらいいのか毎日考えています。 なぜ結婚相手として選んだのか。。。趣味もなく、休みを合わせていてもどこに行くでもなく、夫婦生活とはこんなにつまらないものなのかと思ってしまいます。 離婚は簡単にしたくはありませんが、離婚するなら早い方がいいのかなとも考えます。 式の準備が進んでいく中でそれを止められずに悩む日々が続いています。 体調も悪く、躁鬱の診断を受けました。気持ちの説明がこの文章だときっと足りない気もしますが、少しでも近い心境の方やアドバイス下さる方と巡りあえたらという思いで投稿させて頂きます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

>式の準備が進んでいく中でそれを止められずに悩む日々が続いています。 ⇒何故、止められないのでしょうか?  見栄ですか? ご両親はじめ関係者を説得する大変さへの気後れなのでしょうか? 相手を傷つける事 への後ろめたさでしょうか? 一旦結婚すると決めた事への責任感でしょうか? その他、もろもろ。 止められない理由は何であれ、出来るだけ早くその理由を乗り越えて、出来るだけ早く式の準備を止めるべきです。 今のような貴女の気持ちのまま結婚すれば、絶対に、その後、後悔することは間違いありません。 別れるなら今の内です! このまま結婚すれば、待っているのは、何の楽しみも潤いもない無味乾燥な味気ない長い人生、生ける屍の生活、挙句の果てに浮気とそれを巡る修羅場、2人の間に子供が出来ていれば、罪もない子供まで巻き込んで不幸に陥れてしまう、等々、事態は一層深刻なものになり、決してろくな事はないでしょう。 そうなってからでは、相手の心の傷も、今別れるよりもっともっと深い物になるでしょう。 それを避けるためにも、一刻も早く、離婚へ向けて舵を切るべきです。 ご両親はじめ関係する方々へは、誠意を持って、しかし、何と言われても絶対に離婚するんだという強い決意を持って、丁寧に自分の気持ちを伝え、粘り強く離婚まで持って行くべきだと思います。 式を挙げてからでは余計に離婚しにくくなると思います。 早ければ早いほど良いでしょう。 慰謝料を求められれば、借金して払ってでも、2人の関係を清算すべきです。 わずか数百万円のお金のために、自分の人生を棒に振っても良いのですか? 頑張って下さい。 そして、今度はじっくりと考えて、幸せな結婚をなさいます様に、お祈り申し上げます。

syan1030
質問者

お礼

toto77japaさん、沢山の回答ありがとうございます。 分けて、お礼を書かせて頂きます。 >式の準備が進んでいく中でそれを止められずに悩む日々が続いています。 ⇒何故、止められないのでしょうか?  見栄ですか? ご両親はじめ関係者を説得する大変さへの気後れなのでしょうか? 相手を傷つける事 への後ろめたさでしょうか? 一旦結婚すると決めた事への責任感でしょうか? その他、もろもろ。 →これは、その通りです。 遠距離5年と書きましたが、遠距離になる前に3年地元でお付き合いしていたことを書くのを忘れてしまいました。。。 お互いの家族、共通の友達との付き合いも長く、みんな私たちの結婚を祝福してくれています。 誰のための結婚か、といわれるだろうし、私もそうは思うのですが、離婚する事が周囲と、もちろん旦那への裏切りだと考えてしまい、切り出せずに表向きでは幸せな顔をし、着々と式の打ち合わせが進んでしまっている状態です。 旦那とは一度私の浮気で別れています。自然と復縁をし、結婚に至りましたが、また別れをいうなんて、本当に酷いことだろうなと。。。今は浮気をしたり、他に好きな人がいるわけだはないのですが、こんな私でも受け入れてくれた旦那に申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masa123d
  • ベストアンサー率19% (17/89)
回答No.1

迷わずあっさり離婚しましょう!! 慰謝料100万+経費を払って、すっきりしましょう!! 自分もそうしました まるちぷるーって言う奴で、いろいろ考えましたよ・・・ 自分の場合は愛よりも情で婚約したんです 7年間一緒にいて、お互い好きかどうかも曖昧なまま体の関係があって このまま結婚でいいかなぁ~って言う流れでした でも結婚式が近づくにつれて本当に愛した人と結婚したいと思う様になって 払う物払ってすっきりしました!! 今まで過ごして来た時間より、これからの未来の時間の方がはるかに長いです これから仮面夫婦を始めるより 毎日笑顔で楽しく過ごせる人を見つけた方がいいと思いますよ

syan1030
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 その思い切って踏みきれる強さ、すごいなって思います。私は何をするにも優柔不断で、決めた道でも“もし違う選択をしていたら。。。”という考えが頭をよぎってしまい、自分の決断が正しかったかどうかが何事も実感できません。付き合う 人、仕事、食べるもの。。。これだ!というよりこれでいいか、という妥協に近い感覚があります。 どちらにせよ、毎日楽しく笑顔で過ごせることが一番ですよね。他力本願になりすぎているのも分かるんですが、自分自身がこれがいい、これが楽しい、と思えるように、masa123dさんのようにすっきりした!とはっきりとすっきりと言えるようになりたいです。 少し元気になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セックスレスです。離婚するべきですか?

    私29歳、主人30歳。結婚して3年目ですが、2年目頃よりセックスレスの状態です(夫から求められなくなりました)。結婚前は週3~4回あったのが昨年あたりからは月1回(私から「排卵日かもしれない」と言えば「じゃあやっとくか」みたいな感じ)です。主人は仕事人間で朝早く夜遅いので、疲れているのだろうと思って我慢してきたのですが、私がいないとき、先に寝たときなどにはエロDVDを観て一人でしているようです。・・ということから、主人は疲れにより性欲がなくなったわけではない、ということを知ってしまい、それ以来、私を女としてみてくれないことにみじめな気持ちを抱きながら日々すごしています。現在私は子宮内膜症の治療中で、治ったら子作りの予定でいますが(主人は子供を欲しがっています)、最近、私としてはこのままセックスレスの状態が続いていくのであれば、子供がいない今のうちに離婚したほうがよいのではないかと考えています。以前、主人が私に内緒で女友達(浮気などではなく、長年の付き合いの子)と遊びに行った事があり、そのときすでに現在のようなセックスレス状態だったため、主人の気持ちがもう信じられず、離婚届けをたたきつけたことがあります。その時の話し合いでは、セックスレスのことも含め、なんとか信用を取り戻すよう努力するとのことで、様子をみることにしました。(が、あまり改善されていません。) 私としては、セックスは愛情表現であるべきだと思っていますので、今とても惨めな気持ちと、腹立たしさとで、上手く主人と接することができません。このまま一緒にいても夫婦としての意味が無いように思えます。離婚したほうがよいのでしょうか。

  • 結婚式前に離婚してもいいのか

    入籍してから1ヶ月ほどたちますが、離婚しようか悩んでいます。 挙式までまだ3ヶ月ほどあるのですが、結婚生活を続けていく自信がありません。 というのも私には結婚相手以外にずっと好きな人が別にいたからです。 (別に結婚相手が嫌いというわけではありません。) お互いの気持ちは知っていましたが、婚約しているからという理由で感情を抑えてました。 婚約したのだから他の人を好きになってはいけないと当然のように思っていたからです。 勿論、相手も同じ気持ちで、男女の仲になるようなことはしてきませんでした。 結婚相手とそれ以上に気持ちが向いてしまっている相手。 どちらを選択したらいいのでしょうか。 離婚は結婚と違ってエネルギーがかなり要ると聞きます。 ご助言いただけたら幸いです。

  • 結婚9ヶ月での離婚について

    結婚して9ヶ月。私の主人は結婚して1ヶ月で仕事のミスが原因でうつ病になりました。それからの主人の生活といえば、仕事はせず家で毎日ゲーム、ネット、タバコ、お昼寝、誘いあれば夜中まで外出…仕事を探そうともしません。もちろん初めはうつ病には休養が大事と見てきました。しかしそんな状態が半年以上続き、また主人の調子も戻ってきているのに生活は変わらない。私が家計を1人で支え、家事をして、正直将来主人との生活に不安を感じています。結婚9ヶ月での離婚…我慢が足りないと言われるかもしれませんが、皆さんは結婚生活1年経たない離婚をどう思われますか??

  • 結婚前からセックスレスです

    結婚して一年になりますが 結婚前からなので二年弱主人とはセックスレスです。 一年の同棲を経て結婚しました。 とっても仲良しでキス(ディープではない)は毎日するしボディタッチもあります。 一緒に寝てもいます。 セックスレスについては結婚前からでしたが私自信好きなほうではないので余り気にしていませんでした。 でも結婚して一年経ち、子供のことを考え 今悩んでいます 私は32になります、 病気もしてるので産むなら早いにこしたことはありません。 セックスがある生活なら子供は自然にと考えられますが、 今は作るか作らないか どっちかなのです 主人に聞くと欲しいと言います でもセックスがなきゃできませんよね 私は子供がどうしても欲しいわけでなく、でも作るなら早くしなきゃと焦りもあります。 どうしたらいいのか自分自信わかりません アドバイスをいただきたいです

  • 結婚前からセックスレス。。。

    はじめまして。セックスレスで悩んでいます。 付き合って2年同棲1年半。彼27歳、私24歳です。 同棲し始めの頃は毎日していましたが最近は1ヶ月に1~2程です。最高に少ないときはもっと少なくなっていましたが何度か話し合いをした結果が今の状態です。  浮気の心配は全く無くセックス以外は本当に非の打ち所の無い彼です。私はとっても愛されていると思います。 来年結婚する予定なのですがこのまま結婚してしまって良いのか悩んでいます。月に1,2回あるのでセックスレスとは言い切れないと思いますが今の状態は話し合った結果なので・・・。それから他のセックスレス専門のサイトを覗いてみたところセックスレスは結婚生活においてかなり深刻な問題になっていくとの意見がかなり多いです。年齢的に結婚をあせる年ではないと思いますが余裕をかませる年でもないのでかなり悩んでいます。辛口な意見でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 新婚でセックスレス

    結婚して1年ですが、入籍してから数ヶ月でセックスレスになり、もう8ヶ月以上一回もしていません。 旦那は30代前半、私は20代後半です。 結婚前は2年程同棲していて、普通に性生活はありました。 なのに結婚してから急激に減り、全くなくなりました。旦那を何度誘っても疲れてるとかそんな気分じゃないとか言われ何ヶ月も過ぎました。 スキンシップは普通にありますし、毎日隣で寝てますが一切エッチな空気になることもありません。 旦那に理由を聞いても、別にしなくても満足しているし何も問題ないと言ってきます。 セックスレスと思っていないようです。浮気も疑って携帯見ても何もなく、風俗も潔癖なので多分行っていないと思います。 一人エッチを私がいない間にこっそりしているみたいです。 それなのに子供欲しいとか言っていて完全に矛盾していて、毎日イライラしてしまいます。 セックスレスのせいなのか、無排卵になってしまい益々気分が落ち込み毎日が憂鬱です。 仕事も毎日忙しく更にストレスが溜まっています。 旦那は優しいですがセックスレスで毎日毎日不満です。 何度話しても分かってもらえないので、離婚したいとまで思ってきました。 まだ20代ですし子供が将来欲しいので、今のうちに離婚して新しい人生を探した方がいいのかもと思ってもいます。 私の周りでセックスレスの人なんて居なくて、みんな順調に子供を授かったりで周りが羨ましいです。 毎日セックスレスで悩むのも疲れました‥‥。 このような経験がある方はどうしましたか? どうしたらいいのでしょうか・・

  • セックスレスから離婚。

    交際3年、入籍して2年、26歳の夫婦です。 子供は居ません。夫側の拒否です。 入籍前に半年同棲をしていたのですが、入籍前からセックスレスでした。 入籍前にも悩んで居たので婚約破棄も視野に入れ話し合い、努力すると言うことで入籍しましたがやっぱりすぐにレスに。 セックスレスといっても、夫からのスキンシップはとても沢山ありました。 寄ってきて触ったりなんて日常茶飯事で、頭から足までボディタッチ、普通にならんでテレビを見ていれば、気が付くと服や下着の中にまで手が入ってきて、応じようとすると主人は逃げます。 レスで欲求不満なところに局部まで触られて、その気になれば『はい、終了~』と言って部屋から出ていったり、私が触ろうとすると全力で手を払いのけられたり。 私から主人に触れるのはいつしか絶対に駄目なこと、になっていました。 ハグもだめ。悲しくて寂しくて欲求不満で、せめて抱きしめて欲しい、ハグしたいと懇願すると、私は『気をつけ』の姿勢をさせられて直立不動の私を主人がガッチリとホールドする、というようなもの…。 主人の言い分は、『疲れてる』『仕事が大変だから』『気分じゃない』などなど… 私も押したり引いたり出来るだけの努力も譲歩もしました。 黙っていればそのまま何もない日々が過ぎ、誘えば手をふりほどかれ、勇気を出してやらしい下着を用意してみたら『そういうの萎えるんだよね』と一蹴されました。笑 入籍前から断続的に2年間悩み続け、今は別居して3ヶ月になります。 何度か『このままなら離婚も考えてる』と話し合おうとしたのですがほとんど聞き流されてました。 離婚を決意してからは『そんなに悩んでるなんて思わなかった』『もう二度と同じ過ちは繰り返さない』と言ってくれてはいますが…それでももう無理だと思ってます。 人としては嫌いじゃないけど、以前のように愛せると思えませんし、戻っても妻としての役目はもう果たせませんし果たしたくありません。 私にとっては離婚前提の別居で、お互いの仕事の都合ですぐには離婚届は出さずにいて、それは主人も納得していました。 しかし先日2度目の結婚記念日を機に離婚届を出そうとしたところ突然主人は『このままで居ればいつか復縁できると思ってた』『気持ちの整理がつかないから待って』と。。 私は長い間悩み抜いて離婚を決断して主人もそれを納得してくれてたはずなのに、結局この人には私の気持ちは届いてないんだ!というショックと同時に、号泣する主人に動揺してしまい気持ちが揺れてます。 レスであることとレスに伴って私が悩み続けているのを見て見ぬ振りしていたことを覗けば、優しさや趣味の合致など夫としては完璧です。 親友のような感じで、嫌いにはなれません。 セックスレスに関してもたぶん私が寄っていけば今なら解消出来るでしょうが私はもう今更したくないです。 もともと独りよがり(私がこうしてほしいと伝えたら『言われてもわからないからそういうこと言わないで』主人を気持ちよくさせたいと動こうとしても『そうされるのあんまり好きじゃない』と言われたり…)のセックスで満足してませんでしたし主人とは性行痛もありました。ただそれを何重にも何重にもカバーする愛情があったから抱かれてる間は本当に本当に幸せでした。本当に好きでした。 しかし私はもう二度とあんな思いはしたくない。 今は落ち着いてますが、私の我が儘で離婚するのだから慰謝料を払ってでも離婚しようその為に風俗で働こうか、出会い系サイトで変な人に捕まって事件に巻き込まれてもいい、誰も知らないところに行って静かに居なくなろう、など、自殺まで考えました。 幸せなフリをするのも辛く、友人達にさえ連絡も出来ませんでした。 今思えば本当に馬鹿だと思いますが、当時はそれしか方法が無いと思い込むまでに性欲のある私が悪いのだと追い詰められていました。 主人がどこでのたれ死んでもどうでもいいという心境までは至っていません。幸せを願います。 でも私が戻って主人の為に家事をし、命を懸けて子供を産み育てるのは嫌です。 自分で借金までして別居をしてこれからどのように独りで生きていくか色々考えていました。 泣き続けながらも強くなろうと思い続けました。 会わなければ優しい気持ちになれますが、会えばどうしても何故かイライラして仕方がありません。 自分の中でどうしても許せないんだと思います。 感謝や幸せになって欲しい気持ちと同時に憎む気持ちも同じくらいあります。 今はまだこの状態を続けるのも有りとも考えますが、それは経済的な面での事が大きいように感じます。 別居費用も生活費も貰ってませんが、たまーに一緒に買い物に行って食材を買って貰ったりはしてます。 まだそれに甘えてる部分もあり、強く離婚すると言えない理由の1つです。 この状態を続ければいつか愛情が戻るのではという期待も無くはないですが、別居してほとんど自由になり、今は私の精神状態も安定(復縁あり)と不安定(やっぱり無理)を数日置きに繰り返してます。 戻る気は今のところほとんど無いのに、主人にも無駄な期待をさせてしまうのが気の毒で…。 いっそもう全て片づけて新しいスタートを切りたいです。 もう自由になりたいから離婚したい、は、私の我が儘でしょうか。 『結婚は好きだけじゃない』『いずれはどうせ皆セックスレスになる』『どうせ他の男も一緒』という世間の考えも目にし…しかし、情はあって仲は良くても、いずれ後悔する時が来るかもしれないと思っていてももう2人の生活には戻りたくはない。 自分が人生に対して甘すぎるんじゃないかと、悩むことをやめてはいけないのではないかという強迫観念のようなものに捕らわれていて、気持ちはほとんど決まってるのに決断できません。 背中を押してください。 厳しい意見でもかまいません。 (まとめられずに自分語りになってしまってすみませんでした。)

  • 1ヵ月後の離婚に応じるべきか、冷えた結婚生活を耐えるか、迷ってます

    私は、初婚の31歳の主婦です。主人とは昨年8月に結婚しました。 結婚が決まり、バツイチと聞いていたのですが、念のため戸籍を確認させたところ、調停後、離婚届を相手方が、出してなく、婚姻状態となっていました。 裁判で8月頭に籍を抜くことができましたが、前妻との子(広汎性発達障害といい、自閉症の一つの障害があり)を引き取る事になりました。 主人と子供は、一緒に暮らしたことがなく、今年入籍予定だったのを前倒ししました。 私は当時、400人ほどの会社の経営戦略の責任者で、仕事に邁進する毎日でしたが、一念発起し、嫁入りしました。 子供はそれまで、全てやってもらっていたらしく、何も出来ない状態で、いただきますすら言わない状態からのスタートでした。努力の甲斐もあって、見守りは必要ですが、ほとんど自分で出来るようになり、あいさつも言える様になって来ました。 ただ、ゲームを長時間し、12時近くまで起きてます。注意すると、主人に泣いて訴えると、主人はわがままをききます。今の家が一番と思わせるためだそうです。 言っても聞かないので、ゲーム機を時々隠していたら、主人がキレて、教育方針が合わないから出て行けとまくしたてました。 1ヵ月後には私の荷物を全部外に出し、鍵も変えるといわれ、 食事を作っても食べなかったり、子供と外食に出かけたりします。 前触れなく外泊し、触れることすら嫌がり、会話も必要な分以外は無視で、会話も携帯をいじりながら。銀行口座もロックされました。 でも、縁あって結婚した限り、互いが譲り合い、継続しなくては、何事も逃げになってしまうと思い、なんとか修復の努力中ですが、主人は一度言い出したら聞かない性格で・・ 何もなかったかのように家事をこなし、笑顔でふるまっていますが、多分外から見たら痛々しいかも。 それでも私の希望は、結婚生活を継続し、子供にもう悲しい思いをさせたくありません。

  • 結婚後すぐの離婚

    先月、幼なじみが授かり婚をしました。 式は親族のみで、また子供が産まれてからとのことで、入籍だけでした。 私自身の結婚の時にお祝いにいただいた額と同じ額をお祝いしたのですが、その後、離婚(入籍してわずか1ヶ月ほど)すると聞いたのです。 気持ちでお祝いしたとはいえ、お返しもくるような状態ではないでしょうし、お祝いを返して回るわけでもないでしょうから、このような場合はどうすることが普通なのか気になりましたので、教えていただければ嬉しいです。

  • 離婚したいと考えていますが。。複雑でなかなか言い出せません。。(長文)

    もうすぐ34歳になる結婚3年目の者です。主人は2つ上。子供はおりません。 4年程の交際の末、入籍しました。 私は世間一般に言う婿取り(一人娘)で、入籍後主人は私の姓。 仕事は自営の父親の仕事をしています。 入籍前から我が家に寝泊りをしており、 現在は入籍前に母親が建ててくれた離れに住んでおりますので かれこれ6年位は一緒に生活しています。 離婚を考えるようになった原因ですが、セックスレスということ。 もうかれこれ4年も何もなしです。入籍前からです。 セックスがなくても夫婦お互いがそれでよければ問題はないのでしょうが 私は納得(満足も)していません。 もうひとつの原因はお金のこと。 実は10日程前から持病のヘルニアの検査で3週間の入院中です。 自営の仕事は建設関係の為、仕事がない日はお給料がありませんので 満足にお給料がない月もあり入院費用も足りないだろうから 出してくれと言ってきています。 以前にも親には内緒で貸したことがあります。 普通でしたらもう離婚の話を進めてもおかしくはないのでしょうが、 実は主人は身寄りがないのに(親戚一人も居ないというか出せない)、 両親に結婚を許してもらっている(入籍のみ。結婚式なし。近所に顔合わせしただけ)ので、 両親にも今の夫婦状態や私の離婚したいという気持ちを言い出せずに現在に至ります。 私の住む場所は中途半端な田舎なので結婚するときに難色を示したと同様、 離婚時にも世間体をかなり気にすると思います。 そしてこんな状態を知らない両親は孫を楽しみにしています。 60歳を過ぎた両親を悩ませ悲しませると思うと余計に言い出せません。 夫婦でも話合いの場を設けていません。 話し合いの場を設けていないのは怠慢ともとられてしまうのは承知している つもりです。 この状態はどうしたらよいでしょうか? 多くの方のご意見をお待ちしております。 どうか宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • モールド変圧器の各負荷に対する温度上昇値について、メーカーに確認したところ算出は不可との回答がありました。
  • 詳細な計算方法は提供されていませんが、モールド変圧器の温度上昇値は負荷によって異なる場合があります。
  • モールド変圧器の安全な運用には、適切な負荷管理と定期的な点検が重要です。
回答を見る