• 締切済み

ソーセージの袋のテープ

ソーセージの袋って、たいがい上部に金色のテープがぺたっと巻いてありますよね。あれって何のためなんでしょうか? 袋を開けるのに邪魔だし、一度開けた袋を閉じなおすのにも使えるわけでもないし。あそこをテープで止める必要があるとは思えないのですが、理由をご存知の方、教えてください。

みんなの回答

  • news_0203
  • ベストアンサー率27% (98/352)
回答No.1

機械で包装をする場合に、一本の長いビニールに包まれたソーセージをプレス機(?)のようなものでバシッバシッという感じだと思います・・・。 (。・_・。)ノ

jubjub
質問者

お礼

いやぁー。でも、ビニール袋に入って上下がシールされてる食品ってたくさんありますよね。シールしてさらに上部にテープをくるっと止めて絞る意味がわからないのです。どうなんでしょう?

関連するQ&A

  • ソーセージの袋を開けたとき

    市販のよくあるソーセージの袋を初めて開封したとき、凄い匂いがします。 お気づきの方もいらっしゃると思います。 おならみたいな。 別に古くなっているわけではなく、ソーセージ自体はとても美味しいのですが、あの一瞬の匂いは何なのでしょうか? ソーセージから出たものなのでしょうか? それとも腐らないように、空気以外の気体を入れているのでしょうか?

  • ウインナーの袋の金テープ

    多くのウィンナーソーセージの袋は、金テープで巾着型に絞られていますよね。 私は、はっきり言って無駄だ!と思うのですが(テープをわざわざ取るのも手間だし、テープを取った後の袋の、なんて無駄に大きいことか、と)、あのテープの意味はなんなんでしょう?高級感? よろしくお願いいたします。

  • カセットテープを入れる袋について

    始めまして、カセットテープを入れる袋についての質問です。 http://ekizo.mandarake.co.jp/shop/ja/item_s-142454.html にあるような袋を探しています。正式名称がわからないので、 検索にも苦労しています。ご存知の方いらっしゃいましたら、 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • CD用OPP袋でティアテープ付

    CD用OPP袋で透明ティアテープ付を探しています。 不織布ティアテープ付は結構あるのですが、普通のCDケースが入るOPP袋タイプで探していますので、ご存知の方教えてください。

  • ソーセージの材料

     どうしてソーセージの外側の部分は羊や豚の腸なのでしょう??他のものだといけない理由でもあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 魚肉ソーセージのセロファン

    お世話になってます。 カテゴリー違ってたらすみません。 魚肉ソーセージ、大好きでよくコンビニやスーパーで 買うのですが、どこの社のものもすごーくセロファンがはがしにくいんです。 短いテープみたいなのがくっついているタイプでも、それだけすぐはがれてしまうし、そうでないものはまったくどうやって開けるのか、不親切極まりない気がします。 歯で端を噛み切ろうとするととても痛いので、(しかも汚い)結局カッターでやるんですが、そんなもの使わないで開けられて当然しかるべきですよね。魚肉ソーセージなんて何十年も前からありそうな商品なのに、企業努力が足りないんじゃないかってとても不満です。 いい開け方ご存知の方、教えてください。それともみなさん私と同じでしょうか?

  • 梱包用のビニール袋

    洋服を落札すると、ほとんどの方は透明のビニール袋+紙袋に入れて送ってくれます。 そのビニール袋はどこに売っているのでしょう? 薄手でシャカシャカした感じのものです。(上部にテープで貼れるようになっているものも) シモジマで探したのですが、シャカシャカしなくてちょっと厚手のものしか見つかりませんでした。

  • バイアステープを使わないレジ袋型エコバッグの作り方を探しています。

    バイアステープを使わないレジ袋型エコバッグの作り方を探しています。 作り方が載っているサイトはすべてバイアステープが使われています。 ご存知の方は教えてください。

  • 祝儀袋の短冊の使い方

    友人の結婚式に参加します。 祝儀袋の書き方などをネットで色々と調べ、何とかなりました。 1点わからないことがあります。 祝儀袋を買ってきたのですが、内訳は: ・短冊三枚(無地、上部に「寿」、上部に「御祝」) ・両面テープ1枚 ・祝儀袋+水引き ・中袋 短冊の使い方がわかりません。 寿の短冊の下部に自分の名前を書くまではわかるのですが、ネットでは無地の短冊を重ねるとあります。 両面テープが1枚しかないので、寿の短冊に無地の短冊を合わせ、祝儀袋に貼ると、両面テープが2枚必要になると思うのですが・・・。 最前面から順に: 1.水引き(2~4までを納める) 2.寿の短冊 3.無地の短冊 4.祝儀袋 上位順でよろしいのでしょうか?その場合の両面テープは2と3の間と、3と4の間にいると思うのですが、1枚しかありません。 それと、両面テープは短冊のどこに貼って止めればよいのでしょうか? やはり真ん中でしょうか?その場合、上や下が捲れ易い様な気がしますが、袱紗に入れたときに折れたりしないでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • なぜソーセージでiPhoneが操作できるの?

    冬の寒い韓国では、手袋をしたままiPhoneを操作できるということでソーセージがばか売れしているそうです。 ロケットニュース24の記事:http://rocketnews24.com/?p=24559 バナナやみかんやりんごでもiPhoneが操作できることは実験済みです。お野菜や果物は弱い電気を帯びているらしいので納得できます。 でもソーセージはちょっと違う気がします。 頭にプラスチックの下敷きをすりすりすると静電気が発生しますが、あれと同じ原理なのでしょうか?でも、そもそも静電容量方式のiPhoneのタッチパネルは静電気で反応するのではないようなので・・・。 指と似た形状(表面がすべすべしていて、中にお肉がつまっている)だからでしょうか?それだったら、消しゴムのラップ巻きとかでもOK? というわけで、ソーセージでiphoneが操作できてしまう理由がどうしても分かりません。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。ソーセージは生きているのですか?

専門家に質問してみよう