• ベストアンサー

努力できる人とできない人の違いは何ですか?

ztb00540の回答

  • ztb00540
  • ベストアンサー率18% (119/647)
回答No.10

回答へのお礼ぐらい書かなきゃ。 「お忙しい中回答ありがとうございました」と最低書くのがマナーです。 もっとも急がない貴方だからまだ見ていないのかな。 まず、夢、理想を持つこと 例えば 「自分の限りない可能性を信じ、学業に努力し、どこそこの学校に入る」 これを 寝付く前に唱えます。 朝起きたら「昨日より自分の限りない可能性を信じ、学業に努力し、どこそこの学校に入れる」 日中、思い出すたびに「自分の限りない可能性を信じ、学業に努力し、どこそこの学校に入る」 と繰り返してください。 そうしますと信念が出来上がり、学業に専念できます。努力家になります。 努力家は無意識にこれをやっています。 目的が実現したら次の目標に切り替えて行ってく下さい。

okhanahana
質問者

お礼

必ずお礼書いているので100%にしていますが、遅いと感じさせてしまったのでしたらすみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 努力論で結論を出そうとする人

    は、どういう考え方(性格?)の人でしょうか? 例:ここでも以前みかけたのですが、明らかに不景気の影響で社会人全体で軒並み平均年収が下がってる事実を無視して「努力が足りないから」(俺は努力して大幅に年収がアップしたという一例を出して)という発言をしてました。 これは喩えを変えれば、学校の勉強で1番になれないのは努力が足りないからと言ってるのと同じだと思いませんか?(学校の勉強の場合は必ず結果(順位)が伴うから、ちょっと例が悪いかもしれませんが) 私には努力根性論でなんでも片づける人は、「自分さえよければいい」の極致的性格にしか見えないのですが、、、

  • 努力するには

    努力ができるようになりたいです。 私が小学校のころは父や祖母のいうことに素直に従っていたためか、やるべきことがそれなりにできていたし、プライドもありました。 しかし、いつのころからかやるべきことができない、怠惰な性格になってしまいました。 自分でも甘えてるな、とつくづく感じ、自己嫌悪に陥ります。 勉強、提出物においてもしっかりしたいと思っています。 それから、こんな私でももともと真面目と言われていました。 最近でも稀に言われますが.. 提出物にいざ手を付けるとものすごく丁寧にしてしまったり、勉強に対して、それに努める姿勢に対してしっかり考えているつもりなのですが、これは真面目といえるのでしょうか? やる気があっても実行できないことがとてもつらいです。 どうすれば甘えずに理想を追い求めることができますでしょうか?

  • 全てにおいて、努力を継続することができません。

    自分の努力の続かなさから、1番仲のいい友達を怒らせてしまいました。 僕は、周りの人からいい人、優しい人、真面目な人だと言われています。 その理由は、他人に甘く、何をされても許せるから、馬鹿真面目なところがあるからだと考えています。 でも、実際は、自分は全然いい人でも優しい人でも真面目な人でもないです。 確かに、馬鹿正直で馬鹿真面目な性格はしています。でも、それはくだらないところで出る真面目さで、ちゃんとしなきゃいけないとこでは、すごくだらけてしまいます。 それに、他人に迷惑をかけて、その時はすごく反省してもまた迷惑をかけてしまいます。 しかもその迷惑は、自分が努力さえすれば取り払えるものです。 でも、努力が本当に続かないんです。 僕はすぐに逃げ道を探して、逃げてしまいます。 楽な方へ行こうとしてしまい、それが効率的という意味での楽、だったらいいのですが、そういうわけでもなく、結局何もやらないという道に行き着いてしまいます。 友達に迷惑がかかろうと、自分に悪い結果が降りかかろうと、その場からとにかく逃げようとしてしまう、自分勝手な奴なんです。 本当の自分と、周りから見た自分が違いすぎて嫌です。 これも、自分が努力さえすれば無くせる悩みだとは思っています。 でも、努力をしようと決めたその日だけしか努力ができないんです。 どうしても続けられないんです。 それで、なんであの時こうしなかったんだろう、この前も同じことやったじゃないか、と毎回後悔します。 最初に友達を怒らせたと書きましたが、このことが原因で怒らせたのは実は1回目ではありません。 本当に1番仲が良く、大切だと思ってくれています。 それなのに、自分のこんなくだらない理由で裏切ってしまって、しかも、以前にも何回もあったことなので、ずっと仲良くしてくれて本当に申し訳ないと感じています。 もう高校1年だし、新しい年を迎えようとしているので、そろそろ変わらなければと思っています。 またこの決意も、1月3日くらいには自分の中で薄れていってしまうのではないかと不安です。 友達にもすごい迷惑をかけていて、本当に申し訳ないです。 文章がごちゃごちゃしていてすみません。 質問としては、どうすれば努力が続けられるのか、ということです。 自分がとても大嫌いです。 でも、こんな努力もできない最低な人間から変わる方法が全然見つかりません。 回答よろしくお願いします。

  • うぬぼれをなくしたい 努力できるようになりたいです

    高校生です    私は自意識過剰で思い上がっていたことについさっき気がつきました だから勉強で努力しないのも もう少しあとからでも追いつける、 できるようになる と思っているからです 自分の頭がいいと思ってます やれば出来るとおもっていてやれません 中学生のとき 1ヶ月前から、2週間前からと  テスト勉強して、どちらでも1位を取ったこともありました (私の学校のレベルが低いこともあって1位を取れたんだと思います) 2週間前からしたとき、こんなに遅くからテスト勉強を始めてもこんなに出来ると思いました もっと出来ないとおもっていたので調子に乗ったんだと思います テストの合計点が一ヶ月前から 勉強したときより10~20点ぐらい低くても問題ないと思っていました それから2週間前にテスト勉強を始めるようになりました 英語など、コツコツしないと出来ないのはだんだんわからなくなってきました 私の勉強は丸暗記で短時間で詰め込んでいたのでテストから1ヶ月もすれば忘れていました 自分の頭がいいと思っています 最悪です。 高校では英語も忘れて分からないです 周りにどんどん抜かされていきます でもまだこれからがんばれば中学のように 大丈夫と少し思っているのでしょうか勉強していません  将来の夢があれば勉強も捗るのかもしれません 将来したい仕事もありません  最近は必死になって目標を探しています このままじゃニートになりそうです 本当に見つからないんです ネットに書いてあるような目標の探し方はほぼしたと思います 夏休みもあと少しで本当に無駄なことをしたと思いました 2ちゃんねるのまとめサイトを見て過ごしていました 勉強はまったくしてません 楽しいけど、焦りもありました  こんなにクズになって 自己嫌悪ばかりになっても勉強しません 困りました 勉強しようと思っても続きません 勉強が出来ないだけでなくて友達もいません それにブスです 運動も出来ません  特技・趣味も無いです どうしたら頭がいいと思っているのをやめることができるでしょうか 集団の中に英語が出来る人がいると嫉妬してもう無理だとやる気をなくしてしまいます 英語が・・勉強が出来てどうなるのか? と言う風に最近思ってきました どうしたら良いでしょう? どうしたら努力ができるようになってうぬぼれを辞める事ができるでしょうか

  • 人を見下すために努力することはおかしいですか?

    人を見下すために努力するっておかしいですか? やはり、先は見えていますか? 誰かのために、自分の夢のために努力しないとだめですか?

  • 努力できるようになりたい。【高2 女】

    努力家になりたいです。というか忍耐力と根性をつけたいです。 最近自分でも手にとるように分かるほどダメな自分になっていってる。 まぁ元からダメじゃないなんて言えませんが・・ 嫌な事とか辛い事から何かと理由をつけて逃げて、そんな奴なのにきれい事を言って良い人ぶって、部活でも勉強でもなんにも努力してないくせに、無駄にプライドは高くて不利になることは絶対しないし。死んだらどんなに楽だろうとか考えてみたり、いや、そもそも「楽だろう」って自分今まで苦労なんかしてないじゃないよ、文句言いながら好きなようにやってるし、死ぬ勇気もないくせに都合のいい事よく言える。 中学の頃は吹奏楽部で、なんだかんだで毎日毎日まじめに出席してた。 部長にもなれて、大変なこともあったけど続けてきた。 でも今じゃ週3の部活ですらサボることがあるし(人間関係で)、めったにあるかないかの休日練習もだるい始末。(人間関係で)と書きましたが実際そんなに辛いことではない。 吹奏楽部だった時、目の前で悪口言われたりとかは日常茶飯事だったけれど、今の部活はそんなことないし、友達とも仲良いです。練習も好きです。ただ先輩同士の悪口を聞きたくないだけ。 自分に関係ないし、辛くないのになんでだか。 不良に目をつけられていじめにあったこともあったし、 昔の方がいっぱい辛いこともあったのに。って、また「今はこんなだけど、昔はこんなに努力してた子なんですよ~」みたな私がうざい。でもそう思ってる自分もいて。 受験もあと2年後で、中3で必死に勉強して、自分よりランクが上の高校に入れた事もあって、 調子乗って「自分は他と違うんじゃないか・・」みたいな幻想抱いて。 ありえない。今頑張れないのになんで良い大学なんか入ろうって思うんだよ。 甘いです。ほんと、考えてることが浅はかだし。 長文ですみません。しかも言葉がぐちゃぐちゃで読みにくいかもしれないです・・ こんな私でも、今からこつこつ、どんな小さなものでもいいので、努力や忍耐力をつけられる方法はないんでしょうか?

  • 努力するには

    ライフカテゴリで投稿するか迷いましたが、こちらに投稿させていただきます。 私は大学一年生なのですが、私には同級生の彼氏がいます。 彼が、努力ができないと悩んでいます。 彼は私から見たら雲の上のような英才教育を受けていて、中学校受験まではすごく楽しく勉強し、成績もよかったそうです。 中学校に入ると、親の目が届かなくなったことが主な原因で、小学校時代の反動もあるのでしょうか、勉強をしなくなりました。 その結果、勉強のための努力をするということができなくなったようで、実際三浪しています。 私よりもずっと頭の切れはよく、なんてもったいないんだ、少しでも努力すれば全然違うのに、と思っていましたが、そんなに簡単な話ではないのです。 私の家族は皆努力できる人でしたから、自分ひとり努力が甘いことにずっとコンプレックスを感じていました。 努力できない苦しみを、わかっているつもりでした。 けれど彼は、本当にできないんです。 彼の家族も、話をきくかぎり努力や才能に溢れていて、彼なりにコンプレックスを感じていました。 努力しなければ、と思っても、まったく努力できない。 1ページでもいいから読んでみようとしても動けない。 努力する才能が欲しいと、努力するための努力をしたいと、いつも嘆いています。 本当に、一緒に勉強してわかったのですが、15分ごろからイライラしはじめ、5分間休憩しても30分に伸びる。 やっと1日かけて述べ2時間頑張ったと思っても、1ページしか読めてない。 1600ページもある本がテスト範囲になるのに、これでは駄目だと私もかれもわかっているのですが… 幸い同じ学年学部学科なので一緒に勉強することはできますが、それしかできません。 教えることも考えたのですが、私のほうが忙しいので予習+教えるということができそうにありません。 また、これから先、どんな優秀な人でも寝食削ってやらなければテストを落としてしまう時期が来ます。そんなとき、優秀でない私には彼を助けることができそうにありません。 ですから彼には自分で勉強できるようになって欲しいと思うんです。 努力の仕方を教えてくれ、と人に頼るのは、とても甘いことだとお思いかもしれません。 けれど、放っておけないんです。 努力ができなかったけれど克服された方、また、克服しようとしている方、どうされたかアドバイスください。 お願いします。

  • 努力

    23歳♀です。 女の人って外見に気を遣いますよね。それって悪いことじゃないと思うんです。それからいろんな知識を身に付けること、勉強をがんばること、これも悪いことじゃないですよね。 自分ががんばってることをしてない人が、自分より魅力的なのを見ると、なんかやる気なくしちゃうっていうかやる必要なかったの?私の努力は無意味だったの?とか思えて悲しくなって気分が不安定になります。自分は自分、とかなかなか思えないほうなんです。 こういう経験してしまう方みえませんか?こういうとき、どうすればいいか知ってる方みえませんか? よろしくお願いします。

  • 努力ができません。

    18歳女、学生(受験生ではない)です。 とにかく努力ができません。無気力です。克服したいのですが、どうしたらいいかわからず困っています。ご回答いただけると嬉しいです。 私は昔から努力と言えるような努力をほとんどしてきませんでした。 強いて言えば、中学生のとき吹奏楽を3年続けたこと、現在バイトをしていることぐらいです。 上記がなぜできたのかと考えたところ、集団の中にいたり、他人に迷惑をかけまいとしていたりするからかもしれません。 しかし家に帰った途端ダラダラしています。 所属中の学校は田舎としてはそれなりの偏差値のところです。そこに入学する際受験勉強しましたが、努力とは呼べないレベルでした。 そのツケが回ってきたのか、今は昔に増して無気力、怠惰な人間になってしまいました。 どのように無気力なのかと言いますと、 例えばレポートの課題やテスト勉強があっても「やらなきゃなぁ」とは考えるのですが、そのままベッドに寝転がってしまいます。 このとき心に葛藤のようなものが全くと言っていいほど起こりません。普通は罪悪感、焦り、もしくはさぼったことによる心地よさがあると思いますが、何も感じません。 脳で、やらなきゃ、とは考えるのですが、心が着いていってない感じです。 今この質問を書いているときも、治さなきゃと必死ではなく、心はとても冷静です。 ただ頭で考えた限り、このままだと物凄くまずいから質問をしています。 誠意がないように感じてしまわれると思います。申し訳ありません。しかし事実なので、包み隠さず記しました。 そして、いつもこのように何も感じていないかと言われるとそうではありません。 無気力でいる反動なのか、時々夜に強い不安感や悲しみに襲われることがあります。 そのときは感情が昂っていつも涙してしまいます。 自分は変われないまま社会に出るのか、どうしたら変われるのか、泣きながら考えます。しかし朝になると忘れてしまいます。 感情を忘れやすいです。珍しく帰宅中にやる気が出たかと思えば、家につくと既にさめていたりします。 やる気がさめたことに対しても、焦りを感じられません。おさまっちゃったなー、などと楽観的になってしまいます。 かなり重症だと自覚しているつもりです。 自分でなんとかするべきでしょう。しかし、幼い頃から「もっと頑張ろう!」と思い立って、実際にできた試しがないのです。 昔はまだマシでした。「やらなきゃ」に対して多少の嫌な気持ちややる気がありました。今は何も感じません。 どうしたらいいかわかりません。どなたか助言を下さい。 もしかしたら原因かも、と思うことがいくつかあるので、箇条書きにしてみます。見当違いでしたらすみません。 ・友達がゼロに近い。幸い恋人はいる(ちなみに恋人に努力できないことを相談したことがありますが、あまりわかってもらませんでした)。 ・恋人以外の誰かに褒められたことがほとんどない。 ・親があまり好きではない。特別仲が悪い訳ではなく、育ててくれていることに感謝しています。決して嫌いではないのですが、強い愛情を抱けません(幼い頃はありました)。 ・私より優秀な妹がいる。学力以外勝っているところがありません。友達の数、常識力、料理、容姿、努力、全て負けています。私は妹が好きですが、妹にはちょっと嫌われています。 ・自分がADDではないかと疑っています。医師の診断を受けた訳ではないので確証はないです。しかしほとんどの特長に当てはまります。 ・小学生の頃軽いイジメを受けていたことがあります。あまり覚えてないため推測ですが、服がダサかったこと、やや性格に難有りだったことが原因だと思われます。(この時家でゲームをすることに逃げ場を作っていたような記憶があります) ここまで読んでくださり誠にありがとうございました。宜しければご回答よろしくお願いいたします。

  • 努力って・・・

    どうも昔から自分は努力してもあまり実らないと言うか、 成果が出ない(出にくい)ような気がします。 それがためか、周りからは「なまけてる」「やる気がない」と思われて いるような…。少し前まで、自分でも「なまけ者なのかな…」と思って いましたが、思い返してみると結構いつも何だかんだ努力したり、 思い悩んだり、もがいたりしていた自分がそこにいる気がし、 そんなに自分はなまけ者なんだろうか?と最近では思ったりしてます。 それでも過程がどうであれ結果(成果)が出ていないのは事実なので 「やっぱり自分は努力が足りないのか?  それとも努力が徹底してないのか?  効率悪い努力をの仕方をしているのか?  努力に対して成果を期待しすぎているのか?  そもそも自分は努力をしても実らない、そうゆう人間なのか?」 などと自問自答を繰り返しているこの頃です。 一体どうしたら努力したらしただけの成果が出るんでしょうか? …と質問したいところですが、人それぞれ状況や能力が違いますし、 これではあまりに調子のいい質問ですので、皆さんの努力についての 考え、捉え方など教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m