• ベストアンサー

こっれって信じていいの?

horibeyasubeiの回答

回答No.5

間違いなく詐欺です。やめなさい。 お金は誰に対して必要なんですか?その人にとって必要なだけです。 お金というのはこの世でしか通用しないんですから、その人が必要だということです。 お金があれば救われて、お金が無ければ救われないというのは、おかしいとおもいませんか? 神にしろ、仏にしろそんな、心の狭い存在ではありません。 「素行悪い」という事を『直す度合』は、その子の両親が、その子にどれだけ『真剣に愛情を注いでいるか』に比例します。良い親の子に必ず良い子が生まれるとは限りません。だから、現状に向き合ってその子に真剣に向かい合い、根気を持って説得できるかにかかってくると思います。 40万ぐらいのお金は、大体の人が少し無理をすれば払える金額だから設定されているのです。 押しかけの、「24時間風呂」や「安眠できる寝具」のセールスマンもそのぐらいの値段でだましていきます。 40万ぐらいの話がきたら、まず、怪しいと疑ってやめるべきです。以上。

shige38
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問してよかったです、参考になります。

関連するQ&A

  • 探しています。「にんじん」というあだな・・・

    20年くらい前に出た本で,たぶんダウン症の子供の話で,髪が赤いので「にんじん」というあだなで呼ばれていた子供の話です。 昔,先生が少し触りを読んでくれて,ずっと気になっていました。 何かわかる方,よろしくお願い致します。

  • トンネルのあそび

    私が子供の頃テレビで見た遊びで 大人が2人で手をあげてトンネルを作り 子供が円になってぐるぐる周り 歌の最後にトンネルの2人がしゃがみその時トンネルを 通った子をつかまえる、という遊びがあったのですが その時に歌っていた歌がどんな歌だったのか思い出せません。 どなたか分かるかたいらっしゃいますでしょうか? おかあさんといっしょだったような気もしますが 記憶が曖昧ではっきりわかりません。 とてもわかりずらい質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • カンジダ膣炎がなかなか治りません

    病院に通うようになってから1カ月以上経ちますがまだ完治しません。 膣錠も毎日入れて、軟膏も朝晩塗っているのになぜでしょうか。 治療にはこんなに長くかかるものなのか、経験者の方の意見が聞きたいのでよろしくお願いします。 最初にかかった時にじっくり治さないと再発しやすいという事なので先生を信じてじっくり治せばいいのですが、子供が早く欲しいので焦ってしまって…。 治療中の性交渉はダメですと先生にいわれていますし、主人にもうつしたくはないので今Hはお休みしているのですが、新婚ですし、主人にも悪くてなおさら焦ってしまいます。 だいたいカンジダの原因というのは何なんでしょうか?ご存知の教えてください!

  • お布施の金額?

    毎年お盆の仏様へのお経を、おてらさんに来ていただいた時のお布施に10,000円と、祈祷場料?とかで父と母の二人分で1400円お渡ししているのですが・・なんだか以前よりお経の時間もとても短く済まされ、そそくさと帰られるのを見ていると、1万1400円もおつつみするのは・・多すぎるような気がするのですが、お盆のお布施の金額の相場はだいたいどれくらいなのでしょうか??

  • 子供保険の支払回数

    子供保険に加入しています。 年払いで毎年12万円弱ほど支払っています。 0歳から18歳までとなっているのですが こういう場合は18回払いになるのか19回払いになるのか よくわかりません。 友達に勧められるまま入ったのですが、今さなながら気になりだしました。 満期には200万円ちかく貯まるようですが、ほんとは保険に入るより 貯金していたほうが得だったのだなと今さら思っています。 子供はもう15歳です。 よろしくお願いします。

  • 教会の子供の出席

    子供をつれての礼拝の出席のしかたに悩んでいます。聖書を読み、賛美歌を歌い、おいのりをしたあとは、幼児は、絵本を読んでおとなしくしたり、絵をかいたりしてはいけないのでしょうか?私は、神様に時間をささげていて、ご迷惑にならないなら、そういうことを子供がしてもいいと思うのですが・・ここのところ、副牧師の先生が、礼拝中、何度も来て、神様のお話を聞くのだから、ちゃんと前を向いてじっとしていようねなどと言いに来ます。大人の方は、寝ていらっしゃる方もいるし、他の勉強をしている方もいます。牧師の先生にご相談したところ、副牧師の先生と離れてすわりなさいと言われただけでした。ずっと気にかかっています。信者の方にそうだんしたところ、子供に厳しすぎると前々から思っていたとのこと。あまり私が騒がせてもいけないので、影でこそこそいうのもいやなので、今日、祈祷会のときにどうしたらいいかご相談するつもりですが・・このような経験をされた子供を持つクリスチャンの方がいいらっしゃいまいたら、お返事よろしくお願いいたします。

  • バイオリンを斡旋してくれた先生への謝礼の相場は?

    子供のためにフルサイズのバイオリンを子供のバイオリン先生にお願いしております。大体100万円ぐらいになるのですが,謝礼が必要なのかどうか。もしするとしたら,いくらぐらいになるのか,もし,ご存知あるいはご経験がありましたら教えていただけませんか。よろしくお願い致します。 先生は芸大卒で,50歳ぐらいでしょうか。首都圏とは言えない関東圏までお越しくださり,週1回レッスンを受けています。

  • 2人目妊娠、喜べない・・

    今切羽詰っていますのでどなたか助けてください。 私は1歳になったばかりの子がいまして、産むまでつらいつわりだった妊娠、苦しかった出産、そして長く暗いトンネルに感じられた育児・・。体型も1年かけて非常に努力して妊娠前に戻しました。ここまで一連の流れは私にとっては本当に修行のようでした。最近すこしだけ、楽になって、トンネルの出口が見えたと思えました。だんなは、仕事はよくかんばっていますが、帰りは深夜、出張も多くて、家事・子育ては妻の仕事、というかんじで気が向いたときに子供と遊ぶくらいです。 本題に入りますが、どうやら2人目ができたようなのですが、私はもうあの一連の辛い1年半を過ごすのかと思うともう絶望的な気持ちです。 できればもう二度と産みたくないという気持ちですが、せめてあと2、3年たってからならば、考えようかと思っていました。 しかし、結婚してて、だんなも経済的には安定していて、まだ2人目、ということになると、中絶するということに対して、だんなは納得がいかないようです。 同じような状況で悩んだことがある方、教えてください。精神的に2人目なんて本当に自信がないんです・・

  • 学校のPTA便りで訃報を書きます

    夏休み中に学校の先生の娘さんが亡くなりました。 夏休み明けに、その連絡とPTA会費からお香典を渡した報告をPTA便りでいたします。 その文面なのですが、次のようなものでよろしいのでしょうか。自信がなく、こちらに相談することに いたしました。 ●●先生のご令嬢様におかれましては、●月●日にご逝去されました。謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心よりご冥福をお祈りいたします。 つきましては●●●の会よりお香典 金5,000円をお供えさせていただきましたので、会員の皆様に ご報告申し上げます。 何かしっくりこない気がいたしております。特にお香典は「お供え」でいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園の子供のお手伝い

    通う幼稚園がカトリックで、月に二回おにぎりの日があります。 本来あるおかずの分のお金を恵まれない子供達へ寄付するのです。 金額は五円とか十円とか人によっては百円だったり。 持たせるお金を当たり前のように子供に渡したくないため、寄付金を子供に稼がせようと思うのですがどう思いますか? お金はただでうまれてくるのではないという事、一生懸命働いた大切なお金を寄付するということ、 そして恵まれない人々への祈りなどを教えて行きたいためなのですが、年少には難しいですか? 子供にさせる仕事と言っても普段の事お手伝いとはまた違う内容にしたいのですが、 年少のレベルでどんなお仕事ができるのでしょうか。 風呂掃除で一回五円というのも何か違う気がしますし・・・ お手伝いはお金を貰ってすることでもないし・・・・ 色んな方のご意見を頂きたいです。 子供に働かせて稼ぐという反対のご意見でも構いません。 アドバイス下さい。