• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:定期的にストレスが爆発し、周りにあたってしまうのをやめたい。)

ストレスが爆発する私が変わりたい!ストレス管理の方法とは?

miracle3535の回答

回答No.3

心の入れ替えをしてみましょう。 文言は何でも良いです。 どんな事でも怒らない、素直になる、気にしない・・ 自分のことです、自分の心にありたい自分を刻み付けてください。 人が変わりますよ。 頑張れ!

amearalynn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまってすみません.... 心の入れ替えですか。 自分の心にありたい自分を刻み付ける、、 気分が良い時はぐっとこらえることができることもあるのですが、まだまだ刻みつけ具合が足りないんだと思います いっそ自分のことをもっともっと嫌えたらそれがモチベーションになってくれるのになぁなんて思ったり。。 エールを送ってくれてありがとうございました!嬉しいです

関連するQ&A

  • 他人や周りをうらやましく思わないためには

    今の自分・今の現状に満足すればいいと思うのですが どうやっても満足できなくて、結局他人をねたんでしまい悪循環です。 自分では努力しているつもりですが周りに追いつけません。 そしてどんどん卑屈になってしまいます。 この悪循環から抜け出したいです。

  • コミュニケーションのしかた

    コミュニケーションの仕方というか、人との接し方で悩んでいます。ちょっとしたことだけど自分の思ってる事が伝えられない。ノーが言えない。。。それで少しずつストレスが溜まってきてしまって苦しくなるんです。いつもこのパターンで定期的に鬱状態に。。。気持ちを切り替えてこちらから話しても軽く受け流されてしまったり、共感してもらえなかったりで、傷つくというか「どうせ私なんて・・・」という気持ちになってしまって。自分に自信がもてないんです。人の顔色ばかりうかがってしまって。こういう気持ちからの脱却方法は何かありませんか。よきアドバイスを。

  • 最近ストレスを感じています・・・

    最近毎日のように吐き気があり、下痢をして困っています。 原因は何だろうと思い考えたのですが、学校の先輩に対してのストレスではないかと考えました。 先輩方は私よりもはるかに頭が良く、周りからも頼りにされる人です。ただ、自分の考えを曲げることはしない人で、曲げられることも嫌いです。 私はいつも言葉を噛んだり、ドジをしてしまいます。 そんな私を先輩方はいつも軽蔑してきます。毎日会うたびに何かしら嫌な事を言われる日々が続いています。 もう一人のいじられキャラの友達は、学校に来なくなってしまいました。 周りの人もそんな私を見ていつも笑っています。 一時期は先輩を嫌いになろうと思ったのですが、それでも先輩方を嫌いになれない自分が嫌です。 なにかあると、真剣に話を聞いてくれますし、何かあると一番に慕ってくれるところがあるからです。 アルバイトをしていた頃は、周りからも頼りにされていました。仕事も出来る方で自信に満ち溢れていました。 もちろんドジをしてしまうことも多々ありましたが、そんな私を受け入れてくれました。 私の良い面も見てくれていたんだと思います。 今では自信の欠片もありません。自分の良いところもわからなくなってしまいました。 今までずっといじられてきて、ストレスを感じたときもありました。でも、体に不調が出ることはありませんでした。 どうすればこの現状を打破できるでしょうか。 また、良いストレス解消法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ストレスであたってしまう

    仕事のストレスが溜まっています。 2人だけの会社なので愚痴をいう同僚もいなくて、 最近では、 『もう違う人を雇ってください。』 と社長にいいました。 社長は、 『そこまで俺は思ってない。』 『またその話か。』 と取り合いません。 正直私の甘えもあります。 このご時世仕事辞めたところで、大変だというのもわかってるし、 自分でもっと努力できるところもあるだろうし。 でも辛くてしょうがなくなります。 このままいても迷惑かける一方なので、 いますぐ出て行きたい気持ちもあります。 皆さん、どうやってストレス解消してますか。

  • ストレス発散方法を教えてください。

    いいストレス発散方法が分かりません。 小学校の頃から抜毛や自傷行為をしていました。 小学校の頃は何がストレスの原因か分かりませんでしたが、中3の今は、人といることがストレスです。 とにかく人と話したくないし、話し声が聞こえるだけで疲れます。 話さなくても、誰かと同じ空間にいるだけで嫌です。 それをずっと我慢していると、気持ちが爆発してしまいます。 とても情けないのですが、爆発すると自分をコントロールすることができません。 頭が真っ白になって、泣き叫びながら服を引き裂いたり、皿を割ったり身の周りの物をめちゃくちゃにしてしまいます。(やるのは家の中でだけです。) やった後スッキリするのですが、「何でこんなことをしたんだろう」と激しく後悔して、自分への罰として自傷行為をします。 他のストレス発散方法を見つけようとしましたが、特に趣味や好きなものがないので、困っています。 何もしたくないし、楽になりたいといつも考えます。 親はもう私のことを諦めているようです。 自慢に聞こえるかもしれませんが、前は優等生としてみんなから信頼されていたので、その頃に戻りたい、と強く思います。 こんな姿は、本当の自分ではないと、自分に言い聞かせています。 もっと楽しく生きたいと思いますが、自分ではどうすればいいのか分かりません。 何かいいストレス発散方法があったら教えてほしいです。

  • パワハラによるストレスで上司に爆発しそうです

    3月で今の職場を辞める予定の非常勤の公務員男性です。 元々職場内で、やりたい放題やってて相当嫌われていて、全く仕事をしないくせに 土日祝日、休暇全て休む税金泥棒がいるのですがこれが話すやいなや怒鳴り出してきて お前は辞めるからどうのこうのとすぐ怒鳴り散らしてきます。 他にも辞める人間は居るのに言い返せない人間を狙ってるのか たまたま会うだけでも絡んできてかなりストレスが溜まってます。 そういう場面があったとしても、別の上司も止める事もしません。 上の人間に相談しても全く駄目です。関わりたくないようです。 いくら仕事してても、ほぼ毎日の様にイチャモンをつけられれ怒鳴りだしてくるので なるべく会わないようにしてるのですがそれでも会ってしまうと、すぐ絡んできます。 本当にもうストレスの限界に来てます。 そういう場面だと完全に私も殺気立っていていつ爆発するかおかしくない状況です。 こんな奴のために自分の人生を無駄にはしたくないのですが それでも相当苦しいです。退職金と転職の為に辞めるに辞めれません。

  • 周りと比べて焦る

    周りと比べて焦る性格を直したいです。 私は周りの方と自分を何かと比べては自信を無くして、焦るタイプです。 仕事もプライベートも何もかも順調に進められてる人を見てると、私は仕事でさえ手一杯なのにいつになったら落ち着けるんだろう…一人だけ遅れてる…とか考えてしまいます。   どんな人も苦労をしていると頭では理解しているのに、焦りの気持ちが消えません。 どうしたら改善出来るでしょうか?

  • うつとストレスとのつきあい方

    こんにちは。 うつと仕事などのストレスとのつきあい方に戸惑っています。 うつになってから、ストレスを感じると怖くてその場から逃げ出したくなってどうしようもなくなってしまうようになり、仕事が続けられなくなって困っています。 うつになって休職→退職し、完治と言われてから何度か転職をしましたが、ストレスの原因は様々でも結局は同じ事の繰り返しでした。 どの職場でもストレスを感じると怖くなって、その場から逃げ出したくてたまらなくなって、体調にも影響が出てきたりして、結果最終的には周りの目や続けていく自信がなくなって自分から辞めてしまいます。 でも辞めてからは求職のストレスで逆に悪化してきます。 どうすればストレスを逃げ出したい気持ちや体調不良まで持って行かずにすむのでしょうか。 またどうすればそういう気持ちを持ちながらも辞めずに頑張ろうという気持ちになれるのでしょうか。 仕事を続けられないのは自分が甘くて耐える力がないからだと分かっていますが、これでは今後仕事に復帰するのも怖いですし、周りの方にも迷惑をかけてしまいます。 かといって短期で辞めるのを繰り返して経歴をこれ以上汚すのも怖いです。 うつの経験のある方はどうやって仕事を続けていったのか、ストレスがかかったときはどうやってやり過ごしているのか教えてください。

  • 周りからの期待へのストレスと、ストレス解消法

    こんばんは。 私は鬱でカウンセリングに通っていたのですが、 最近はなかなか行ける状況ではなく行けてないので、 一人で悩んでしまうことが多く、どうしていいのか分かりません。 ここで2つ相談させてください。 私は現在、デザインの学校に通っています。 小学1年生の時から何かを作ること、何かを描くことが好きで 小さい頃から何か作ったり、何か描くことで仕事出来たらなあと思ってきました。 ずっと思いは変わることなく、 美術の学校に通い、デザインの学校に通い、今に至っています。 本当に好きで、ずっと楽しい思いでやってきていました。 でも、 友「○○ちゃんとグループ制作一緒だったらもう最強だよね、絶対1位いけるよね。心強いな~」とか 友「いつも凄いねー!今度のコンペも○○ちゃんで決まりだね~」とか 先生「○○は今回もしっかりやってるだろ~」 先生「○○は次もきっと一番だな!頑張れよ」 などと、周りの友達や先生に期待をかけられ、それがプレッシャーで いつもプレッシャーを背負って作品作りをしている毎日になってきました。 自分自身が負けず嫌いというのもあるかもしれませんが、 期待されている分、誰かに作品作りで負けるというのは 「期待を裏切ってしまったのではないか」という思いもあり、常に負けてはならないと思ってしまっています。 人に誉められても、 「私より出来てる子いっぱいいる」「私なんてまだまだ」という思いで素直に喜べないと共に、 「なんで私はここまでしか出来ないんだろう」という思いでいっぱいになり憂鬱になってしまいます。 自分でコントロール出来ないくらい気分が落ち込んでしまうのです。 何もしたくなくなるのです。 食べることや、お風呂に入ることさえ「無理だ、キツい。したくない」と思ってしまいます。 期待されることは喜ぶべきことなのかもしれませんが、 私には苦痛でしかありません。ただのプレッシャーでしかないです。 でも、周りの人は故意に私にプレッシャーをかけようとしているわけではない というのが分かるので、「期待されても困る。」なんてことは言えません。 少しでも期待を気軽に受け止められるようになればいいんじゃないかと思いますが どうしたらいいですか? どうしても自分の頑張りを自分で受け止められません。 また、 皆さんはストレスをちゃんと解消できていますか? 私は、ストレス解消といっても、 特に趣味とかないので寝ることしか手軽に出来ないです。 買い物をするのが好きなんですが、お金がかかるので手軽に出来ないし 音楽を聴くのは好きですが、聴いてて「ああ、ストレス解消できてる」と実感はしませんし…。 ストレス解消なんて、本当に出来るものなのか?とさえ思ってしまいます。 皆さんはどのようにストレス解消をしているのでしょうか?? ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 よかったら助言をください。よろしくお願いします。

  • 周りの人すべてが敵に思える。

    うつ病者です。 つまらない。毎日が。死にたい。もう生きていたくない。辛い。 人から冷たい視線で見られると、もうなにもしたいと思えない。 このままなにもせず、死jんでしまいたい。 犯罪者の気持ちが分かる。今のじぶんのように考えが歪んでしまうと、 もう何もかもどうでもよくなる。内にためにためこんだ、気持ちを発散したく 爆発しているのだ。 希望も生きがいもやりがいもなく、楽しいと思えることも何一つないときは どうやったら生きていけますか? 一人で部屋に閉じこもっていると、自分をさいなむことばかり考える。 周りの人すべてが敵。すべての人が死ねばいいのに。 どうせ自分勝手に生きてるやつらばっかりなんだ。死ねばいいのに。 考えが歪んでる時はどうすれば治りますか?