• 締切済み

昨日パパスカフェのアルバイトの面接に行って来ました。

tomo0222の回答

  • tomo0222
  • ベストアンサー率55% (163/292)
回答No.1

>合否はまだ数人応募者がいるので一週間後と言われました!採用する気が最初からないからわざとこんな風に言ったのでしょうか? 貴方が即決に値しなかったから建前で言ったかもしれませんが、全応募者にも会ってみたいから1週間後と言ったかもしれません。本心は採用者じゃないとわかりません。面接未実施者が何人いるか分かりませんが、よっぽど急募でなければ1週間程度掛かるのは普通です。

関連するQ&A

  • アルバイトの面接の合否について質問です。

    アルバイトの面接の合否について質問です。 小さな個人店のアルバイトの面接に行ったのですが、面接官は店長ではなく、他の従業員でした。 その面接の最後に「店長に通しておきます」と言って一週間前後に電話連絡をすると言われたのですが、面接での雰囲気も割とよく、手応えもあったので、その場では勝手に合格したんだと思ってしまったのですが、帰ってから考えると、違ったかもしれないと不安になりました。 これは「この人を採用するということを店長に伝えておく」という意味ですか? それとも、「店長に採用かどうか考えてもらいます」という意味ですか? この前にも面接を受けたお店では、後日電話をします、と言われて電話が来なかった(不採用)ことがあったので、不安で仕方ないです; 採用するのに、連絡が一週間前後というのは、遅いと思うんです…。 ちなみにアルバイト経験はありません。 回答よろしくお願いします。

  • アルバイトの断り方。

    かなり急ぎです!昨日、アルバイトの応募をして今日アルバイトの面接をしてきました。 アルバイトの応募はホームページを見てから電話でしたのですが、電話をした時ホームページに書いてあることと、言っていることが違っていました。(※ホームページには週2日~3日、募集時間も書いてありましたが、1日3時間からokと書かれていましたが、8時間勤務と言われました;) とりあえず、今日面接を受けてきて、明日合否の連絡をすると言われました。不採用だった場合はまだしも、もし採用された場合断りたいです。なんて言えば良いでしょうか?

  • アルバイト、面接後にはもう断れませんか?

    まだ働いてもいないのですが、アルバイトをやめる(断る)には、どうしたら良いでしょうか? 自分が甘いのは分かっていますが、初めてのアルバイトで、まずは短期のアルバイトで探しました。 「未経験者歓迎・誰にでもできる・軽作業」という言葉に惹かれて応募して面接まで行ったのですが、 面接で言われた詳しい仕事内容は、その言葉とは全然違うもの…ではないのですが、とても私は この言葉の通りには思えませんでした。立ちっぱなし、単純作業で、ラインの動きも止めてはならず 残業もあり(応募時には記載されていなかった。残業なしとも書かれていなかったけど)で、正直 自信がなくなって、やめたいと思いました。またサイトでは「お菓子屋さんでの」と書かれていたのに、 実際はそれを経営する工場の倉庫での作業でした。 でも初めての面接で、緊張しすぎて、とても「やはりやめたいです」とは言えず、与えられた書類に 記入したり、聞かれたこと(動機とか特技とか)に答えるので精一杯でした。 短期といっても、2週間あります。 合否の結果が、電話で今日の17時にかかってきます。 もし採用だった場合、断ることはもうできないのでしょうか? やはり初めてですが長期で、自分の好きな分野でのお仕事を見つけてそこで丁寧に仕事を覚えて、 長く働いてみたいと思います。 お返事をお願いいたします。

  • このアルバイトの面接受かってる可能性ひくいですかね?

    このアルバイトの面接受かってる可能性ひくいですかね? 今日、面接うけたんですが、これは受かってないですかね? (1) 応募書類は返すことはできないといわれました。 (2) 合否連絡でカレンダーを見てかんがえながら金曜に連絡するといわれました。 (3) その連絡で何時が都合がいいかきかれました。 なんか応募書類は返さないということはすべってる可能性が高いようなきがするんですが、どうなんでしょうか? 経験とか人事のかたとか詳しい人いたらおしえてください。 低いなら次探そうかと思ってしまします。

  • アルバイトの面接についてです。

    雑貨店のアルバイトに応募したのですが、不採用になりました。 ですが、以前から好きなお店だったので少し遠くにある別の店舗に応募してみようと思っています。 再び面接を受ける際に、 ・以前家から近いほうの店舗に応募して不採用だったこと ・不採用になったが、どうしても働きたいので少し遠いけどこちらの店舗に応募したこと このことを正直に伝えた方が良いでしょうか? それとも、うちの店舗は第二希望なのかと思われて、不採用になる可能性が上がるでしょうか? きっと面接で聞かれると思うので迷っています。 ご意見いただけると嬉しいです。

  • アルバイトの面接で

    アルバイトの面接を受けたのですが、合否の結果を電話するので、都合の良い時間を教えて下さいと言われ、それが今日の17時以上なのですが、未だに連絡が来ません。これは、不採用ということなのでしょうか?

  • アルバイト採用されるまで待つ

    現在、アルバイトの合否を待っています。 しかし、企業にもよりますが、合否の待つ期間が1週間ぐらいです。 この間皆さんは何をして過ごすのですか? また、不合格の場合次のアルバイトを探しますか? アルバイト応募→面接→1週間の選考→不合格→アルバイト応募・・・の繰り返しは精神ダメージが残ります。

  • 昨日行った面接についての質問です。

    昨日行った面接についての質問です。 本日、近くの病院に面接に行った際に、「もし採用するということで連絡をしたらどのくらいで来られますか? 」と言われ、「アルバイトをしているので、できれば一週間ほど頂きたいです。」といってしまいました。 実際は、今現在他の会社にトライアル期間中で働いていて、すぐに辞められるか不安だったのでこう言ってしまいました。 今考えてみると、すぐにでも行けますと言えばよかったと後悔しております。 とても印象が良いと言ってくださったのですが、これではやはり受からないですよね・・・ そこで、明日にでも「昨日は一週間頂きたいと申したのですが、事情が変わりましたので、ご連絡いただければすぐにでも働けます」と電話をしたいと思うのですが、余計なことでしょうか? わざわざ電話してくるなんてと思われてしまうでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 映画館のバイトの面接で

    先日、映画館のアルバイトの面接に行ってきました。 シネコン系列の映画館だったのですが、 不採用の場合は合否の連絡はなく、選考期間は2週間ほどみてくださいとのことでした。 正社員ならわかるのですが、アルバイトでも合否の判定に2週間もかかるものなのでしょうか。 暗に落ちたのだの言われたのでしょうか……。 大きな会社なので、本社との連絡があるのか、応募者が多いので様子を見たいのか、なのかも知れませんが……。 映画館で働いている方などいらっしゃいましたら、ご意見お聞かせください。 お願いいたします。

  • アルバイトの面接

    今日オープニングスタッフのアルバイトの面接を受けるのですが、夏休みにある約2週間の合宿のことを言うべきでしょうか? 以前、ほかのアルバイトの面接で夏休み2週間ほど出れないということを伝えたら不採用になったので、できれば言いたくありません。 アルバイトの経験がないためわからないのですが、もし仮にこのことを言わずに採用されたとして、2週間休みたいと後から伝えたら、休みがもらえるものなのでしょうか?それともその時点でアルバイトを辞めるべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。