• 締切済み

最近、私は友人に『偉そう』と良く言われます。

05290907の回答

  • 05290907
  • ベストアンサー率31% (68/213)
回答No.1

一番はお友達に聞くべきだと思います。 ネットでは、あなた自身の事がわかりませんし、態度や言葉遣い、表情など色々ありますから、具体的なアドバイスは難しいです。 お友達でしたら改善したい事を伝え、アドバイスをもらった方が的確なアドバイスを貰えると思いますよ。

Amino_o
質問者

お礼

回答していただいてありがとうごさいます。 確かにそうですね、ネットで聞くべき内容ではありませんでした(>_<) 一応、その時直接どういうところか聞いたんですが、笑って誤魔化されて話が流れてしまいました。残念です。

関連するQ&A

  • 最近冷たくなった友人

    友人関係で悩んでいます。 二年間程二人で仲良くやっていたのですが、最近向うに新しい友人が出来ました。それ自体はいいんですが、新しい友人が出来たとたん、私に対する態度が悪くなったような気がするのです。メッセ等をたまにするのですが、「つっこみ」と言いながら私の悪いところや失敗ばかりを言うのです。最初は私が悪いところを直せば、と思って聞いていたんですが、先日メッセをやった時には向うが書き込みをする度に私に対するツッコミを入れてきて、心底辟易しています。 家族に相談してみたら、「友人だから悪いところを言ってくれている」と言うのですが…悪いところを指摘してくれるのと、欠点ばかりをあげつらうのとは違いますよね。 少し距離を置こうかと考えているんですが、それは間違いでしょうか? また、距離を置くにしても、共同サイトを持っていたり、私のサイトのアドレスを知っていたりして、完全にきるのが難しい状況です。何かいいアドバイスをいただけたらと思います。

  • 友人と最近上手く付き合えません。

    友人と最近上手く付き合えません。 今年の春から大学の関係で留学をしています。 ホームステイを今もしているのですが、大学が同じで仲のよかった友達と 一緒に暮らしています。(ホストファミリー+私+友人) はじめは慣れない暮らしで友人とお互いに協力しあって暮らしていました。 しかし5~6月ごろから私が友人に話しかけても鼻で笑ったり すぐ顔にでるので、私は顔の表情をうかがって会話をしていました。 はじめは自分が我慢すればいっか。と思って 普段通り明るくふるまっていましたが、ここ最近一緒に過ごす時間が辛くなってきました。 わたしが勉強のことや恋愛のことで悩んでるときも 大丈夫?の言葉もないですし、 精神的に疲れた時(ストレスが溜まると)胃痛や腹痛がする体質なので お腹が痛い。体調がすぐれないわ~と言った時 全無視する彼女に優しさも感じられなくなってきました。 ただ↑これは、私の我が儘で、心配されたいと自分がただおもってるだけなのですが 彼女は私に興味がないんじゃないのかと思ってきたのです。 この前、彼女の日記のあるページが見えてしまったのですが、 ”彼女とは大学卒業した後付き合うつもりもないし。”と書かれていて 私の名前は書かれていなかったけどすごくショックで。 ここ最近顔を合わせても”おはよう”と言うのが精いっぱいになってきました。 ちなみに毎朝一緒にバスに乗って学校に行って、家に帰ります。 (会話はないし全く楽しくないです) 最近は私からメールで先帰っといてー!っとメールをして 一緒に帰らないようにしていますが正直しんどいです。 それに毎回先帰っといてーとメールをするわけもいかないですし。。。 私にも悪いこと(短所)があるというのは分かりますが 何も言わず顔に出されてはしんどい限りです。 鼻で笑われた時鼻で笑うなよーと何回も伝えましたが 全く私が不愉快に感じてることは彼女は分かっていません。 また、私が他の友人と話していたら勝手に話に入ってきます。 私はその度に彼女の考えてることが分からなくなってきました。 他の友人と話している時は、鼻で笑うことはないですし 大声で笑っていて、楽しそうに過ごしている彼女を見て 私はどうしたらいいのか分からないのです。 留学は後3カ月で終わるので今を乗り切るのに 頑張ろうと思いましたが ストレスで体の調子が良くなくて 最近は彼女のことで頭がいっぱいです。 充実した毎日を残りの留学生活で送るにはどうしたらいいのでしょうか。 なんでもいいのでアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • アスペルガー?躁鬱?の友人について

    アスペルガー?躁鬱?の友人について 友人とのつきあいかたに悩んでいます。 その友人とは、一年ほど前に趣味を通じて親しくなりました。 最近になって、友人はアスペルガー症候群であるかもしれないと、告白してきました。 ただ、自分でそう思っているだけで、診断されたわけではないようです。 精神科などにも、掛かったことはない様子です。 アスペルガーかもしれないと告白される前は、特に問題なくおつきあいしていたのですが、 それからというもの、相手の態度(私への接し方)が変わってしまって、関係がギクシャクするようになってしまいました。 具体的には、今まで趣味に関してごく普通に楽しくやりとりをしていたのですが、この頃は自分が人とは違うという主張ばかりしてくるようになりました。 私は、友人のことはとても大切に思っているし、これからも仲良くしていきたいと思っています。 それなので、相手の主張もちゃんと聞いていたつもりなのですが、態度の豹変が激しくて、どう接したらいいか、分からなくなってきました。 アスペルガーのことも、少し調べてみて、友人にあてはまる部分があるようにも思いましたが、 一方で、躁鬱病のようなところもあるように思いました。 テンションの高い時と低い時の差が激しいのです。 気分が乗っているときは、自分のほうから頻繁にメールしてきたり、突然遊びに誘ってもきます。 趣味の話も、自分から積極的にしてきます。 しかし、一度気分が下がると、まるで別人のように、「放っておいてほしい」という態度に変わります。 言動もころころ変わります。好きだと言ったものを否定したりします。 本人が言うには、自分は他者への興味がとても薄いということでした。 人間なので、孤独を感じることもあるが、基本的に一人でいたいと言うのです。 しかし、そうは言っていても、自分が孤独と感じたときは、構ってほしい態度が強くなります。 趣味に関しても、「あなた(私)が飽きたら、自分も辞めるから」などと言ってきますし……。 とにかく、相手の感情で一方通行な気がします。 私は、無理に相手へ干渉したりせず、ゆっくりおつきあいしたいと思っているのですが、 そのときの気分によって、態度がまるで違うので、接し方に悩んでしまい、この頃は自分までくよくよ悩むようになってしまいました。 ついこの間も、私から遊びに誘ったところ、「自分は一人でいるのが好きだ。そういうつきあい(突然遊びに誘われる)は苦痛だ。数ヶ月連絡をしないで、放っておいて構わない」という返事がきました。 自分でも、突然誘ってきたり、メールをしてきたりするというのに。 普通に断ってくれれば、それ以上干渉もしないのに……これでは、これからどうやって接したらいいのだろうと、とても悲しくなってしまいました。 質問をまとめますと、 ・そういった相手とつきあっていく上で、どんなことに気をつけたらよいでしょうか? 躁鬱の差が激しいので、構ってほしいのか、放っておいてほしいのか、判断しきれずに、悩んでいます。 ・相手から、矛盾した態度や、傷つくようなことを言われたときは、どう対処したらよいでしょうか? 喧嘩がしたいわけじゃないのですが、自分がされて嫌なことを伝えても大丈夫でしょうか?また、どのように伝えたらよいでしょうか? ・友人も自覚症状があるなら、一度きちんと診断されたほうがよいのではと、今回改めて思いました。 本人も、いずれは診てもらいたいと言っていますので、これを気に私からも薦めたほうがよいでしょうか?薦めるなら、どんな伝え方をすればよいでしょうか? 自分も、これから友人の症状を知る努力をしたいと思います。 アドバイスをいただければ幸いです。

  • 最近ある友人にいらいらしてしまいます。

    高校3年の男子です。 最近、4月に新しいクラスで仲良くなった友人の言うことひとつひとつに苛々してしまい、気まずい雰囲気になることが多いです。 その友人とは性格や好きな物が似ているため、仲良くなりました。 しかし最近はその友人が僕の性格に対して余計なアドバイスをしてくるようになりました。 例えば、「君は俺よりも口下手だよな」、「もっと意見をはっきり言わないとだめだろう」などと言われます。 確かに意見を言うことができない自分は変えていかなければならないなと思いましたが、死にたくなるくらいに悩んでいる口下手について言われたときは、殴りたくなりました。 そのほかにも、僕の言うことに対しての否定を長々とされて、話していて疲れてしまいます。 正直この友人とはもう一緒にいたくはありません。 しかし、クラス替えをして3ヶ月ほど経った今では他のグループにいれてもらうことは出来そうにありません。おそらくその友人も孤立してしまうと思うし、傷つけてまで離れようとは思いません。 もし皆さんがこのような友人に出会ったとしたら、どうしますか。 どうか意見をよろしくお願いします。

  • 友人とギクシャク。前みたいに戻りたい。

    大切な友人とギクシャクしてしまって寂しいです。 私と友人はとても仲が良く、頻繁に遊ぶ仲でした。 ある日、友人の尊敬するAさんと偶然にも趣味が近く、仲良くなりました。 Aさんは優しく、話も面白く私も大好きです。 初めこそは友人も含め3人で仲良くしていたのですが、どんどんAさんと私の共通の趣味が多いことに気付き、3人でいる時も話題に上がりそうなると友人が不機嫌になってしまうので2人で遊ぶことが多くなりました。 私としては3人で仲良くなれれば良かったのですが、合う合わないはあると思うし仕方ないと思ってました。 ですが、最近遊びに誘っても友人はあまり遊んでくれなくなり、Aさんを含めた遊びには来てくれますが少し不機嫌そうです。(もちろん2人にしかわからない話題は避けるようにしてます) あとは友人の態度がAさんと比べ私にだけとても冷たく感じ、私も接しづらくなってしまいました。 具体的には、 ・Aさんが私を褒めた時に、「そうかな?」「誰でも出来ることじゃない?」と言う ・私が話したら黙る ・3人でいる時にAさんをたくさん褒め、私の話題には触れない ・「𓏸𓏸はAさんのお気に入りだもんね」と言われる 等、直接的では無いですがちょっと寂しくなったりチクッとするような物言いに感じてしまいます。 友人の変わってしまった態度に悲しくなったり、何も知らないAさんにも申し訳なくてずっと板挟みで最近は自分から遊びに誘うのを辞めてしまいました。 このことを全く関係の無い友人に軽く相談したところ、Aさんと私が仲良くしているのが面白くなくて拗ねているのでは?と言われ、目からウロコだったのですがそれからそうとしか思えなくなってしまいました。 友人は◯◯がどうこうできる問題じゃないし気にしないようにするかそれでも辛いなら疎遠にするしかないとのアドバイスを貰ったのですが、今は変わってしまいましたが以前の優しくて賢く頼れる友人を大好きだった記憶が忘れられず出来れば私は前みたいな関係に戻りたいです。 ご意見お願い致します。

  • 結婚に焦っている友人との接し方

    28歳女です。 彼氏がいなくて結婚に焦りを感じている友人がいます。 その友人とは10年以上の付き合いで何でも話し合える友達でした。 しかしいわゆる典型的な雑誌やテレビで見るような「いたいな」って 思われてしまうような結婚できない女性に友人が最近なっていて 最近その友人とどう接していいか、どういう話をしていいかわからなくて 友達じゃなくなってるような気がしています。 「いたいな」って思われるような女性を見たり、話で聞いたりしていて そういう女性のことは友人もよくわかっているはずなのに なぜか今は正に友人がそういう女性になってしまっているのです。 他の仲間の友人の彼との話や異性との近況報告的な話題は 恐らく聞きたくなくて、話すと素気ない返答がきてすごく怖いです。 話題が広がることもなく雰囲気が悪くなるので、男性がらみの話が 出来なくなっていて、更に普段の普通の話にでさえ、友人は 否定的でひねくれている態度をとってくるのでどうしようもない 状態になっています。 よく気持ちは理解してるし出会いに関しても出来るだけ協力したいし、しているつもりです。 しかし助けようとしてもアドバイスをしても否定的で反抗的です。 女としてどころか人間的にも酷い人間になりつつあります。 このような状況の場合、友達としてどのように接していけば いいのでしょうか? 彼女に悪いところを指摘し、本気でぶつかって泣かすくらい 説教したりしたほうがいいのでしょうか? 本気で友達なので助けたいです。 会って話をしても怖いし、いつも怒りぎみなので最近は そっとしておいたほうがいいのかなと思い連絡をしないように しています。 でもその前にまず「それじゃ男は近寄ってこないよ」と思う部分があって 注意したいです。 その部分を指摘されないと気がつかないのか、わかっているけど直せないのか わかりませんが、ガツンとアドバイスをしたほうが出会いの近道に なるのではないかと思っていますがそれは余計なお世話になるんでしょうか? 一体友達としてこういう場合はどう付き合っていったらいいのかわかりません。 どなたかアドバイスいただけたらと思います。

  • 彼女と最近上手くいかず・・・

    タイトルの通り最近彼女と上手くいかず途方に暮れています・・・ 具体的には最近学校であったりしても話しかけてもらえず ずっとシカトであったり メールの返信もなく これは自分に飽きられてしまったのかと最近思っています このようなことは前に二回ほど合ったのですがその後は仲直りしていつもどおりやっていけてました しかし最近このようなケンカが頻繁に起こりどうすればいいのかと困っています 友人にこのことを相談したら 今はしばらく放っておいてメールも1日1通くらいにしてみたらと言われましたが それだと彼女の方がもう関係も冷めたし終わりにしようと思ってしまいそうで怖いです 自分はずっと恋人の関係を続けていきたいのですが、自分が思っていても彼女がこんな状態だとどうしようもないです・・・ それで何かこうしたほうがいいなど教えていただければと思います

  • 友人に惹かれています

    私には異性の友人で仲の良い人がいます。知り合って半年。意識せずにいられるので、何かと相談ごとをきいてもらっています。恋愛相談や仕事での悩みや人間関係など…なんでも話しています。 私には好きな人がいます。彼には悩みを相談したことはなく、いつも他愛もないふざけた話しかしていません。一緒にいると、楽しい分緊張もしてしまい、ドジをしてしまった日には、後悔してしまったり…。 何でも話せる友人といるときは、彼を異性として意識していない部分があるので(ファッションですらあまり気にせずにいてしまいます)、ありのままの自分でいられる気がします。 友人に“今好きな人がいるので、相談に乗ってください”と言いました。友人は話を一から親身になって聞いてくれました。男性としての魅力は微妙ですが、優しい人柄と性格に惹かれ始めました。 友人には好きな人がいるらしいです。本人から聞いています。 最近、自分の気持ちを相手に伝えたらしいです。いまは未だ友人関係らしく、まだ詳しいことを教えてくれません。おそらく…相手は私の知っている人なんだと思います…。 以前から友人はデートに誘ってくれていました。もともと人見知りをする性格の私ですが、二人きりになっても緊張することなく楽しかったので、誘いを断ることは一度もしていませんでした。 私が好きな人の存在を明かしてからは、遊んでいません。他の友人も交えて夜景を観にいく約束をしていたのですが、出かける気分になれない、と言われました。 今は今正直迷っています。気持ちに整理がついていません。 客観的な意見を聞かせていただきたいです。 あなただったらどうしますか? 自分が素になれる相手を選びますか? 緊張してしまうけど異性として意識する相手を選びますか? 乱文ですみません…  

  • もしあなたの友人が雰囲気が変わったら?

    こんばんはpikoです あなたの身近にいる友人が急に優しく、楽しく、ノリがよくなったら あなたは受け止めてくれますか? 私は今から友人にそのような態度で接しようと思っています たとえ嫌いな人間でも、その人が心から自分を変えようと思ったら、回りはそれを受け止め、好きになってくれるでしょうか? どうか教えてください!!どんなに時間がかかっても、私はこれからずっとそういようと心がけるつもりです

  • 友人達とは対等ですか?

    こんばんは。 少し前から友人が私に対する態度に疑問を持ち、今ではお互い社内でも無視状態が続いています。 原因は彼女の「嫌味」や言葉のキツさに我慢できなくなったからです。 もしかしたら「友人」と思っていたのは私だけで、彼女は言葉は悪いですが「各下」とでも思っていたのではないかと思うくらいです。 いつでもどんなときも普通に「対等」でありたいし今までの友達とはそうしてきたつもりでした。 初めての経験で少し現在も情緒不安定でちゃんとした文章になっていないと思いますが・・ 皆さんは友人とは「対等」な関係ですか? 何か気をつけている部分などありますか? カテ違いならごめんなさい。