• 締切済み

アパートの窓、覗かれました!

kinagaの回答

  • kinaga
  • ベストアンサー率26% (147/551)
回答No.5

可哀そうな目に合いましたね。。そんなことあったら、卒倒しそうです。 私。。一人暮らしでしょう?余計、恐いですよね。。 ん~~む。対策として考えてみました。女性の一人暮らしでも活用 しているように、窓の付近にシール←「警察見回り中!」例です。 もっと良い言葉←覗き魔が震えておののくような、、書いて、貼るとか。 見回りしてほしいとちゃんと警察に頼んでほしいです・・・ 男もののパンツを干しとく。これでも、効果がありそうです。。 不安なら、何日かお友達を呼んで(3人位)泊まってもらうのは? ほんと、恐い目に合いましたね。。ここで、対策が見つかったらいいで すね(_ _)・・・

merryandrew
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今でも、窓はトラウマで、隙間なく布で覆っているという状況です。 警察にも何度も見回りしていただきました。 ほとんど何事もないのですが、「何かあってからでは遅いから、何か不審な点があったら、 遠慮なく、連絡しなさい」と心強い言葉をいただきました。 不動産屋にもなんども連絡し、今まではなかった、チェーンロックと 補助錠を設置していただきました。 枕元には防犯ブザーを置いています。 警察見回り中のシールも張りました! 今までほとんど無防備であったため 今後は防犯対策について、真剣に考えようと思います。

関連するQ&A

  • 部屋の窓について

    部屋の窓について 私の部屋にはリビングに3つ窓がありますが、さすがに3つともにカーテンを付けてみると、 うっとおしく感じます。そこで質問ですが、1つの窓をカーテンを外してスッキリとさせたいのですが、 その後に外から見えないようにするために何か良い方法があればお教え願いたいです。

  • 窓の目隠しは・・・

    リビングには大きな窓がありますが、 最近、知らない人・・と言うか家を間違えて リビングの窓から こんにちは~みたいなことが しばしばあるんです。 おまけに、家の前にアパートが建ち、リビングでご飯を食べていても、アパートの住人と目があいます・・・ 窓の 外の地面はコンクリートなので、木などを植えて目隠しするのも 無理ですし、昼間からカーテンを閉めるのも ちょっと。。。レースでも アパートの人が見えてしまいます。 芝生にして木を植える予算なんて全然ないし、何か 安く出来るアイデアはないでしょうか。 ゴロゴロつきの門?は 高いのでしょうね。

  • アパートの家相

    私は、アパートに引っ越して2年になる学生なのですが、ちょっとしたきっかけで、インターネットを通じて家相というものを知り、少し不安になりました。 そこに載っていた内容として、アパートの全体からみて、南西にある部屋はあまりよくないと書かれていました。しかし、自分の部屋は、アパートの一番西側に位置していました。また、部屋の内装のことなどについても調べていくうちに少なからず不安になりました。。考えすぎかもしれないですが、やはり少し不安です。いろいろな人に意見を聞きたいです。よろしくお願いします>< 後、他の間取りを書くと南向きのアパートでリビング兼寝室は南に位置していて、南側に窓があり日当たりもいいです。キッチンは西側で換気扇はありますが窓はないです。浴室は北東窓はなく換気扇、東にトイレ窓はなく換気扇、北西に玄関といったところです。

  • 一人暮らし・賃貸アパートの防犯対策

    ピッキングにあいやすい鍵なので、賃貸でもOKな補助錠をつけようか悩んでいるんですが、 うちだけ付けると、かえって目立ってしまうのではないかと気になっています。 防犯対策は目立ってナンボだけど、ほかの部屋は何もつけてないので、浮いてしまう気が… 賃貸のアパートやマンションに住んでいる方にお聞きしたいのですが、 玄関に防犯対策はしていますか?(防犯グッズなど)

  • 玄関のすぐ脇に隣家の窓があって気まずくて困ってます。

    玄関のすぐ脇に隣家の窓があって気まずくて困ってます。 隣家が最近、大規模なリフォームしました。 (文章で説明するのは難しいのですが) その際、ウチの玄関にすぐ脇に大きな窓が設置されました。 ウチの玄関から隣家の窓までわずか3メートルくらいの距離です。 双方から丸見えになりました。 隣家からウチの玄関は丸見えですし ウチから外出するとき、その隣家の部屋の中まで丸見えです。 もともと隣家の家族とは 目が会えば挨拶するぐらいの仲です。 あるとき、私が外出しようとしたら 隣家の家族の一人(女性)が その部屋の中で肌着のような格好でいるのを見てしまい お互い気まずい感じがしました。 もともと 外出時にはその窓の方向をみないようにしてはいるのですが 位置的にどうしても見えてしまいます。 やがて隣家はレースのカーテンをつけました。 さらにシャッターまで設置しました。 でも昼間はカーテンもシャッターも開いています。 しかし 私が外出、または帰宅すると あわててカーテンやシャッターをしめるような感じで なんか嫌な気分になることがあるんです。 第一、リフォーム時、 ウチの玄関のすぐそばに なんでそんな大きな窓を設置したのかという疑問も 投げかけたくなります。 隣近所とはうまくやってゆきたいと思ってます。 でも、なんでウチが外出や帰宅のたびに その窓の方向を見ないようにしないという不自由な思いを しないといけないんだろうと思うことがあり 悩むことがあります。 どう思いますか。 似たような経験ありますか?

  • マンション 掃き出し窓3つあるリビングの寒さ対策

    リビングの寒さ対策について質問です。 関東地方在住ですが、もうこの時期から朝晩はリビングが寒いです。 エアコンがあまり効いてない気がしていて、 もしかして、掃き出しの窓が3つあるのが原因かなあと思ってきました。 3つなので、窓がない壁は一面のみです。 夜はカーテンは閉めてます。 小さいシーズヒーター というものを使って、足下だけ暖めたりはしていますが 部屋全体を暖めたいと思っています。 何かよい暖房器具や寒さ対策にできることがあったら教えてください。 マンション8階に住んでます。 よろしくお願いします。

  • のぞき撃退法

    一つ道を隔てた公営アパートの共有部分 (各戸の玄関ドアが並んでる廊下の部分)と、 私の部屋の窓(2つ)がちょうど向かい合っています。 4日ほど前、ふと外をみたら そのアパートの廊下にじっと立ってこちらを見ている男と 目が合ってしまいました。 それ以降、ほぼ毎晩同じくらいの時間帯に、 外を見るとそいつがいます。 (暗くて顔がはっきり確認できないのですが  シルエットや背丈から同一人物であることがわかります。) 廊下から部屋に入って行くのをみましたので、そのアパートの住人のようです。 確かに、望遠鏡やカメラを持っていたわけではないので、 はっきりと私の部屋を覗いている、と証明しづらい状況です。 けれども、自分の室内でもないところに毎晩立ってることじたい 不自然だと思うんです。 現在はカーテンを閉め、なるべくその窓付近の明かりをつけないようにしており、早急にミラーカーテンも購入する予定です。 生活時間なども把握されているのではないかと思うと、気持ちが悪いです。 最寄りの警察の生活安全課に相談し、パトロール要請をしたのですが その後の報告等がこなくて、本当に対応してくれたのか、疑問です。 そいつの住んでいる部屋の検討がついているのですが、 はっきりとした証拠がないと警察は動いてくれないのでしょうか? 警察が頼りにならないならば、他の対策を練らなければなりません。 なにかよい対策はないでしょうか。 こちらが気づいてことを相手も察したと思うのですが、 まだ続けているのですから、ハラがたちます。 一発ぎゃふんと言わせてやりたいです。 自宅マンションですので、引っ越しはほぼ不可能です。 屈強そうな男性の知り合いがちょっと思いつきません。

  • 助けて。新築アパートなのに結露が酷い 内側の窓

    全部凍ってます。。窓という窓全部(部屋の中まで)ガチガチに凍って、白い雪までついてます。。新築アパートですが雪国です。。雪国ですがここまで酷いのは初めてです。。親の家ではこんなになりませんし、前住んでたアパートでもなりませんでした。。 原因は?? 対策願います。

  • 階段と部屋の仕切りがないアパート

    現在アパートを探しているところです。 なかなか良いアパートを見つけたのですが1階に玄関があってすぐに階段で2階にお部屋があります。吹き抜けもあります。 階段とリビングの間に仕切りがないため夏には暑くて冬には寒くなりそうで心配です。 いろいろ調べると突っ張り棒とカーテンで仕切りをつけている方がいるようですが実際にされている方から効果の程を教えてください。 因みにリビング(10畳)にはエアコンがなくリビングの隣の洋室(6畳)にエアコンがあります。夏はなかなかリビングは冷えそうにないです。^^;

  • 窓の外に不審な人物が・・・

    先ほどあった出来事です。少々動揺をしているので、文章がおかしいかも知れません・・・・ 賃貸マンション、引っ越しして4日目です。 PCの部屋の窓を開けて、風を入れながらネットゲームをしていました。PC部屋の窓は廊下側に面しています。窓は開けていましたが、遮視性の高いレースのカーテンを引いていました。 すると、金物が当たるようなカチカチ、キンキン、と音が・・・それと共にシャー、シャーとまるで金物ほうきで地面を掃いているような音がし始めました。 最初は共用廊下を、隣の人が掃除してるのかなと思い、気にしなかったのですが、ふと窓の方を見ると誰かが窓の外から部屋の中を見ていました。 レース越しにしか見えなかったので顔の表情は見えなかったのですが、顔の向きは間違いなくこっちを向いていて・・・・ 一瞬理解ができず「はっ・・・!?」と声をあげたら、その人物は窓から見て隣の号室のほうに向かいました。 しばらくのち、恐る恐る窓を開けて確認すると、誰もいませんでした・・・ 最初は、隣の住人が掃除途中にたまたま窓の外に立っていたのかな、と思ったのですが、その後近隣の不審者情報を見てみると、先週水曜日に集合住宅を狙った窃盗があったそうです。もしも、というのがあるので一応警察には言いましたが、被害がなかったのもあって「あーはいはい」という雰囲気であまりアテになりそうにありません。 今は物音が一つするたびに、飛び上ってしまいます。 また、PC部屋には主人が仕事で使うPCや趣味のPCなどが数台あるので、目をつけられたのではないか、それとも窓近くに貯金箱を置いていたせいか?などひどく不安になっています。 PC部屋の窓には一応窓柵が付いていますが、本気で侵入を試みるなら、簡単に破壊できそうなシロモノです。 防犯対策をしたい、と思いましたが、防犯グッズの情報がありすぎていて、どれを選べばいいのか混乱するばかりです。 防犯関係の知識が詳しい方、どうかアドバイスをお願い致します。