• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私がバイト先で冷たくされていた理由は優しさってこと?)

バイト先での冷たい態度の理由は優しさ?

erimosの回答

  • erimos
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

そうですね~。 ボス=上司ですよね。 まずあなた側のことから言えば、 職場はたとえバイトでも遊び場でもないし、 誰かと仲良くするために行くところでもないので、 意識を変えたほうがよいかなと言うのは感じました。 上司の側のことを言うと、私見ですが、 異性・・ですか?ですよね文面からすると。 仕事上の部下に、しかも異性にあまり慕ってこられると 正直困ることもあると思います。 体調も悪かった・・・とのこと、それが本当ならやはり 上司と言えど他人に余計な愛想を振るのはしんどいでしょう、 もしあなたを遠ざけるためのウソだったとしても、 それはその上司の方が、自分なりの考え方で「これ以上親しくするのは仕事上よくないな」 もしくは「個人的になりすぎると仕事がやりずらいな」と 思われたのかもしれません。 あなたに直接理由を話した、とのことですね。 それはその上司の方なりに考えた結果の部下への接し方かもしれないですね。 上司だって人間ですから、完璧に人の世話なんか出来るひとは多くないです。(実際) ヘタな自分なりの(自分の経験でしかひとはふるまえませんから)やり方で あなたとの距離を置こうと思ってふるまったのかもしれません。 ですので、あなたは余り 「自分が何かしたんじゃないか」と自分に引きよせるのは止めて、 ああ、上司だって人間だから不機嫌な時もあるよな・・・ 自分には関係ないからとにかく仕事だけきちんとやろう、 と心がけることが大事です。 プライベートじゃないのなら、なおさら、 大人同士は適度な距離を持って、他人と接することが必要だからです。 営業さんとかは、相手の情報を聞き出すことが仕事ですから、 おべっかだって使うし、優しくもするでしょうけど、 社内での人間関係はちょっとドライに考えたほうが お互いしんどくならずに良いと思います。 果たすべきポジションがあるなら、 それを遂行することに注力することが お金をもらってする仕事では大事なことですから。 割り切って行く方がよいかと思います。 若いうちは経験が浅いと感情的に不安になるかもしれないけど。 若いっていうのは、自分の考え方を色々取り入れて変えていける 柔軟な時でもありますからね。 他のひとと話せるようになったなら、 それで得たものはあった、と思って、 ボスとは少し距離を置いて、いちいちチクる学生さんとも 距離を置いてやっていけるなら、続けていけばいいのじゃないかと思いました。 いくら年齢があがったって、 世の中には色んな人がいて、ほんとに多様な考え方をするから、 ぶつかることはいくらでもあります。 自分なりの考えを持つようにして、分かりあいたい相手がいたら、 対話していくようにしていければいいですね。 私もまだまだです。

nerimix
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 私は人付き合い苦手なんで、バイト先では特に親しくなるつもりは毛頭なく、逆にその無味乾燥な態度がもしかしたら、気を遣わせて過剰に親しくしてきたのかと思いました。まわりは学生やフリーターなど会社に勤めた事のない人ばかりで、暇があればサボるような職場です。なんか大学のサークルみたいな?ちなみにボス的存在の彼ももちろんバイトです。

関連するQ&A

  • バイト先が辛くてどうしたら…

    僕はいま専門学生で料理屋でバイトしています。そのバイト先のことで困っているんだすけど、僕は勤務して4ヶ月になります。バイト内容も、だいぶわかってきて、 わからない仕事はありません。(自分の持ち場は) ある日をさかいに僕にかなり厳しくなるようになりました。それは自分でも分かっていて早くお客様に提供しなくては、いけないですし、何より自分の将来のためって言っていて、自分の中でも納得はしています。けれども僕が辛いのは、バイト先の店長で、シフトを出して、後日にすみませんこの日は入ることができません。っと言ったら、無理っと言われ僕、その日は前から予定を立てていてどうしても入ることができません。連絡をしっかりと伝えていなくてすみませんでした。と言いました、その後に、すみませんは聞き飽きたそれなりの覚悟しておけよっと、いわれました、これを言われる前にも他のバイト先の人には楽しそうに話していました、僕が話しかけても僕にあたる感じはなしてきます。そのような日々がバイト先に入るたびに同じような繰り返し、すみませんが誰か教えてください、僕は甘い考えの持ち主なのでしょうか❓ただメンタルが弱いのでしょうか❓

  • 辞めたバイト先 挨拶しても不自然じゃない?

    私は先月、10ヶ月続けたアルバイト先を辞めました。 理由は、就職が決まり、即毎日研修を受ける事になったからです。 私はまだ学生なのですが、 研修も頑張っています。仕事も、会社の雰囲気にも少しずつ慣れては 来たのですが、 私は自分の気持ちに疎いところがあり、最近になって 自分はバイト先の事が大好きだったんなという事に気がつきました。 人も良かったし、「誰」が好き、というより その雰囲気の中にいる人たちが好きでした。 私と同年代のバイトの子もけっこういて、けっこう楽しかったです。 辞める事が決まったのが急だったので、挨拶ができなかった人も いるのですが、ちゃんと一言でも挨拶できなかったことを後悔しています。 明日か明後日、バイト先に制服を返しにいこうと思うのですが そのときに挨拶しても変じゃないでしょうか? よろしくおねがいします。 (バイト先辞めるのがこんなに寂しいのは始めてです。笑)

  • バイト先の選び方

    今までいろんなバイトをしてきたのですが現在のバイト先は人が足りなく 残業ばかりです。会社にも人を雇う余裕がないようなのでこれから先も当分この 状況のようです。あまりにも足りなすぎで仕事にも支障が出てきます。 みなさんのバイト先の状況はどうですか? もう5年ぐらいはこの仕事を続けてるのですがそろそろ他のバイトに変えようかな と思います。でも仕事ってそこの会社に入ってからでないと中の状況は見えないんですよね。そこがつらい所なんですが。人も足りていて普通に仕事ができるバイト先の見分け方はないでしょうか。

  • バイト先の男性の思わせぶり…なのか??

    恋愛相談じゃないかもしれないけど…。みなさんこんばんは。 バイト先にいる人の言動が謎なのでアドバイスいただければと思います。 [ 謎その1 ] 先日急に小さなプレゼントをもらいました。 ↑↑ [私の気持ち] まだ知り合ったばかりなのになぜプレゼント?気前がいいのね。 [ 謎その2 ] 私がバイト先の他の男の子と話すとなぜか不機嫌。そしてそれを私に言葉で説明 ↑↑ [私の気持ち] 意味わからない。なんでなんで???そんなのあなたに関係ないじゃん。 [ 謎その3 ] 俺に会いにきたんだろ?(暇なので、仕事の進渉状況を報告しつつちょっと息抜きに近寄ったら) ↑↑ [私の気持ち] なんで?でも図星かも…。 その他にバイトが休みの日になにやっていたのか聞かれたり、色々と私に興味をもってくれているのかなと思うのですが。その人は彼女がいるので、軽い人なのかなと感じています。私はそういう事を言われたりすると恥ずかしいし、真面目にバイトしてるのに不意打ちをくらうというか、ちょっとフリーズしてしまったりします。 なんでその人は彼女がいるのに、そういう発言をするのかわからないです。なにか目的があるんですかね?おじさんのセクハラ発言みたいなもんなんでしょうか?(その人はおじさんじゃないです)恥ずかしそうにしてるともっと恥ずかしいのでどんな風にかわすといいんでしょうか?でも一番気になるのは、その人は一体どんな気持ちなんだろうという事です。

  • バイト先の飲み会に行くんですけど…。

    僕はバイト先に好きな人がいます。 そして、今度そのバイト先の好きな人が開いた飲み会に参加することになったんですが、バイトの飲み会というのが初めてなので、飲み会で何をすればいいのかわかりません。 やはり、いくからには少しでも近づきたいですし…。 僕はどうしたらいいのでしょうか? 皆さんのお力をおかし下さい。 ちなみに今バイト中は、僕が仕事をキチンと出来るようになることが一番近づく事になるとここで教えられたので、バイト中は必死です。(僕はまだ研修中です) 長文駄文すみませんでした。読んでくださってありがとうございます。

  • 辞めたバイト先に戻るのって?

    私は3ヶ月ほど前に約1年続けたファミレスのバイトを辞めた大学生です。 元々平日に2日、休日に1日入っていたのですが、4月になって時間割を組んでみたら、月曜から金曜まで授業が終わるのが5限や6限になってしまい、バイトに通えなくなってしまうため辞めたというのが理由です。 ところが、7月の終わりから長期休みに入り時間が出来るのと、後期から時間割が変わり平日でバイトに通える日が二日できるのでまたバイトをしたいなと考えるようになりました。 新しいバイトを探すことも考えたのですが、やっぱり元々のバイト先に未練があり またあそこで働きたいという気持ちが強いです。私が辞めるときに店長は「またいつでも戻ってきてね」と言ってくれました。優しさか社交辞令かもしれませんが。 しかしアルバイト先の人間からしたら、辞めることで迷惑をかけられたのにまた戻ってこられたら調子の良い自分勝手な奴だと思いますよね? しかも私は辞めるときに店長にはちゃんと辞めるという旨を伝えましたが他のアルバイトの人には言わなかったので、戻ったときに余計気まづいですよね? ちなみに私はそのバイト先の人とは、話す人とは話すけど話さない人とは話さなかったので人間関係がとても円満という訳ではないです...。 そのバイト先は一応現在バイトを募集しているのですが、皆さんが元バイト先の人だったら私が戻ったときにどう思うかぜひ教えてください。

  • バイト先の社員さん

    バイト先の社員の方が気になる存在になってしまいました。 好きかはまだわかりません(>_<) 僕は17歳で社員の方は24歳でとても優しくて、話しやすくて、キレイです。 アドレスは、シフトなどを送るので知っています。 でも、自分はまだバイトを始めて1週間くらいです。 特に僕に優しいだけじゃなく、みんなとおしゃべりしてます。 しかし、なんだか、その人に会いにバイト行ってるみたいな気さえします。 もちろん仕事はしっかり集中して取り組んでいます。 僕は半年しか働けないのですが、これは叶わぬ恋なのでしょうか?

  • バイト先の店長へのプレゼント

    バイト先の店長が急に移動することになりました。 何かプレゼントしたいのですが、何が良いでしょうか。 店長は40代後半の男性です。 とてもいい人で、他のバイト仲間、お客さんからも好かれるような人です。 最初はバイトのみんなで何か一つのものをプレゼントするのかな、と思っていたのですが(以前の店長のときはそうでした)、 今回はあまりに急で、渡したい人だけ個人的に・・・みたいな流れになっています。 私は今のバイトを始めたときから(一年半くらい)すごくお世話になっているので、感謝の気持ちも込めてなにかプレゼントしたいと考えています。 ですが、何を差し上げたらよいのか分かりません! 他のバイト仲間(2,3人程度です)も色々と考えてるみたいで、一人はすでに大きな花束をプレゼントしていました。 安すぎても高すぎても「うーん・・・」って感じですし、やはり“ちょっと良質の”ハンカチとかペンとかが無難でしょうか・・・。 愛妻家・良きお父さんでもあるので、家庭で使えるちょっとしたモノもいいかな?とも思うんですが・・・。 長々と書いてしまってすみません。 皆さんが貰って嬉しかったもの、差し上げて喜ばれたもの、欲しいもの、 アドバイスお願いします! ちなみに渡すのは今日(!)なので、午前中には締め切らせていただくと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • バイト先の人と仲良くなるには?

    私は彼氏と同棲しているのですが、バイト先に気になる人がいます。 彼氏彼女の関係になりたいわけではなく、遊び友達として仲良く なれたらいいなと思っています。 飲みに行ってバイト先の話をできるような関係を望んでいます。 私としてはその先に進んでもいいと思っています。 私は学生、彼は会社員、お互い本業の後にアルバイトをしています。 彼は一つ年上で、バイト先では指導する立場の下っ端の方です。 どのようにして仲良くなったら自然でしょうか。 彼と会話をしたのはほんの数回です。内容は、 帰り際に 私「なんでそんなに働いてるんですか?」 彼「休みの日は遊んでくれる人がいないんだよ。一人暮らし?」 (以前彼は実家が○○にあって、今は一人暮らしと言っていた。私は近くに住んでいて実家ではないという話はしていた。) 私「二人暮らしです。」 彼「はい、お疲れさまでした(笑)」 というような和気藹々とした会話です。 他にも 私「いまつけてる香水って何ですか?その匂い知ってる!○○ですよね?」 彼「当たり!会社から急いでくると汗かくんだよね。臭いって言われたら嫌だからつけてる。」 バイト以外の会話はこのくらいです。 今はこの程度の距離ですが、いつか仲良くなりたいんです。 浮気反対、という意見はなしでお願いします。

  • バイト先にいる(いた)イタイ人

    バイト先でも学校でも職場でも良いのですが、身近にいる、もしくは今までにあったイタイ人について教えて下さい。 僕は学生でバイトをしているのですが、同じ場所のやたら偉ぶってるフリーターが、前あそこの焼肉屋で掛け持ちしていたが、他のスタッフのやる気が無いので辞めたわ、同じフリーターの若い子をあの子ははタバコ吸うけど店長は見てみぬふり、あの子はそうとう仕事できるでな。そのフリーターもその若い子も学生アルバイトの僕とやってる仕事のレベルの差がいまいち分からなかった。文章じゃ表現しにくいのですが、みなさんも身近にいるイタイ人について教えて下さい。

専門家に質問してみよう