• 締切済み

本年4月1日に施行された子ども手当法についての質問です。

本年4月1日に施行された子ども手当法についての質問です。 私は、日本人です。妻は、フィリピン人です。 子どもは4歳で、フィリピンに居住し、妻の母がめんどうを見てくれています。 金銭的に余裕がなく、不本意ながら別居状態にあります。 市役所では、年2回以上子どもと面会をしていることが支給要件として、6月からの給付が打ち切られました。 年2回以上の面会は、外国人に対する事務手続き上の支給要件であると認識していますが、いかがでしょうか?

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

お子様の国籍はどちらになっていますか? 具体的には胎児認知の有無が国籍の規定にあります。 認知が出生後であれば、日本国籍を付与出来ないのです。 もし婚姻届が出ていれば「日本人の配偶者」等で入国出来ます。 恐らく扶養の有無とか総合判断の結果、支給不可となったのでは。 今後日本在住を支給理由とするなど、 もっと厳しい制限が課せられると予測されます。

c143tmahal
質問者

補足

早速のご回答に感謝します。 もう少し、子供のことについて詳しく説明をします。 子どもは、市役所に出生届を届け出ています。 戸籍も居住地にあります。 ただ、フィリピンで生まれ、フィリピンで育っており、日本に来たことがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

国は自治体に委ねてる状態ですので支給要件を満たさない限り受け取ることは出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供手当て

    子供手当て 国内に住んで税金を納めていれば分け隔てなく支給されます。永住資格者だけではなく 短期滞在者(一年でも)でも支給されます。特に審査要件はありません。 子供を母国に残している親にも申請すれば支給されます.。 との事ですがこれは事実でしょうか?

  • 子供との面会方法について質問です。

    再三再四このサイトで質問をしているものです。 現在、妻と離婚調停中です。 2歳6か月の娘がいます。 離婚は、妻と偽母のわがままに対し、私の方から調停を提起しました。 離婚調停の前に、面接交渉の調停を行い、月1回の面会が認められました。 尚、妻からは婚姻費用の調停を起こされ、現在私は妻に月額25万の婚費を毎月しはらっています。 妻は別居中に私の口座から黙って400万(正確な金額は現在捜査中)以上引き出したり、別居時に金庫から600万を持ち出したりしており、その関係で婚費がかなり減額されて不満のようです。 もっとも妻も働いており、手取りで月額30万以上の収入があります。 当初は婚費35万を請求していました。 まあ、金はもはやどうでもよいのですが、問題は面会です。 調停で月1回の面会が決まり、実際に子供と会えているのですが、面会中は常に妻や妻の親族から監視されてます。 面会する場所も、施設内の子供広場など、相手側から指定された場所です。 面会時間も1時間~2時間と少なく、すぐに終わってしまいます。 妻としては子供の連れ去りを警戒しているようですが、、、、私は連れ去りなど考えたこともありません、子供の親権は離婚調停もしくは裁判ではっきりさせます。 今後、子供との面会は、車で連れ出し、私の実家などで両親や、歳の近い甥などと遊ばしてやりたいのですが、妻は車での移動はおろか、目の届かない場所への連れ出しも許可しません、 そのような面会方法は一般的なのでしょうか? 今後、妻やその親族の監視なしに面会する方法があればご教授お願いいたします。

  • 子ども手当と児童手当

    お尋ねします。 本年6月から半額支給される子ども手当の財源を、現在児童手当を拠出している市町村にも負担するよう云っていますが、企業が出している児童手当拠出金も充てこんでいるのでしょうか。 そんな議論は交わされていませんね? よろしくお願いします。

  • 子供手当ての支給条件

    子供手当ての支給条件 仕事上、海外に妻と子2人を残して、日本で、働いている日本人ですが、先日、市役所に子供手当て申請に行ったところ、一応受理されましたが、諸条件のなかで、年に2度の面会記録を要求されました。この条件は、外国人に対してのみと思っていましたが、日本人にも適用されるのですか?どなたかこの子供手当て支給条件に詳しい方の回答をお願いいたします。

  • 2009年4月に58歳で退職、本年の収入は失業手当ての20万円弱だけで

    2009年4月に58歳で退職、本年の収入は失業手当ての20万円弱だけです。妻は通訳でたまに仕事をして年間150万から200万くらい収入があります。今年は昨年の収入分で夫婦別々に確定申告しましたが来年の申告はどうするのでしょうか、今はまったく収入はありませんが医療費控除とか保険の控除はあるのでしょうか。

  • 質問:子供に会わせるのを渋るように・・・。

    40代。男性。離婚歴有。現在再婚。前妻と3人の子有。現妻と複数の子有。 ●私は、裁判で離婚をしました。 判決では、妻が子供を引き取り、親権、監護権を持つ事になりました。 私は、養育費の支払いと、月2回の面接交渉権を認められています。 子供は3人で上から中学生、小学生の高学年が2人です。 最近は上の子が部活で忙しいらしく、面会日に会わせてもらっていません。 他の2人には会わせてもらっています。 また、都合が悪い日など日程の調整をする時があります。 連絡をすると、「1回くらい会わなくたって良い」「子供は会いたがっていない」など傷つく事を言われる始末です。 ●別れた妻との3人の子供達とも良好な関係を築いていると思っています。 お金がないので、面会日には私が手弁当を作って持って行きます。 ピクニック、キャッチボール、海水浴、誕生日のプレゼントなど細かに気を使っています。 お金で物を買って気を引く事は、良くないので、一緒に遊んだり話しをする事を重視しています。 ●現在、私は再婚をしており、現妻との間には複数の子供がいます。 現妻は、面会日の事を十分理解してくれています。 ありがたいと思っています。 ●そこで御質問ですが 1.小学校の子供2人が中学生になり、部活などで会えないといわれた場合、3人の誰とも会えなくなってしまう事が考えられます。 この場合、どうしたら良いでしょうか。 別れた妻が会わせるのを渋っているようなので、絶好の大義名分を与えてしまい、会わせてくれなくなってしまう可能性が多分にあります。 2.子供が「会いたくない」と言っていると、別れた妻に言われ、断られた場合どうすれば良いのでしょうか。 ●御経験者の方、法律を知っていらっしゃる方、他どんな御意見でもかまいませんので御回答をよろしくお願いします。

  • 特別児童扶養手当のl改正の施行時期について

    特別児童扶養手当の支給に関する法律施行令の 第8条の規定が24年7月1日施行と附則にあるのですが もう改正されているのでしょうか? 知りたいのは所得の計算をするのに今まで一律8万円だったものが社会保険料の額が全額控除できるようにもうなったのかということです。 法律の条文の読み方がよくわかりません。 手当をもらえるかどうかボーダーのところで去年はもらえませんでした。 でも社会保険料を控除した額で言えば所得制限内なのでもらえます。 もし、8条にあるように今年の7月1日から改正されているなら支給はいつも8月から翌年7月までが区切りなので今年の8月からの支給は受けられるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願い致します。

  • 10月1日入社

    今年10月1日入社したのですが、(月給制)会社によって違いますが、年に2回賞与(8月と12月)規定では支給されるのですが、今年の12月の賞与は支給の対象になるのでしょうか?

  • 子供手当の支給額について

    こんばんは。 子供手当の支給額について疑問があるので質問させていただきました。 端的に言えば支給額は適切かどうか分からないのです。 仕事 自衛隊勤務 24歳 年収500万(各種手当含む) 家族構成 妻、養子(実質的には妻の連れ子ですが、表現が悪いので)10歳11カ月、実子1年11カ月 全員私の扶養に入っている状況です。 8月20日に入籍し、9月支給となっていましたが6月~8月の2カ月分は妻の在住の市町村が、 じ後は自衛隊の方で支給するという流れになっていました。 しかし、申請が遅れたため2010年9月~2011年2月までのほぼ半年分を一括で2月7日に 振り込むという流れになっていました。 そしてつい先日振り込みがあったのですが、13万円と予想を大きく下回る金額となっていました。 ※参考  市町村での2カ月分(子供2人分)は7万7千円  同期の妻子持ちも子供1人3カ月分で5万7千円 単純計算でも20万程度が相当かと思っていたのですが、 大幅に下回っていたので、調べてみたのですが良く分かりませんでした。 担当者は支払い済みの一点張りで、何度も聞くのも申し訳ないので 皆様の知恵を借りたく、質問させていただきました。 どうか宜しくお願い申し上げます。

  • 10月1日から雇用保険法が改正

    現在28歳の男です。 2年前からアトピーがひどくなり働いておりませんでしたが、だいぶ調子も良くなり、今月から派遣会社で働くことになりました。 来年4月から、失業給付で職業訓練校に通いたいと思っていたのですが、10月1日から雇用保険法が改正さて「自己都合で離職した場合は、被保険者期間が離職前2年間に12か月以上あることが受給資格要件ですので、原則として基本手当の受給はできません。」とあります。 私の場合は、7月からなので3月末まで働いたとしても9か月しかありません。 やはり、失業給付で職業訓練校には通えないのでしょうか・・・。