• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:進路の選択に悩んでいます。)

進路選択に悩む私の将来は?

zonbisanの回答

  • zonbisan
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.2

私も高校一年生なので偉そうな事は言えないのですが、まず必要なのは判断のための情報だと思います。 理系でどのくらいの成績があれば希望の進路、職業につけるかをきちんと先生に相談したほうがいいと思います。 そのうえで自分にその実力はあるか、努力できる範囲なのか判断してみてください

sde25267
質問者

お礼

同学年の方からの回答、嬉しいです。ありがとうございます。 今まで私立文系と決めていました。1学期に担任の先生に相談したところ、「このままの成績を維持すれば早慶の商学部なら十分狙えるけど、理系なら同じ大学はかなり厳しいというレベルね。管理栄養士に本当になりたいのなら、あなたの頑張り次第ね」と言われました。何か資格を持ちたいと言う気持ちもあります。でも、周囲には「管理栄養士の就職は甘くない。大学だって限定される。よく考えたら?」という声もあります。私立文系と国立理系なら正反対のコースだけに、なかなか判断しかねています。

関連するQ&A

  • 文理選択で悩んでいます。

    高校1年の女子です。 来週文理選択を提出しなくてはいけないのですが、迷っています。 将来の夢とかはまだありません。 迷っているなら理系、と聞きますが私は数学が一番苦手なんです。 塾のおかげで今は平均点を取れていますが、前はビリに近いほどでした。 成績は10段階の6でした。 でも理科は好きです。 親も理系にしとけ、といいますが、数学苦手なのに理系にするのは文転が目に見えているというか… 私の学校は一応進学校で、Marchが滑り止め、国公立早慶上智が当たり前っていうレベルで、 そんな難関大学の理系なんて私に出来るとは思えないんです 理系はもともと才能のある子しか耐えられないんじゃないか、って… どちらを選ぶべきでしょうか… 経験者さんアドバイス下さい!

  • 進路について

    高2の女子です。 高校に入った時点で理系への進学を決めていて、授業も理系のものをとってきました。 しかし最近になって文系への道も気になるようになり、三年次のコースを文系にするか理系にするかで悩んでいます。 理系(IT関連)への興味が尽きたわけではありませんが、文系の方が職業選択の幅が広がると思ったからです。 また現在理科の成績があまり芳しくないことから、文系コースへ進むことを考えています。 やはり理系へ進むと職業選択の幅は縮まってしまうのでしょうか? また国公立で理系と文系について同時に学べる学科などはあるのでしょうか? 三年になってからは悩めないので今焦っています。 もしよろしければ回答お願いします。

  • 獣医になるためには

    獣医学部に入るためにはやはり理系の力を必要としますか?英語は得意です  子供です。、獣医か薬学を志望しています 高校進学にあたり理系か文系の選択は理系をとることは間違いないとはおもいますが。 また 親としては国公立なら経済的には楽で助かるのですが、私立となると年間どのくらいかかるのでしょう。 現在の学校が文系(早慶上智)の入学者が多く、理系と国公立が少ない学校に通学しています その中で獣医を志望する場合、予備校は必須ですか? 中高一貫校に通っています

  • 大学の進路について困っています

    現在高2の男子です。 進路について悩んでいます。 自分の学校では高2の12月に国公立コース文系・理系か私立大コース文系・理系を選択するという制度があります。 自分は心理学がやりたく、なぜか分からないのですが国公立文系に行きたいという思いが強くあります。 しかし、先生から心理学だと将来職業が無いといわれ、それに自分は数学が出来ないので、数学を捨てて私大に絞った勉強をしろと言われてしまいました。 心理学で職がないのであれば別の学部へ行き、共通科目で心理学をとれば良いのではないかと思ったのですが、それでもセンターで数学は使わなくてはなりません。センター数学が完成するかも分からないのに国公立文型に行っていいものでしょうか?センター数学1A・2Bに時間をとられて他の科目(日本史や地学など)に手が回らなかったらどうしようという不安があります。 ちなみに私大でも、早慶は受けたいと思っています。 初めてこのようなサイトを利用しました。文章が分かりづらくてすいません。

  • 進路について(文理選択)

    私は、現在高1ですが、来月文理選択があります。私は、将来管理栄養士になりたくて、行きたい大学も決まっています。 私の成績は、現在指定校推薦で行きたくてBクラス(指定校推薦や専門学校を目指す人が多い)にいて、クラスで5位位をいったり来たりです…!! ちなみに、Aクラスは、国立を狙う人が多いです。 文系を選ぶと、AかBの選択もあります! そこで、ここから質問なんですが、 (1)指定校で行きたい場合、1クラスしかない理系か文系どちらがいいのでしょう?また、文系を選択すると、生物か化学かはどちらを選択すればいいのでしょう? (2)大学に行って、文系はかなり苦労するというのは本当ですか?? また、どの様な所が、苦労するのでしょう?? また、理系に行く利点は何ですか?? (3)文系でも、理系でもない場合どうすればいいのでしょう??  数学はできるが、理科は普通です。又、社会(日本史や世界史)はできるが、国語は全くできません。 理系は、1クラスしかない分頭がいい人が多いらしいんですが…!! ホントに困ってるので、少しでもアドバイスを下さい。 お願いします!!

  • 類型選択で困っています。

    こんばんは。 今、高校一年です。 類型選択についてアドバイスをお願いします。 私は理系の職業に就きたくて、理系を考えているのですが、数学が苦手でついていける自信がまったくありません。 この間のテストで数学Iは特に散々でした… 理科は好きですが、得意ではありません。 英語は少し得意です。 やはり数学や理科ができないと、落ちぶれて勉強しなくなり、退学…ということになってしまうのでしょうか? 大学は国公立を考えています。 私は文系と理系、どちらへ行けば良いのでしょうか? どなたか背中を押してください。 よろしくお願いします。

  • 進路について

    はじめまして。高校1年生です。 私の学校は、2年になると文系・理系で大きく授業が異なります。  文系は、国語・社会・英語 理系は、数学・理科・英語 です。 そこで、私は将来ホームクリエイター(インテリア・雑貨)を目指しています。 しかし、文系と理系、どちらにいっていいのかわかりません。自分の得意な方にいっていいのでしょうか?また、大学はどんなところに行けばいいでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 (2月22日が、進路希望提出日なので、なるべく早く協力していただけると幸いです)

  • 文理選択 すごく迷ってます

    今高2男子です。 数学や理科のほうが勉強は好きなのですが 大学で興味のある分野がまだ見つからずです。 将来ものづくりや研究を職業にするのも向いていないかもしれません。文系方面の就職希望で理系に進むのはありでしょうか? 国公立志望ですが 行きたい大学があるとして文系理系どちらが入りやすいですか。 併願で私立理系は経済的に厳しいので 私立文系を数学で受けることも考えています。また日本史が大変なので倫理を選ぶとすると 受けられる範囲は狭まりますか?いろいろすみませんが宜しくお願いします。 

  • 文理選択について

    私は今高校1年生で文理選択をしています。私は将来、看護師になりたいので理系を選択しようと思っているのですが、先生に私の志望してる私立の学校なら文系に行った方が良いと言われました…。でも、文系に入ってしまうと、国公立の大学で受けれなくなる所がでてきてしまうので、今文系に行くか理系に行くか悩んでいます…。 私はどうしたらよいでしょうか??

  • 文系理系選択について。

    こんにちは、高校1年の女子です。 私の高校は2年から文系理系でクラスが分かれるので、 この1年でどちらに行くのか考えないといけません。 去年まで私は理系に行こうかな、と考えていたのですが、 理系は大学院も行かないといけないというのを聞いて嫌だなと思いました。 理系でも4年で卒業は可能でしょうか? 私は家の都合で国公立大学を目指しています。 国公立なら文系より理系の方が枠が大きくて入りやすいと聞いたのですが、 理系に進んだ人たちのその後の職業みたいなのを見ていると、 行きたいと思える職業がありません。 むしろ文系のその後の職業のほうが行きたいです。 でも、絶対これになる!と思っている職業はありません。 職業を考えてから、文理選択をするべきでしょうか? 私は数学に苦手意識を持っていません。 理科は生物と地学は苦手ですが、物理と化学は普通に好きです。 国語も英語も普通に好きですが、社会が苦手です。 これを先生に言うと理系だねと言われたのですがそう思いますか? 長くなってすいません。 私が聞きたいのは、 1、理系に進んで大学院に行かないという選択肢はありますか? またその人は卒業後どのような職業につけますか? 2、国公立大学は理系のほうが入りやすいのですか? なりたい職業を考えてから文理選択をするべきですか? 3、あなたなら私に文系理系どちらをおすすめしますか?