• ベストアンサー

「標準的な人間像というのは個性的な人間を排除するためのものではなく、そ

「標準的な人間像というのは個性的な人間を排除するためのものではなく、その個性を理解するために使う道具だ」 この言葉を皆様が関心をもつ突拍子もない立場(例. 料理、読書、化学)から見下ろしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

「標準的な人間像というのは個性的な人間を排除するためのものではなく、その個性を理解するために使う道具だ」 ○ まあ、人間も松竹梅、それ以外で例えると、梅が9割ですから梅が松と竹、それ以外を見てどう思うかですね。松や竹は秀でてると見るのでしょうから目標や嫉妬の対象ですね。さてそれ以外については理解できますかね。 例えば、漫画の妖怪の世界の住人、宇宙人、幽霊、こんなの本当にいるのですね。これは漫画程度の知識なら笑い話で済むでしょうが、実は存在してますと現れたら梅人間は理解できますかね。こし抜かして逃げるだけでしょうね。 標準的な梅人間の人間像はそれほど軟弱で間違った知識に汚染されているという意味でしかないのですね。特級松人間がそれを教えても戯言にしかきこえないでしょう。そこでいろいろな個性的変わり者を少し標準的な人間のなかに投げ入れて混乱を起こすわけですね。羊の群れに狼を入れてみるわけです。羊も多いですから狼の一匹や二匹では群れはびくともしませんね。ほとんどの羊は無視しますね。一部の羊は興味をもって観察し、一部は持ちすぎて食べられてしまう。というのが大枠の動きですね。 さて本題の質問は、一部の羊は興味をもって観察する。にあたる部分でしょうか。 ということで羊が狼を観察しても理解までは無理ですね。つまり、梅が理解できるのは梅しかないのですね。また観察できるその他は、狼ぐらいしかいないといいたいのですよ。たけしとかお笑い芸人、詐欺師ぐらいかな。梅が松や竹になりたいのなら先ず何が自身を梅にしているかを知る努力が必要ですね。そういう意味では命題も意味があるのでしょうね。

noname#118718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の目指す人間像 理想の自分

    みなさんにも自分の目指す人間像や、こうゆう人間になりたい、等 理想の自分があると思います。 それは人それぞれだと思います。 例えば 自分は雇われている立場で満足だ。 今は個人だが、やがては株式会社にしたい。 等 雇われでもすばらしい人材はいるし 雇用主でもワンマンな方もおられます。 私は男なので仕事を例に挙げましたが女性だったら、例えばですが こうゆう妻(母)になりたいとか仕事をバリバリこなしたいとか まあ言ってみれば自分の人生の何に重点を置くかによって変わってくるんだと思います。 雇われているからどうとか、雇っているからどうとかではなく 理想の自分に近づくには「客観的」にどう考えれば良いでしょうか。 あくまで客観的にお願いします。 ちなみに私は30歳で雇う側です。

  • 個性なのか、人格障害なのか

    自分の事について、一体どちらのか困っています。 長文になると思います、すみません。 私は前々から心理学に興味を持っていて、時々ですが本屋で読んでいます。 そこで『人格障害』の項目に書かれている『統合失調質人格障害』の部分を読んでいたら、気になって、ウィキペディアで見てみたら、当て嵌まっているような部分がありました。 「ただの思い込みだ」と思って、忘れようとしたのですが、自分的に「性格が変」と思っているのもあって、どうしても『統合失調質人格障害』が忘れられません。 自分的に「変」だと思っているのを、下記に挙げます。 ・ 何かを考え、決める場合、「興味はあるか・ないか」「関心はあるか・ないか」「意味はあるか・ないか」「価値はあるか・ないか」「必要性はあるか・ないか」「重要性はあるか・ないか」でしか考えられず、決められない。それで「ない」と決めたこと・モノには、興味や関心を持たない。逆に「ある」と決めたこと・モノには、興味や関心を持つ。また、「楽しそう」「面白そう」などで考えられず、決められない(例えば、ゲームをするのに「興味・関心」で考え、「あるか・ないか」で決める)。 ・ よく親や周囲から「冷たい」「冷静」と言われる(自分的に無自覚で、何故そう言われるのか分からない)。 ・ 友人はいますが、何年間もメールや電話をしてなくても「寂しい」とは一切感じず、思わない。また、友人は「いても、いなくてもいい」と思っている。 家族や友人、他人との団体行動が苦手で、長時間の団体行動が苦痛に感じる時があり、単独行動が好き。 ・ 家族や一部の友人の前では、感情を見せれるけど、それ以外の人の前では上手く感情を見れられず、ほとんど無表情。また、何かして「楽しい」「嬉しい」など感じても、時々、感情を表現しにくかったり、言葉で伝えにくい。 ・ 「喜怒哀楽」の内、「喜怒楽」「不安」といった感情はそれなりに感じますが、「哀」「感動」などの感情は感じられない。感動モノを見ても「一切どこが・何が感動するのか」分からず、それによって泣くことが全くない。「哀」に関しては学校の卒業式で、同級生との別れや、大切に育てていたペットの死を「哀しい」と思ったことがない。 ・ 褒められることが何故か苦手で、褒められると「どう感情を表現すればいいのか」「どう対応すればいいのか」と考えてしまう。 ・ 初対面の人と会うと「どう対応すればいいのか」と考えてしまう。 ・ 恋愛に関して、今のところ自分の中で「興味・関心・意味・価値・必要性・重要性がない」と決めているので、全く興味や関心がなく、むしろ「どうでもいい」と考えている。 ・抽象的や感情的な言葉や表現が、上手く理解出来ない。特に、感情的な言葉や表現が一番分かりにくい。ただ、具体的に言われると分かる。 ・ 社会などに対して、興味や関心を持ってなく「社会がどうなろうと、どうでもいい」と考えている。 ・ 他人に興味や関心を持たず、他人が「何をしようが、どうしようが、どうでもいい」と考え、「交友関係を作りたい」と思わない。また、人それぞれが持つ考えなどにも興味や関心がない。 自分的に『統合失調質人格障害』と当て嵌っているような部分を、下記に挙げます。 ・ 情緒的な冷たさ、超然とした態度あるいは平板な感情。 ・ 一貫して孤立した行動を好む。 ・ 親、兄弟姉妹以外に親しい人や信頼できる人がいない。 ・ 人と親密な関係を持つことを楽しいと思わず、親しい関係を持ちたいとも思わない。 ・ 人と会っても親しさを出さず、よそよそしい。 ・ 社会規範や慣習への無関心。 ・ 他人と性的関係を持つことへの欲望の欠如(むしろ、性的なモノ全般に強い嫌悪感を持っています)。 ・ 他人が褒めることや、批判に無関心。 上記の「自分的に『変』と思っている」のを、「個性」だと思えばいいのか、「人格障害」だと思えばいいのか分かりません。 もし「個性」だとしたら、世の中には様々な「個性」を持つ人がいるので、難点だらけな「個性」だと思いますが、特に気にしません。 けれど、もし「人格障害」だとしたら、これから先どうすればいいのか分かりません。 また、私は医師から「可能性が高い」というだけで、ハッキリ診断された訳ではありませんが、『性同一性障害』です。 『性同一性障害』と『統合失調質人格障害』を、同時に持つということは、在りえるのでしょうか? 皆様の意見が訊きたいです。 よろしくお願いします。

  • 人間の価値とはどのようなものか

    私は人間の価値とは、いい大学に行って、いい所に就職して、いい配偶者に出会って、素敵なマイホームに住んで、子供にも恵まれ、家族睦ましく、よい友人に囲まれ、素晴らしい老後を迎えることだと思っていました。 ところがアインシュタインが「人間の価値はその人が自分自身からどれだけ解放されているかによって決まる」というニュアンスの言葉を残しているのを知って、そんな事なの?と拍子抜けしてしまいました。 「自分自身から解放されること」という意味深な言葉、私の頭ではなかなか理解できませんが、理解する為のヒントになるような言葉に出会いました。 それはマザーテレサの「自己からの解放」という祈りです。 要訳するとこうです。他人のためと思っていたが、本当は自分が愛されたい感謝されたいという気持ちからではないだろうか、思い上がりや妬みでふくれあがっていたのではないか、主よ私が自分自身から解放されますように。といった内容の祈りです。 私はこれを、どれだけ自分を客観視できるかが人間の価値だというように解釈しました。 人間の価値とはどのようなものだと考えられますか?

  • なぜ人間にはこれほどの感性差が!

    一例として、ある人間が、凄く感動し感銘したものを、ある人間は退屈で嫌悪感を感じる(これはもちろん立場が逆転する場合もある)とまでいう感性差はどうにかならないのでしょうか?同じ「種」なのに、あんまりではありませんか?こんなことだから、戦争もなくならないし格差もなくならないし相互理解も共同意識も持てない。いいことないではないでしょうか?

  • 人間とは何か

    動物を例にして、人間とは何か考えたいと思います 猿>欲深い、えさを独占して嘲笑う 犬>暴力に弱く、集団におもねる 猫>小動物を弄ぶ残忍性を持つ 鼠>恐怖心が強く、突発的な攻撃性を持ち、周りの様子をうかがうずるさ 爬虫類>原始的な本能によって動き、感情は一切なく、人の言葉を理解しない さて 人間とは何でしょう

  • 人間と他の霊長類との違い

    人間と他の霊長類との違いは何でしょうか?昔から例に出される「火を使う、道具を使う、言葉を使う」こと以外で何かありますか? (「生物学」という考え方もあるかも知れませんが、とりあえず「哲学」のカテゴリに投稿してみました。) 私は、「性」の行動様式に違いがあるような気がするのですが、漠然としていて、説明が出来ません。

  • 聖書における人間観

    聖書における人間観についてです。 課題でレジュメを見ながら聖書における人間観についてレポートを書かなければならないのですが、分かりません…(T_T) レジュメには、神話(創世記)で土から人間が造られたこと、夫婦・親子・友人との人間関係、宗教の役割や意味、愛とさばき、生命と死、言葉、集団か個か、結婚、子ども理解…等についてしました。 これらのことを使ったり、キリスト教が好きなアピール?や聖書のお話を例にあげて考えることなど書けばいいらしいのですが、正直何が何か、どこを書けばいいか、さっぱり分かりません(・_・; 聖書における人間観についてのことやみなさんが考えることを教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 価値観の合わない人間と友人や恋人になれますか?

    はじめまして。二十代の男です。 俺は自分の人生において、「知性を高め続ける」という事に大きな価値を見出しています。 哲学や心理学、現代思想や文学作品、様々な本を読み、そして学び、人生に対する洞察を深めたいという強い想いがあります。 この世の中には様々な価値観を持った人間がいますよね。 上記の知的な事には無関心で、日々、遊びやカラオケ、スポーツ観戦を楽しみ、思慮が浅く、読書とは全く縁のない人々がいます。 大半の人間がそうではないでしょうか? 自分は今の心境では、そういったタイプの人々と、気持ちを理解し合いたいとは、どうしても思えません。 何故ならば、深く付き合えば付き合うほど、価値観の違いが明るみに出るからです。 そして次第に相手を嫌悪し、やがて疎遠になるでしょう。 俺は、自分と理解し合える友人や恋人が欲しいです。 俺は孤独です。一人で過ごす事は好きです。しかし、時々、つらくなります。 だから俺は思いました。 価値観の合わない人間とも、友人や恋人になれるように自分がなりさえすれば、もっと人生は良きものになるのではないだろうかと。 どうしたら、人生に対しての価値観の異なる人間と、心から親しみを抱ける友人や恋人になれるようになるのでしょうか? そんな事、所詮無理なのでしょうか?根本的な価値観が違うのだから。

  • 価値観の合わない人間と友人や恋人になれますか?

    二十代の男です。 俺は自分の人生において、「知性を高め続ける」という事に大きな価値を見出しています。 哲学や心理学、現代思想や文学作品、様々な本を読み、そして学び、人生に対する洞察を深めたいという強い想いがあります。 この世の中には様々な価値観を持った人間がいますよね。 上記の知的な事には無関心で、日々、遊びやカラオケ、スポーツ観戦を楽しみ、思慮が浅く、読書とは全く縁のない人々がいます。 大半の人間がそうではないでしょうか? 自分は今の心境では、そういったタイプの人々と、気持ちを理解し合いたいとは、どうしても思えません。 何故ならば、深く付き合えば付き合うほど、価値観の違いが明るみに出るからです。 そして次第に相手を嫌悪し、やがて疎遠になるでしょう。 俺は、自分と理解し合える友人や恋人が欲しいです。 俺は孤独です。一人で過ごす事は好きです。しかし、時々、つらくなります。 だから俺は思いました。 価値観の合わない人間とも、友人や恋人になれるように自分がなりさえすれば、もっと人生は良きものになるのではないだろうかと。 どうしたら、人生に対しての価値観の異なる人間と、心から親しみを抱ける友人や恋人になれるようになるのでしょうか? そんな事、所詮無理なのでしょうか?根本的な価値観が違うのだから。

  • 質問者さんや回答者さんに人間的な親しみを感じてしまいます

    「教えて!Goo」の会員登録してから、間もなく1年になります。何人か、常連さんのハンドルネームも覚えてしまいました。私自身も質問や回答の回数を重ね、「教えて!Goo」は確実に私の生活の一部になっています。 このサイトは、知識のやり取りをする場だということは、理解しているつもりです。しかし、知識とか言葉とかいうものは、人間と切り離されて存在するものでもないことも事実です。私は質問者さんや回答者さんの文章を拝見しながら、どうしてもその背後に生身の人間の温もりを感じてしまうのです。 「文は人なり」と言う言葉がありますよね。たしかにネット上でのイメージと、その人の実像とは別かもしれません。そうは言うものの、やはり文章の端々に、質問者さんや回答者さんの個性は、おのずから滲み出るものだと思います。質問のタイトルのつけ方にさえ、その人の人柄が偲ばれたりします。 質問者や回答者の方に、親しみやいとおしささえ感じてしまう今日この頃です。回答するときは、質問者さんにかなり感情移入してしまっているかもしれません。 こういうことは、良くないことなのだろうか。。。 最近、ちょっと悩んでいます。 皆さん、どうお考えですか?