• ベストアンサー

いま17歳なんですが同年代の人と波長が合いません・・・

orleaの回答

  • orlea
  • ベストアンサー率21% (21/99)
回答No.1

僕が17歳の時、周りと波長があっていなかったのでその時の自分の波長、性格を箇条書きしておきます。 ・人と接するのが煩わしいと感じる。 ・といいつつも気の合う良い人と巡り合いたいと何もせず待機。 ・極めて自尊心が強い。 ・それでいて自分の意見を言わない、ためらう。 ・自分が周りと波長の合っている事をとてもよく理解している。 ・そしてそれに酔っている。 ・基本的には真面目、勉強などはさぼらさない。 ・しかし何かと授業や社会の在り方について不満を持つ。 ・でもやはりそれを口に出して言わない。 ・それでも自己満足している。 ・自己完結型の性格を持つ。 ・とっさの出来事に弱い、臨機応変に対応ができない(なんでも自分の頭の中でやろうとするから)。 ・現実逃避が多い。 まぁからみにくい人間だったと思いますよ(笑)。

関連するQ&A

  • 同年代と仲良くなれません

    私はもともと内向的で無口な性格で冗談を真に受けてしまったりノリが悪かったりで同年代と接するのが苦手です。 今の職場でも同年代(20代後半~30代前半)が多くて気軽にしゃべって仲良くなれたらいいなって思うんだけど自分から積極的に話しかけたりする話題がないんでどうしても受身になりがち。同年代の人は面白いノリのいい子にはどんどん話しかけたりするけど私は放置で50代ぐらいの人が気を遣って話しかけてくるぐらいです。 親世代の方のほうが話してて楽なんですよね(というか相手の方が気を使ってくれているおかげなんですが)。私の話したい内容が将来のことだったり人付き合いがうまくいかなくて悩んでいることだったり比較的重めの話題なんで同年代の人達にこうゆう話をぽろっとすると「真面目なんだねー」って言われて引かれるパターンばっかりです。かといって表面的なあたりさわりのない話ってどうも興味がもてなくて苦手というか…。話したいことが重めの話題しか思い浮かばないんでいきなりこんなこと話しても相手はつまらないよな、とか質問攻めはよくないよな、とか悩んでるうちに話しかけるのが面倒になってしまいます。 親世代の人だと重めの話題も親身に聞いてくれて話してて楽しいんですが本当なら同世代の人ともこうゆうことを話せるぐらい仲のいい人が欲しいんです。現在29歳なんですがこんな性格なんで彼氏いない暦年齢だし、もう一生一人なのかなって思うと辛くなります。同世代と仲良くなれるためにはどうしたらいいでしょうか。

  • 「同年代にモテる、話しかけやすい人」になる方法ありますか

    私は大学生の女の子です。 私は同年代の女の子・男の子には「落ち着いてる。大人っぽい。」と言われ、 バイト先の上司(30から40歳男性)には他のバイトの子に比べて、よくからかわれます。 他の子よりも接し方がやさしいようにも思い、かわいがられてるような気がします。 その30代の上司には「かわいいなー」「(私の)キャラがすき」なんて言われたりもしました。 でも同年代の人には話しかけてもくれません。あいさつ程度の会話です。 「何であんまりしゃべらないの?」なんて言われたりします。 同年代の人に私がそういうオーラを出しているんでしょうか? 実際高校生のころ、私は話しかけにくいオーラを出してたと言われました。 普通、バイトをすると同年代の人と友達になったりするのに、私はどっちかと言うと社員の人と話すことが多いです。 家に帰るときも社員さんと帰ったりします。(ほとんどの男の社員さんは結婚しているので恋愛感情などはないです。) 同年代の人といろいろしゃべりたいです。どうしたらいいですか。

  • 同年代の人達と全く話が合いません。

    同年代の人達と全く話が合いません。 すごく子供っぽく感じてしまいます。 例えばよかれと思ってアドバイスしたことを ついつい上から目線で言ってしまうことで、 小さい頃からよく友達と小競り合いをしてました。 「どうしてお姉さんみたいな言い方するの」 「そんなことないよ!私ってこんなんだから。」 と、こんな感じで、この年になってからも 同年代の友人があまりいません。 上から目線の意識がなく、ただのしゃべり方の癖なんです。 悪気はないんですけど、これも私のキャラだし話し方だし、 仕方ないかなって思っています。 同年代の友人と話が合わないとまではいかなくても なんとなく一緒にいたくない!と思う方はどれくらい いるのかと思い、質問させて頂きました。

  • 同年代のいるバイト

    18歳の男です。今のバイト先はかなり年上の方ばかりで同年代の方がいません。 なので次のバイトは同年代の方がいるところでやりたいと思ってます。 そこで友達がほしいので同性の同年代の方が多くいるところでバイトしたいんですがどういうところがいいんでしょうか? ちなみにマックは以前にやけどばかりして大変だったのでもう行きたくない感じです。

  • 同年代と仲良くなりづらい人

    同年代ぐらいの人と人間関係築くのが下手な人って、精神的に子供で未熟だから上手く付き合えないって事ですよね?

  • 同年代とは合わない考え方の女性ってどんな考え方?

    同年代の男性とは考え方が合わない。ってどんな考え方の女性でしょうか? 女友達が15も歳上でお金もないパートのオジサンと結婚し、共働きしながら旦那の親の介護してるらしい。 友達は子供が欲しかったらしいけど、50代の旦那は協力してくれないらしいです。 私は同年代の男性と結婚しているため「子供欲しいのになんでそんなに年齢高いお金もない男性と結婚したの?同年代か年下の男性と結婚すればよかったのに。」 と言ったら、 友達は 「同年代の男はムリ、嫌だ。 私の考え方が同年代の男は合わない。」 と言ってました。 友達は高卒で資格も免許もなく仕事もパートしかしたことないため、特別賢いわけじゃなくむしろ同年代より下です。

  • 同年代は何歳差まで

    私は24歳ですが私と同年代って何歳までの人のことを差しますかね~。 -5歳年下、+5歳年上の人を一般的に同年代と呼びますか? 同年代と呼べる境界線が分かりません。 24歳だったら29歳は同年代と呼べるか~。全然違いますよね。 30歳は同年代とは言わないし。

  • 同年代の人たちが苦手な人っていますか?

    小学生の頃から、ずっと感じていた事なのですが、私は題名の通り、 同年代の人達と接する事がとても苦手です。同性・異性関わらず。  親が歳が行ってからの子だからなのか、兄とも年齢が離れているから なのか、原因は分かりませんが、自分と同年代の人達と供に過ごす事には 異常に緊張をしてしまい、どうにも気おくれしてしまいます。  振り返ってみると、これまでの人生の中で、安らぎを覚えた時間は、 自分とは10歳以上年上の年代の人達に囲まれて過ごした時などだった ように思います。  自分より大分年上の人の割合が多いと、安心して自分を出せるのですが、 現在の職場のように、ほとんど同い年か、1~2歳前後しか違わない同世代 ばかりの集団の中にいると、「ボロを出さないようにしなければ」とか、 「変な事を言って、浮かないようにしなければ」とかそんな事ばかりを 強迫観念のように思いながら過ごさざるを得ない自分です。  考えてみると、第二次ベビーブーム世代として生まれ育った私は、 小中学生の頃、いじめのターゲットにされる事に、常に怯えて学校に 通っていた気がします。勿論、クラスの雰囲気次第では、避けきれずに いじめのターゲットにされた事もありました。  そのトラウマなのでしょうか?いまだに、同年代への恐怖感がぬぐいきれ ません。  4月から異動で職場が変わったのですが、もう、毎日、牽制し続け、 家に帰ると、グッタリしてしまいます。  また、この先、自分に子供が生まれたら、また、同世代の人達と付き合わ なければならないのかと思うと憂鬱です。  同年代の人達が苦手なんて、私だけなんでしょうかね?それとも、私と同じ様に感じる人もいらっしゃるのでしょうか?  この先、どうしたら良いものでしょうか?

  • 同年代が怖い

    心の病(重度の対人恐怖症)で大学を休学しています。友達以外のクラスメイトに悪口を言われていると思い行けなくなりました。私は中学に一時期学校へ行けなくなりました。それも悪口を言われていると確信して辛かったからです。しかし、先生や友達の確認からどうも私の勘違いだったようなのです。そこから私は自分の判断に自信が持てず、そして常に人に悪口を言われているのではとビクビクしながら高校を過ごしました。教習所へ行った時も中学の時の人に悪口を言われてると思い行けなくなったのですが、一緒にいた友達に聞いても聞こえてないそうなのでした。しかし私には現実としか思えず、同年代の人が怖くなってしまいました。克服する方法はあるのでしょうか。そしてこれからに繋げる為に、なにかしたら良いことなどありましたら、教えていただけたらと思います。

  • 同年代を好きになるにはどうしたらいいですか?

    26歳の女です。 私は40代半ばの人ばかり好きになってしまいます。 そろそろ結婚したいなと考えているのですが、40代半ばの人は既婚者ばかりですし、親とも同世代になってしまうので、結婚となると難しいと思います。 なので20代の同世代を好きになりたいのですが、どうしても恋愛対象にみれません。 どうしたら同年代を好きになれますか?