• ベストアンサー

霞が関から自転車で30~40分通勤できる範囲は?

BERSERGAの回答

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.4

使う自転車や走るペースにもよりますね。 また、走るルートによっても変わります。 ママチャリでのんびり走るならいいとこ5km圏内、クロスバイクやロードバイクで10~15km圏内というところじゃないでしょうか。 23区の地図で、霞ヶ関を中心に5km、10km、15kmの円をコンパスで書いてみれば、だいたい見当がつくんじゃないかと思います。 (ただ、それはあくまで直線距離なので、実距離はもうちょっと伸びます) なお、都心部周辺(霞ヶ関、大手町、日本橋、丸の内、銀座など千代田区、中央区付近)は、もともとほとんど坂がありません。 あっても、たいしたことないです。 で、そこから西へ向かうと、俗に言う山の手にかかるので、いきなり坂がバンバン登場します。 逆に東へ向かうと、そのまま平坦です。 なので、坂を避けたいのであれば、都心部から東、台東区、墨田区、江東区あたりがいいんじゃないでしょうか。 皇居、つまり旧江戸城を中心に、江戸川区、江東区など東側を城東地区、豊島区、板橋区など北側を城北地区、杉並区、中野区など西側を城西地区、世田谷区、大田区など南側を城南地区と言います。 このうち、高級住宅地や繁華街が多いのは城西、城南地区で、家賃や物価も高いです。 逆に城北、城東地区は家賃や物価も安いです。 また、都心部から離れるほど安くなっていくのは言うまでもありません。 (あくまで全般的傾向で、局所的には例外もあります) 先ほど言った台東区、墨田区、江東区あたりは、坂も少なく、家賃や物価も安く、さらに大戦中に空襲で丸焼けになった地区なので、戦後にキッチリと区画整理されているために道路も碁盤目に走っていて、自転車でも走りやすい地域です。 まあ、距離的にもこのへんがベストではないでしょうか。 参考までに、私は足立区から目黒区まで、普段はバイクで、たまに天気のいい日は早起きして自転車で会社に行きます。 片道約28km、フラットバーロードで1時間半弱です。 平均速度としては時速20キロ程度ですが、信号待ちも多いので、実際の巡航速度は25~30キロあたりです。 家を出て、都心部を超えて白金あたりまでは、ほとんど坂らしい坂はなく、最後、白金から五反田を抜けて会社までは、いきなり坂が連発します。 朝、幹線国道は、どれも上り線はベタ詰まりです。 道により、また場所により、多少差はありますが、走りやすくはないです。 (それでも私は国道4号を行ってますが・・・) なので、実際の通勤ルートは、地図とにらめっこして、あれこれ試行錯誤して、なるべく走りやすいルートを開拓するといいですね。 東京は、やたらと道が細かくいっぱいあるので、探せば裏道はけっこうあります。 特に城東地区は、先ほども言ったように道が碁盤目なので、幹線道路は混んでいても、自転車なら一本隣を走ればスイスイ、なんてことも珍しくないです。

関連するQ&A

  • 自転車通勤におすすめの自転車

     よろしくお願いします。  今度自転車通勤することになりました。 距離は約5キロぐらいです。  通勤にしか使いません.   行きに緩やかで長い坂があるのでなるべく乗りやすい自転車がいいのですが、おすすめがありましたら、教えてください。   予算は3万以下で考えてます。   よろしくお願いします。

  • 自転車通勤と労災

    それほどでもないのですが、上ずえの性もありメタボにひっかかり、医師に健康診断で運動を勧められます。土日運動などまとまったもものも出来る環境にありません。 自転車通勤も考えるのですが、その場合の労災の通勤災害に該当するものでしょうか? 東京都内在住で、通常の通勤形態は、自転車5分→駅・電車40分→徒歩8分職場です。 地方では、通勤交通費の規定に、自動車・自転車等に何円」と言うのがあるようですが、当社は公共交通機関のみです。

  • 福岡市東区香椎から自転車通勤可能な範囲

    主人の転勤で半年後に、福岡市内に引っ越し予定です。 福岡に住むのは人生で初めてで、全く土地勘はありません。 おそらく東区香椎付近に住むことになると思います。 私もすぐに再就職するつもりです。 現在、自宅から約7キロある勤務先に毎日自転車で通勤しています。 自転車通勤がとても快適なので福岡でも自転車通勤をしたいと思っています。 就職活動をするにあたり、自転車通勤ができる範囲で探そうと思っています。 東区香椎のあたりから、たとえば天神とか博多とか、近隣の市とか、 自転車で通勤できる範囲はどこまでか、教えてください。

  • 自転車購入のアドバイスをお願いします

    今度転勤が決まりまして通勤に自転車がベストな感じがするため購入を考えていますが、 自転車は小学校以来なんでどういったものを買えばいいかもわかりません。 周りには自転車に乗ってる知人もいませんので是非アドバイスをお願いします。 状況としまして ・通勤に使用する予定です(時間的には短いです) ・通勤途中の道は坂はないんですが路面が悪く砂利道なんかもあります。 ・一応半年間の期間限定な転勤の予定ですので今後使用する可能性は未定です。 ・基本的に通勤はスーツではなく動きやすい格好でOKです。 安いのでも良さそうな気もするのですが、具体的におすすめな製品があれば教えてください。 あと、ちなみになんですが自転車通勤などの場合に荷物はバッグに入れて背負うものなんでしょうか?

  • 恵比寿に通勤 60分以内

    4月より転勤になります。 埼玉、神奈川で恵比寿に通勤できるて便利なとこを教えてください。 1)家賃 6万 2)治安がよいところ。 です。愛知県在住で東京のことがまったくわかりません・・・よろしくお願いします。

  • 東京へ・千葉へ通勤便利な場所を教えてください

    主人が千葉市へ転勤、私が東京へ転勤となりました。 地方からの転勤なので、全く土地勘が無く困っています。 二人の通勤を考えると、どのあたりに住まいを構えるとよいでしょうか?ご存知の方教えてください。 優先したい条件 (1)通勤が楽(特に座っていけるとありがたいです。始発とか…) (2)駅から離れていないこと (3)物件はLDKで家賃13万円までで考えています

  • 平和島から天王洲アイルまでの自転車通勤

    東京23区内の通勤のことについてお伺いしたいと思い、質問させていただきました。 私の会社は天王洲アイルの近くにあるのですが、今現在マンションを探していまして、家賃や交通の便などから、平和島あたりに住もうかなと思っています。 ただ、朝の満員電車を避けたいので、出来れば天王洲アイルまで自転車で通える場所がいいなと思っているのですが、平和島から天王洲アイルまでの自転車通勤というのは可能でしょうか? また、どれくらいの時間を要するでしょうか? 当方少し前まで自転車通勤をしていましたので、30分、40分くらいなら大丈夫かなと思います。 ただきつい坂等がなければの話なのですが。。。 よろしくお願い致します。

  • お台場通勤に便利な地域

    今度、就職でお台場勤務になりました。地方から出て行くのですが、どこに住むのがよいでしょうか。 希望としては、  通勤時間が1時間以内(できれば30分前後)  比較的治安が良い(当方男性) 東京の地理がまったく分からないので、宜しくお願いします!!

  • 大阪で自転車通勤している方!

    転勤で地方から東大阪に住み替えます。 会社は本町なので、中央大通り1本です。 1)自転車通勤をしようと思います。(雨の日は電車です) たぶん1時間ほどです。(先日、1段変速ママチャリで実験走行しました) そもそも、15キロ近い距離を自転車通勤するって、アリでしょうか? 2)中央大通りって、意外とアップダウンがあり車種選定に悩んでいます。 歩道(自転車歩道通行可能部分)も凸凹多く、段差もけっこう大きいし。 クロスバイクとマウンテンバイク、どちらが走行に適しているでしょうか? 3)中央大通りの沿線に自転車屋さんはありますか? 自転車を探したい&通勤中にパンクしたら助けてもらいたいです。 この土日にショップに行きたいと考えています。 それにしても中央環状線との数百メートルぐらいの交差部分、交通量多くしかも暗くて怖かったり気味悪かったり。

  • 池袋まで自転車で通える住みやすい地域

    現在九州に住んでいます。夫の転勤で東京に住むことになりました。夫の勤務地は池袋です。夫の仕事は勤務時間が不規則のため帰りが夜中になることもあります。終電に間にあわないため、自転車で通勤することになると思うのですが、自転車で通える範囲で通いやすく住みやすい地域はないでしょうか?全く分からず困っております。アドバイス宜しくお願いします。