• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビーグルについて)

ビーグルについて

donlemonの回答

  • ベストアンサー
  • donlemon
  • ベストアンサー率38% (53/139)
回答No.1

ビーグル飼ってました。 ちなみにマンション住まいです。 やっぱりよく吠えてました。ですが、用もないときには吠えません。 私は初めて飼った子がこの子だったので吠えないようにちゃんと 躾ける事ができなかったのですが、チャイムが鳴ったときなど かなり元気に吠えて教えてくれてました(笑) 後は、知り合いや家族以外が家に来たときなどは 警戒心丸出しでかなり大声で吠えまくってました。 また声は他のワンコと比べると本当に大きいし響くと思います。 確かに森の中で吠えてくれたらすぐ場所がわかりそうなくらいです。 でもそれは家の中だけで、外では他のワンコに吠える事もなく 散歩中は大人しくて本当にいい子だねって言われるくらいでした。 なので基本的には温厚な性格の子が多いと思います。 ワンコ付き合いも下手な子はあまり見なかったですしね。 質問者さんがちゃんと躾けられる方なら家の中でも コマンドで大人しくさせることも可能かと思います。 ビーグルは本当に犬らしくって生活が本当に楽しいですよ。 散歩もとっても大好きなので健康にもなれます! ワンコ生活頑張ってくださいね。

kirari005
質問者

お礼

ありがとうございます。 飼われている方に意見が聞けてよかったです。 集合住宅で飼育しますので(もちろんペット可)、少し不安なところもありまして 質問させていただきました。 しつけ次第という事なら、ほかの犬種と大差ないように 感じました。 私は専業主婦でほとんど家にいますし、近くに大きな公園もありますので、 しっかりしつけをして、ストレスを感じさせないように育てていきたいと思います。  

関連するQ&A

  • ビーグル、ヨーキー、コーギー:庭や室内を荒らしにくいのは?

    ビーグル、ヨーキー、コーギーで迷ってます。 庭仕事をする際にワンコを放しておいても 庭の野菜や花などを荒らしにくいのはどのワンコでしょうか。ワンコの性格は固体や躾に左右されるのは十分承知してますが、穴掘りが得意な種類もいるみたいなので 他の種類にした方が無難かと思ってますが 如何でしょうか?  ビーグルはいたずら大好きなイメージがあります。それがまた可愛いのでしょうが 躾次第で庭の植木や野菜を破壊しないように出来るのでしょうか。   室内で飼いますが、番犬向き、体が強い、抜け毛が少ないワンコが理想です。

    • ベストアンサー
  • ビーグルのてんかんについて

    ビーグルのてんかんについて ビーグルオス4歳ですが遺伝性のてんかんと言われました。 同じ病気のワンちゃんで気お付ける事、困っている事、現在の様子、など教えて下さい。 それとストレスを除外した方がいいみたいですが、やっぱり去勢もした方がいいのでしょうか? 近所にお気に入りのワンちゃんがいますので、発情の時は大変です。 突然の発病本当にビックリしました。長生き出来ないのでしょうか? 薬を飲んでいれば大丈夫でしょうか? 心配で、心配で・・・・よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ビーグル犬を飼いたいのですが。

    今まで犬を飼った事がなかったのですが、何年後かに飼う事を想定して これから勉強や準備を始めていきたいと思い、 この場をお借りして質問をさせて頂きます。 飼う環境としては、広くはありませんが庭付きの一戸建て、 家族構成は両親と私です(他にも兄弟はいますが今は実家にいません)。 今考えている犬種としてはビーグルを飼いたいと思っています。 ネット等でビーグルに関して色々と見ているのですが、 少し気になった点があります。 それが、非常にパワフル、とにかくよく吠える、体臭がきつい、という点です。 ・非常にパワフル: 成犬で朝夜それぞれどれくらいの散歩をなさっていますか? 室内で飼う場合、やはり家具も遊びで噛まれてしまったりするのでしょうか? ・とにかくよく吠える: 躾次第で鳴く回数は抑えられるのでしょうか? ・体臭がきつい: こまめにお風呂に入れてシャンプーする事で緩和されますか? また、他の方の質問で子犬が家に来たばかりの時は、最低でも最初の1週間は家族の誰かがつきっきり(一日家にいる)になった方が良いという回答を見ました。 もちろん、それが理想だと分かりますが家族全員に仕事がある場合、 それも難しい事があるかと思います(上手く仕事の休みが取れなかった等)。 犬を飼っている方全員が子犬の時に家族の誰かが一日家にいる事が可能という環境ではないように思うのですが(一人暮らしで飼う場合など特に)、その場合、どのように対処なさったのでしょうか。 子犬を家の中に一人きりにしておくのは色々と危険な事もあることは充分承知ですし、寂しい思いをさせてしまうのはかわいそうだとは思います。 自分が飼う段階になったら最大限そうならないよう努力するつもりですが、 どうしても日中一人にしなくてはならない場合、 どのような対処方法があるのかだけでも知りたく思います。 それ(最初は誰かが一日つきっきりになる)が出来ないなら飼うな、というお叱りも受けそうですが、 犬を飼っている方全員が全員理想通りの飼い方が出来ている訳でもないように思うのですが…(理想に近づける努力は当然最大限にするとしても)。 他にもビーグルを飼うにあたって気をつけないといけない事がありましたらアドバイスを頂ければ嬉しいです。 まとまりのない質問で申し訳ありませんが、 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 犬の吠え癖について

    私は雑種の小型犬を飼っています。(外で飼っています)一日3回食事を与えているのですが、(朝に軽い食事を、昼はおやつ、夜はしっかりした食事)、食事の時間が近づくと、{ワン!ワン!」と餌がもらえるまで大きな声で吠え続ける癖があって、近所迷惑でどうすればよいか困っています。おねがいします。どなたか犬に詳しい方、食事の前の犬の吠え癖を直すにはどうすればよいのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いたします。

    • ベストアンサー
  • 集合住宅で近所の音って聞こえるんですか?

    集合住宅で近所の音って聞こえるんですか? マンションに住んでいるのですが、階下がコミュニティ室か何かで人がどたばたしている音が聞こえてきます。子供達が遊んでいるのでしょうか? もしかして、人が話している声とかも聞こえるんでしょうか? 当然の事なのかどうか誰か教えて下さい!

  • ビーグルだからでしょうか?問題行動

    7歳の雌のビーグルの事で相談です。 飼いはじめた頃は室内飼いで、おトイレの失敗は人がいれば全くないのですが、留守中はほとんどと言っていいほど他の場所でしていました。ただ、そういう粗相が全くない時期も結構長くありました。 また、留守中ずっと吠えているため(大家さん談)、近所迷惑だと苦情が入り、いろいろ手を尽くしたのですが万策尽き果てて声帯除去手術を受けさせてしまいました。 犬を飼いはじめてからいろいろ状況が変わることが多く、子供が二人産まれたり、私が二人目の子を妊娠中、切迫流、早産で散歩などの世話も出来なくなったりして、実家に預けたりもしました。 実家では一年以上外飼いで、その間吠えても仕方がないと悟ったのか、吠える回数は半減しました(それでもまだ、声帯があればかなり迷惑です)。散歩等の世話はきちんとしてくれていました。 最近引き取って来て、ベランダで飼いはじめましたが、今に始まったことではないのですがとにかくすごいんです。 洗濯もの干し竿を倒して、噛んで破壊し、排水溝のふたも破壊、網戸はたった一日でぼろぼろにしてしまう、暇なのでは、と思いおもちゃを与えると、本来の使い方からはずれて全て破壊、もしくは食べてしまいます。 小屋をガリガリこする音も、ものすごい力なので近所迷惑です。 これから寒くなるので毛布を入れてあげると、引きずり出してそこにおしっこ(これは昔からある癖で、柔らかいものは部屋に置けなかった)。 よかれと思ったこと全て効果がなく、何かしてやると もっともっとと要求してくる感じです。もう犬がかわいいと思えなくなるほどです。 性格はとても良く、子供が餌を食べている時に手を出しても絶対怒らないし、本当に子供には優しく、いい犬だと思うのですが、とにかくすごい。 興奮しやすいのか?気質なのか?落ち着きはあまりないと思いますが…。 なにか良いアドバイスありませんか?

    • ベストアンサー
  • あいさつをしないご近所さん

    わたくしどもの家のご近所に、「こんにちわ・こんばんわ」 と声をかけても無視する おじさんがいます。 60歳くらいでしょうか。家にいらっしゃるようで、よく、うろうろされていてお逢いします。 集合住宅(昔で言う文化住宅)があって、数年前に越されてきました。 ほかは、わたくしどもも含め、一軒家です。 わたしは、知り合いでなくても、近所の方なら、最低、会釈くらいするものかと思いますが、 世の中いろんな方がいるのでしょうが、みなさんなら、ご挨拶がない方には、こちらからも しませんか?

  • 毎日の事なので。

    集合住宅に住んでいますが、隣の爺さんが、毎日大きな声で、奥さんを怒鳴っていて、それが一日何度もあるので、聞こえて来て気分が悪くなります。近所と言えども、赤の他人だし、関係無い人事なので、他に住んでいる人は、聞き流しているのでしょうか?それを聞いて精神的に辛くなる私は、変ですか?毎日心安らかに過ごしたいのに、地獄に居るようです。引っ越ししてくれたらなとか思ったりと、悪い考えが出てきます。こんなつまらない事に振り回されたくないし、自分なりに前向きな事を考えようとするのですが、それをさえぎるように又、聞こえてきます。集合住宅なので、お互い様だと思うし、あれこれ思うのはおかしいのですが、 どうしたもんでしょうか?

  • ミニチュアダックスはどうですか?

    Mダックス(ロング)を飼っている方、飼われていた方に質問です。 正直なところ、今まで小型犬には興味が無かったのですが先日ショップで出会ったMダックスに心奪われました。 一番気になる箇所は、無駄吠えについてです。 平均的に吠え癖の多い犬種だと、しつけ訓練士の方にお聞きしましたが、実際どうなのでしょうか? 小型犬を敬遠していた理由の一つに、この吠え癖があります。(私の勝手なイメージです) もちろん、しつけ次第ということもあるでしょう。 自分なりに本やネットで、この犬種のことを調べましたが生の声をお聞かせ願えたら幸いです。 また、Mダックスの長所・短所なども一言頂けたら嬉しいです。 今までどのコを見ても心踊らなかった小型犬に、ここまで心が動いた出会いを大切にしたいと思いましたので、ご質問させて頂きました。 ※因みに以前は、中型のMIXとS・ハスキーを飼っていました。

    • ベストアンサー
  • 自宅で隣の家の人の声がはっきり聞こえる?!

    自宅で隣の家の人の声がはっきり聞こえる?! 集合住宅に住んでいるのですが、 隣と隣接する部屋にいて、隣の人の声がはっきり聞こえて来た事がありました。 「はい」とか「失礼します」とかはっきり言葉も聞えてきます。 最初は自宅のテレビの音かと思う程でした。 集合住宅に住むと隣人の声はこうやってはっきり聞こえてくるものなのでしょうか?