• ベストアンサー

ビーグルのてんかんについて

ビーグルのてんかんについて ビーグルオス4歳ですが遺伝性のてんかんと言われました。 同じ病気のワンちゃんで気お付ける事、困っている事、現在の様子、など教えて下さい。 それとストレスを除外した方がいいみたいですが、やっぱり去勢もした方がいいのでしょうか? 近所にお気に入りのワンちゃんがいますので、発情の時は大変です。 突然の発病本当にビックリしました。長生き出来ないのでしょうか? 薬を飲んでいれば大丈夫でしょうか? 心配で、心配で・・・・よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ここに詳しく犬の癲癇について説明してあります。 http://www.wahpes.co.jp/tenkan.asp 犬の去勢については、雌犬とメイティングさせる予定が無いなら、去勢しないのは一般的に可愛そうです。確かにすごいストレスを犬に与えます。ただ、癲癇をのこともあるので、麻酔の影響などをお医者さんに良く説明してもらってからにしたほうが良いと思います。

peach0906
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。かかりつけの獣医の先生には去勢を 進められました。よく相談しながら考えていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jlrsmama
  • ベストアンサー率21% (150/693)
回答No.3

うちの子(ヨーキー・11歳♀・避妊済み)もてんかん持ちです。 お薬はフェノバールですか? これは副作用としてすごくお腹を空かせるので、ウェイトコントロールが大変でした。 足りない分は野菜(キャベツ・ニンジン・インゲン・トマトなど)を与えてましたが、一番多く食べてた若い頃は、カリカリの夕ごはんを食べた後に小丼山盛りの野菜を食べてました; それでも「もっと食べたい!」って、ヒンヒン泣くんですよね… 今はスープたっぷり野菜たっぷりの手作りごはんにしてます。 水分が多いので結構満腹感があり、年齢的なものもありますが食欲も落ち着いてるようです。 野菜は消化が悪いので、柔らかく煮るとかおろすとかしてあげるといいと思います。 それと、かなり強い薬らしく長年の服用で肝臓の数値も悪くなりました。 今は肝臓にいいマリアアザミ(ミルクシスル)のサプリメントを毎日飲ませて数値もだんだん改善しています。 悪くする前にもっと早くから飲ませればよかったと後悔しました。 獣医さんからも注意があると思いますが、てんかんの薬は良くなったからと急に止めたり、頻繁に飲ませ忘れがあると病気が悪化しますので、気をつけて下さい。 なんか悪いことばかり書いてしまいましたが、てんかんはお薬で発作をコントロール出来れば普通の生活を送れる病気です。 うちの子もシニアの年齢で、発症して今年で8年くらいになりますが、まだまだ元気です。 peach0906 さんもあまり悲観的にならずに、ワンちゃんと楽しい生活を送ってくださいね。

peach0906
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの子もフェノバールを飲んでいます。 最近ご飯を食べても食べてもほしがるので困っていました。 副作用なんですね・・・知らなかったです。 なるべく野菜を上げるようにします。 肝臓の事は聞いてましたので、早めにサプリメントは 与えたいと思います。 てんかん持ちでもちゃんと薬を飲ませて管理すれば 長生き出来ると分かって安心しています。 家族同然なので最初の発作の時はビックリしすぎてしまい 涙が止まりませんでした。 皆さんの回答を読んで今は安心して落ち着いています。 本当にありがとうございました。

  • LIE51
  • ベストアンサー率46% (109/235)
回答No.1

お気持ち察します。 私の飼っていたビーグルも癲癇もちでした。獣医に診断されてから、薬を毎日与えて、発作もでなくなりました。 そのような状況で、その後10年ほど長いきしました。 このビーグルは生まれて半年で去勢しましたが、大人になってからの去勢はかえって、悪いようなことを根拠はさだかでないですが、ききました。 医者はなんといってますか? 私も最初の発作は本当に、驚きで、途方にくれましたが、 その時、周りに何も無いように、犬がぶつかるものがないようにすることは、最低条件です。 たぶん、薬で発作はなくなってくるとおもいますよ。 おだいじに!!

peach0906
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初のけいれんの時は本当にびっくりしますよね。 このまま死んじゃうのかと思うぐらい怖かったです。 でも10年生きたと聞いて安心しました。 忘れずに薬を飲ませたいと思います。 去勢の方はした方がよいと先生が言うので 相談しながら進めていきたいと思います。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう