• ベストアンサー

てんかん??

私の実家で飼っているメス犬(7年7月7日生まれ・雑種・去勢済み・出産経験1度あり)なんですが、母が散歩に連れて行ったときに小型犬を散歩させている方がいて、近寄った途端、バタッと倒れ小刻みに震えてしばらくすると、起き上がり(足元がおぼつかない様子)おしっこをするそうです。 先日もまた、違う小型犬の近くに行った途端、同じような状態になったそうです。 母は、このまま死んでしまうんではないかと思うほど、ビックリしていて、その状態になると体をさすってあげたそうなのですが・・・ このような状態になったのは、2回です。 病気でしょうか? てんかんを持った犬はいるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

てんかんは、神経系です http://www5d.biglobe.ne.jp/~nyk/tenkan.html http://www.eepet.com/dog/archives/byoumei/9.html 犬には てんかん持ちが多いらしいですよ。 病院で詳しく検査してもらったほうがいいでしょう。

ikkyuslyme
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早めに受診させようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の去勢について

    我が家では雌の豆柴を飼っていて、散歩がてら時々近所の親戚の家にいくのですが、そこには雄の雑種がいます。 うちの子は今シーズン中で、今日そこの家に散歩に行ったら後尾を始めました。 去勢したとは聞いているのですがなんとなく不安ですぐに離れさせましたが、向こうの子は若干勃起していました。 今まで雄犬を飼ったことがないのでわからないのですが、 雄犬は去勢手術をしてあれば後尾していても確実に雌犬は妊娠しないでしょうか? それと、去勢手術をすれば勃起もしないのでしょうか? 万全を期すならば、やはりシーズンが終わるまで遊びにいかない方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこかけ

    4才の雑種、雄犬です。 散歩は1日4回、家の中にもトイレトレーを置いてあり、今までは下の部屋にいてもちゃんと自分で行っていましたが、2ヶ月程前から突然家の中におしっこをかけまわるようになってしまいました。 この子の兄弟の雄犬、13才の雌犬、この子より先輩の雄ねこが同居しています。 おしっこをかけた時の事を考えると、弟犬やねこにかまった時や、お客さんが来た(家が商売をしているので1日に数回ある)時など、興奮して吠えるとところかまわずシャっとかけるのです。最初の頃はいおいをかぎまわってするといった感じでしたが、最近はいおいもせずに、当たり前のようにかけて悪いとも思ってないようです。 現行犯の時は強く怒りますが、何が悪いと言わんばかりに吠えてきます。最近は、見つからないように人のいない時にしてあり、後で気付く事があって怒るに怒れない状況です。 なぜ突然できなくなったのか?の根本的な原因はわからないのですが、かなりのやきもちやきで、弟犬やねこに対しての嫉妬心が強いようです。 去勢手術をすればましになるように思うのですが、てんかんの様なけいれん発作の持病(頻繁ではない)を持っているため、手術時の麻酔など不安があります。 今できる1番の対処法を教えて下さい。

    • 締切済み
  • 去勢後、散歩中吠えるようになったチワワ(♂)

    11月に、一歳になったばかりのチワワ(オス)なんですが、先月去勢をしました。 それが、今までは、散歩の時に他の犬と出会っても平気だったし、人がそばを通っても、逆に自分から近寄っていったりするような、とても人なつこい子だったんです。それが、ここ最近、急に変わったんです。 散歩中、他の犬に会うと吠えるし、人が近くを通っても、とにかく吠えるんです。 去勢して性格が変わったのでしょうか? ちなみに、去勢をした時、事情があって知人宅に数週間預けていましたが、その家には、メスの雑種の犬(3歳位・去勢済)が居ます。その家の人の話では、そこのメス犬は、他の犬と遊べないタイプで、自分より大分体の小さいチワワに対しても、警戒して、チワワが部屋に居るときは、入って来れない位だったそうですが、徐々に変わってきて、そちらの犬が上になったと聞いています。 去勢すると、性格が穏やかになると聞いたのに、どうしたのでしょうか。 そこの家での生活で、何か変わったのでしょうか。 今は散歩に出るのに、ちょっとドキドキしています。 以前のように、他の犬とも普通に接したり、人にも吠えないようにさせるには、どうしたらいいでしょうか。

    • 締切済み
  • がまんの限界は??

    うちには室内犬雑種 メス7才&その子供 オス1才半が いるのですが、、、 引越しと同時に 大きなトイレは 外に置いて 家の中には もしものとき用の小さなトイレを 置いています。 もともとメス犬は お散歩のときしか おしっこをしないし 雨の日は よほどじゃないと外に出ません。(おしっこをしないってことです) オス犬は 朝&夕方&夜寝る前に おしっこをする習慣になってるのですが、、 この間の大雨のときは 怖かったのか?? 家の外のトイレに連れて行っても おしっこが でなくて 家の中に すぐ 入ってしまい 結局 雨のやむ朝まで がまんしてました。 だから24時間 がまんしてたんです。 犬って そんなに おしっこ がまんできるのですか?? ちなみに その日は メス犬は48時間ぐらい がまんしてました。 からだに悪いんじゃないかな??って 思うのですが、、気に入ったとこでしか おしっこできないので しょうがないのでしょか?? 

    • ベストアンサー
  • 犬が逆立ちしながら用を足す

    我が家のワンコは散歩の時、逆立ちをしておしっこをするんです。 少し後ろ足があがっている程度ではなく、本当に綺麗に逆立ちするんです。 たまに反り返りすぎて倒れそうになるんですが、起用に「おっとっと」と いった感じで前足を動かしてバランスを上手にたもっています。 オスならマーキングのせいかなとも思うんですが、メス犬なのでさらに不思議です。 以前母が散歩している時に一度、逆立ちしながらウンチもしたそうです。 家で用を足すときは普通にするんですが、こんな犬はたくさんいるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • マーキングは去勢で改善されますか?

    こんにちは。初めまして。どうぞよろしくお願いします。 我が家には小型の室内犬が2頭います。 どちらもオスで、2才半(去勢済み)と10か月(未去勢)です。 2才半の方は何も問題がないのですが、10か月の方がマーキングに困っています。 家では家族の留守中と夜以外はほぼフリーで過ごしていますが、全くオシッコはしません。 朝と夕方の散歩でオシッコをするのですが、2才半の方は1度の散歩に1度だけ大量にオシッコをします。 でも、10か月の方はアッチでちびちび、コッチでちびぢひ、と何度もオシッコをします。 匂いを嗅がせないように歩こうと思うのですが、どうしても引っ張られてしまいます。 (もちろん、よそのお宅の玄関先や電柱などには絶対にさせません。  うちは田舎なので、たんぼの畦道ばかりです。) まだ外でだけならいいのですが、動物病院、美容院など、室内でも他の犬の匂いがする場所では所かまわずマーキングをしてしまいます。 家では絶対にしません。私の実家や主人の実家で過ごしても犬の匂いが無いからだと思いますが、全くしません。 いずれ、去勢を考えていますが、去勢をするとマーキングはおさまるのでしょうか? 2才半の方は去勢前からマーキングというものが無かったので戸惑っております。 どうぞアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • いきなりおしっこをしなくなりました・・

    雑種で今年4歳になります。 中型犬なのですが家の中で飼っています。 今までは家の中のおしっこシートと散歩中におしっこをしていたのですが、一昨日生理が来た途端に家の中では一切おしっこをしなくなりました。 散歩は1日に1回しかしていないので、その15分程度の散歩中におしっこを済まして後は我慢しているような形だと思います。 ちなみに、その15分の間に大量のおしっこを3~5回ほどに分けてしています。 あと、原因の1つとして私の犬は物凄く臆病なのですが、ちょうど今週に入って隣でアパートを建てる工事が始まり音が鳴り響いていることもあると思います。 率直に、これは病気でしょうか?!?! 今までこのようなことがなかったのですごく心配です。 病院に行った方が良いぐらいの重症でしょうか? 同じような例を経験された方いらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 突然マーキングが始まって・・・

    5月で2歳になるジャックラッセルテリアの雄です。 赤ちゃんのころ、たった2日でトイレを覚え、イタズラも大きくなるうちにしなくなり、大人ばかりの家族なので誰に対しても従順で良い子です。 それが、つい最近、あまりにも家中がオシッコ臭いのでおかしいなあ・・・と思っていたら、柱にマーキングしてあり、しかも一箇所ではなく、何箇所もなんです。 私がゴルフなどに出かけた後、寂しくてするのかとも思いましたが、いる時でもするのでそうではないようです。 もっと子供の頃から、散歩の時にメス犬のおしっこがあると興奮することはありましたが、家の中でマーキングするようなことはありませんでした。 かかりつけの獣医に相談したら、去勢すれば治まると言われたのですが、ブリーダーさんは叱れば治るというし、犬を多頭飼いしているお友達は、去勢してもマーキングは治らないから、してもムダというんです。 性格はヤンチャですが、よく言う事は聞くし、人の足などに腰を振るような事は一度だってしたことはないし、手術しても治らないなら去勢手術はかわいそうだと思っているのですが、本当になおらないのでしょうか・・・ マーキングをした時に叱ると、ほんとに小さくなってビクビクします。 もう、怒るのがかわいそうでかわいそうで・・・ なるべくたくさんの方の経験談や、アドバイスをお聞きしたいので、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • オシッコの躾し直しに成功した人

    3歳の去勢済オスのマルチーズについての質問です。 マーキング癖の付く前から去勢していたためか2年ほどはトイレでしかオシッコしませんでした。しかしここ1年はトイレでもオシッコするほか、壁などにマーキングをするようになっています。 タイミングはちょっと離席したときなどが多いです。気を引くためと思います。 ほとんど室内に居るためか散歩で外に行ってもオシッコをすることは皆無です。基本平日は犬1匹で留守番です。 何とか昔のようにトイレでだけオシッコさせたいです。 このような状態から躾のやり直しに成功した人のアドバイスを聞きたいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 生後2ヶ月の猫がてんかんを起こし、失明してしまいました

    先日ペットショップからの斡旋の動物病院で健康診断を受けて異常がないということで、飼った生後2ヶ月の猫ですが、飼って10日後くらいに突然なんの前触れもなく、ものすごく苦しみだして泡をふいてもがき、病院へ連れて行きましたが、てんかんということで、そのときのショックで視神経をやられたらしく、失明してしまいました。 病院の先生からは、先天性の脳疾患でまだ2ヶ月でもう症状が出て、しかも最初のてんかんで失明してしまうほどの状況はかなり珍しいと言われ、今後もっといろんな障害が出てくるだろうと言われました。 その病院は内科専門なので、色々な検査をして内科系は問題ないということで、やはり脳に障害がある以外に考えられないと言われ、紹介状を書いてもらい、明日大学病院へ脳の検査へ連れて行きます。 初めててんかんを起こしてから10日くらい経ちますが、注射や飲み薬で毎日対処しても何度もてんかんを起こします。しかも目が見えないので、当初覚えていたトイレも場所がわからず、薬や注射の影響でもうろうとして眠ってばかりの日々を送っていて、ただ餌を食べることだけが生きがいになってしまい、しょっちゅうてんかんで苦しみ、まだ2ヶ月なのに可哀相でなりません。 母はこのまま目も見えずしょっちゅうてんかんで苦しみ、薬でもうろうとしたまま1日のほとんどを寝てすごし、食べることだけしか楽しみがない人生を送らせるなんて可哀相だから、大学での検査結果でやはりこのままの治療を続けるのみということになれば安楽死を考えており、私は反対している状況です。 実際私は母とは世帯は別で仕事もしていて、面倒を見ているのは母です。 目が見えないため危ないので一日中目が離せない状態だそうです。 母が安楽死をさせてしまわない為に私が今会社は有休を取って大学病院での検査結果が出るまで一時私の家で預かっている状況です。 どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • MFC-J827DNのメンテナンスモードへの入り方を教えてください。
  • お使いの環境にはiOSと無線LANが使用されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類について教えてください。
回答を見る