• 締切済み

さいたま市)てんかんで障害年金2級はとれる?

さいたま市の障害年金について色々調べましたが、分からない点が多かったので質問させてください! 7年前からミオクロヌスてんかん 先週 重責てんかん 大発作で入院 今日、気がついたのですが、以前から強直発作という てんかんをおこしていたようです。 (唸り声と両手をばんざいしていた形から。    そして、家族に聞いた所・・以前から、同様の行為があったそうです) うつ病も併発しており、リボトリール・リフレックス・エクセグランを服用しております。 家族構成ですが、父は亡くなっており、母の世話は長女の私がしてきました。 子供は大学生が2人おります。 薬はキチンと飲んでいますが、また いつ大発作を起こすのかも分からないまま。そして、 仕事も会社員とは言っても契約社員で1年契約になっており、母と子供二人の世話をしていく には、かなり厳しいと感じたので障害年金が取れたらいいのに・・と思いました。 現在は、てんかんのせいか、尿漏れしてしまい・・オムツが外せず、医師からの指示で、会社を 休んでくださいとの事でお休みしている状態です。 記憶障害も激しく、1分前に話した言葉も忘れて しまいます。もう少し記憶障害が治(る?)ってきたら職場復帰をしたいと思います。 この様な状況で、障害年金2級はとれるでしょうか? もしくは、取れたとして近所の人に知られたりして家族に迷惑がかかったり、これから就職する子供 の未来に迷惑がかかるような事があるでしょうか? 裏技として、さいたま市は厳しいと聞いたので、他の市に住民票を移動させて障害年金の届け手をするという手も考え方としてはアリなのでしょうか?  生活がかかっているので、図々しいとは思いますが、出来るだけ早い回答をお願いします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

国民年金法や厚生年金保険法という国の法律に基づくので、 さいたま市独自の制度でもありませんし、 さいたま市が認定するわけでもないですよ(日本年金機構が認定)。 さいたま市が厳しく他市が甘い、ということもありませんから、 住民票を他市に移したりしても、全く意味がありません。 さいたま市は、ただ単に受け付けの窓口に過ぎませんし、 かつ、障害基礎年金だけしか取り扱っていません。 障害基礎年金というのは、障害年金を受けようとする病気の初診日のときに 国民年金にしか入っていなかったとき(厚生年金保険に入っていなかったとき)や 20歳前から障害を持っているとき(生まれつきの障害も含む)に出るものです。 もう1つ、障害厚生年金というものがあります。 これは、同じく初診日のときに、厚生年金保険に入っていたときに出ます。 3級が認定されるのは、この障害厚生年金が受けられるときだけ。 また、1級か2級のときは、同時に障害基礎年金も受けられますから、 どーんと受給額に差が出ます。 受け付けの窓口は、住んでいる所を管轄している年金事務所です。 市区町村ではありません。 てんかんの重さうんぬんよりも、初診日のときのカルテが現存していないと、 原則として、受けることができません。 あなたの場合だと、てんかんのために初めてお医者さんにかかった日です。 この初診日が国民年金なのか厚生年金保険なのか、 はては20歳前なのかによって、上で書いたように受けられる種類が違うので、 日本年金機構はとても厳しく見ます。 初診日が確定(初診日当時にかかったお医者さんに証明してもらう)すると、 今度は、初診日よりも前の保険料納付状況のチェックが必要です。 初診日よりも前に未納期間があると、どんなに重くても受けられないことがあります。 少なくとも、初診日の2か月前からの過去1年間は、 絶対に未納が残っていないか、免除が認められていることが必要です。 また、これがアウトだと、いまからいくらあわてて保険料を納めても、 障害年金を受けようとしても認めてもらえません。 国民年金保険料のほかに、厚生年金保険料を納めた状況も考えます。 保険料納付状況は、年金事務所に出向いてちゃんとチェックしてもらいましょう。 ねんきん定期便などだけではわかりませんから。 また、いわゆる「扶養されている、サラリーマンの妻」だったときは、 国民年金第3号被保険者だったかどうかを年金事務所で調べてもらい、 第3号だった期間は保険料を納めたものとして取り扱われますから、 心配しないで下さい。 ということで、ここまで準備したら、 次に、どういう状態のときに何級になるかを理解しましょう。 以下のとおりです。 国の基準があり、これにしたがって日本年金機構が認定します。 <認定基準> 国民年金・厚生年金保険障害認定基準(全国共通) 昭和61年3月31日/庁保発第15号 各都道府県知事あて社会保険庁年金保険部長通知 最新改正:平成22年11月1日、平成23年9月1日 <各等級に相当すると認められるもの> 1級 十分な治療にかかわらず、 てんかん性発作の「意識障害を呈し、状況にそぐわない行為を示す発作」 又は「意識障害の有無を問わず、転倒する発作」が月に1回以上あり、 かつ、常時の介護が必要なもの 2級 十分な治療にかかわらず、 てんかん性発作の「意識障害を呈し、状況にそぐわない行為を示す発作」 又は「意識障害の有無を問わず、転倒する発作」が年に2回以上、 もしくは、「意識を失い、行為が途絶するが、倒れない発作」 又は「意識障害はないが、随意運動が失われる発作」が月に1回以上あり、 かつ、日常生活が著しい制限を受けるもの 3級(注:初診日のときに厚生年金保険に入っていた人だけに認められる級) 十分な治療にかかわらず、 てんかん性発作の「意識障害を呈し、状況にそぐわない行為を示す発作」 又は「意識障害の有無を問わず、転倒する発作」が年に2回未満、 もしくは、「意識を失い、行為が途絶するが、倒れない発作」 又は「意識障害はないが、随意運動が失われる発作」が月に1回未満あり、 かつ、労働が制限を受けるもの 発作と精神神経症状及び認知障害が相まって出現するので、留意して認定。 精神神経症状及び認知障害については、下記に準じて認定。 1級 高度の認知症、高度の人格変化、 その他の高度の精神神経症状が著明なため、常時の介護が必要なもの 2級 認知症、人格変化、その他の精神神経症状が著明なため、 日常生活が著しい制限を受けるもの 3級1(注:初診日のときに厚生年金保険に入っていた人だけに認められる級) 認知症、人格変化は著しくないが、その他の精神神経症状があり、 労働が制限を受けるもの 3級2(注:初診日のときに厚生年金保険に入っていた人だけに認められる級) 認知症のため、労働が著しい制限を受けるもの <注意事項> 認定にあたっては、 発作の重症度(意識障害の有無、生命の危険性や社会生活での危険性の有無など)や 発作頻度に加え、発作間欠期の精神神経症状や認知障害の結果、 日常生活動作がどの程度損なわれ、 そのためにどのような社会的不利益を被っているのかという、 社会的活動能力の損減を重視した観点から認定。 様々なタイプのてんかん発作が出現し、 発作間欠期に精神神経症状や認知障害を有する場合には、 治療及び病状の経過、日常生活状況等によっては、さらに上位等級に認定。 発作が、抗てんかん薬の服用や、 外科的治療によって抑制される場合にあっては、 原則として認定の対象にならない。 で、この級が認定される時期も決まっています。 障害認定日といって、初診日から1年6か月が過ぎた日です。 この日から後3か月以内に実際に通院・受診していて、 かつ、そのときの状態が上の級のどれかだと認められれば、 障害年金を受けられます。 この時期の病状が書かれた診断書<1通目>が必要で、 当時受診していたお医者さんに書いてもらわなければいけません。 ですが、このときにどの級にもあてはまらなかったときは、 その後これまでに悪化したとして、 その悪化の結果、現在ようやくどこかの級にあてはまるだろう、 と推測して、窓口に出す日の前3か月以内を逆算して、 その3か月以内に実際に通院・受診して診断書<2通目>を書いてもらい、 それによって認定を請求する必要があります。 こちらは、いま受診しているお医者さんに書いてもらいます。 ということで、とにかく非常に複雑です。 そのため、「何級になりますか?」などという質問ははっきり言って無意味で、 上で書いたようなことをひとつひとつ調べてからでなければ、 こっちも、正確なことは何1つ答えられませんよ。  

参考URL:
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1077340634685/index.html
Questionerdesu
質問者

お礼

変な質問だったみたいで申し訳ありません。 あれから、色々調べてみて やっと てんかんの脳波を調べた日が解りかけてきました! かなり昔だったようで忘れていたようです。。 それと、さいたま市が特別厳しいのではないんですね! 知り合いから聞いた話だと、市によってかなり違いがあって さいたま市は厳しいと聞いていたので オカシナ質問になってしまったようです。 丁寧な回答ありがとうございます。 年金に入ってから、初めて てんかんの脳波を調べていたのと、てんかんの種類?も何個かあるようなので もう少し調べてから市の窓口に出してみようと思います。 色々難しいのですね。。。頑張ります! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • てんかんと障害年金

    私はてんかん持ちの主婦です。小学生の時に発病し、ずっとデパケンやテグレトールを服用してますが、時々発作をおこします。 私の場合、昼間発作を起こすことはなく、明け方など寝ている時に発作をおこし、ひどい時は意識が飛んだりもします。軽めの発作の時でも、発作後は身体がえらく、頭が重くて仕事や家事に支障がでます。 先日は発作がひどく入院しました。退院してみて、あらためててんかんについて調べてみたのですが、てんかんが障害手帳の対象と初めて知りました。障害年金の対象とも初めてしりました。 私の場合でも障害手帳は頂けるでしょうか?また今回の入院により、いまの仕事もだいぶ休むし復帰しても時間を減らして軽い勤務にしてもらう予定です。が、今回から処方された薬が高価で、今から飲みつづけるのも悩んでしまいます。 私のようになんとか働いてると障害年金の対象にはならないのですか?また、初診時の加入保険によるとなにかで見たのですが、発病時はもちろん父親の扶養に入っており、現在は厚生年金です。この場合はどうなりますか? 詳しい、申請の仕方を教えてください。お願いします。

  • てんかんの人は障害者年金はもらえるの?

    てんかん持ちの友人がいます。 その方は成人してから交通事故にあい、その後遺症でてんかんを発症したそうです。 今は結婚して、だんなさんと子供2人いるのですが、生活費の為にと自分も働こうとするのですが、仕事中も度々発作がおきるので、なかなか長続きしないようです。 それでてんかんの人も障害者年金を受給する事ができるとの事なのですが本当でしょうか? 更に、車の免許習得後の発症だったので、免許はあるのですが(運転事態は控えています。)免許は取り上げられたりするのでしょうか?

  • 障害年金について…

    てんかんで精神障害手帳1級を取得しております。手帳と年金は全く関係ないというのは、知っています! 今の状態ですが、睡眠時におきる発作が3~4ヶ月に1度、起きている時にある発作(少し気分が悪くなり30分ほど気分の悪い感じが続く)が月に2~3度ほどあります。 介助がいる状態ではないのですが、手帳が1級のため障害者枠でもなかなか仕事が見つかりません…。 主人がいるので、ギリギリ生活はできていますが、診察費用や薬は私の親が親の責任だと言い、援助してくれています…。(自立支援医療は申請しています) 援助もいつまで続くか分からないですし、できれば自分でなんとかしたいのですが、働かせてもらうことができません…。 そこで障害年金を考えてみたのですが、この程度の理由では診断書をもらって申請すること、受理してもらうことも難しいでしょうか…? てんかん歴は15年以上になり、出産前までは睡眠時のみ1年に1回も発作は出ていませんでしたが発作はありました。 昼間の発作はなかったのと、あまりてんかんのイメージが悪くない頃でしたので8年間は普通に仕事をして、厚生年金にも入っていました。 まだまだ仕事を探してみるつもりですが、どのような感じかを教えていただきたいです。年金をもらっている方がいらっしゃるようでしたら、その方からもお話を聞きたいです。

  • 障害年金について

    障害年金について 今、障害年金2級を受給しています 内容は、療育手帳B2軽度の知的障害 精神障害者保健福祉手帳2級です。 てんかんです。 薬は、とうしょ、デパケンR200 三食2錠包です ここから質問です。 療育手帳の等級がかわりました。 療育手帳A3 重度の知的障害です。 てんかんの薬も増えました デパケンR200 レキシン細粒 650mg アナフラニール10mg エクセグラン100mg です。 社会生活が最重度 だそうです。 日常生活もサポートが無いと出来ない 薬の管理も出来ない などです。 どうなりますか?

  • 彼氏がてんかん

    彼氏がてんかんもちです。最近彼が大発作をおこしてしまい、意識はありましたが1日入院したあとその日の記憶もほとんど飛んでるし1週間くらい微熱と頭痛と鼻血ばかり出して寝てばっかりの日が続きました。発作の様子をみてから、発作が二度と起きないようにとの不安から、どうしても彼の生活に口を出してしまいます。 車に乗ろうかなと言われたらしつこいくらいにダメと言ってしまうし、飲み会にいくときにはお酒は飲まないように、なるべく二次会くらいまでで帰ってくるようにしつこく言ってしまいます。彼が朝まで飲みに付き合うと言うと本当に嫌です。黙って行かせてあげたいと思うのと「夜更かししてくるのか…」といろいろなことを考えて結局彼が帰ってくるまで眠れません。最近彼は丸1日寝ていることもざら(大学生です)でいくら寝ても眠気がとれないといっています。薬を飲ませようと無理矢理起こすのですが、無理矢理起こすと頭痛がするらしくどこまでが病気のせいか分からず強くも言えません。あまり口をだしても彼が窮屈に感じてしまうのは分かっているのですが、放っておいても発作が起きてしまったらどうしようと心配すぎて黙ってられません。普段は健康な人とかわらないんだから!とせめて夜更かしには口をださないようにしたいとは思うのですが、てんかんという病気を調べていくうちに重責発作で亡くなった方の話をいくつか聞いたりしてやっぱり発作が起こるかもしれない可能性は少しでもなくしたいと考えてしまいます。発作がおきてから彼も意識はすこし変わったみたいですが、私のほうが過敏になりすぎてこっちの気がもたなそうです。彼とはどのように付き合っていくのがいいのでしょうか。

  • 障害者年金について

    以前こちらで 色々相談させていただいたのですが 障害者年金を紹介されました 11年程前から そう鬱病、パニック発作、摂食障害など 一時は保護を受けていましたが 実家に戻らなくてはいけない状態になりました 調子がいい時は 働いていましたが 発作が度々おこり 職場に 迷惑をかけてしまい 二ヶ月程しか 勤まりません どの様に 障害者年金の 手続きを したら いいのかわかりません どなたかアドバイスなど お願いしますm(__)m

  • 障害基礎年金

    軽度知的障害者・てんかん。あと、季節限定で呼吸困難になるくらいの喘息の発作があります。日常生活は多くの援助があればできるといわれました。年金はもらえますか

  • てんかん発作の後遺症と思われる短期記憶障害の件

    お尋ねします。 40歳既婚女性、娘のことでご相談申し上げます。 てんかん発作の後遺症なのか、精神的な要因なのかよく分かりませんが、短期記憶障害で困ってます。 これまでの経緯 昨年、平成24年4月3日、けいれん重責・転倒打撲挫創・外傷性・くも膜下出血とその後の精神状態に対して入院加療治療を実施。 退院後、心療内科でデパケン800mg分2とリスパダール2錠分2の処方を継続した結果、どんどんよくなって通常に近い生活が出来ていた。それでも短時間の強直性のけいれんが月1回前後でていたかもしれない。調子がよいと自己判断し、8月末以以降通院・内服も中断(抗てんかん薬も)していた。車や自転車の運転もしていました。 平成24年12月23日、いつもと違う間代性けいれんが生じ、しかも、1時間以上持続したため家族により救急搬送される。けいれん重積・意識障害にて入院する。1月17日退院する。その後以前診てもらっていた心療内科にて観察治療をしてもらっています。現在にいたるまで、発作もなく、原因不明の微熱もなくなり、体調もよくなってきましたが、短期記憶が戻らず、「年月日」、「自分の年齢等が即答えられない状態」、1時間前のこともすぐ忘れる日々が続いています。  平成25年3月19日、脳神経外科にて、MRIを撮影、結果、脳こうそく、脳出血は異常ありませんでした。ただ、脳の委縮が若干、(同年代の人と比較して)あるとの所見でした。現在、心療内科に通院していますが、てんかん発作の後遺症か、精神的なものなのか分からなくて、しばらく様子を見るとのこと。短期の記憶障害を回復させるには、このままの医療方法でいいのかまた別のいい方法がないかお尋ねします。

  • 持病がてんかん

    血管障害が見つかり、脳開頭手術をしました。 てんかんの後遺症が残るかも?と言われていたのですが現実となってしまいました。 てんかん専門医に診ていただいた結果、難治である側頭葉てんかんだそうです。 主に、複雑部分発作で突然、動作(行動)が止まったり、ボーッとしたりします。 なかなか周囲の人に気づかれにくい発作です。 随伴症状として、短期記憶障害(2~3日前のことや、数時間前の出来事)、言葉に関連する記憶障害、イライラ・攻撃的などがあります。 そこに加えて、薬の副作用での鬱状態やかなりの眠気もあります。 今は発作も薬で少しずつおさえられてきましたが、術前の何気ない日常が今ではかなり制限されてます。 運転はもちろんのことですが、1人での外出はできず、人とのお付き合いもままならぬ生活です。 結局、主人を仕事に送り出したあとは1人で家にこもっています。 人様にご迷惑をかけてもいけないな・・・とも思ってしまいます。 何か目的を持ってハツラツと生活したいと思ってはいるのですが上記のような発作をかかえる現実ではどうすればいいのか・・・答えがみつかりません。 仲間ができ、悩みを分かち合えるかと考え、地元のてんかん患者の○○会に参加したこともありましたが、閉鎖的であり、皆が発作を抱える身でもあり活動も困難なようです。 今の自分を受け止めることはできましたが、生き生きとした日常は無理なのか?と思ってしまいます。 何かアドバイスをいただければと思い質問します。 よろしくお願いします。

  • てんかんの症状と今後(長文です)

    「てんかん」についておたずねします。 先日、父がてんかんであることを叔母から初めて聞きました。 子供のころは、学校などでも発作で倒れることがよくあったようです。 私が生まれてから、発作は起きなかったのか 私の前では、たまたま発作が起きなかったのか・・・ 見たことがないので 「てんかん」と聞かされても実感がありませんでした。 母が早くに亡くなっているので、誰からもてんかんのことを聞いていませんでした。 が、今思えば私が子供のころ脳波をとる父の姿を見た記憶があり やはり病院には通っていたようです。(当時父30代) その後父がいつまで病院に通っていたのかは、わかりません。 私の記憶にある時からは、すでに30年近く過ぎようとしています。 薬を飲んでいる気配もありません。 そこで、ここ3年くらいでしょうか、 気になる父の行動があります。 手をつっぱらせたり、歯をカチカチさせたり 目の動きも普通じゃないのです。 時々というより、頻繁に・・・最近では常にその行動をしています。 これは、てんかん発作のひとつ部分発作に該当するのでしょうか? 30年間ほど、発作のなかった者が再び症状の出るということが あるのでしょうか? このまま放っておいたら、どうなるのでしょうか? いろいろおたずねしましたが よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう