• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビーグルだからでしょうか?問題行動)

ビーグルの問題行動とは?ビーグルとの上手な付き合い方を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 7歳の雌のビーグルの問題行動について相談です。室内飼いではおトイレの失敗がないが、留守中には他の場所でしてしまうことが多いです。また、留守中にずっと吠え続けているため近所迷惑になり、声帯除去手術を受けさせたこともあります。
  • 犬を飼い始めてから状況が変わり、子供が生まれたり私が妊娠中で散歩ができなくなったりしたため、実家で外飼いすることもありました。実家では吠える回数が半減しましたが、最近引き取ってベランダで飼い始めたら問題行動がひどく、物を破壊したり他の使い方をしてしまったりします。
  • 問題行動に対して試したことはありますが効果がなく、ますます要求が強くなってしまいます。ビーグルの性格はとても良く、子供には優しいですが落ち着きがなく、興奮しやすいです。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.1

一人でいることにとても寂しさを感じてしまうのでしょう。 留守中の粗相、吼え、ベランダにいるときの破壊行為。すべて寂しさのために、何かをすればかまって貰えると彼女なりに考えての行動なのだと思います。 普段、よく遊んであげていますか?留守にするとき、どうしてもベランダに一人でいてもらう時は、何か特別なおもちゃ、コング、ボーンなどのおやつをあげたりしていますか?ただ一人にしてませんか? 粗相や破壊(いたずら)をした後に中途半端に叱ってませんか?(彼女は叱られていると思っていない) また、帰宅時に状況はともあれ「ただいま~」と彼女を撫でに行ってませんか? 叱るときはきちんと叱る。 すぐには撫でに行かない。いたずらがあったら撫でない。 片すときは無言で。 片した後、少ししてから短時間でいいから必ず遊んであげること。そのときによく誉めること。 叱り方を研究すること。(体罰は絶対ダメですよ) 等が挙げられると思います。 声帯除去手術してしまったことは残念ですが、諦めることなく大切に可愛がって下さい。

noname#69658
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速実践してみようと思います。 おもちゃなんですが、全く興味を示さないか、食べてしまうか破壊するか…なので、うまく廃品を利用して(ペットボトルなど)手作りおもちゃも研究しようと思います。 本当に、暇で寂しいのだと思います。 叱り方も、一回だけびしっと足を鳴らし、怒鳴る(?)ことに決めました。 ベランダには日に10回は出ているのですが、まだまだ足りないようです…が、確実に吠える回数は減っています。

その他の回答 (2)

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.3

私もNo2さんの回答と同じ考えです。 どの犬種でも最初のしつけが大切です。 飼い始めた時期に色々な事が重なって、ビーグルちゃんは、ずっとストレスを感じて生活していたと思います。 とくに、狩猟犬ですので運動は必要ですし、ビーグルは大人になっても遊び好きの陽気な性格です。 もし、犬はベランダで飼って、餌と散歩だけ行けば満足してくれると思っておられるのなら、ちょっとワンコにとっては、かわいそうに思います。 ビーグルは、中型犬で狩猟犬ですので、小型犬のような生活だといつもイライラしていると思います。 お子さんと仲良できるのは、自分の事をかまってもらえて、とても満足しているので本来のやさしい性格になるのでしょう。 うちで飼っている2匹のビーグルはとても大人しいですし、吠えるのは知らない人が来たときだけで、要求吠えはしません。 でも食欲と体力は底無しですので、遊んであげれない日の、破壊行動はスゴイです。 ビーグルちゃんももう7歳です。 シニア犬の仲間入りの年齢になりました、これからは、今までのような激しい行動は少なくなってきます。 うちで16歳で亡くなった子は、10歳頃になるとビーグル特有の性格が見られなくなりました。 もっと触れ合って遊んであげてください。 飼い主さんの愛情を一杯感じるときっと落ち着いてくると思います。

noname#69658
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通り、もっと触れあって、遊んであげることにします。今までも遊んでいたのですが、なるべく時間を決めるというか、何かの節目節目でベランダに出て、かまってあげる時間をたくさん取ろうと思います。 幸い今住んでいる家の(最近引っ越しました)ベランダは3部屋に面していて、人の気配を感じられる上、外出もダイレクトには分からないし、こちらも簡単に犬の様子を見ることができるため、なかなか良い環境だと思います。少し時間が経って、落ち着いて来たようです。 ベストなのは室内で飼うことなのですが…できれば後々はそうしてやりたいと思っています。

  • fukudon
  • ベストアンサー率20% (59/295)
回答No.2

耳障りな回答で気が重いです。 根本的に問題があると思います。 >犬を飼い始めてから状況が変わる…子供が二人生まれ お子さんが生まれる前にワンちゃんを飼われているんですね。今まで 自分に対して払われていた注意がお子さんに移ったのですから、犬から すると精神的に不安定になったと思いますよ。 重ねて状態を悪くしているのは飼われた犬がビーグルだと言う事です。 ビーグルは犬の中で最も甘えんぼうですから、それが長所でもあり 欠点なのです。ビーグルは常に傍に居てやれて、構ってやれる人が 飼ってくださいと専門家は言います。 今の状況では犬も飼い主もダメージを受けるばかりでしょう。大袈裟に 言えば泥沼です。実家の親御さんに面倒を見てもらうぐらいしか救済 方法は無いような気がしますよ。 (うちもビーグルで周辺のビーグル仲間と習性や病気などの情報は交換しています。 家の周囲に変な気配を感じたり、歓んだりする以外はどの犬もそうは吼えません)

noname#69658
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実は、第一子が産まれた後、うちの犬はすごく落ち着きました。私が家にいるようになったからか、とてもいい子でした。 離乳食をぼろぼろこぼしながら、しかも床に座って食べる赤ちゃんを優しく見守り、絶対に手(口)を出しませんでした。 ただ、子供が歩き回るようになると、外出の際に、自分だけ連れていってもらえないのが嫌だったようです…その頃から粗相や破壊がひどくなったような気がします。 状況が変わるとそんなにストレスなのでしょうか…。 最近意識して常に声掛けしていましたが、吠えることや破壊行動は半減しました。 家族で仲良く遊びたいと言う希望で飼った犬なので、もう少しがんばってみたいです。

専門家に質問してみよう