• ベストアンサー

母とはもう無理・・・。

incoの回答

  • inco
  • ベストアンサー率14% (22/153)
回答No.2

今のご自分の家庭を壊される懸念を感じるようなのであれば、 たとえ母親だからといって縁を切りたいと思うことは罪ではないと思います。 母親に対して苦しい気持ちは必ず発生するかとは思いますが、 今とこれからの人生を考えれば・・・と思います。 今の生活とこれからを大切にする事が優先されるのは間違いありません。 苦しい気持ちお察し致します。 しかし今の幸せを守って欲しいと思います。

kabumi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 独身の時は我慢していましたが、自分の家庭が壊れるようなことがあったら、私は一生母を憎み、許せないと思います。 育ててもらった恩はありますが、私が子供を育てることで返せていると信じて今とこれからを大切にしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母と縁を切った事を主人にどのように伝えたらいいか

    母の金銭問題で、母親とは縁を切ることにしました。 しかし、このことを主人にどのように伝えたらいいか悩んでいます。。 母が、ヤミ金に手を出し、私の連絡先を教えたというので、主人や子供、ひいては主人の家族にまで、万が一迷惑がかかってはいけないと、母とは縁を切ることにしました。 しかし、実の母親が、こんなにお金にルーズだとは、情けなくて、なかなか主人には言い出せません。。。 今までも、母の男性問題で、両親は離婚。父も家庭を顧みない人でした。。。両親にはいろいろと振り回され、いやな思いをしたので、距離をとってきましたが、私の結婚を機に、連絡の機会が増えたのですが。。 このように家柄が決していいとはいえない私との結婚を、主人のご両親もしぶしぶ承諾。しかし、今は、とてもよくしてもらっています。 子供も産まれ、夫婦仲もうまくいっているのに、母のことを伝えて、今の幸せが、どこかうまくいかなくなってしまうのではないかと不安なのです。。。。 私の両親が離婚したことなどは、主人も、主人のご両親も知っていますが、まさか、母親がこんなにひどいとは知りません。。 実の娘の私でさえ、うんざりするのですから、主人や主人の両親の気持ちを思うと、話すのが気が重いです。。。 しかし、縁を切ったとなると、年賀状などどうして出さないのか、どうして、里帰りしないのか、、と、説明しないといけないのは必至でしょう。。。。 正直に今までのこと全てを話すべきなのでしょうか??

  • 母の恋人と会うにあたって

    初めまして。私は18歳の女子です。 さっそく質問させていただきます。 私の両親は兄と私が幼いときに離婚し、 以来母の実家で生活してきました。 実の父のことは恨んでいるので、絶縁状態です。 2年前くらいから母には遠距離の恋人がいます。 とても良い人らしく、祖父母のことや私たち兄妹のことも よく気にかけてくれているみたいです。 今まで私たち兄妹を苦労して働いて育ててくれた母が 良い人が見つかって幸せになれそうで嬉しいという気持ちもある反面、 何となく言葉では言い表しにくいモヤモヤした感情もあります。 実の父に未練は全く無いですし、「お母さんをとられる!」なんて 幼稚な考えは全くありません。 しかし、なぜだかモヤモヤするのです。 素直に母の幸せを喜んでいない自分の子供っぽさにうんざりする時があります。 近々、その母の恋人と初めて会うことになりました。 母は私がその人と会うことをとても喜んでいます。 でも、私は上記のような複雑な感情を抱いているので、 このままその人に会うと失礼な態度をとってしまいそうで、 不安です。 このモヤモヤを解決するにはどうすればいいでしょうか? 抽象的になってしまってすみません。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 昨日、母親とけんかしちゃいました。 将来のことについて話してて、私(23、♀)は真剣なのに親はすごく聞き流してて、それにスゴク腹がたったので、「お母さんなんて、私がいなくたってカルチャーセンターがあれば幸せなんだ」と言ってしまいました。私は母親にずばり甘えたくて言ったわけではなく、母親にはもっと家族のつながりとか大切さを考えて欲しいって日頃からずっと思ってて、なのに母は「幸せは自分でつくるもの、自分が幸せなら(家族の繋がりとかはどうでも)いい」みたいなことを言うし、態度で感じていたから悲しくなったし腹がたっていたのです。 でも言った後、母親が買ってくれたものとか見たり、そういえば昨日は昼ご飯いらないっていったのに作ってくれていたなとか思い出すと母親は親なりに私に愛情を注いでくれていたと分かり、言ったことを後悔しました。 でも、(ここからが本題なんです。。性格悪いかもしれないですけど)それは私がして欲しいことじゃない。私がして欲しいことが北からくるとすると、母親の親切は南からやってくるんです。だから北からはいっこうに来ない。 母親は南からせっせと世話を焼いてくれたり気を遣ってくれるんですけど、私は南を向かなきゃいけないんでしょうか。私は常に南を振り返り、母の親切を感じそして南側にお返ししなければいけないのでしょうか?頭が混乱しています。。。 ちょっと抽象的な表現で分かりにくかったらすみません。が、よろしくお願いします。

  • 母を好きになれず、悲しくなります。

    誰でも女の子は母親を好きで慕い、話をしたいと思い、一緒に出かけたりするものだと思います、母みたいになりたいと思ってお手本に育つと思います。私は物心ついた時から母親に不信感を抱いていました。そんな自分が悲しく、母のことを考えるたびに涙が出そうになるので出来ればなるべく会いたくありません。  幼少の頃から父の悪口を毎日聞かされ、「離婚したいけど出来ない、親に勧められて不本意ながら結婚した」などのストーリーを毎日聞かされ、母の心理カウンセラー役をさせられました。でも一方で、父の前では母はそんなそぶりも見せず、しおらしく、機嫌よく会話していました。そんな母のギャップを訝しげに見て育ちました。父は家では常に機嫌が悪く、理由もなく家族を怒鳴り散らしていましたが、機嫌の良いときは他人の批判や中傷、自分の自慢話を楽しそうに話しました。しかし母は父が機嫌がよければ構わないようで、ニコニコしながらそんな話を聞いていました。私が父親に虐待されても涼しい顔して黙っていました。子供の頃はご飯を落ち着いて食べられないことがあり、こぼしたり、おとなしくしていられなかったりすると、父は私の襟首をつかんで家の外に放り出して鍵を閉めたりしました、姉に虐められて泣くと、泣き声がうるさいという理由で、すごい勢いで捕まれ外に放り出されたりもしました。母は涼しい顔をしてだまっていました。また父が暴言をはいて罵りつけても母は何もフォローしてくれる事もなく、涼しい顔をして見ていました。思春期になり、私が母の思い通りではないと、父に私の悪口を毎日いうようになりました。父をけしかけて私を罵らせ「さあ、これでわかったでしょう。」などといいました。母は専業主婦なので時間が有り余っているようで、私を常に監視し、注力し、彼女の全余暇と全エネルギーを私の干渉に使い、気に入らないと父に悪口を言っていました。 家族の中心にいる母親という立場でありながら、父が気に入らなければ子供に悪口をいい、子供が気に入らなければ父に子供の悪口をいい、双方の仲を悪くさせて怒鳴りあっているのを満足して眺めるという、母でした。 そんな母親のことを、人としても、母親としても尊敬できず、強い不信感を抱くようになりました。一緒にいても会話がなくなりました。2人でご飯を食べるときなど、会話もなく黙り込んで苦痛の時でした。また、母は発達障害があるのか、又は知的なレベルが遅れているのかと思える程、不適切な発言やデリカシーのない言動が多い人でもありました。そんな母ですが、悪気があったことはなく、本当に一生懸命だったことが分かります。育児に熱心になればなるほど、周りが見えなくなり、無知で幼稚な言動を感情のままに吐露しただけと思います。でも私にとってはもう、母に悪気があったか、なかったかはではなく、ただ一緒にいる時間が不愉快で苦痛というのが現実です。  私が成人してからは母は変わり、丸くなり、私が嫌がることをしなくなりました。本当にやさしく、いつも笑っています、母を嫌がる理由がないのですが、どうしても母のイメージをもう変えることができません。昔は私に嫌がらせをしたところで、たかが小さな子供で何も恐れることはないと、タカをくくっていたのが、年老いて弱気になってからは、今度は私が離れてはいけないので一生懸命にやさしくしてくるように見えてなりません。いつも母は長いものに巻かれて強いものに媚びて八方美人な生き方だった気がします。私が小さな子供で、母親を必要としている時は冷たく、私が成人して母を必要としなくなってからは、しつこく寄ってきます。一方的で勝手な人に見えます。私のことは放っておいてさえくれればいいのに、何かと理由をつけては訪ねてきます。しかも出産のお祝いをあげるとか、姉から預かったものを届けるとか、誕生日のお祝いをしてあげるとか、ポジティブで親切な理由であるため、無下に断れません。でも本当に迷惑で、出来ることなら関わりたくないのです。  今はやさしく、サポート的で、ポジティブな母なのに、好きになれない自分に自己嫌悪を感じて疲れます。母にあう度に家庭内のいざこざや嫌だった記憶を嫌でも思い出します、私は過去からやっと開放されて自立して自分の人生を送っているのに、母にあう度に母がそれらの記憶を思い出させます。  こんなにやさしい母を好きになれない自分に非があるように思えて落ち込みます。理由が何でアレ、とにかく母を嫌いという現実を変えることができません。頭では好きにならなければいけないと思い、親孝行をしようと考えますが、たまに夢にでてくる母はやはり昔の母で、私は本当に嫌がっているのです。心は嘘をつけず、過去を消せないのだと思います。そんな自分自身の葛藤に疲れて疲労困憊します。とにかく母と会いたくないし、家庭とは関わりたくありません。母はもう歳なので傷つけるつもりはありません。老後を穏やかに幸せにすごしてほしいと願うばかりです。ただ、そこには私の存在はなく、別々に心穏やかに過ごしたいです。  家庭に恵まれず、母を信頼できず、好きになれず、せめての願いが放っておいてほしいというだけ。こんな願いを叶えるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 母と接するのがしんどいです

    結婚四年目の妊婦です。 妊娠してからかなりの情緒不安定です。 情緒不安定が原因なのか母親に対して物凄く嫌悪感があります。 私は元々母親とは物凄く仲良しでした。 今思えば精神的に依存していました。 結婚してからやっと親離れできた感じです。 しかし母親はそれが嫌?みたいなんです。 ことあるごとに「あんたは結婚して変わった」、 「あんたなんかに老後の面倒見てもらおうとは思ってない」 「あんたとは縁を切る」等々 物凄い勢いで私を罵るときがあります。 本人はヒステリーが講じて何を言ってるのか自分でも分かっていないと後で謝ってきます。 先日は「あんたとは縁を切る。二度と顔を見せに来るな」と 言われたので私からは2ヶ月連絡しませんでした。 そしたらまるで遺言状の様な手紙がとどきました。 内容は「ごめんなさい 許してください あなたが生まれてきて幸せでした」等々です。 私は母のこと好きでしたがこんなにも精神的に不安定な母を見ているとすごく悲しくなります。 もう関わりたくないとさえ思っています。 妊娠してからは特に母のような過保護で過干渉な親には絶対になりたくないと思っています。 こんなこと書いてますが母を捨てるとかは思っていません。 むしろ今後どう付き合っていけば母の心が安らげるのか考えますが、 結局ひどい暴言を吐かれたり気分で無視する母親に対して嫌悪感を感じています。 自分が親になろうとしているからこんなことを考えてしまうのでしょうか。 母親の嫌なところばかりがぐるぐると頭を渦巻いて怖いです。 もっと精神的に安定したいですが、 これは私がいま情緒不安定なために 母を憎む対象にしているのでしょうか…。

  • 母親は私と無理心中してたと思いますか?

    90の祖母と65の母親がマンションで腐った死体で発見されました。 特に祖母は腐敗が激しく死因もわからず事件性も疑われ司法解剖したそうですが、事件性はないそう。 母親は死因はすぐ分かって他殺の線はないそう。 1人娘の私は5年前から結婚し遠方に住んでました。 遺体を受け取り拒否したため死因など詳しくは教えてもらえませんでしたが、おそらく祖母が先になんらかの形で亡くなり、母親が後を追ったと思われます。 母親と祖母は生前から依存してました。 祖母は私に優しく私を育ててくれましたが頑固でした。私が可哀想だから面倒みてたそう。 母親は離婚し出戻りしてからも子育てせず働かず料理もせず、私に世話らしい世話はしてませんでした。 そんな母親が私は大嫌いでよく暴言はいてました。 私も暴れてましたが、母親も暴れてお互い暴行もしてました。 私は母親を蹴飛ばし、母親は私にコブができる力で殴ってました。 私に結婚予定の彼氏ができたら母親は嫉妬し紹介で連れてきた彼氏の前で感情爆発し私の悪口を叫び「あんただけ幸せになるのは許せない。あんたなんかが結婚してうまくいくわけない。」と怒鳴ってました。 私のバイト代は私が管理し、祖母の年金のみで生活してました。母親はずっと無職。 しかし私には自立してほしかったらしく、祖母も母も私に早く家を出るよう促してました。 私は高校にも行かせてもらえず中卒です。 だから自立できるほど給料高い仕事には就けません。 母は私に「おばあちゃんが死んだらあんたもいっしょに死んでくれる?」と聞いてきたことがあります。 私は「嫌よ。私は生きる。」と言ったら 「あんたは薄情もの!」と母親はキレてきました。 もし私が結婚せず自立せずあの家を出てなければ、祖母が亡くなったとき私はタガが外れた母親に道連れにされてたと思いますか? いわゆる無理心中です。

  • 母の不倫をやめさせたいです

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが質問させていただきます。 私は現在19才で高校生の妹と父親と母親の4人家族です。 父と母は表面的には仲が良く見えますが、実際はそうでもない感じです。 (母は父の悪口を言ったりしますし、父はお酒が入って機嫌が悪いと母に暴言を吐いたりします) 私が高校生の頃、母が不倫しているんじゃないかと思いました。 その頃から母は携帯でメル友を作るようになり、その内その中の一人の女の人と実際に会って遊ぶようになりました。 初めはその人は女の人なんだと疑いもせず、メル友だった人と会って大丈夫なのかな、と心配してました。(出会い系サイトで出会った人に殺害されたという事件もあったので) しかし、しばらくしてから、母が不倫しているんじゃないかと思いました。 きっかけは母の日記を某SNSサイトで見つけてしまい、その日記に彼氏と会えたしーとか書いてあるのを見たことです。 母に問い詰めてみましたが、笑いながらそんなことあるわけないでしょと誤魔化されてしまいました。 その頃は不倫してるのかも?という感じで確信はしていなかったし、何より母が不倫してるなんて信じたくなかったので、それ以上問い詰めることはしませんでした。 それから数年経とうとしています。 母の日記を見た日から心のどこかで不倫しているんじゃないかと思いながらも普通に過ごしてきました。 私だけ知らないふりをすれば誰も傷つかないし、家庭が壊れることもないだろうと思ったので‥ しかし最近妹が母の不倫に気づいてしまったようなのです。 妹はメンタル面が弱く、過去に色々あり、人間不信みたいな部分もあります。 自傷行為もしています。 そんな妹が母親が不倫をしているということを知ってしまって、これからどうなるのか不安です。 妹は母親のことは信頼して何でも話してきたようですし、そんな存在の母が不倫してると知ったら、妹は母親にも本音を言えなくなるんじゃないか、とすごく心配です。 一度知ってしまったのでもう昔のようにとはいかなくても、せめてこれ以上傷つかないように母親の不倫をやめさせたいです。 しかしどのように言えばいいかわかりません‥ 母親は私と妹が母が不倫していることに気づいてることを知りません。 また妹も私が母の不倫をしていることに気づいてないと思っています。(妹は自分だけ知ってしまったという感じだと思います) 直接言うのが一番いいのかもしれませんが、直接不倫という言葉を母に言うのは私も辛いですし、感情的になってしまいそうで、うまく話せる自信がありません。 なのでメールか手紙で伝えようと思っているのですが、どのように書けばいいかわからないです。 そもそも私が言ったところで母親は不倫をやめるのか?という不安もあります。 私は母親になったことはないので母親の気持ちはわからないのですが、もし自分が母親ならば、父親とうまくいっていなくても、子供がいれば、子供を裏切りたくないという気持ちで不倫はしないと思うのです。 だから母はもう私たちに対して愛情はないんじゃないか?とも思ってしまいます。 不倫のことがなければ、家事も普通にしてくれるし、私たちのことを愛してくれていると思います。 でももう何が本当で何が嘘かわかりません‥ 母親の方の意見もぜひ聞いてみたいです。 混乱していて目茶苦茶な文章になってしまい、何が質問かわからなくなってしまいましたが、私はどうすればいいのでしょうか??

  • 母のことです

    68歳の母ですが 最近私がパートの契約終了したことを言ったら それは上手くごまかしてクビにされたのだと言います 入社した時から解ってたことであり単に担当してた仕事が終わったからだったのですが … 母は 昔から何かと悪く決めつけて言う人で 若い頃友達と何か行き違いがあった時 私は友達は悪気は無いと解ってても 母は絶対裏切られたに違いない 二度と遊ぶんじゃない とか… そんなような悪い判断に決めつけ、私に刷り込むような事が何度もありました 人の悪口しか話さないし 私の話も人の悪口を言う時しか聞かない人です 私が友達の悪口を言ったら誉められた事すらありました そんな母親の影響かどうなのか、中学位から私は 対人恐怖気味です 今 私は二人子供が居ますが 子供にはマイナス思考を絶対に植え付けないように気をつけてきましたが 二人とも人付き合いは大丈夫なようです 高齢の母親には親孝行しなくては と言う思いがありますが あまり関わらない方が自分のためなのでしょうか…? 今更対人恐怖は何ともならないとは思いますが たまに無性に腹立たしく感じます。

  • 姉が母を追いつめていますもう無理です

    助けてください。私はどうしたらいいですか? 6歳上の姉がいます。昔は優しくてかわいい姉だったのですが、今は死ねばいいのにって思ってしまいます。いま、就活が終わり、実家に帰ってきました。 毎週末、母を部屋に呼び出し、あれが気に入らない、これは違うと思う、と何時間も何時間も責め続けるのです。例えば、母の返答の仕方とか、雑菌まみれのスーパーの壁に服がついた、とかです。 話し合い、と姉は呼びますが、母が聞かれたことにこたえようとすると話を遮り、「私はそんなこと聞いてない」と強い口調で何度も繰り返します。姉はそれを続けることで分り合えると思っているようですが、こんな話し合いに実りはないですし、確かに母に言葉足らずな部分はあっても、無理やりほかの人間を変えようとすることに無理があります。 こうしたことはここ二年続いているそうで、母が毎週末行かなければいけない用事の際も、電話で「早く帰ってこい」と何度も呼び続ける時期もあったそうです。 姉の怒鳴る甲高い声は近所にもおそらく漏れています。 そして安静期に入ると、気持ち悪いくらいははにべったりで、母は自分の時間はありません。 父母は2年と呼びますが、私からすればこんなのずっと前から、姉が就職浪人戻ってきた五年前からです。 姉は他県の大学卒業後、実家に戻ってきました。就活をしたくないとだらだらし、始めたころにはもう遅く、就職浪人しました。父母は姉の就活の話で私の前でケンカし、姉がリビングに来ると、「コーヒー飲む?」と父は聞いていました。 就活後は同僚の悪口や上司への不満を母にずっと話していました。 たとえそれが服の話になっても、「いま大事な話してるから来ないで」と姉は言い、その「大事な話」のために私は家にも入れなかったりしました。仮面家族が気持ち悪くて、家を出ました。 そんなことがここにきて(言葉の)暴力性と粘着性を帯びているだけなようにしか感じません。 母も父もあんな話し合い無意味だといっているのに、それをやめる気はないようです。 断れば、もっと暴れるからと。母はちゃんと話し合おうとしていたけど「もういや」と限界まで来ています。この前、殴り合いになりそうになりました。仲裁に入った私が噛まれました。この年になって人にかまれるなんて思いませんでした(笑)母はのいろーぜになるんじゃないかと思います。 私は、姉が出といかないのなら、母が一定期間離れて住むのが良いんじゃないのかと思います。姉のやっていることは手は出さない家庭内暴力です。家庭内暴力の末路は悲惨です。 父に言うと、「もうちょっとだから。いい時と悪いときの波の周期が良くなっていると思うんだ」と。そうでしょうね、父は私が高校生の時の姉なんて見てなかったし、私が家に入れなかったこともずっと知らなかったんでしょう。どうせ、自分に危害がくるまで現実を見ず、子供を甘やかすことしか知らない人なんです。そして責められたら即開き直る人なんです。確かにまじめで家族思いです、上っ面の。父は父で悩んでるみたいですが、母を守るために姉を怒ることもできないなんて、何で家庭持ったんだよ、と思います。 自分は母のように直接責められないから、緊急性を感じないんだと思います。 たまに心療内科に行って「こんな心理なんだって」って喜んでます。 むしろ、父が「自分の子供だからそう簡単に割り切れない」と姉を見捨てないことで、私は見捨てられたように感じます。ずっと前からですが。 私には、母がノイローゼになるか、姉が死ぬしかこの終わりが見えません。 姉には友達も彼氏もいません。その現実のなかで、週末に母を責めることで精神を保っているようにしか見えないからです。私だって不満も、本当につらい悩みもたくさんあります。 姉はもうすぐ30です。本当に取り返しのつかないことになって、時間を無駄にしてきたことに気づいたとき、姉は絶望するんじゃないでしょうか。そうなることを無理やりにでも阻止することが厳しくても愛情なんじゃないでしょうか。 私は母を見てるのがつらいです。前は一本もなかった白髪が、パッと見て目につくようになりました。このままでは、私は姉だけでなく、母も父も嫌いになってしまいそうです。 ここで母と父を支えるべきなのはわかってるし二人の意見も尊重すべきだしコドモなのも承知ですが、どんどん二人を嫌いになって無関心になっていく自分がいます。嫌いになったら、相手を気持ち悪いとまで感じてしまう性格です。 昨日は刃物を持ち出す姉が夢に出てきました。イメージが増幅されてるのかどうなのかは分かりませんが、私が姉を刺す場面を想像してしまうことがよくあります。 わたしはどうしたらいいでしょうか?どう思いますか?

  • 母をどうにかしたい (不安障害??)

    72歳の母のことで相談します。 母は昔から被害妄想やヒステリーがひどく、最近はますますひどくなってきているような気がします。 何から話していいのかわからないのですが、ヒステリーが始まると人の話を一切受け付けなくなり、一方的にキーキーまくしたてます。 一緒に暮らしている頃は、夜中に文句が始まると寝てる私の傍で何時間でも不平不満をぶつけていました。折檻や言葉の暴力もあり母親の子供であることが嫌でした。 私が母親に対して殺意を持ってしまったこともあり、私は10年前に家を飛び出しそのまま今の夫と結婚しました。 私自身は幼児期に虐待を受けたことは、自分で精神分析を少しずつ勉強しながら現在克服しているつもりです。 しかし現在母と一緒に暮らしている80歳の父が気の毒でたまりません。数年前癌の手術を受けた直後、集中治療室で朦朧としている父を罵倒している母を見てゾッとしました。父は退院の日、離婚の話を母に持ちかけましたが、二人とも年金暮らしであるという金銭的な理由でそれも進みません。 ヒステリーはどんどんひどくなり、私の家にも突然「私と縁を切る!!養子をもらう。」と言ったり「父親がとうとうボケた!!(母の思い込み)」と言って電話をかけてきます。 「自分(私)だけ幸せになりやがって」「化けて出てやる」「でしゃばるな」などの母のヒステリーを聞いていると私もついつい感情が高ぶり、先日はまた殺意を感じてしまいました。なので私の本心はできるだけ母とは離れていたいのです。でも私は一人っ子で他に兄弟がいないんです。なので何回も縁を切られたのに連絡してきます(笑) 父もほとほと疲れています。何か事件にならないか心配です。 母は不安障害か何かだと思いますが、どういうところにつれて行けばいいんでしょうか?心療内科でしょうか? (本人は病気じゃないとまたヒステリーを起こすかもしれませんが) 母は金銭欲が強いので、少しでも良くなるのであれば多少費用がかかっても私が負担しようと思います。 詳しい方がいれば、助言を頂ければ大変ありがたいです。 ちなみに両親は大阪市に住んでいます。

専門家に質問してみよう