• 締切済み

悲しくて…どうしたらいいかわかりません…。

aseton19772626の回答

回答No.8

補足ですが・・・ 「キャプテンが断る理由はチームのためを思って」だけではありません。 キャプテンもキャプテンの私情を思って、羨ましい、お前だけ楽しむのは憎らしい そういった心理学的な意味から、困らせてやろう、束縛してやろう、という 心理が働くことは普通にあります。 元々あなたがキャプテンから好かれている人であれば 「1日くらいどうってことないじゃん、 行ってきて楽しんできなよ、チームのみんなには黙ってるからさ」 そう言われるはずです。 私も同じ立場で仲のいい人から相談を持ちかければ絶対にそう答えます。 でも、仲のよくない人から言われたら冷たく当たってしまうことも想像できます。 過去に私はこんな経験があります。 試合でもなんでもない普通の日、母親が倒れて救急車で病院まで連れていった その日、そのことを先輩に話し、入院に当たって色々やることがあるから 帰りますと言うと、そんなことは別の家族にやらせればいい、お前が行くのは 非常識だ、などと言われたことがあります。 つまり、そういうことです。仲の特別よくない相手にはそういう態度で 当たることが往々にしてあるということです。 皆が皆バスケ以外に興味を持たず、バスケ一筋というわけではありません。 言わないだけで人それぞれで、バスケより恋人、という人もいれば、 バスケも好きだけど、他の趣味も好きだという人もいます。 最後に、あなたはフェスと重なるその日の部活のためだけに頑張ってきた のではありません。その先にある試合のために頑張ってきたのです。 その1日休む代わりにそれ以外の日に多くの時間を取り、人一倍頑張って練習に 励むことで自分の中で練習を休んだ分を補填しましょう。 他人の評価というのは関係ありません。あなたはあなたなりにやるべきことを やればいいだけです。

関連するQ&A

  • キャプテンとして...

    私は中2のバスケ部です!! 私の部活は代替わりで、 キャプテン決めなどあると思うんです..。 まだキャプテンは決まってませんが やっぱりキャプテンとして気をつけること? とか色々あると思うので、教えてください...。 ちなみに、キャプテンになる可能性があるので(汗) よろしくお願いします!!!! まわりをしっかり見てないといけないし... 試合の日など、片づけや挨拶、 色んなことをキャプテンが引っ張っていかないといけないし...

  • 部活のことについて(高校二年)

    部活のことについて(高校二年) 長文ですがよろしくお願いします 今、自分はバスケ部の副キャプテンをやっています。 顧問はいるのですが初心者で3、4日に1回のペースでしか来ません。 今の部活はキャプテンがいるのですが試合になると突然やる気が出て 練習の時はだるいといい他の部活の人と部室でだべっています。 二年は12人いるのですが真面目にやっているのは4、5人です。 試合の時は自分のポジションがガードなのでいろいろと注意されて 頭が上がらない状態です。 キャラ的にもいじられポジションなので キャプテンが『たるいから先に始めといて』と言っても歯向かえません。 やる気も少しも感じられません。 自分が仕切っている時もあるのですが1年だけの時との声の大きさが 違うので1年に任せて練習をした方がいいと思っています。 どう思うでしょうか? 最近は部活をやめようとも思っているくらいです。 バスケは小学校5年からやっています。 質問のほうが長くなってしまいましたが 回答の方よろしくお願いします。

  • 部活もやめこうか悩んでいることについて

    部活もやめこうか悩んでいることについて 今、自分は高校2年のバスケ部に 所属しているのですが 結論から言うと部活をやめたいと思っています。 自分は副キャプテンでありながらあまりうまくありません。 同学年の陽キャラ的な人たちが先輩とけんかをしてしまったので 自分がなってしまいました。 キャプテンはキャプテンで部活に来たりこなかったり 主に体の故障だそうです。 自分はときどき仕切っているのですが先生などがいないので 1年がぐれてしまいます。 二年も13人いるのですがきているのは5、6人です。 自分はガードなのでがんばらなければいけないのですが 少しミスをするとキャプテンがすぐに怒ります。 でも一応逆ギレはいけないなと思い 我慢しているのですが最近我慢の限界がピークに達しています。 怒るのも他の人がミスしても少し怒るぐらいなのに自分がしたミスはお前のせいで試合が悪くなると キャプテンにキツくいわれます。 ストレスがたまるので 正直言って部活が全く楽しくありません。嫌になってきました。 バスケは小学校6年からやってきたのでがんばろうと思ってきたのですが さすがに頭に来ます。 やはり部活はやめた方がいいのでしょうか? 長文になってしまいましたが回答の方よろしくお願いします。

  • 試合中のタイムアウトのタイミング

    今週末、以前所属していた大学のバスケ部の試合にマネ兼応援をしに行きます。 このチームには1年程前からコーチや監督が居なくて、キャプテンがコーチも兼任しています。 その為、キャプテンがタイミングを見て試合中のタイムアウトを取るという形になってます。 外から見ているマネージャーは居るのですが、経験が少なく、そのタイミングが全く分からないそうです。 そこで、キャプテンから 「タイムアウトのタイミングだけでも外から見ていて『ここだっ!』って思った時に指示してほしい」 と頼まれました。 でも、私自身コーチングの経験もなく、不安です。 ネットで色々と探してはみたのですが、いい情報が載っている所がなくて… バスケットの試合中のタイムアウトのタイミングについてアドバイスお願いします!!

  • 高1男子 部活を辞めるか迷っています。

    部活を続けるか迷っている高校1年の16歳男です 僕は今、部活を続けるかどうか迷っています。 僕は、小学校6年生の頃からバスケ部に入っているのですが、高校の顧問の女の先生がいやで、辞めたくなりました。 何が嫌なのかというと、部活中に先輩(キャプテンと、イキっている何人か)がふざけていても怒らないのに、一年生が練習中に少し話したりしているだけで「集中力が足りない」と、怒ってきます。さらに、ユニフォームを配るときも、自分のお気に入り(かわいい系男子)をに優先して配り、とても嫌です。 しかも、部活をサボってばかりの先輩を1年生より優先しているところも納得いきません。 練習も、この部活は 楽しみたい のか、 試合で勝ちたい のかよくわからないものばかりです。 友達から、その友達が入っているクラブチームに来ないか?という誘いもあり、そこに移るかどうかも悩んでいます。 6月と10月も同じことで悩み、それを引きずりながら今に至ります。 こんな部活を辞めて、新しいことを始めたいのですがどう思いますか? 回答よろしく願いしますm(__)m

  • 感想だけでもいいんで、何かコメントお願いします。

    僕は、高校1年のとき、新チームに変わった後、ある運動部に入部しました。 先生には、軽はずみな気持ちで入るな。みたいなこと言われましたが、そのスポーツは、小5・小6はクラブチームでやっていて、中学校もその部だったので、活躍できる自信もありました。 一度、練習試合に連れて行ってもらい、大したことないなと思いました。きつい練習には慣れているので、これならやっていけると。ただ、あとから考えれば、新チームになったばかりで、チームが出来上がっていなくて当然です。 でも僕は、一度はやめようと思った部活です。何か、自分に言い聞かせてないと辞めてしまいそうな気がして、このチームを強くしようと心に決めました。(←さっき書いた練習試合で、新チームになったばかりだったから弱かったというのは、まだ気づいてません。) すると、練習や試合を重ねるにつれ、だんだんとチームが強いということに、先輩たちが意外とうまいということに気づきだしました。自分の気持ちに余裕が出来てきたのかもしれません。 そのころから、自分のいる意味が分からなくなり、休みがちになってしまいました。そんな中向かえた最後の大会、練習への出席日数の低い、1年の僕が、最後ばかり活躍していいものかと思い、休んでしまいました。 長くなってしまい申し訳ありません。 あとから聞いた話では、1コ上のキャプテンに、俺を無理やりにでも連れて行かなかったことだけが後悔だと言われてしまいました。 そんなころから、先輩たちのために試合に出てあげれなかったことに公開するようになりました。 自分で後悔してるのですから、いい行動をしたわけではないと思うのですが、これらの行動から僕が得たことって何なんでしょうか?無駄な1年間だったんでしょうかね? 感想だけでもいいんで、何かコメントお願いします。

  • 高2バスケ部を退部することについて

    高校2年です。 中学からバスケを始めて高校でもバスケ部でした。というのも、一昨日顧問の先生に退部を告げてきたからです。顧問の先生には将来の夢を叶えるために勉強したいから部活をやめると言ってきました。実際私には国公立の薬学部に進学して薬剤師になりたいという夢があります。 ただ、勉強するためだけに部活をやめたかったかというと、そうではありません。 部活内の人間関係があまり良くなかったり、バスケに対する思いが薄れてきてしまっていたからです。 三年生は既に半年前くらいに引退し、今は二年生と一年生で部活をやっており、二年生は自分を含め6人です。その6人は私とA子、キャプテンと副キャプテンを含む残りの4人とに分裂していました。 分裂といっても喧嘩をしていたわけではなく、ただ気が合わなかっただけです。 私とA子は部活内でもバスケが下手な方で、キャプテン副キャプテンを含む四人はスタメンで、実力には圧倒的な差がありました。 私は二年生という地位のお陰もあり、はじめはスタメンとして出させてもらっていたのですが、私はキャプテンやエース的存在であるBからいつもミスを責められ、負けたときには常に私のせいにされました。メンタルが強くない私はいつの日にかその四人と試合に出ることが恐怖となり、出てもミスが怖くて何もできなくなってしまいました。次第にスタメンで出してもらっても2分や3分で交代させられるようになり、終にはスタメンで出させてもらうこともなくなってしまいました。責められることもないからむしろそのほうが気が楽だ、と思ってしまいました。 試合もあまり出させてもらうことができなくなりました。周りがどんどん上手くなっていっているのに私だけが取り残されているように感じました。 ちなみに私がスタメンで試合に出させてもらっていたときも、スタメンを落とされてからも、A子はいつもあまり試合に出させてもらってませんでした。私の代わりにスタメンとなったのも、私と交代したのも一年生でした。 試合に出ても辛いだけだしなんのために練習をやっているのかわからなくなりました。一生懸命に練習をすることができなくなって、練習している時間が無駄に感じられて、部活の時間を勉強にあてたいと思いました。バスケをしている自分に自信が持てず、バスケも楽しくなくなりました。休みは月に数回しかないので、ほぼ毎日部活のことを考えていなければなりませんでした。 授業中も部活の時間が近づいてると思うと憂鬱でした。他人が考えていることが分からず人間不振になりそうでした。 大袈裟かもしれないけれどこのままでは精神的におかしくなってしまうかもと思った私は退部を考えて、最初にも書いたように一昨日先生に告げました。一番心を許せるA子にも退部したいということを言っていませんでした。 すぐにに先生がその事を二年生言って、放課後話し合いになりました。二年生全員から引き留められましたがA子以外、言っていることを本気で信じられませんでした。実際Bからは試合では私に一番きつく言ってきたし、もうアドバイスをするのはやめるから退部しないでほしいということを言われました。 本当に心の底からそう思っていないんじゃないかな、とか、私がやっぱり続けるといっても何も変わらないだろうなと感じてしまいました。そんな自分が嫌でした。 その後A子と二人で話しました。私が辞めたらA子は部活で実質一人になってしまいます。 A子は、この学校で一番信頼できる人と過ごす時間が少なくなってしまうから辞めて欲しくない、A子自身も部活を辞めることを考えたけど皆に迷惑をかけるのでできない、部活は楽しくないけど私がいたから今までやってこられた、私がいなかったら入部してすぐにやめていただろうなどと泣きながら言ってくれました。私にとってもA子は、高校で一番心を許せて信頼できて、最も大切な人です。ですが一緒にやめようとは言うことができません。 お世話になった顧問の先生にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。退部します、と突然告げたときの先生の顔が忘れられません。この先生は私が二年生になるときにかわってこられた先生で、一年生のときの先生のままだったらこんなに試合にも出させてもらえなかったし、スタメンなんて夢のまた夢だっただろう、と思うと先生を裏切ってしまったという気持ちでいっぱいです。バスケが大好きで、熱心にこんな下手な私に指導してくれた先生に、本当に申し訳ないことをしてしまったと思っています。 しかし私はもうあの部活に戻りたくありません。 戻ったとしてもどうしてあのとき退部しなかったのだろうと過去の自分(現在の自分)に責めそうです。ですがA子と顧問の先生のことを考えるときっぱりと部活をやめれません。部活が盛んな高校で、クラスメイトに部活をやめたというのも言いにくいです。 今は完全に退部したわけでなく、ただ先生と2年生に退部する意思を伝えただけという不完全な状態になっています。月曜にはもう意思を伝えなければならないです。保留という考えもありだと思いますが。。。 あなたが私の立場ならどうしますか。できるだけたくさんの人に意見をもらいたいです。沢山の回答よろしくお願いします。まとまりない文を読んで下さりありがとうございました。

  • バスケの作戦

    私は、中3でバスケ部に入っています。 残りの部活日数も少なくなってきました・・・(><) そこでなんですが!私たちのチームの顧問は バスケ経験者ではないので、セットの方法とか どういうときにどういう攻め方をするとか あまり知らないみたいなんです。 4月、5月はたくさん試合があるので、1試合1試合 勝てるように頑張りたいんです! なのでセットや、自分たちのチームで上手くいった 作戦?みたいなのがあったらなんでもいいので教えてください^^ 本当になんでもいいので。ディフェンスのコツ や、フェイクの仕方、攻め方など、いろいろ 教えてください!よろしくお願いします!

  • 添削おねがいします!

    あなたがこれまで達成したことの中で、最も印象に残っていることは何ですか?400字 高校時代、友人とバスケットボール部を創り、初めて試合に勝てた時です。バスケが好きという共通点から友人と3人で創部しました。1年生の時、人数が少ないため、部活動として認めてもらえず、練習場所は自分たちで探し、体育館の端やグラウンドで練習していました。2年生で、2人の新入部員ができて、公式試合に出場出来るようにました。しかし、最初はとても弱いチームで、私自信も中学からバスケの経験がありながら、高校レベルに達する技術がなく、試合でいつもミスを起こし、チームの足を引っ張っていました。このままでは、強くなれないと思い、チームに貢献できる選手へと変わるため、仲間からのアドバイスや反省点などを記入した部活ノートを作成し、自主練習メニューを考え、部活後に毎日行いました。そして1年後、公式試合で、初めて勝つことが出来ました。コーチとみんなで嬉し涙を流したことは、私の人生において大きな感動の瞬間でした。

  • バスケ、キャプテン

    初めまして 高校2年のバスケ部です キャプテンやってます   いきなりなんですけど、 キャプテンって何なのでしょうか? 僕は去年、キャプテンに選ばれました なぜキャプテンに選ばれたのか 未だにわかりません バスケ部では僕が1番下手くそです この前の公式戦でも4Qでて結果0点でした。 調子が良いときでも10点もとりません 長所は特になく、あるのは短所ばかりです 試合の時、僕が足を引っ張っているのは 他の人から見てもわかります。 もちろん、自分が1番わかっています 今からでもキャプテンを 変えてほしいとも思っています 本当にこのままキャプテンを やっていてもいいのでしょうか? お願いします、教えて下さい。