• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:感想だけでもいいんで、何かコメントお願いします。)

高校1年時の部活入部について

このQ&Aのポイント
  • 高校1年の時に新チームに入部した私。先生からは軽はずみに入るなと言われたが、自信があり活躍できると思っていた。
  • 最初はチームがまだできておらず、思ったような結果は出せなかったが、チームを強くしようと強い意志を持った。
  • しかし、自分の意義を見失い、休みがちになってしまった。後悔や無駄だったかと思うが、経験から学んだことは何だったのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181154
noname#181154
回答No.3

練習がキツかったのか、興味が無くなったのか、誰それに対して悪い気がするとか言い訳して、、 まあとにかく、結局、逃げたんだよね。(何が理由か知らないけど。) ここでも逃げた自分を正当化するための見解を得ようと質問として挙げたんでは? 最後の先輩のために試合に出てあげられなかったというのが、情けないというか。 先輩は、君に後味悪く終わりにさせないために出させたかったんじゃない? 先輩として、後輩を良い方向に指導できなかった不甲斐なさ? それに君は応えなかったんだよね。 やってる事の意味を見失うことはあるけど、そんな時こそ継続すべきなんだよね。 続けることで見えてくるものもあるし。 この高校の部活に限定して言えば、逃げた。人の厚意に応えなかった。という事じゃないでしょうか? それを教訓として、今後別の事に活かせば、無駄な事ではなくなるでしょうね。

その他の回答 (4)

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.4

 怠けるダメな人間であるという事に気付いただけでも大きな収穫です。  理由をいくら考えて正当化しようとしても無理なものは無理です。  次に何をしますか?  そのままズルズル行くか。悔い改めるか。  選択が将来を決めます。  あと、 >先輩たちのために試合に出てあげれなかったこと  思い上がるのもいい加減にしなさい。  自惚れるにも程がある。  私が先輩ならそんな事を言う後輩を容赦しません。  先輩方には口が裂けても言ってはいけません。  意味はわかりますよね。

回答No.2

得たことはあります。とても大切なことです。 まず、あなたは入部した時の「チームを強くする」といった当初の覚悟を蔑ろにしました。 それがとても残念です。 初志貫徹できませんでしたね。 「自分のいる意味がわからなくなり」と書いてありますが、あなたは自分がだんとつに主役になれないと嫌だっただけではないでしょうか。うぬぼれが強い人だと感じました。そしてあまりに身勝手な行動だと思いました。自分自身の甘えともいえるかもしれません。 チームプレーのスポーツは技術的なことと同じくらい同じ部活の仲間との意思疎通や団結力が必要になってきます。日本中にはレギュラーになれないけど必死で裏方でがんばっている人たちもいます。 「1年の僕が、最後ばかり活躍していいものかと思い、休んでしまいました。」 これを読んで上手い選手なのかもしれませんが、うぬぼれもいいところです。 この行為は優しさではありません。 試合に出る出ない以前の段階であなたは間違っていると思いました。 しかし、ここにこうやって投稿をして自分自身と向き合おうとしているあなたは素敵です。 自分自身と対話して何が間違っていたのか自分で気づけたらあなたはもっと素敵な人になると思います。 学生生活がんばって下さい。

  • jacob-wk9
  • ベストアンサー率36% (85/231)
回答No.2

大学行く予定あるなら、もうちょっと文章の組み立て考えような。 なんだか、状況がわからんぞ。とりあえず、簡単なものでいいから小説とか読め。 で、君はそのチームの中ではどの程度の実力なんだい。 スポーツはチームワークも大事だけど、個人の実力が非常に冷静に評価されて 試合に出すか決められるものだと思う。 たとえサボりまくろうとも、とんでもない実力の持ち主であれば 最終調整の練習に出るだけで試合に出ることができるだろう。 君は当初、ずばぬけた才能があると思っていた。でも、そうではないと気付いた。 自信を失って、真面目に練習に出るのが嫌になった。 つまり、君はそのスポーツが大好きってわけじゃないんだよ。 まず、そのことを認めな。 ぐだぐだ考えてないで、次の集中すべきことに、すぐ移るべきだ。 時間がもったいない。

noname#164631
noname#164631
回答No.1

後悔する過去を持ったということかな? 将来、何かあったらこの出来事を思い出して何かしら頑張るんじゃないでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう