• 締切済み

実業校から東北大学にはいけるでしょうか?(現在高1)

実業校から東北大学にはいけるでしょうか?(現在高1) 学部は理学部の化学科です。 私の学校は実業校なので、普通高が勉強する教科を勉強しなかったりしますし、普通教科の単位がかなり少ないです(一番多くて3単位)。 今のところ、チャート式で数Aと化学を独学で勉強しています。(ちなみにZ会で英語と化学を受講) 塾には絶対と言っていいほど通えません。 私は生徒会をやっており帰りがだいたい7時~9時で、平日は頑張って3時間ほどしか勉強できません。 理科の先生に進路のことを相談したら週2~3日放課後勉強を教えてあげる!と言ってくれまして、化学で分からない問題があると教えてくれますが、やはりつきっきりで勉強を教えてくれるという訳でもないし・・・。 具体的にどのような勉強をしたらよいでしょうか? 中3での偏差値はだいたい50ぐらいで、今の偏差値は分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.3

最近の情報については分らないので具体的な事は言えませんが、次等が参考になるかと思います。 http://www.ichinoseki.ac.jp/soudan/study.html 高専における学習参考情報 http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenCourseWare 大学、大学院の講義録他  東北大学も公開されていると思いますので調べて下さい。 その他、次も参考になるのではと思います。 http://okwave.jp/qa/q5653918.html

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://www.bureau.tohoku.ac.jp/nyushi/yoko_2/H22ao2.pdf 高校の先生にAOはどうなんだ?というのを聞いてみてください。 英語や社会はダメでも、化学は大好きで得意です。 というのが、マッチするかもしれません。 正直に言えば、センター試験経由で普通校の人間と同じ土俵で受験するのは辛い。 私は地方の県立高校の出身だが、感覚として 1~50位くらいの学生は、医学部OR東大を目指す 51~100位くらいの学生が東北大がを目指す 101位くらいから下が、地元の国立を目指すという感じ。 中学校で、クラスで上位1名~5名くらいが入っている高校です。 仙台で言えば、二高、一高の感じ 中学の偏差値50とうのは、クラスの真ん中ということですから、高校受験の段階で基礎学力が違うというのをまず認識しましょう。

  • tir70
  • ベストアンサー率62% (71/113)
回答No.1

さしあたり,河合塾や代ゼミ等の模擬試験を受けて,結果を見てはいかがでしょうか?おそらく,試験の結果で,その目標のためにどれくらいの勉強が必要なのか見えてくるように思います. もしかすると,進学と課外活動,どちらをとるの?という選択をする必要があるかもしれませんね. 幸運を祈ります.

関連するQ&A

  • 高1から受験勉強(東北大学)

    はじめまして。現在高校一年で、東北大学理学部を志望している者です。   私の通う学校は、どちらかといえば、お嬢様学校といった感じで、推薦入試で女子大等にスイスイ入っていく方がほとんどで、進学校とはいえません。   そんな文系寄りの学校で、理系の、しかも難関校に挑戦しようという、他から見れば珍しい人なのですが、、、   学校で受験対策、というものがまだあまりない為、何をしたら良いのか分かりません。   今、偏差値が60に届くかどうか、、といったところなのですが、やはり東北大学レベルを目指すのなら、具体的に受験勉強を始めていったほうがよいのでしょうか。   地方で、近くに学習塾等がなかなかないため、現在は、Z会の中高一貫コースの国数英(今後、化学と物理を受講する予定)を全てライトで受講しています。(レベルは、ベーシックです)

  • 高1でやるべきこと

    自分は九大理学部希望の高1です。 この前の英数国の進研模試の偏差値は62で、中学も含め今まで本当にそれほど勉強してないですし、模試も苦手な国語がでて得意の理科がなかったですし、他と比べて多少延びる高校なので、毎日勉強すればそれなりに偏差値は上がると思っているのですが、九大理学部などに行くために高1でやるべきことは何でしょうか。 授業の復習を繰り返すことはもちろんですが、暗算能力もある程度高めて、難易度のある数学や理科の問題も積極的に解いていくつもりです。 英語は600選なるものや課題帳がどんどん出てきますし、英語の先生もちゃんとこなしていれば九大(理学部?)程度の力はつくと言っていたので心配はしてませんが、他の教科はどんなことをしておけばいいでしょうか。 大学受験生やその経験者の方々、できればご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 工業高校から理系の大学に進学するにはどうすればよいでしょうか?

    工業高校から理系の大学に進学するにはどうすればよいでしょうか? 私の学校は工業高校で、現在インテリアを学んでいます。 入学当初はインテリアコーディネーターの資格を取って、近くの国公立大の事業構想学部に推薦で入ろうと思っていました。 でも、今は(もともと化学は好きだったということもあるのですが)理系の大学に入りたいなぁ。と思っています。 高校に入ってから、理科の面白さを知って、「もっと知りたい!勉強したい!!」と思ったのがきっかけなのですが、私の学校は実業高なので、普通教科をあまり勉強しないし、普通学校では勉強することも勉強しなかったりします(数A、数B、倫理など)。 数学や化学などは自分で参考書などを買って、自主勉強をしているのですが・・・。 一人では多分進学は無理だなと思い、自分のクラスを受け持っている理科の先生(新任)に指導をお願いして、放課後一緒に勉強しようということになって、嬉しく思っていたのですが、 一学期の中間で微妙な点数を取ってしまい、理科の先生にも「学年1位はとらないと・・・」みたいな感じに言われてしまいました。 それから、放課後先生は、いつもはいかない部活に顔を出すようになり、ここ1週間放課後の授業は行っていません。 「やっぱり、自分でどうにかするしかないんだな・・・」 と思い、今は家で一人化学と数Aを勉強していますが、元々頭が悪いという事もありなかなか一人では理解できない面もあり困っています。 生徒会をやっており、帰宅時間は遅いですし、小学校からやっているZ会も今はたまっています(自分の今の実力上、進研ゼミに変えようか検討中)。 現在高1なのですが、理系の大学に一般で入るには今、どのような勉強をしたらよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 東北大学、黄チャートって、、、、

    黄チャートについて 目指すは東北大学理学部宇宙地球物理学科。 もしくは名古屋大学理学部。 学校では黄チャートと、教科書傍用問題集としてアドバンス数学が配られました。 さて、 アドバンスのほうはすべての問題ができなければ話にならないと思っていますが 受験生後半は実践問題集でしっかりやっていこうと思います。 黄チャートではどの程度踏み込んだ勉強が必要なのでしょうか。 受験生後半は実践問題集でしっかりやっていこうと思います。 それまでに・・・・ 例題のみを繰り返す? プラクティスまでがんばる? エクササイズまでマスターする? この志望大学については、黄チャートでは話にならない? などなど 細かいところまで話を聞かせてください。 参考までに・・・・ 今、高校1年生です。 7月の進研模試の数学の全国では偏差値は66で、学校内では61です。 とりあえず、進学校に通っています。 よろしくおねがいします

  • 大学の授業について

    こんにちは。 僕は今高二で、再来年国立大学の理学部物理学科を受けようと考えています。 そこでちょっと判らない事があるのですが、 理学部・理工学部(化学・薬学科に入るつもりは今のところありません)に入ると何単位くらい理系の教科(物理・化学・数学etc.)を勉強して、何単位くらい文系教科(英語etc.)を取ることになるのでしょうか? その大学の学科のHPを見ても書いていないんです。 皆様よろしくお願いしますm(__)m

  • 大学入試

    二次試験の理科が化学のみで受けられ, 化学科または応用化学科がある国公立大学理学部&理工学部で 偏差値60以上の大学があれば教えてください。

  • 大学入試 その2

    前回,二次試験の理科を化学のみで受けたいという主旨の質問をした者です。 理学部&理工学部で化学科または応用化学科のある国公立大学で,二次試験の理科を化学のみで受けられ,偏差値が50~60くらいのところがあれば教えてください。 中国四国地方以南の大学は受けないと思います。 自分でもいろいろ調べてはいるのですが,何分資料が多いので…。 よろしくお願いします。

  • 数学の参考書について

    自分で理解できて、マーチレベル(東京理科、立教、北里、東邦くらい)を狙える参考書がほしいと思っています。 ニューアクションとチャートは自分で勉強するにあたって、どちらが適しているのでしょうか。 できれば、先生とかに聞かずに自分で理解しやすいほうがいいです。 ニューアクションとチャートならどちらが受験向きなのでしょうか?(自分で理解できるということを踏まえて) ニューアクションはβ、チャートは青くらいのレベルで大丈夫でしょうか? もし他により良い参考書があるなら教えてください。 東京理科はB方式理学部2化学、立教は全学部日程の理学部化学、北里は理学部化学、東邦は理学部化学を受験したいと思っています。

  • 新高1です。

    新高1です。こうこうで、高校入学前、入学後どんな勉強をしたらよいでしょうか?教えてください! ちなみに今はとりあえず、国語がにがてなので、出口のレベル別を0から始めています。また、高校側で渡された課題(中学の復習)をやっています。偏差値は少し低く60ぐらいです。英語は単語を1日3単語ずつ覚えています。どの教科でも予習復習が大切というのは知っていますが、予習とは具体的に何をすればいいのでしょうか? よくチャート式というのを聞きますが何チャートをやればいいでしょうか?個人的には白チャートを買おうと思っています。 主題に戻りますが高校入学前、入学後どんな勉強をしたらよいでしょうか?教えてください!

  • 高1です。 学習計画を立てたのでアドバイス下さい。

    学習計画を立ててみました。ここはこうしたほうがいいのではないか? というアドバイス頂けないでしょうか? 宜しく御願いします。 新高1で、志望大学は一応京大理系学部です。 英語… 単語:速読英単語(入門) → 速読英単語(必修) or DUO3.0 文法:forest併用でネクステージ その他:代ゼミに通塾 & Z会リスニング基本を受講 数学… これでわかるI・A+シグマ問題集 → これでわかるII・B+シグマ問題集 → これでわかるIII・C+シグマ問題集 (いける所まで) 高校1年の範囲をチャートで復習 & チェック&リピートで演習。 (Z会で代用する可能性有) また、個別塾か代ゼミに通塾。 & 大学への数学を購読。 国語… Z会発展コース・スタンダードを受講。 後は学校の課題などを消化していく。 理科… Z会科の化学を受講。 後は学校の課題などを消化していく。(学校も高1は化学のため) 社会… センターで倫理もしくは政治経済を受講するため特に勉強しない。学校の課題をきちんとこなす程度。