• ベストアンサー

大学の授業について

こんにちは。 僕は今高二で、再来年国立大学の理学部物理学科を受けようと考えています。 そこでちょっと判らない事があるのですが、 理学部・理工学部(化学・薬学科に入るつもりは今のところありません)に入ると何単位くらい理系の教科(物理・化学・数学etc.)を勉強して、何単位くらい文系教科(英語etc.)を取ることになるのでしょうか? その大学の学科のHPを見ても書いていないんです。 皆様よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No4、およびNo5のものです。 そうですねぇ。簡単に言わせてもらいますと 基礎物理学→ 高校でいう物理というものですかね。たぶん、あなたの知っている 物理という概念ではないかと。 計算機物理→ プログラミングを使用する分野ですねぇ。色々なことをプログラムを使って表現する。ホントに簡単なたとえでは、微分や積分をプログラムを使っておこなったりとか。初歩の初歩です。 凝縮物理学→ 最先端の物理といったかんじです。ちょっと、工業もはいっているのではないでしょうか。 簡単ですみません。怒りの書き込みがほかのかたからあるかもしれませんが・・・ 友達にも色々きいてきます(笑)

stripe
質問者

補足

どうもありがとうございますm(__)m 基礎物理学は高校の物理っぽい感じですか。 計算物理はプログラミングですか。プログラミングってよくわからないですけど微分積分とかなんですね。丁度いま数学でやってます。微分積分てけっこう好きなのでよいかもしれません。来年数3で詳しくやるそうです。よく物理は数学になる!って聞きますが、それはこの分野のことなのですかね。 凝縮物理学は最先端ですか、工業とかも入ってるんですね。 全然簡単で構わないんですよー世間知らずなおばかなので(爆) また何かありましたら教えてくださいm(__)m

その他の回答 (5)

回答No.5

No4のものです。 高校二年生でC判定でも、気にすること無いですよ。むしろ、そのくらいだったら来年の秋あたりにはA判定くらいになると思いますし。私は、早く決めすぎてちょっと失敗しかなって思ってます(笑) 英語が好きなら、全然問題ナシです。 別にこの単位しか取ってはいけないってことはないし、がんばってやりたいのであれば文学部に混じっちゃうこともできないこともないですよ(教官のOKがないとだめですけどね)それに、英語できてたほうが研究室のゼミとか楽だし。 ぜひぜひ聞いてください。お役に立てるのであれば。

stripe
質問者

補足

その模試は英語・国語・数学の3教科でうちだしているんですけど、センターは他に苦手な化学・政経(暗記苦手っす)とかも受けなきゃダメなんで大変ですよ~ あんまし早い時期に決めない方がいいんですかね? 浪人して一ランク上のところにうかったって人もいますもんね。 A判定になってることをほんとに祈ります~~(笑 C判定だったのは10月に受けたやつで、明日また受けるんで良くなっているとよいな。

回答No.4

私は、今理学部物理学科の3回生です。 他の方が言われているように、文系教科は(教職科目は除きますが)最初の1年間でほぼ取り終われる程度です。外国語は8単位(2カ国語以上)で1年間で取れましたし、2回生になってからも取る人もいます。週に英語2つ、ドイツ語2つ取っていました。でも、高校の時とあまり変わりなかったと思います。ちなみに文学部は倍です。私の大学は体育は必須です。ただの遊びみたいなかんじでしたけど。 1回生の時は、高校の延長ってかんじでした。かなり忙しいくらいがいいと思います。そのほうが、3回、4回生になった時に自分のやりたいことだけできますから。 今、3回生だと言いましたが、教職科目を取らない人は専門の教科ばかりです。私の大学はたぶん94単位くらいだと思います。これを取らないと卒業できないっていうのは、そのうちの20単位くらいだった気がします。(ごめんなさい。大体です。) でも、これはあくまでも最低ですよ。取りたければ、どんどん取ればいいし、他の学部の授業だって受講できますし。(同じ学科の子は、文学部の音楽の授業とってます) 私の大学では卒業研究では10単位もらえますけど、研究室にはいらないこともできます。 もし、他にも何かあったら言ってください。一応、現役の物理科なので専門的なことでも答えられるはずです(笑)

stripe
質問者

お礼

物理科!?ぼくも物理科いきたいっす!!! 今まだ二年なんですが、今日の模試でC判定でショック受けてるとこです(><)  一時間半なんですよね授業が、ってことは高校でいうと週六時間ってとこですか。 英語好きなので、あんまりすくなすぎたらやだなと思っていました。 >もし、他にも何かあったら言ってください。一応、現役の物理科なので専門的なことでも答えられるはずです(笑) 聞きたいことあるので明日補足欄に書かせていただきます!! 今日は眠い~~ ありがとうございましたm(__)m

stripe
質問者

補足

こんにちは。 入りたい大学の物理科は、その中で基礎物理学講座、計算物理学講座、凝縮系物理学講座という三つに分かれているのですが、それぞれどんなことを学ぶのか教えていただけますか?そのHPに書いてあるのですが、あまりに抽象的すぎて理解できませんでした。 大体こんな感じで、高校の物理の範囲でいうと~~を応用していて、・・・みたいな事に役立っているんだよ、みたいな感じで教えていただけるとありがたいです。 あとですね、物理学科の特色・特徴みたいなものを教えていただけたらうれしいです。 なんとなく具体的なイメージがわきにくくてどんな感じかよくわからなくて(^^; だらだらわかりにくくなってしまいました(><) 良かったらお願いしますm(__)m 一応そのHPを載せときますのでよかったらご覧になってください。 http://physics.s.chiba-u.ac.jp/intro.html

  • ryo_0126
  • ベストアンサー率30% (125/407)
回答No.3

大学によっていろいろことなると思いますが、私の大学の最低必要単位です。 一般教養22単位 外国語10単位(2カ国語以上) 専門96単位 一般教養は文系のような講座、理系のような講座、あと体育もあります。いろんな講義の中から選ぶかたちです。 外国語は最低2単位は第2外国語をとらないといけません。 専門は文字通り学科の講義です。この中で私の大学の場合は実験が8単位。 外国の専門論文購読が4単位。卒業研究が10単位であとは講義です。 理系は3年になるあたりから実験中心となることは覚悟しておいて下さい。 4年生はたいていの理系は研究室での生活となります。

stripe
質問者

補足

どうもありがとうございます。 ryo_0126さんが書いてくれたのは四年間でってことですよね。 10単位って事は英語が週二時間、もう一つが週一時間くらいってことでしょうか? 思ったより少ないっすね。 よかったら教えてください。

回答No.2

自分の取得単位表を見てみたら、 教養として専門以外が30単位、 そして専門が大体120単位でした。

stripe
質問者

補足

どうもありがとうございます。 教養として専門以外の教科はあなたの大学はどんな教科があるのでしょうか? あと英語は週何時間くらいあるのでしょうか? よかったら教えて下さいm(__)m

noname#9238
noname#9238
回答No.1

単位数は大学によって違うのでハッキリ何単位とはいえませんけど。 大学の授業は基礎と専門があって、1年は主に基礎科目、その後少しは基礎もやりながら専門が多くなっていくと思います。 理系学部の英語や経済など文系と思われる科目は基礎に入りますよね。 文系教科の数というのも大学によって違うし、あなたの思う文系教科もわかりませんが、大体全体の1~2割くらいじゃないでしょうか。

stripe
質問者

お礼

どもありがとうございます。 僕が思う文系教科は英語なのですが、週に何時間くらい授業があるのか教えていただけたらうれしいです。

関連するQ&A