• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険金の受取人を妻に変更しようとしない夫)

保険金受取人を変更しない夫との問題 - 家族の未来を考えて

kaho0009の回答

  • kaho0009
  • ベストアンサー率36% (60/165)
回答No.9

質問者様には厳しい意見かもしれませんが、 お子様がいらっしゃらない間はそれでも仕方がない部分があるのではと思います。 なぜなら、旦那様がなくなった場合、困ることになるのは質問者様だけではないからです。 質問者様には、家が残る、年老いて頼る人がいなくなる義理のご両親には保険金が残る、 それでいいのではありませんか? 私は女性ですが、もし私が死んだら、弟一人では多分年老いた両親を完全にケアすることは できないとおもうので、私が死んだときには私の個人的資産から、 ある程度両親と弟にも遺産がいくように略式ですが遺言状を書いています。 それは、夫には私の死後、私の両親を気にかけてくれる余裕はないとおもうし、義務もないし、 夫に私の両親の老後を心配してね、とまではとてもお願いできないし、むしろそんなこと考えず 次の幸せをみつけてほしいからです。 まだ子どもも居ませんし。 ただ、私の保険金と、共有財産は全て夫にいきます。 なお、先の分で、「頼る人」と書きましたが、 この「頼る人」というのは、心理的な面も含みます。義理のご両親が 介護等を質問者様ご夫婦に頼るつもりがなくそのための経済基盤があっても、 また、旦那様にご兄弟がいらしても、それは関係ありません。 「気持ち」の問題です。 旦那様には、育ててもらったご両親への愛情があるのでしょう。 そして、自分が死んでしまったら、質問者様には当然、義理のご両親を気にかける義務が 法的にはないのですから、ある程度、兄弟やご両親に「頼りになるひとがひとりいなくなった」 かわりのものを用意しようとおもうのは不思議なことではありません。 ただし、お子様がいらしたときは別です。 旦那様が亡くなることにより、もう大人であり自分たちの生活にある程度責任がもてる 義理のご両親以上に、父親を亡くしたお子様は不利な状況にたたされるはずですので。 ただ、まだお子様はいらっしゃらないのですね? でしたら、旦那様が、若くてこれから沢山働くこともでき、また、他の新しい恋をして そのひとと寄り添っていくこともできるかもしれない質問者さまよりも、 これから老いていき、しかも息子をひとり亡くしたご両親を優先させようとするのは、 弱いほうに厚くケアをしようとする公平さでしょう。 こうした公平さを論ずるのに、愛情の問題はひとまずおいておくべきです。 むしろ質問者様のほうをより愛していれば、質問者様の旦那様の死後の自由さを思い、願えばこそ、 相続問題なのでも揉めないように、ご両親にある程度のケアを残しておくことは必要です。 (子どもがいるので…といういいわけもききませんもんね) 世の中には、夫が死んでも妻は夫の実家につかえるべき!みたいな価値観をもつお家もありますので、それに比べれば、完全に自由にさせてくれるという意図がありそうな分、まともな旦那様ですよ。

2ndalice
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供の存在って大きいですね。 子供に恵まれない妻の存在ってなんなんだろう…って思いました。 30代といってももうかなり後半です。 知人からも不妊治療をすすめられたりするようになった矢先でした。 質問文では家が残ると書いてしまいましたが、よく考えると主人名義なので、私が住み続けることができるかどうかはわかりません。 家のローンの債務はなくなる という方が正しかったです。すみません。 ローン返済中ですので共有財産と呼べるような貯蓄もありません。 負の遺産(債務)もないかわりに正の遺産もない、微々たる貯蓄はお葬式と身辺整理(処分や引越し等)に消え、涙を流す暇もなく住む所の心配から始める…今のままではそういうことになりそうです。 といっても、主人が今死に瀕しているというわけではないのですが。 ただ、現状ではそのようなことになっていて、親の事は考えても妻の事は考えないんだな~と淋しくなった次第です。 ご回答者様はご自分の死後のご両親のこと弟さんのこと、ご主人のことも考えられて分配を考えられてますよね。 すごく立派なことだと思います。 私も主人の死後に残るもの全てを私に!と言っているのではありません。 主人の死後に残されるのは主人の親だけではない、と伝えたかったのです。 子供の話をしてもあの反応だったので、何年連れ添っても、俺の死後のお前(達)の新しい人生は俺には関係ない、では寂しいです。 結婚して、自分が世帯主で大黒柱であるこの家庭に対する責任を自覚して欲しいと思いました。 私が死んでも主人は経済的に一切支障はないと思いますが、お葬式と身辺整理費用くらいは主人に負担をかけずにいたい、と思って受取人を主人に変更しました。 私も事故とガンの疑いで死を間近に感じましたし、主人より少し年上の上司も先日脳梗塞で倒れまだ入院中です。 主人にはまだ実感がないようですが、決して他人事ではないということを考えて欲しいと思うのです。 親のことを大事に考えるのはとても素晴らしいことだと思います。 ですが、私には何の相談もなく親との同居を勝手に決めてこちらに呼ぶとのことで提案して、親の面倒だけは見させようというのはおかしいと思うのです。 保険金の他に世話人まで遺そうというのでしょうか…。 これってそのまま「夫が死んでも妻は夫の親につかえるべき」の表れだと思いました。 家の購入に際し、頭金もローンも主人の親の援助は一切受けていません。 私の体調が回復したら私も働いて、繰上げ返済とまだ見ぬ子供用の足しにしようと計画しています。 遺産もやらない、保険金もやらない、繰上げ返済等にあて貯蓄もない、でも親と同居して介護はしろ!というのでは…なんとも腑に落ちないのです。 もし仮に同居した後に主人が先に亡くなったとして、親に出て行ってもらうわけにはいかないでしょう。 家も主人名義ですし、結局は私が出て行くか、主人の親の介護をするという条件でこの屋根の下に住まわせてもらえるという状況になりそうです。 主人が今言っている事が現実になると、皆が混乱すると思います。 主人が親のことを考えている孝行息子のような評価をいただけてある意味嬉しいのですが、そうであれば私の親も大切にして欲しいと思います。 昨年秋から母が入院しているのですが、1度しかお見舞いに帰らせてもらえませんでした。 お見舞いから戻って状況を話した時の反応は「ガソリン代節約しなきゃ」でした。 ハッキリ言われたわけではないけど、その言葉は「ガソリンもったいないから、もう行くな」と受け取れました。 私の兄弟の方が実家に近い距離に住んでるのに、とも言われました。 兄弟が誰かお見舞いに行けば私はお見舞いに行く必要はない、というのは納得いきませんでした。 お見舞いを包みたい、と話した時も「えーっ いくら?」と言って、ダメだとは言わないもののいい顔をしてくれませんでした。(決して過多額ではありません) 少し愚痴っぽくなってしまいすみません。 今の保険も満期過ぎれば貯金よりいい利息という結果になるので貯金代わりに加入したのであって、特に親の老後の為、恩返しの為に、と深く考えて加入したわけではなく、配偶者も居ないので普通に親を指定した、とのことです。 途中解約すると返戻金はかなり少ないので解約はしたくないそうです。 一番いいのは主人が健康に長生きして、無事満期を迎えて保険金を自分で受け取る事だと思いますが、もし主人が亡くなった場合に困るのは主人の親だけではないということも考えて欲しいと思いました。 長くなってしまい申し訳ありません。 親身にご丁寧にご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚後の生命保険受取人について

    約1年ほど前に結婚をしました。 現在は共働き、子供はいません。 先日、主人の生命保険受取人がお義母さんになったままなので私に変更していいものか聞きました。 主人は「いいよ」との返事だったので保険会社から資料を請求しサインの欄に自署で名前を書いてほしいとお願いしたところ、「やっぱり変更はできない」と言われました。 「自分に何かあった時にお義母さんにお金をのこしてやりたい、100歩譲って半々にする」とそれが主人の言い分でした。 お義母さんは離婚をして今は弟(主人からすると叔父)と暮らしております。 私が主人と出会う前に主人の弟さんが病死しており奥さんもいらっしゃったそうですが、弟さんの死後はお義母さん、主人側の親戚一同奥さんと何らかの理由で揉めて今では一切お付き合いはないそうです。 おそらく私はその時のお義母さんのことを思い出しそう言っているのではないかと思います。 主人の気持ちもわからなくありません。 ですが、私が言い出したことは自分のことしか考えていなように取っているようでしまいには「結婚をしたら親のこと考えたらあかんのか!お前がそこまで保険受取にこだわる理由がわからん!俺は明日にでも死ぬみたいで気分が悪い!」と数日怒っています。 私は結婚をすればお互い配偶者にするのが当然と思っていましたので主人に変更はしましたが、それは常識ではないのでしょうか? また主人が激怒し受取をお義母さんからかたくなに変更せず、どうしてもとゆうなら・・・と半々と言われたときに「えっ」っとなってしまった私は非常識なのでしょうか? 自己嫌悪となぜ?という気持ちがどちらもあり主人にどう接していけばいいのかわかりません。

  • 生命保険の受取人が死亡後に受取人の変更は可能ですか

    生命保険の受取人変更についてお尋ねします。 生命保険の受取人が本人で、本人の死亡後に受取人を配偶者に変更することは問題ないでしょうか? 生命保険会社はいつでも受取人を変更できると言っていたので、受取人の死を伝えずに変更することはできると思うのですが、いずれ保険金を請求する時に死後に受取人を変更したことがわかるのではないか、そういった行為は法的に問題ないのか心配です。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 簡易保険の受取人の変更について

    主人が簡易保険に加入しています。 これは、結婚前から、主人のお母さんがかけていた保険で、 結婚してからは、毎月主人のお給料から支払いを続けています。 先日、証書を見たのですが、 保険金受取人が 満期:主人 死亡:主人の父 と記載されていました。 死亡時の受取人は、結婚したので私(妻)に変更したほうが良いので しょうか? また、子どもが生まれたこともあり、主人は最近ソニー生命の生命保険にも加入したのですがそれならば簡易保険は解約してもいいと私は思うのですが、続けていたほうが良いのでしょうか? 保険のこと、よく分からず初歩的な質問ですが、 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚後の生命保険の受取人変更について。

    私は、結婚2年目の専業主婦(26歳)です。 主人は、実家の家業を継いでます。(30歳) 子どもは今年の5月に、赤ちゃんが生まれる予定です。 結婚当初、生命保険の受取人変更をしようと思ってましたが、 主人の保険は、義母が管理してて証書もくれないので、いずれ子どもが生まれてからしようと思い 保留にしてました。 でも、この5月に子どもが生まれることになり、 そろそろお互いの生命保険の変更をしたいなぁ~と思い、主人に相談しました。 主人は、「俺は、まだまだ死なないから慌てんでも・・・。もし死んでも、両親はお前にちゃんとくれるはず。」って言ってましたが・・・。 私的には、そんな考え甘いと思うんです。 主人の受取人は義父になってます。 いざ、主人が亡くなったところで義父にお金が入るわけで、一銭もくれないかもしれません。 子どもが生まれるのに不安になり、「子どものためにも両親に話をして!」と言って 主人から、両親に話してもらいました。 月々の保険料は、実家より給料より天引きにしてもらってます。 なので、私達の家計から支払ってます。 主人が両親に話をした所、義母は「旦那の姉も、独身の時に掛けてた保険は受取人は旦那さんに変更せず 私が管理してるんやで~」と言ってたそうです。 だから、私達が変更するのに難色を示したそうなんですが、 結局は、納得をしてくれました。 でも、そこから何も言ってきてはくれないし、証書もくれません。 今後、どうするべきなのでしょうか? 月々の保険料も、結構な額を払ってるので 自分達で違う保険に入るのは厳しいです・・・。 みなさんのご意見をお聞かせください。 お願いします。

  • 夫が生命保険の受取人を変更してくれない

    結婚して1年弱です。結婚前に入った生命保険の受取人が彼の母親になっています。もちろんほかには彼は保険はかけていません。彼の転勤で私は無職になってしまったし、この先子供の事も考えています。でも彼が変更するという意思表示をしてくれないんです。 こういうことって、受取人になる本人からはなかなか主張できませんし、彼はきっちりしている性格なので、ただ忘れているのではなく、変更したくないのではと考えたりします。私の保険を受取人を彼に変更する作業をした時に、彼が「自分も変更しなきゃ」と言ってくれなかったのがその答えのような気がします。 彼の母親は一人暮らしで、現在こちらから仕送りをしていますし、彼には自分が養わなければという意識が働いているようです。でもうちは保険を2つ入る余裕はないし、仕事を失った私はとても不安です。 直接聞ければいいのですが、正直デリケートな部分なので、こじれると大変な問題になりかねません。 それで、彼と同じような立場の方、私と同じような立場の方にご意見を伺いたいと思います。

  • 死亡保険金の受取人について

     前回に同じような質問があれば、すみません。  現在結婚して5年目、子供2歳(男)、4月に第2子出産予定です。  お互い独身時代からの生命保険をそのまま引き継いでいたのですが、出産と同時に私は退職したので、いままでの保険は解約し、掛け捨てタイプ(安いので)を新たに契約しました。しかし主人は、住友生命に加入していることは知ってますが、(掛け金が給料天引きのため)、どんな保険に入っているのかまったくわかりません。 独身時代から契約したもので、証書は実家の義理の両親が保管し、受取人も主人の親です。   結婚当初にどんな保険に加入しているか知りたかったので、義母に尋ねた時、証書を見せてもらえたのですが、解約したら損になるからこのままおいとおた方がいいよと言われただけで、証書はいただけませんでした。  私としては、今の所専業主婦のままだし、子供二人いて主人にもしもの事があると思うと、その先の生活資金が気になります。もちろんそのうち働こうと思ってますが。  死亡保険金の受取人が義理の親であれば、もしもの時、何か不都合ありますか?  私としては、受取人を配偶者(私)に変更したいのですが、それは、証書がなくても、また、主人の了解を得たならば、義理の両親に言わなくても変更できるのですか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 生命保険の受取人

    生命保険の受取人について質問します。 契約者→母親(私の) 被保険者→私 受取人→母親 私が小さい頃に父親が私の為にと契約者になっていたもので父親が他界後に母親が契約者になりました。 保険料は父親と母親がずっと払っています。 主人が受取人を俺(主人)に変更しないのか? なぜ変更しない? 俺の保険(結婚後に加入)はお前(私)が受取人になっているのにお前が死んだ時に俺が受けとるのがない。と言ってきました。 私が払っていたなら変更するけど、ずっと母親が払ってくれていたものなので、変更できない(気持ち的に)と答えました。 税金のこともあります。 主人は怒り、よーくわかったわ!と機嫌が悪くなりました。 俺だったら受取人を変更する!と言います。 私の考え方は間違っているでしょうか? 主人の言い方だとお前がオカシイと言っているようです。

  • 結婚後の生命保険受取人変更のタイミングは?

    入籍して一年、挙式後同居を始めて半年の互いに40代前半の夫婦です。 私は女です。 結婚して名字が変わる側からしたら、健康保険証や銀行口座、携帯の名義など名前の変更が面倒ですが、そのうちの一つ、独身時はお互いの親が受取人になっている生命保険、これらの受取人を夫なら私に、私なら夫に変更するタイミングていつなんでしょうか? ちなみに保険内容は独身時と変わらずです、結婚したからといって内容変更はしていません(夫の意向です) 同居を始めて少し経った頃様々な名義変更の話のついでに 「保険金の受取人もお互いの名前に変更しなきゃね」と言いましたが、またそのうちでいいんじゃないか、との返事でした。 また月日が流れ同じ事を言いましたが夫の返事はまたまた同じでした。 私が思うに、まだ結婚して間もない女に保険金なんて盗られてたまるか的な感情なのか? 愛情の薄さの問題? 夫婦となり家族となった実感の無さ? あまり急かすのも保険金をあてにしてると思われるのもしゃくなのでそれ以降その話題には触れていません。 夫婦になったらどんなタイミングで新たに保険に加入したり受取人変更したりすればいいのでしょうか? お互いの責任の意識・問題だと思うのですが… アドバイス宜しくお願いします。

  • 保険受取人変更について

    教えてください 保険契約者(主人)が保険受取人を変更する時に現在受取人になっている妻(私)の、同意なしで変更できるのか?教えてください;

  • 保険金の受取人について

    今加入している保険は未婚のため 死亡時の受取人が母になっています。 結婚してそれを夫に変更したとします。 そしてその後離婚した場合、 離婚後も受取人の変更をしないでいたら 受取人は元夫のままになるのでしょうか? それとも法定受取人に自動的に変更されるのでしょうか?