• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男兄弟の関わり方と親の関わり方)

男兄弟と親の関わり方とは?

このQ&Aのポイント
  • 男兄弟や親の間では、お礼の電話など連絡を取らないことがあるのか疑問に感じています。
  • 義兄が言葉知らずなのか、それとも別の理由があるのかと悩んでいます。
  • 家族のカタチや常識の範囲は個々に異なるとは思っていますが、他のご家庭はどのような関わり方をしているのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.1

ウチには夫の兄が二人いますが、義兄名で お中元等送ったら、 兄嫁が お礼の電話をしてきますね。 夫や義兄どうしでは、ほとんど会話もありません。 だからといって仲が悪いわけではないようです。 数年に一回くらい 義兄のいる実家に帰りますが、 「生活はちゃんとやっていけてるか?、体は大丈夫か?」等 話しかけてくれて、帰りには お米や野菜をどっさりくれます。 もうこちらは 定年組なんですけどね(笑) 義兄にすれば、いつまでも 可愛い弟なんでしょう。 貴女の処の場合、兄嫁が気が利かない、、、だけでしょう。 そういうお祝い事を頂いたら、嫁さんがきちんと お礼とかは するものですから。 >例えば『高齢だから中々子供が恵まれないかと心配して、私が毎日仏さんに頼んだから授かった』と笑顔でしつこく言うような方です 本人は失礼なことを言ってる、、、なんて、まったく思ってませんよ。 本当に自分が仏さんに頼んだから授かった、、、と思ってるのでしょう。 もしかしたら 姑が仏さんに頼んだから 授かったのかもしれないし、、。 そこは わかりませんが、まったく 違う、、とも言えませんし。

catalpa2nd
質問者

お礼

morinosa11様 早速のご返答 有難うございます そうですね 私の実家(両親共に団塊世代)の母親も、父親の親類関係からの頂きものに関しても 直ぐに母親がまずは電話でお礼をしていました(更に手紙を出してお礼する事も) 母親がそうしていたものですから つい『まずは着いたとお礼の電話が常識』と思っていたもので 自分もそうすべきと思い込んでいました ただ 今回は 義姉も初めての子育てに 今はまだ手一杯な状況かなと推測すれば せめて義兄から一言欲しかったもので… 夫の兄弟間も決して悪くないので やはり『義兄夫婦が今は二人とも子育てに手一杯』か 正直『気が利かなかった(苦笑)』と 自分は反面教師で気をつけようと思います 義母の話は余分ではありますが 悪気ないのだけは伝わる人柄なんですけどね 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄弟間でお祝いのやり取りは必要か?

    主人は3人兄弟の3番目です。上に姉と兄がいます。 今年、私も義兄のところも子供を出産したのですが兄弟間はお祝いなどのやり取りは必要でしょうか?。 ちなみに、私は春に出産(上にも子供がいます)、義兄のところは夏に出産(初子)しました。 うちは初子のときに義兄(当時独身)からお祝いをいただいたので出産祝いを持って病院にお見舞いに行きました。 (ちなみに今回の私の出産ではお祝いはいただいていません。) 奥さんは不在だったので奥さんのお母さんに渡して帰りました。 その後、受け取った旨の連絡もありがとうの一言もないのですが やはり兄弟間なのでそんなものでしょうか?。 私から「お祝い受け取りましたか?」とはなんだか聞きづらい・・・。 ちなみに結婚祝いのときもお礼の言葉すらなしでした。(奥さんからもありません。) 義姉からはことあるごとにお祝いを頂いて、内祝いもしています。 細かいっ!!と言われたらそれまでなのですが お返しは毛頭望んでいませんがお礼の言葉ぐらいはほしいなと言ったところです。 そもそも兄弟間ってお祝いのやり取りは必要ですか?いらないですか?。 今後もあげたほうがいいのでしょうか?いらないものでしょうか?。

  • 現金とプレゼントを贈りたい

    知り合いの出産のお祝いに、ご祝儀を送りたいと思っています。お金だけなら現金書留でいいと思うのですが、一緒にプレゼント(と言っても大きなものでなく靴下やスタイなど本当に小さく薄いものですが)を送りたいと思うのですが、現金書留には同封できないですよね。 かと言って、普通の郵送では失礼ですよね。 この場合、何か良い方法はありませんか。 もしくは、普通郵便でも大丈夫なんでしょうか。

  • 親へのプレゼントは兄弟合同で。どう思われますか

    26歳、結婚3年目の兼業主婦です。 夫の手取りは19~21万、夫のお小遣いは2万です。 夫(30歳)には兄(34歳)と弟(28歳)がいます。 2人とも実家暮らしで独身です。 夫の両親は父母ともに元気です。 同居はしていません。 おふたりは私を本当の娘のように可愛がって下さいます。嫁姑仲も良いです。 (以下、私の視点(義母、義兄等)で表記します) 2年程前、義兄と私と夫の間で金銭トラブルがありました。 夫の独身時代に、夫名義のカードで義兄が30万の買い物(趣味目的)をし、返済を滞納し、夫も義兄も督促状を放置しており、結婚後にそれが発覚、というものです。 私と夫のアパートにも督促状が届き(それで発覚)、だいぶ揉めました。私が2人を叱りつけて監視するようになってからは滞りなく返済し、来月ようやく完済です。 そして今年の2月に義母の誕生日がありましたが、その際にプレゼントを兄弟合同で買うとなりました(中心になって進めたのは義兄です)。 ですが、義兄は夫に事前に何の連絡もよこさず、いきなり「15,000円の物を買ったから5,000円よろしく」といったメールを送ってきました。 3人で買いに行けないなら行けないなりに、事前に「いくらいくらでこれを買おうと思うけどどう?」という相談メールがあって当然だと思います。 夫は義兄に買ったもののレシートを確認する事はおろか、義兄に反発もせず、5,000円を家計から出して欲しいと私に言ってきました。 私は義母のプレゼントと言えど、そんな経緯で一方的に決められた負担を、しかも5,000円もの大金を家計からポンと出すのはとても納得がいきませんでした。 夫にはこの気持ちを話し、(本当はお小遣いから5,000円出して欲しかったのですが)、家計から半分、夫のお小遣いから半分、という方法で落ち着きました。 不愉快でしたが義母にはとてもよくして頂いているのでその分、という事にしました。 ちなみに私は私で別に用意しました。 この2件の事があってから私は義兄をまったく信用出来なくなりました。 そして、母の日の事です。 先月25日に、義兄から夫に「母の日のプレゼントにオーダーメイドのTシャツを買う。少し高め」という旨のメールがきたそうです。 そして1日、「3万だから一人10,000円よろしく」というメールがきました。 私は1日に初めて25日のメールの件も知りました。 私も夫も納得がいかず、「金額が高い。無理」と返信したら「もう頼んだから取り消せない」と。 「なら兄貴と弟2人で買って。うちの生活水準では無理。俺は俺で用意する」と送ったら「3人合同はオカンの意向だから汲んでくれ」と返ってきました。 私は義母がそのように言うとは思えず、義兄が義母の名前を出して上手い事自分の負担を減らそうとしているのではないかと思ったのですが、夫にその旨を言うと「いや、オカンはそう言う人だよ」と言いました。 独身実家暮らしの義兄弟の金銭感覚で、自立して生活している夫の負担を強制される事が非常に腹立たしく、私は納得が出来ず、夫に訴えました。 今回に関しては、25日のメールの時点できちんと断らなかった夫も悪い、という事で家計からの負担は無しで。 最終的に、夫の今後の負担は3,000円まで。と決まったそうです。 でも、私としては金額うんぬんよりも、そもそも兄弟合同でというのをなくして欲しかった。 聞けば、昔からずっと合同だった為、恒例になっているとの事です。 しかし、家を出て家庭を築いている夫がいつまでも実家のやり方に従わされるのは納得がいきません。独身実家暮らしの義兄弟の金銭感覚で、自立して生活している夫の負担を強制される事が非常に腹立たしいです。そして何より、合同にすることによって義兄だけが楽をしているような気がしてならず、大変不愉快です。(選ぶのはいつも義兄で、代金は合同でも、義兄の感覚(かなりの贅沢癖です)で好きに選んだものだから「俺が選んだんだよ」というふうに長兄の面目を保つ事が出来ますから) 夫自身は「オカンの意向なら尊重したいけど、正直合同は面倒だし、君が嫌だっていうなら今後は合同から抜けてもいい」と言いますが…私から見たらどっちにもいい顔をしたい、煮え切らない態度です。 長くなりまして申し訳ないです。 質問ですが、 1.結婚し家を出た家族に合同を強制する事をどう思いますか? 2.義兄が不快でも義母の為、と割り切れない私は器が小さいでしょうか? 3.夫にもっと毅然としてもらうにはどうしたら良いでしょうか? どうかよろしくお願い致します。 ※質問以外でも、改善点がありましたらご指導願います。 ※この質問で書いている事が夫のすべてではありませんので、参考にならない「離婚」や「別居」を勧めるような回答はどうか御遠慮願います。

  • 出産祝いについて

    地元の友人が出産しました。 郵送で出産祝い(現金)を送ろうと思うのですが 注意することはありますか? 封筒の色、宛先などetc・・・ 出産祝いを郵送するのは初めてなのでご教授願います。

  • 主人の親と兄弟 長文

    夫のは3人兄弟の次男です。 舅は昨年亡くなっており、姑は主人の義弟(38)と 住んでいます。 A市隣のP市の主人名義の持家に住んでいます。 義兄(46)は結婚していて、子供が2人います。 持家 A市在住 主人はA市から車で高速で2時間ほどの S市で私と生活を共にしています。(私の連れ子3人と、現在今夫の子妊娠中) P市で義母と一緒に暮らしていましたが、諸事情により 車中生活のような生活をしていました。 A市を中心に建築現場を請負で回って収入を得ていましたが S市に拠点を最近移しました。 それと同時に今まで面倒を見ていた義母への 生活支援を断ち切りました。 (1)義母(66歳)についての心配 車は主人に買ってもらって軽自動車に乗っています。 新聞配達のアルバイトをしていましたが 夫を起こして天気の悪い日は配達を手伝わせていました。 某宗教団体の信者 お金の使い方が荒い(宗教関連も含) 夫名義の家で週に1回集会を開く 生活支援を切ったことで夫を保証人にして借金を複数個所していた 返済をしておらず、保証人の主人宛に裁判所から 出廷命令がきて発覚しました。 主人が現場まわりが多く、連絡がとれないと お金を無心できないなどの理由で 勝手にクレジットカードや銀行の口座の現金を 引き出す・・・(家族で同じ住所なので、本人の印鑑や 印鑑証明を勝手に使用) ↑そういう風にしないと夫が帰ってこないと思っているらしく  たびたびそういうことをされていたようです。 夫が20代のころから生活面はほぼ、夫に依存。 ローンのための支払い口座の中からお金を使い込み 公庫の支払いが滞り、裁判所から夫に出廷命令・・・ 追究するまで母は黙っていたそうです。 同居の義弟は無職(アルバイト程度) 義母が生活費の中から面倒を見ています。 義母は義弟をあまやかし、食事はほぼ 弟の好みにそろえるのだそうです。 (義母いわく、そうしないと義弟が文句や暴力的になるのだそう) そんな状態なので、夫は持家にも関わらず自宅に帰るのを嫌がり 私のところで暮らし始めて、おいしく食事が食べられて 穏やかに暮らせて、とても幸せだと言っています。 このたび私との生活をS市でずっとしていきたいため 持家を売り払うことにしました。 義母と義弟には退去をお願いし、義母はフルタイムで仕事を探し P市内の市営住宅に入居したそうです。(義弟も) それに対して義弟は「なんで俺が出ていかないとならない(怒)」と 夫にくってかかったようです・・・ そして、義兄 夫と同業者で、いいように夫を使います。 夫は20代から母をみており、義兄は一切 実家の面倒は見ていません。 偽の領収書を切って、自分の小遣いをふやす 請求書を夫名義にして仕事の工具のいいものを買う お金がないと無心する 持家、自営業で子供も2人、お小遣いは月1万円で 奥さんに頭があがらないようです。収入は推定50万以上 夫がS市に拠点を移し、A市の仕事や P市を引き払い、義母の面倒をみるのを やめるといったところ、激怒し、一時夫は 義兄の会社に所属していた時に、家族の 生活を見ていた分、給料を多く出していた分を返せ と言いだしました。 無断で夫名義の家に押し入り 仕事用の手提げ金庫を黙って持ち出し 中をあけて主人の口座の金額合計分の請求書を送りつけられました。 親戚に電話で夫を呼び出させ(母が病気の疑いがあるからと・・・) 集団で夫を囲んで脅して通帳や 印鑑を取り上げ、財布を取り上げ(身分証をとるため)など 非常に強引です・・・はっきりって兄弟でも犯罪なんですが。 普通預金口座の100万円ほどを強奪されています。 定期預金は高額だったために、銀行から引き出せず無事でした。 親戚や義弟にもお金を渡し、夫の居所を探ってきます (夫の預金を得るため) そんなことが続いたため、私は法律の本やネットで 知識をあさり、内容証明郵便や警察への相談などを 行い、これ以上すると刑事告訴や民事訴訟をおこす文面を 夫名義で送りました。 それ以来、義兄はびびったのか無理にお金を要求は してこなくなりました。 私は今まであった事実を羅列しましたが まだ夫の家族には会ったことがありません。 夫も弱い人間なので、兄や母に強く言えない人なので こういった事態を引き起こしたことは夫にも一因あります。 なので、私が背中を押したり、ひっぱったりして現在に至ります。 刑事告訴をしようとすすめましたが 実の兄弟だし、義兄のこども2人がかわいそう・・・と べそをかいており、もめ事を起こしたくないの一点張りです。 ここからが質問です。 (1)社会一般常識からすると理解のできない夫の家族  今後どうかかわれば?できれば関わりたくない  ですが、義弟の様子からすると義母の面倒はみません  義兄も義母の面倒はみません(義兄の嫁の希望?)  夫の性格上、助けたいといいそうです・・・  夫が助けるなら、介護など手伝うことは厭わないです。  (ですがそこに義弟がのっかってきそうなので心配です)  もめ事ばかりで会ってもいないのですが  挨拶ぐらいはするべき?  夫とは言っても入籍はまだです。 (2)自分の親は遠方ですし、私の親が厳格なため   何も話していません。   結婚ともなれば、相手の親にも頭を下げなければと   いう両親なので   相手の親にはあってほしくないです。どうしたらよいのでしょう。   夫は両親ともいないか、疎遠だと言おうかいっていました。 夫44 私32 です。子供は全員小学生です。 夫も私たちと暮らすことが幸せだと言い 単純で表に感情が出やすい人なので嘘をつくと すぐわかります、言葉に嘘はないようです。 このまま5人と新たに生まれる子供と幸せに 暮らしていきたいのですが、夫の家族がまた夫を 脅かしてこないか心配です。 夫の家族の血縁にあたる子供を産むのですが かかわりが濃くなるわけですし・・・ いろいろ不安です。 拙い文章ですが、ご意見をお待ちしています。

  • 対抗心むきだしの義母

    結婚してもうすぐ一年になります。 夫は女、男、男の3人兄弟の末っ子です。 そのせいか、ずいぶんと甘やかされて育ったみたいです。 それはまぁ、ともかくとして・・・ 義母はどうもうちの夫がかわいくて仕方がないらしく、とりあえず、夫が私をほめると一言言ったり、なにかと嫁の私に対抗してきます。 夫にそんなことを話したところで気づいてくれるわけもなく・・・ かといって私が夫に義母の文句をいおうもんなら、すぐに母親をかばう夫。夫の実家へ帰っても、義母は夫ばかりを気にかけ、義兄はいつも弟ばっかりや。。とひがんでいます。義母は「平等に育ててきたつもり」といってますが、第三者の私が見ても夫ばかりかわいがり、兄嫁もうちの夫を見てるとかわいそうになると言ってました。 こんな義母、どう対処したらいいんでしょう? 疲れます・・・

  • 義母の還暦祝いについての相談

    こんにちは。 いろいろと考えてしまい判断がつかなくなってしまったので、 アドバイス頂ければと、投稿します。 4月に義母が還暦を迎えます。 それにともない、お祝いをしたいと思うのですが、夫に相談すると 「適当でいい・何でもいい」という回答となり、あまり積極的ではありません。 私としては、とてもよくしてくださる義母なので、出来得る限りのお祝いで 日ごろの感謝の気持ちも篭めたいと思っておりますが、結婚してまだ日が浅いため 正直なところ、義母の趣味嗜好があまりわかりません。 夫には兄がおりますので、こちらのご夫婦に相談をしようかと思ったのですが (どのような形でお祝いをするか、物を贈る場合には被らない様に、など) 夫は義兄と連絡をするのはイヤだ!と言って、夫から連絡をするというのは断固拒否 となります。 (ただ単に気が合わない、というだけで、別に大きな確執があるわけではないようです) 私から手紙なり電話なりで相談しようかと考えたのですが、義兄夫婦は4月末に出産を 控えているため、出産準備などで忙しいでしょうし、わざわざ手を煩わしてしまうかと思うと 二の足を踏んでしまいます。 私は・・・ 1)義兄夫婦に連絡をして多少なりとも相談をした方がよいでしょうか。  (連絡手段は手紙?電話?相談相手は義兄?奥様?) 2)相談しないとしたら、どのようなものでお祝いするとよいでしょうか。  (我が家には0歳児がおりますので、正直なところ一緒に食事会・旅行などは   厳しいです・・・) ぜひ、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 兄弟親からの結婚祝い

    上手にまとめられないので箇条書きに書きます。時系列になってます。 この考え方で問題ないか教えて下さい。 私達(次男夫婦)が結婚する時に長男嫁の実家から結婚祝いを頂きました。 私の弟が結婚する時は長男嫁の親からも、主人の親からも何もいただいてません。 (主人の親は知ってますが、長男は私の弟の結婚を知らないかも…。) 来月主人の弟が結婚することになりました。 私の親からお祝いは要らないですよね? 将来、長男嫁のご兄弟が結婚する時は準備してもらおうと思ってます。 この考え方で問題ないですか? 私と長男嫁は2回しかあったことなく、電話もしないので近況報告などはありません。 子供の誕生などは夫が自分の兄弟に連絡してます。 よろしくお願いします。

  • 出産祝い 絵本、タオル等のオススメを教えてください

    友人が先月末に出産しました。 お祝いを贈りたいのですが、私は出産経験も無く、わからないことだらけです。 ただ、色々調べた結果、絵本とバスタオルなどをセットで渡したいと考えています。 現金が嬉しいという声が多いようですが、渡し方が郵送になりますので、 現金はやめておきたいと考えています。 赤ちゃんは女の子です。 そこで質問なんですが、 絵本・タオル類で、 ・いただいて嬉しかったもの ・使い勝手がいいなど、オススメのもの ・喜ばれたもの がございましたらおしえてください。 (絵本・タオルに限っていますが、 服など身に着けるものは多くいただくでしょうし、好みも全く分かりませんし、選びにくかった経験があります。 ですので、スタイ・靴・おもちゃ・マザーバッグ・離乳食セット系などなどはやめておきたいと考えております。) 予算は現金で渡す半分くらいにして内祝いはいらないと一言書き添えるつもりです。 宜しくお願いいたします。

  • 兄弟の子供たちのお祝いパーティ参加、不参加?

    甥や姪のお祝いパーティに関する質問です。 夫の兄弟の子供二人、私の兄弟に子供なし、私達夫婦子供なしです。 この場合、甥姪(私にしてみれば義甥姪)への誕生祝、入学祝、などなど いろいろなお祝いの場があると思いますが皆様はどのくらいなさっていますでしょうか? 私達は今まで出産祝、七五三祝、入学祝、卒業祝、誕生日祝、 その他にもクリスマスやらお盆やらお年玉やらとてもたくさんの御祝金を しています。 私としては出産祝、入学祝、お年玉、成人式、結婚祝くらいでいいのではと思っています。 しかし、義母は何かとお祝い事の前になると「やらないとね」と言ってきます。 多いんじゃないのかなと思いつつもお祝いだしな~と思い従ってきました。 こちらのサイトでもお祝い金はいくらぐらいという質問はよく目にしますがそのお祝い事のお食事会とかパーティとかに関する質問が無いのでお聞きします。 子供のいる親御さんは子供の誕生日や入学祝など節目のお祝いではご両親も招いてお食事会とかパーティをすると言うのはよく聞いたりしますが、 親御さんの兄弟まで(主役の子にしてみたら、おじおば)招いてしますか? 義母はそのようなお祝い事のたびに「やらなきゃね、くるのよ」と言います。 甥姪が小さい頃は時々お邪魔しましたがそれ以降は仕事の関係で都合が付かず参加はしておりません。 義母からは参加するようにと言われますが、当の本人(甥姪)やその親たちからは一度も誘われた事はありません。 甥姪が小さい頃、参加したときは義姉の親御さんや兄弟の方は来ていませんでした。 ちなみに夫の兄一家とはあまり交流はありません。 また、来年早々そういうお祝い事(成人式)があるのですが 義母から早速「そろそろ、あるからやらなきゃね。参加してよ」と。 お祝い金は包んで渡しますが、パーティまで参加しなきゃならんのでしょうか? お祝い金だけでいいような気が毎回しているのですが、、他のお宅では どうなのかな~~と。 皆さんは参加してますか? また、呼ぶ側は呼びますか?