結婚式での花束贈呈を断る方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 遠方から招待された結婚式で、息子を花束贈呈の為に連れてきて欲しいと言われたが、息子の病気のために困惑しています。
  • 友人の結婚式に夫婦で招待され、花嫁さんから息子に花束贈呈をお願いされましたが、息子の病気のために困惑しています。
  • 友人の結婚式での花束贈呈を拒みたいが、息子の病気が理由で困っています。どのような断り方がベストでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

遠方から招待された結婚式で、息子を花束贈呈の為に連れてきて欲しいと言わ

遠方から招待された結婚式で、息子を花束贈呈の為に連れてきて欲しいと言われたが・・・ いつもお世話になっております! 来年の春に、友人の結婚式に夫婦で招待されたのですが、 その際、花嫁さんに「私の近くにいる親戚や友人に、小さい子がいないの。是非〇〇君(息子)に花束贈呈してほしいな♪ あと、〇〇君(旦那)も必ずきてね。」と言われました。 しかし、息子が先天性の病気なので、とてもではありませんが まともに花束贈呈を出来るとは思えないし、 式の間も、何か起こらないかとハラハラして、せっかくの式を楽しめないと思います。 新婦には息子の事は話していませんし、話したくありません。 式に呼ばれた共通の友人が何人かいるので、相談しようかと思いましたが、 今後や、式当日気を遣わせるといけないので、話せませんでした。 息子の病気は、理解が得にくい病気なので、本当に親しいごくわずかの人にしか話していないのです。 友人は、専門学校の時の同級生ですが、 旦那様も、私も、私の主人も、同じ科です。 簡単に言うと共通の友人と言ったところですが、 実は、新婦さんは当時、主人に告白して振られた事があり、 その1年後、私に主人を紹介して、 二人がくっついた、という経緯があります。 好きな相手がコロコロ変わる恋多き女の子だったので、 その時も、告白から1年経っていて、彼女は他の男性にもアプローチして失敗した後、 もう別な先輩をかっこいいと言っており、 ただ、私は本当に厚意で紹介してくれたと思っていました。 でも共通の友人や、先輩曰く、 「最初は彼の気持ちを動揺させようとして試したけど、 成功してしまったのでくやしくて、周りに悪いうわさを流してる」 という事でした。 確かに、付き合う事になったと言った時、 「あの人はやめた方がいい、他の人を紹介するから」と言ったり、 男の子から、「〇〇(新婦のこと)かわいそぉ~」と ニヤニヤして言われたり、 おかしいなと思っていました。 一部の女友達から引かれたりと、 結構嫌な思いをしました。 周りには、自分が紹介したという事を伏せて説明したのだと思います。 そんなわけで、彼女に対しては、少し不信感を持っています。 でも、私は今遠方におり、こんな機会でもないと専門時代の友人に会えないので、 今回の結婚式自体は参加したいと思っています。むしろとても楽しみです。 ですが、本当に近くに小さいお子さんはいないのかな?とか、 (呼ばれる中で、一番遠いと思うので) 電話で、私より旦那に必ず来てほしいと言うような言い方をされて、 少し引っかかっています。 どのような断り方をすれば、一番ベストでしょうか? 長文申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いします。

noname#114538
noname#114538

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.5

他の方へのお礼ですが… >「やっぱり、せっかく大事な〇〇ちゃんの結婚式だから、 >私自身も気持ちをそっちに集中したいの。 >遠くから小さい子を連れて行くのは大変だし、 >楽しい気分でお祝いしたい」 こういう「気の持ち方でどうにかなる」ことは 説得されてしまう余地があります。 はっきり、用事や体調等で「どうしても行けない」ことにした方が 揉めずにすむ可能性が高いです。 >「え?この前はそんな事言ってなかったのに・・?嘘でしょ。」 >と思うけど、 >それはそれで、「連れて行きたくないってことね」と察することができるし、 >察してくれれば追求もしてこないと思うから、 質問文を拝見した限り、彼女は「察する」というのは 苦手なんじゃないでしょうか。 嘘だと思ったらそう言ってくるかもしれませんね。 でも一度、例えば喘息という理由を出したら、 それを言い通すことです。例え「嘘でしょ」と言われても。 「前はそうでもなかったけど、最近症状が重くなってきた」 ということにして、一番良いのは 「お医者さんにも相談してみたが、行くのはやめた方がいいと言われた」 と「第三者から止められた」状況にする事です。 ここまでしたら、彼女もそれ以上は強く言えないでしょう。 ただ、質問者さんも彼女の結婚式で集まる友達と会う事を 楽しみにしていたり、交通費を出してもらうということで、 彼女を利用している面があることを心に留めておかれた方がいいです。 そうすれば、彼女に少々ずうずうしくされても 「お互い様」で流せるでしょう。

noname#114538
質問者

お礼

皆さんのアドバイス、とても参考になりました。 私だけで対応していたら、彼女のやりたい様に流されるところでした。 彼女はいつも自分が主役でなくては気が済まないところがありまして、 (話題と写真の真ん中は基本陣取る的な・・) お金持ちのご両親から愛情たっぷりに育てられたと言う点では憎めないキャラでいいと思うのですが、 今回の事は、ずっと答えが出ないで先延ばしにしていました。 cloverさんの、第三者に止められていると言う所を伝えれば、 さすがにそれ以上は言って来ませんね。 ありがとうございます。 彼女のお陰でみんなに会えるのは、とても感謝しています。 (ゲストに数人、私を快く思っていない人がいるのがとても心苦しいですが^^;) 交通費は、商品券やプレゼントなどで返す予定でしたが、 どうしようか家族に相談してみます。 前向きに楽しんできたいと思います。 アドバイス、本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mei0021
  • ベストアンサー率37% (69/183)
回答No.6

御礼ありがとうございます。 度々すみませ~ん。追加です! 分かりました分かりました。 質問者様は「子供が体弱いなんて従前から言ってないのに、 いまさらそんな話をしたら、相手が気を悪くしたりしないか??? かつ、こちらのこともなおさら悪く思うのではないか」 というご心配があるのですね。 うう~ん・・・。本来、相手がそういう言動をしたら、普通の大人は何となく 察するものだと思いますよ・・・。 それができないお相手であれば、どう言っても感じないんじゃないのかな・・・? 今もしょっちゅうご連絡を取り合う仲ですか?? でなければ、子供さんのことについては当たり障りのない話題に限られるのは そう不自然なことではないと思いますよ。 よくよく連絡を取り合う親しさがあるなら、子供さんの体調も話題に上るでしょうが、 そうでないなら、「ぜんそく(或いはからだが弱い、等)」を積極的に 他人に知らせるママは少ないのでは・・・? ごめんなさい、子供のいない私が申し上げても説得力ないかもですが、 お相手だって、独身だったのでしょうし、あえて子供の詳しい話がでなかったとしても 不思議ではない、と私などは思いますが・・・。 そっか~~ご主人様は「行ってもいいかな」と思ってらっしゃるんですね。 うう~ん。お子さん見てて作戦はダメですか(笑)?? 今さらあえて彼女のダーク面をご主人様に伝えても、どうかな・・・・? 男性って、女性が女性の悪口(たとえ事実だったとしても)を言うのは嫌いますよね。 それに共通のお友達にもお会いになりたいでしょうしね。難しいところですね。 お子さんをお預けになれるのなら、ここは余裕を見せて、ご主人様と二人仲良く出席し、 負けじと「幸せオーラ」を返してあげても良いやも(笑) 「貴女も私たちみたいに(ここ重要)幸せな夫婦になってね~♪」ってなモンで♪ 結婚生活が充実していれば、自ずと「幸せオーラ」が身についてるものですよ。 外面を着飾るよりも、「妻」たる美しさにとって、必要不可欠な栄養分でしょう(笑) とりあえず、まだ時間はありますから、すぐさまお肌のお手入れから頑張りましょう!

noname#114538
質問者

お礼

とっても前向きになれるご回答、ありがとうございました! 最近は、連絡も取っていないし、問題ないと思います。 結婚式当日、 みんなの前で、「お子さんだいじょうぶ?!」 なんて声を潜めず言われそうですが・・・(笑) 私も主人も、病気がらみですごく顔つきが変わってしまったのですが、 (夫:やつれてクマができてる 私:老けて疲れたおばさん顔) 子供のお陰で充実し、人生に感謝できるようになった事には、変わりません。 家族っていいものだよ。結婚おめでとう!と気持ちで、お祝いしたいです。 皆様のお陰で、無理をしなくて済みそうですし、 そう思うと、少しワクワクしてきました。 とはいっても、自分のこと放ったらかしじゃいけませんね! お手入れしてみようと思います。

  • mei0021
  • ベストアンサー率37% (69/183)
回答No.4

花嫁の真意は測りかねますが・・・。 何となく、お話のような女性なら、悪気はないのかも知れませんが、 以前自分を振って、なおかつ自分の友人と幸せになっているあなた方ご夫妻に、 「私もこ~んなに幸せなのよ♪」と見せびらかしたい気持ちが あるのかな~と思います。 ひどい悪意があるとは思いませんが、ちょっぴりうきうきしすぎかな?? どんなご病気かは分かりませんが、前の回答者様の「ぜんそく」というのは 良いかもしれませんね。動画ではわかりにくいですしね。 私なら「自家中毒症なので、遠出と長時間は無理なの」を使うかな。 子供いませんけど(汗)。 ご主人様は行きたい気持ちはおありなのでしょうか??? 今回はいいよ、と仰って頂けるなら、「代わりに子供の面倒をみてもらう」 或いは「子供は親に預けられたんだけど、旦那は出張になっちゃった」 で、貴女様のみご出席されたらどうでしょうね? 「ご主人様に必ず来て欲しい」と言っているのは、自分の幸せな花嫁姿を見せて、 「惜しかった」と言わせて優越感に浸りたいのかも(笑)。 先方が何か言う前に、 「旦那は残念だけど、私は行くから! 楽しみにしてるね!!」 と先手を打っておくとよろしいかと思います。 素直に引き下がってくれるといいですね。

noname#114538
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >「ご主人様に必ず来て欲しい」と言っているのは、自分の幸せな花嫁姿を見せて、 >「惜しかった」と言わせて優越感に浸りたいのかも(笑) これは、本当にその通りだと思います^^。 彼女は学生のころからエステに行っていましたし、 いつの間にか目も2重になっていたので、結婚式当日は磨きに磨き上げているんだろうなぁ(笑) 結婚式の準備に2年くらいかけているし・・ 私は、息子の子育てや病院通いで疲れ切って、年齢の割りにおばさんくさくなっているので、 正直主人には行って欲しくないです・・・。 せっかくの式なので、彼女の気持ちを尊重したいと思う気持ちも少しはありますが 主人本人は、余り深く考えておらず、休みが取れたら行こうと思っているようです。 子供の理由は、喘息にしようかなと思います。 (メールと電話、どちらで伝えるか迷っています・・・^^;)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

それらしい理由をつければ何でも良いと思います。 NO.1さんの言うように何かはずせないお子さん自身の用事がある。たとえば習い事の発表会だとか。 運動会だとか? それに無理があるなら「体の弱い子なので遠出はさせられない」とか。 実際、ぜんそく持ちのお子さんの旅行は大変だと聞きます。 重いアレルギーを持ってる友人のお子さんは小中高と修学旅行などに一度も参加しなかったとか。 ひとたび発作が起きると迅速な処置が必要で、それを怠ると命に関わるので出してやる勇気は持てなかったそうです。 そうした「子供の事情で無理」と断わるのがベストな気がします。

noname#114538
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 子供には本当に参加できない事情があるのですが、 一般的には浸透していない、説明し難い病気なので、 (一見、普通の子に見えます) 頼まれた電話の時も含め、これまで子供が病気などの発言は一切した事がありません。 SNSのブログなども、伏せて書いています。 突然、子供が喘息で・・的な説明をして、大丈夫でしょうか?

noname#114538
質問者

補足

あっ・・・もしかして私、少し勘違いしちゃってますか? 「子供の用事で・・・」 「子供が喘息で・・・」と言うと、相手は 「え?この前はそんな事言ってなかったのに・・?嘘でしょ。」 と思うけど、 それはそれで、「連れて行きたくないってことね」と察することができるし、 察してくれれば追求もしてこないと思うから、 それが一番無難・・・と言う事でしょうか? すみません、なんか考えすぎてしまって・・

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6896)
回答No.2

単純に考えて、以前夫が花嫁を振った事実、その後彼女としての妻を批判したことを夫は知っているのでしょうか? 知っているなら「気まずい、遠慮すると言っていた」と伝言してはどうでしょうか? 息子君をあてにされても同じ返事を。 夫も噂を気にしているし、息子を参加させるつもりも自分も参加するつもりはないという話にすり替えてしまってはどうでしょうか? 「私は気にしてないし直に何か言われた訳じゃないから気にしてないけど」と大きな心で参列する友人となってあげて下さい。 お子さんの話はしなくて良いと思います。 言う必要もありませんし、言って理解が得られる相手ではなさそうですので。 >電話で、私より旦那に必ず来てほしいと言うような言い方をされて、少し引っかかっています。 引っかかっているのは夫で過去だよというスタンスでいきませんか? もちろんそのあたりご夫婦でちゃんと話し合って、万が一花嫁から夫に直に参列の打診電話があっても「妻に代弁してもらったとおりだから」で切って貰いましょう。

noname#114538
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 主人に関しては、休みが取れれば参加して構わないというスタンスだったので、 詳細を省いてしまいすみません。 当時私が数人に引かれていた事などは、彼の鈍感さ故か、さほど気にならなかったようです。 と言うのも、私が卒業するまで話さなかったからです。 当時「俺はああいうミーハーな人は好きじゃない」と言っていたものの、 友人としては普通に話したりしているし、 今回の事を私が話したら、多分さすがに関係が険悪になって嫌だなあと思ったので、 (彼女が流した確証もなかったし) ほとぼりが冷めた後、 「付き合い初めのころ、こんな事があった」と軽く話しただけです。 私が彼女をあんまり良く思っていないのは分かっているようなのですが、 彼自身はもう何年も前の事だし、さほど気にしていないようです。 >息子君をあてにされても同じ返事を。 >夫も噂を気にしているし、息子を参加させるつもりも自分も参加するつもりはないという話にすり >替えてしまってはどうでしょうか? 質問文にあるように、私は出席する予定なのですが、 (長くて読みづらいですよね^^;すみません!) 息子に関しても同じ返事をって言うのは、どのような返事ですか?

  • miyachi
  • ベストアンサー率27% (219/804)
回答No.1

家の女の子も小五の時頼まれまして、花束贈呈だけをやりました お話の内容からして、できない様子です 身内の恥は晒したく無いのは人情でもっともです 差しさわりの無い断り方でいいでしょう 子供の用事にしたら如何ですか 学校か子供会か何の用事でもいいと思います 早めに断れば問題ないと思います

noname#114538
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 家族の事を話したくない気持ちを解って下さり、感謝しております。 他の友人からしたら水臭いというか、薄情と思われるかもしれないけど、 専門学校の友人も、多少の距離感はあれど、大切に思っています。 実は、息子はまだ3歳で、特に用事がないのです・・・^^; 例えば、カゼなどの突発的な体調不良を理由にすると、ギリギリまで返事が出来ません。 電話で言われた時にすぐ、 「うちの子、すごくうるさくて落ち着きがないから、 せっかくの結婚式に迷惑かけちゃうかもしれないんだ」 と言ったのですが、 「動画いくつか見たことあるけど、とってもおりこうさんだったじゃん。だいじょうぶだいじょうぶ♪」 と言われ、それから数ヶ月経ってしまいました。 なかなか、あたりさわりない上手い言い回しが思いつかないのですが、 「やっぱり、せっかく大事な〇〇ちゃんの結婚式だから、 私自身も気持ちをそっちに集中したいの。 遠くから小さい子を連れて行くのは大変だし、 楽しい気分でお祝いしたい」 と、本音を伝えたら、少し自分勝手でしょうか? 彼女は、わざわざ交通費を出すと言っています。 そして、席は「主人と息子と私の3人が並べるように」 新婦友達の方じゃなくて、新郎側の端っこに並べると言っており、 彼女が色々と配慮してくれているのか、何をしたいのか、正直分かりません・・・。 アラサーの今でも、流行ばかり追ってミーハーな薄っぺらな感じの女性ですが、 そんなに根が悪い人にも見えないので、なんとも図りかねるのです。

関連するQ&A

  • 結婚式で花束贈呈をする子供の会費は?

    旦那側の親戚の結婚式に招待されたのですが 花束贈呈に旦那の姉の小3の子供が1人で頼まれました。 私の子供は5歳で花束贈呈するにはちょうどいい歳だと思うのですが 頼まれませんでした。 子供の分もお金を払わなきゃいけない。ときいたのですが 花束などを頼まれている子はいらないとも聞きました。 旦那の親が小3の子と家の5歳の子に花束贈呈をするように話しをしたみたいなのですが、結婚式当事者は5歳の子にはやらせたくないといいます。それでもお願いして花束贈呈をやらせてもらうように頼んだ場合、 こちらからのお願いとゆう事で会費を払わなければいけないのでしょうか?

  • 花束贈呈の代わりについて

    11月に結婚式&食事会を親戚を呼んで行います。 通常の披露宴であれば ・新郎新婦から両親へ ・小さい子供から新郎新婦へ と2回花束贈呈があると思いますが、 遠方で行うため花束贈呈を行わない予定でいます。 そこで両方何か違うことを行いたいのですが よいアイデアがないでしょうか。 子供から渡すのは別にしなくていいと思ったのですが 子供の親が何かさせたいようなのです。。。 私の方も記念に残るのでやらせてあげたいです。

  • 花束贈呈と両親への手紙

    10月に結婚式を予定しています。 私は新婦で、招待客は100名程度です。 両親の意向もあり、両親への手紙はやらないつもりです。母は、せっかくの披露宴だから笑って終わるようにしたいという考え。父は、あまり目立ちたくないみたいなので・・・。 そうなると、何かそれにかわる演出が必要じゃないかと彼が言うのです。花束贈呈だけでも・・・と思ったのですが、彼のお父様が亡くなっているのでどうなのかな?と。 ご両親のどちらかが亡くなっていて花束贈呈された方は、代わりの方が立ったりされました? また、両親への手紙も花束贈呈もやらなかったという方、どういったかたちのプログラムにされましたか?

  • 子供の花束贈呈をどうしてもやりたかったのかな・・・

    子供の花束贈呈をどうしてもやりたかったのかな・・・ http://okwave.jp/qa/q5372025.html 依然こちらで、子供の花束贈呈について質問させていただいた者です。 式自体はもうとっくに終わっているのですが、今更ですがたまにモヤモヤ思い出すことがあるのでご意見いただきたく質問させて頂きます。 結局子供の花束贈呈はなくなりました。 私からは特に何も言わなかったのですが、夫のほうから「時間がないからできない」と義母に言っていました。 しかし結婚式の前日、夫の親族一同が挙式する私の地元に来ました。 詳細は書けないのですが、要は自分達で大量の『食べ物』(縁起物と言われるものです)を買ってきて「これを披露宴の時に、子供達(夫の甥と、夫の従兄弟の子ら)にゲストの人へ配ろうかと思っているんだけど」と言われました。 ビックリしました。 花束贈呈がなくなったから、このようなことを催そうとしたのでしょうか・・・。 もうすでにその時は前日の夜で、最終打ち合わせも終わっていました。 「司会者の人に明日頼めば、このくらいいいんじゃないの?」と義母。 しかし遠方からのゲストも来ており数年ぶりに会う夫・私の友人もおり歓談に時間を多く割きたかったので余興などもナシにしていました。 幸い夫が「時間がないから、俺達がお色直しに行っている間にやれるかどうか会場のスタッフに聞いてみる」と言いました。 その通り、当日はお色直し中に「食べ物」を子供達が配っていたようです。 夫の親族側の親達は満足していたようです。 そのこと自体はいいのですが、やっぱり子を持つ親としては結婚式に子供も招待されたら、子供を目立たせるイベントがあるものと思い期待してしまうのでしょうか? おそらく花束贈呈がなくなった為、このようなことを考えてきたのだと思います。 きっと「あの嫁、子供を目立たせなかった」と思っているかもしれません。そこはそう思われていても仕方ないのですが。 お子さんのいる方に質問させていただきたいのですが、やはり子連れで招待されたからには自分の子供を参加させたイベントをやって欲しいですか? そこまで気にならなったのですが、式に参加した友人数人から「あれってあっちの親戚の陰謀なんじゃないの(笑)」と言われたり「普通あそこまで子供を目立たせてキャーキャー言ってもらおうとは思わないよね」と言われました。 そうなのでしょうか? まだ子供がいないので親御さんの気持ちは察し兼ねますが、できれば自分も「なんでも子供一番」な親にはなりたくないなとは思っています。でも気づいたら自分がこのような親になってしまうのでしょうか・・なんだか自分が怖いです。

  • 花束贈呈

    結婚式の両親への花束贈呈で悩んでいます。 普通定番と言えば花束贈呈+花嫁の手紙。 しかし双方の両親とも遠方に住んでいるため、結婚式当日は宿泊になります。花束を渡しても帰るのは翌日の午後、しおれてしまいます。体重ベアも最近の定番ですが、ほこりかぶるし邪魔だからいらないと言われてしましました。また花嫁の手紙もお客様を招いた人前でお涙頂戴のような演出をする必要はないとやらないで欲しいという意向です。 皆さんはどのような形でご両親への感謝の気持ちを表したのでしょうか?また披露宴中にそのような演出をなさらなかった方は、別の形で何かしましたか?

  • 花束贈呈

    いつもお世話になっております。 兄弟の結婚式が近々あるんですが、娘2歳が新郎新婦に花束を渡すことになったのですが、だいたいいくらぐらいの花束を準備したらいいのでしょうか? 自分が式をした時には小さい子が親戚にもおらず、花束は貰わなかったので分かりません。 教えて下さい。 あともう一つ。 色々ケータイで見て気づいたのですが、式場のスタッフや着付け係の方やカメラマンの方にも心付けを渡さないといけないんでしょうか?私は受付や友人代表や余興をしてくれた友人にしかお金を渡しませんでした。。。今更知っても後の祭りですが。。。 結婚式の常識がたくさん載ってる雑誌をお手本に進めていたのですが。。。今ケータイで心付けのことを見てビックリしました(>_<) なんてことだ。。。とちょっとショックでした。 兄弟には失敗のないように進めてほしいので色々教えて下さい。

  • 子供の花束贈呈は絶対必要ですか?

    結婚式を控えているのですが、旦那の兄嫁・義両親が「子供(3歳)の花束贈呈はしないの?」と勧誘されています(苦笑) 正直する意味がわからないし、おそらく子供(孫)披露ショーにしたいところが目に見えてわかります。 私は子供は好きなほうですが、こういうセレモニーで子供による結婚式ハプニングを友人の結婚式で散々見てきているため、自分の結婚式で子供に協力を依頼して何かをする・というのをどうしてもしたくないんです。(自分よがりなことは十分承知しています) 子供がする花束贈呈は、新郎側は新郎側の子供・新婦側は新婦側の子供・・ですよね? 私のほうはというと、生まれてから1回しか会ったことのない従兄弟の子(2歳)しかいません。次に会うときはおそらく結婚式当日です。 親にしてみれば、かわいい子供をうんと着飾って子供をいかにかわいく褒めて貰うことを考えていることはわかるので、親の気持ちがわからなくはないのですが・・・。 結論から言うと、断りたいです。 ただ結婚式について進めているのが私と新郎の二人でして、義両親はやや離れたところに住んでいるので基本の内容は「二人にまかせる」状態です。式のお金は私と相手の折半で、親からの援助はありません。 うまく断る理由はないでしょうか。 私の心が狭いという点は御割愛お願い致します・・

  • 両親花束贈呈・・・遠方では違う物にした方がいいですか?

    来月挙式を控えております。 先日、両親へ渡す花束を決めてきたのですが、 新婦(私)の両親が遠方からやってくる為、 違う物がいいのではないか?と思いはじめました。 (当日は泊まり、翌日帰ります。) 新郎方は近いので花束でよいかと思いますが、 新婦方も合わせた方がいいのでしょうか? 私の両親が持って帰れないならば、そのまま私が持ち帰ってもよいのですが、それは寂しいので・・。 結婚式での写真も入れてもらうように、 綺麗なアルバムを渡したいと思うのでしょうが、どうでしょうか? (両親は実用的な物が好きなので体重ベア等は考えていません) 新婦側が花束を渡さない場合、新郎側も合わせた方がいいですか?

  • 結婚式、子供演出・花束をもらうまでの順番

    もうすぐ、結婚式で両親への花束贈呈の演出について質問なんですが。 現在、進行では【新婦手紙⇒スタッフから花をもらう⇒それぞれの両親に贈呈】と云う順番なのですが、 新婦からは、この中で子供を使った演出を入れたいとの事で、スタッフではなく、子供から新郎新婦に花束を渡す事にしました。 それに伴い、順番を【子供から新郎新婦花束もらう⇒新婦手紙⇒その花束を両親に贈呈】にしたいと言います。 さすがにもらって時間(5分程度)が経ったものをそのまま両親に渡すのは、使い回しの気がして反対するのですが。また司会者の方が子供が出る時に、両親に渡す直前じゃないのに、「両親に渡す花束を子供が持ってくる」等、もしくは何て司会者が言えばいいのか、困る気がします。 自分は【新婦手紙⇒子供が花束を持ってくる⇒両親に贈呈】の方がしっくり来る気がするのですが… 新婦は自分の主張するパターンしか結婚式を見た事ない。との事で、引く気配がありません。 通常はどんな流れなのか、教えてください。

  • 結婚式の招待状について

    結婚式の招待状を書いているのですが、私の友人(新婦側)を招待するのですが、友人は結婚をしていて今回私の結婚式に夫婦で出席してくれるとの事です。 この場合の招待状の書き方は友人の旦那さんの名前を先に書くものですか?それとも先に友人の名前を書くのがよろしいのでしょうか?わからないので教えて下さい(@_@)