• ベストアンサー

子供の花束贈呈は絶対必要ですか?

結婚式を控えているのですが、旦那の兄嫁・義両親が「子供(3歳)の花束贈呈はしないの?」と勧誘されています(苦笑) 正直する意味がわからないし、おそらく子供(孫)披露ショーにしたいところが目に見えてわかります。 私は子供は好きなほうですが、こういうセレモニーで子供による結婚式ハプニングを友人の結婚式で散々見てきているため、自分の結婚式で子供に協力を依頼して何かをする・というのをどうしてもしたくないんです。(自分よがりなことは十分承知しています) 子供がする花束贈呈は、新郎側は新郎側の子供・新婦側は新婦側の子供・・ですよね? 私のほうはというと、生まれてから1回しか会ったことのない従兄弟の子(2歳)しかいません。次に会うときはおそらく結婚式当日です。 親にしてみれば、かわいい子供をうんと着飾って子供をいかにかわいく褒めて貰うことを考えていることはわかるので、親の気持ちがわからなくはないのですが・・・。 結論から言うと、断りたいです。 ただ結婚式について進めているのが私と新郎の二人でして、義両親はやや離れたところに住んでいるので基本の内容は「二人にまかせる」状態です。式のお金は私と相手の折半で、親からの援助はありません。 うまく断る理由はないでしょうか。 私の心が狭いという点は御割愛お願い致します・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.8

>うまく断る理由はないでしょうか。 「子供の花束贈呈しないの?」 「しないよー。もうプログラムパンパンだし。」そそくさと逃げる。 とあっさり彼に言ってもらうのはどうでしょう? 彼のご両親や兄嫁がどんな方かわかりませんが こういう事って大事にしたり、丁重に理由をつけて断わろうとするほうが かえって角が立っちゃったりするもんです。 文章内容からの想像ではありますが、 別に彼のご両親も別に無理やりやらせようとしてるわけでもなさそうですし、 兄嫁も何がなんでも子供を目立たせてやろうと意気込んでるわけではない。 彼にさらりと断ってもらって、あとはできるだけその話題に触れない。 「かくかく、しかじか、こうこうこういうわけで・・・」みたいにかしこまらず 「しないよー」と流せば意外と大丈夫かも。 兄嫁も非常識な人間じゃない限り、強引に「自分の子供を前に!」みたいな態度ははしたないと察して しつこく言ってこないと思いますよ。 子供の演出ってむずかしいですよね。 うまくいけば場がなごみますが、ぐずったら最悪ですからね。

beansoogui
質問者

お礼

おっしゃる通りで、絶対にやって!というような無理矢理感はなかったんです。 子供をつかったイベントで成功している例を見たことがないので、どうしても危険回避したい気持ちもありますが、何より「自分がお膳立てしてする意味がわからない」のが一番です。 丁重に言いすぎるのも、かえってよくないですね。 でも後々影で「あの嫁うちの子をつかわなかった」と言われたらと思うとゾクっときますね。言うような人たちではないとは思いますが、内心そう思われたら・・自業自得なんですけど・・ でもあとは新郎に任せたいと思います。新郎の甥・姪のことなので。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • maple1216
  • ベストアンサー率8% (65/747)
回答No.9

私も、子供の花束贈呈の意味が分からない一人です。 まったくもって意味不明。 『進行上、時間がとれない』で良いのではないでしょうか?

beansoogui
質問者

お礼

私も、まったくをもって意味不明です(笑) 自分で花束もお礼のおもちゃも買って、そこまでしたい演出ではありません。どっちかというとしたい人の自己満足だと思っています。そういうと私の結婚式自体自己満足になりますが・・ まだ親になったことがないので、親の気持ちや内孫がいる気持ちはわからないのですが、親っていうのは自分の子供がかわいくて仕方なくてお披露目したくなるもんなんですね~。確かに、他人の嫁よりは自分の血の繋がった新郎と子供なんでしょうが・・ その進行を別のイベントに時間を割きたいと思います。 あとは新郎任せでいきたいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#105809
noname#105809
回答No.7

花嫁の手紙とともに子供の花束贈呈って悩ましい問題みたいですね。 あっさり定番で行こうって決めてしまうと実は気持ち的にラクだったりしますが、こだわると実に悩ましい問題のようですね。 甥姪であってもあなたの姉妹のであったりするとこっちからお願いしたくなったりもしますが、相手のとなるとね。 心が狭いなんて言いません。 あなたのその状況であったら、自分もそう思うような気がしますもん。 でもね。 新郎側親族は何らかの子供参加の時間はあるものって思っていますよ。 ちっちゃな子がいたらね。 これが何もなかったら・・・そんでもって、花束贈呈したいって思っている親たち・・・「何にも頼まれなかったのよね~」って言いそうです。 特に悪気はないでしょうけど、それが始末に悪いところでして・・・ #6さんの考えはいいかもしれませんね。 花束贈呈はないけど、新郎さんと一緒に退場ってのをぜひお願いとか・・抱っこか肩車でもして帰ってもらうとか・・・ なんらかの登場場面は設けたほうがいいと思います。

beansoogui
質問者

お礼

そうなんです、自分に親しい親戚の子供がいれば、たぶんやってほしいと思うかもしれないのですが・・ 相手の子供はかわいいですが、やってほしいかと言えば話は別です。ましてやまさかあっち側から言われるとは思わなかったので、ちょっと引きました(笑) 親戚のことを考えて、なおかつ自分も後悔しないようにしたいですが、多分自分が我慢することになるだろうとは覚悟しています。 回答ありがとうございました。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.6

必要性はないと思いますよ(^^; 義両親が可愛い孫達にスポットライトを浴びさせたい気持ちが先行してるんでしょうね。 進行上、無理と言って断ってしまうか、 円満にするためにするか・・・先を考えると円満な方法がいいと思いますよ。 子供の参加シーンは花束だけじゃないです。 例えば、ウエディングケーキをワゴンで運んできてもらったり。 新郎側の親族ならば、お色直し退場で新郎新婦別の退場にして、新郎の退場のときにエスコート役してもらうとか・・・ そうすれば、質問者さんご本人は見ることないし、新郎側親戚にとっては大満足だと思いますよ! 結婚式のアレコレって、親戚関係には一生言われ続けるので、円満に円満に・・・ぐらいが無難です。参考まで

beansoogui
質問者

お礼

義母、義姉の自己満足のために自分の結婚式を使う気なんだろうな・と醜い気持ちも正直あります。 ちなみにワゴンで運ぶのは、まったく考えていません!(これも失敗例を見たので) エスコートはいいかもしれません。 ちょっと考えてみます。 でもこれと一緒に花束贈呈もお願いされたら、もうどうにもならないですね(笑) 回答ありがとうございました。

noname#105808
noname#105808
回答No.5

もちろん絶対に必要なんてことはありません。 だけど今回の場合はした方がいいでしょうね。 先方からそういってきているのですから。 お義兄さん夫婦や義両親が喜ぶのは言うまでもないでしょう。 かわいい子供が一張羅を着て花束を贈るのは絵になりますし、その間主役は花嫁ではなくなります。 新郎さんに断ってもらえば良いのかもしれませんが、この話があったときに即答で新郎さん自身がそんなこと俺はしたくない!!って言い切っていない以上、ここで断ることは100%花嫁の意向ととられます。 新郎さんが自分の言葉でどう伝えようがです。 普通に考えて自分の甥?姪?からの花束を拒絶するとは考えにくいからです。 ああ、嫁に言われているのね・・・今からそんなことでいいの?尻に敷かれちゃってって言われること必死です。 私にはうまく断る理由が思い浮かばないです。 皆様いろいろな理由をおっしゃっていますが、お義兄さん夫婦からすればどう言われたって・・・・新郎ではなく、花嫁、あなたへの心証が悪くなってしまうのですよね。 だって、普通はこんなこと思っていたっていいませんよ。 確かに図々しい申し出です。 そりゃやってくれればうれしいけど、新郎新婦からの申し出があるまで待つのが普通です。 申し出がなければ、そうした演出はないのね・・・ってあきらめるのが普通です。 そうじゃないのが、あなたの将来の旦那さんの家族なわけです。 これを受け入れてしまうかどうかで、今後の親戚関係に大きく関わっていくといっても過言じゃない状況なのですよ。 私だったら・・・ま、受け入れますね。 断ったあとのこと考えたらこれくらいたいしたことじゃないです。 花束贈呈の場面では確かに主役は子供?に一瞬なりますが、一瞬のことですから。 披露宴の進行はすぐ次へ移りますよ。

beansoogui
質問者

お礼

主役がとられる・・とかいうのはまったく考えてはいないんです。 どちらかというと「する意味がわからないのでしたくない」なんです。 あのやらせ感がどうにも好きではなくて・・ しかし新郎がそのときに「う~ん考えておくよ」という返事だったので、あとは旦那に任せようかと思います。 確かにそれだけ我慢すれば、今後は角が立たないとは思うのですが・・ 私の出席した子供がらみのハプニングがすごい嫌で、自分ならああはなりたくないとは話したことはあるので。 回答ありがとうございました。

noname#166310
noname#166310
回答No.4

別の意味でしませんでした。 花束を用意してもらえるなら全然OKで、もらったことでしょう。 私がいやだったのは、なんで別にいりもしない花を自分で購入してまで、「もらうふり」をしなきゃいけないかっていうことです。 これがもし自ら義兄弟のほうで「ぜひ花束をプレゼントしたい」ということなら着飾ってでもなんでもどうぞ。ありがたくいただきますでしたね。 #1さんがおっしゃるようにお返しにお菓子だのおもちゃだの用意するもの意味不明と思いました(なんで自分で自分の花束用意して、お礼まで用意せにゃならんのだ) ということでなくても結構です。 断り方として ・予算がない。たとえ数千円のことでも削りたい。 ・自分側の甥姪が何もしないわけにはいかない(片側だけはまずい) うちのほうはまだ2歳だし、うまくできるかわからない。そういう負担をかけたくない。 ・進行時間が結構いっぱいいっぱいだ。 などどれかひとつじゃなくて複合して、そして質問者様が断りたいと考えていても結局は質問者様の婚約者の方の判断になると思います。 質問者様の意を汲んでうまく断ってくれるかもしくは、そんなこといわずに我慢してといわれるか。 質問者様が思っていても婚約者の方が折れてやってといわれれば、どうしても無理ということもない内容かとも思います。 (ただし嫌がって泣く逃げるなどしたら無理につれてこないでその演出は当日その場でもいいのでやめましょう、などと決めておかれたらどうですか?それも司会者キャプテンにしっかり伝えて)

beansoogui
質問者

お礼

私も、同感です。 式そのものに比べたら微々たる金額かもしれませんが、自分でお金を出してその演出をしたいとは到底思えません。 自分の身内で親しくしている子供がいれば別なのかもしれませんが、実際そのような子供はいないので悩んでいます。 自分の意見も素直に話して、あとは新郎の意見に任せようと思います。 回答ありがとうございました。

  • -_-maako
  • ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.3

>>絶対必要ですか? 必要ではないですよ。 子供の出席者がいたって、子供の演出が無くても問題ないです。 私は、子供の演出をしました。 それは、その子達と普段から会う機会も多く、大好きだったからです。 子供達に何か手伝って欲しいな・・と思って、私からお願いしました。 先ほども言いましたが、無理に子供の演出をする必要は無いと思います。一生に一度の結婚式ですし。 但し、今後の義母、義姉との付き合いも大事です。 新郎は何と言っているのでしょう? 新郎が子供の演出をしたいと言っているのなら、従った方が無難なような・・・。 でも、新郎もあなたと同じ気持ちなら、新郎から断ってもらうのがいいと思います。 あくまでも新郎の意思で、新郎の言葉で、断ってもらう。 実の姉ですから、正直に「子供の演出は考えてないよ」でもいいし、「他に友達の余興もあるから、時間が取れない」と言うのはどうでしょう。 花束贈呈というものに、違和感を感じるのなら、挙式で子供の演出もあります。花束以外にも演出の仕方はあると思います。 (質問文を読む限り、一切、子供は出したくないのかな^^;)

beansoogui
質問者

お礼

新郎は特に何も言ってないです(苦笑) 言われたときに「う~ん考えておくわ・・」ぐらいでした。 言うときはもちろん、新婦の考えとも読み取られそうですが、新郎に言ってもらおうと思います。(するにせよ、しないにせよ) 回答ありがとうございました。

noname#142920
noname#142920
回答No.2

こんにちは。 心が狭いとは思いませんよ! 新郎新婦からの申し出ではなく、先方からとはずうずうしい話です(笑) 気持ちは分かりますが、親バカですよね。 私は自分たちが主役ってのが恥ずかしいタイプでしたので、叔母が申し出てきた孫=私にとっては姪っ子に、ベールガールを頼んでみたりしましたが、したくなければする必要なんてありませんよー♪ ただ、しておくといろいろ好意を持ってもらえるので親戚づきあいが楽になったりはします(笑) 「進行考えたんだけど、子供からの花束贈呈は組み込まない方向にまとまったので、ごめんね」ってダンナさんから言ってもらうってことでいいと思いますよ。 「大人の雰囲気にしたくて、友人ゲストに子供を連れてくるのは遠慮してもらったから、あんまり子供を使った演出はしにくい」ってのも、使えるかもしれません。どうでしょうか。

beansoogui
質問者

お礼

調べてみたところ、やはり新郎新婦側のお願いでやることが多いみたいですね。 親戚付き合いのために、自分が我慢する道も視野に入れたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.1

うーん、必須じゃないでしょう。 何もない時間が長すぎると場が盛り下がるケースがありますので、式場の人が提案してくる場合が多いのです。 花束をもらったらお返しに(?)オモチャなどを渡しますので、その費用もかかります(数千円でしょうけど)。 子供連れで出席していただいたくと子供は飽きやすいので参加するイベントとしては、いいかもしれないですけどね。子供の親御さんも喜ぶでしょう。 しかし、お二人の結婚式(披露宴)です(ご両家の、でもありますけど)。 お二人が主役と言うことで、希望を通してよいと思います。 言い訳としては ・友人たちのイベント(挨拶など)に時間と使うから(友人にお願いしないといけません) ・出席の人たちに食事をゆっくり楽しんでもらいたいから ・お二人が何かイベント(トーク?)をする というところでしょうか。

beansoogui
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはりしないことになると、それ相応の理由も必要そうですね。

関連するQ&A

  • 花束贈呈の代わりについて

    11月に結婚式&食事会を親戚を呼んで行います。 通常の披露宴であれば ・新郎新婦から両親へ ・小さい子供から新郎新婦へ と2回花束贈呈があると思いますが、 遠方で行うため花束贈呈を行わない予定でいます。 そこで両方何か違うことを行いたいのですが よいアイデアがないでしょうか。 子供から渡すのは別にしなくていいと思ったのですが 子供の親が何かさせたいようなのです。。。 私の方も記念に残るのでやらせてあげたいです。

  • 結婚式、子供演出・花束をもらうまでの順番

    もうすぐ、結婚式で両親への花束贈呈の演出について質問なんですが。 現在、進行では【新婦手紙⇒スタッフから花をもらう⇒それぞれの両親に贈呈】と云う順番なのですが、 新婦からは、この中で子供を使った演出を入れたいとの事で、スタッフではなく、子供から新郎新婦に花束を渡す事にしました。 それに伴い、順番を【子供から新郎新婦花束もらう⇒新婦手紙⇒その花束を両親に贈呈】にしたいと言います。 さすがにもらって時間(5分程度)が経ったものをそのまま両親に渡すのは、使い回しの気がして反対するのですが。また司会者の方が子供が出る時に、両親に渡す直前じゃないのに、「両親に渡す花束を子供が持ってくる」等、もしくは何て司会者が言えばいいのか、困る気がします。 自分は【新婦手紙⇒子供が花束を持ってくる⇒両親に贈呈】の方がしっくり来る気がするのですが… 新婦は自分の主張するパターンしか結婚式を見た事ない。との事で、引く気配がありません。 通常はどんな流れなのか、教えてください。

  • 両親へ手紙、花束贈呈の代わりに・・・

    披露宴のラストで、ゲストを泣かせたいのですが、 ・新婦から両親への感謝の手紙 ・新郎新婦から両親への花束(或いは誕生時の体重ベアー)贈呈 は やめて、何か良いスチエーションはないでしょうか? 友達の結婚式で 新郎新婦が 両親から手紙を貰い、読むのは結構感動的でした。 花やベアーは ありきたりだし、何かないものかと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 結婚式で花束贈呈をする子供の会費は?

    旦那側の親戚の結婚式に招待されたのですが 花束贈呈に旦那の姉の小3の子供が1人で頼まれました。 私の子供は5歳で花束贈呈するにはちょうどいい歳だと思うのですが 頼まれませんでした。 子供の分もお金を払わなきゃいけない。ときいたのですが 花束などを頼まれている子はいらないとも聞きました。 旦那の親が小3の子と家の5歳の子に花束贈呈をするように話しをしたみたいなのですが、結婚式当事者は5歳の子にはやらせたくないといいます。それでもお願いして花束贈呈をやらせてもらうように頼んだ場合、 こちらからのお願いとゆう事で会費を払わなければいけないのでしょうか?

  • 子供の花束贈呈をどうしてもやりたかったのかな・・・

    子供の花束贈呈をどうしてもやりたかったのかな・・・ http://okwave.jp/qa/q5372025.html 依然こちらで、子供の花束贈呈について質問させていただいた者です。 式自体はもうとっくに終わっているのですが、今更ですがたまにモヤモヤ思い出すことがあるのでご意見いただきたく質問させて頂きます。 結局子供の花束贈呈はなくなりました。 私からは特に何も言わなかったのですが、夫のほうから「時間がないからできない」と義母に言っていました。 しかし結婚式の前日、夫の親族一同が挙式する私の地元に来ました。 詳細は書けないのですが、要は自分達で大量の『食べ物』(縁起物と言われるものです)を買ってきて「これを披露宴の時に、子供達(夫の甥と、夫の従兄弟の子ら)にゲストの人へ配ろうかと思っているんだけど」と言われました。 ビックリしました。 花束贈呈がなくなったから、このようなことを催そうとしたのでしょうか・・・。 もうすでにその時は前日の夜で、最終打ち合わせも終わっていました。 「司会者の人に明日頼めば、このくらいいいんじゃないの?」と義母。 しかし遠方からのゲストも来ており数年ぶりに会う夫・私の友人もおり歓談に時間を多く割きたかったので余興などもナシにしていました。 幸い夫が「時間がないから、俺達がお色直しに行っている間にやれるかどうか会場のスタッフに聞いてみる」と言いました。 その通り、当日はお色直し中に「食べ物」を子供達が配っていたようです。 夫の親族側の親達は満足していたようです。 そのこと自体はいいのですが、やっぱり子を持つ親としては結婚式に子供も招待されたら、子供を目立たせるイベントがあるものと思い期待してしまうのでしょうか? おそらく花束贈呈がなくなった為、このようなことを考えてきたのだと思います。 きっと「あの嫁、子供を目立たせなかった」と思っているかもしれません。そこはそう思われていても仕方ないのですが。 お子さんのいる方に質問させていただきたいのですが、やはり子連れで招待されたからには自分の子供を参加させたイベントをやって欲しいですか? そこまで気にならなったのですが、式に参加した友人数人から「あれってあっちの親戚の陰謀なんじゃないの(笑)」と言われたり「普通あそこまで子供を目立たせてキャーキャー言ってもらおうとは思わないよね」と言われました。 そうなのでしょうか? まだ子供がいないので親御さんの気持ちは察し兼ねますが、できれば自分も「なんでも子供一番」な親にはなりたくないなとは思っています。でも気づいたら自分がこのような親になってしまうのでしょうか・・なんだか自分が怖いです。

  • 両親花束贈呈・・・遠方では違う物にした方がいいですか?

    来月挙式を控えております。 先日、両親へ渡す花束を決めてきたのですが、 新婦(私)の両親が遠方からやってくる為、 違う物がいいのではないか?と思いはじめました。 (当日は泊まり、翌日帰ります。) 新郎方は近いので花束でよいかと思いますが、 新婦方も合わせた方がいいのでしょうか? 私の両親が持って帰れないならば、そのまま私が持ち帰ってもよいのですが、それは寂しいので・・。 結婚式での写真も入れてもらうように、 綺麗なアルバムを渡したいと思うのでしょうが、どうでしょうか? (両親は実用的な物が好きなので体重ベア等は考えていません) 新婦側が花束を渡さない場合、新郎側も合わせた方がいいですか?

  • 花束贈呈と両親への手紙

    10月に結婚式を予定しています。 私は新婦で、招待客は100名程度です。 両親の意向もあり、両親への手紙はやらないつもりです。母は、せっかくの披露宴だから笑って終わるようにしたいという考え。父は、あまり目立ちたくないみたいなので・・・。 そうなると、何かそれにかわる演出が必要じゃないかと彼が言うのです。花束贈呈だけでも・・・と思ったのですが、彼のお父様が亡くなっているのでどうなのかな?と。 ご両親のどちらかが亡くなっていて花束贈呈された方は、代わりの方が立ったりされました? また、両親への手紙も花束贈呈もやらなかったという方、どういったかたちのプログラムにされましたか?

  • 披露宴での花束贈呈

    披露宴での花束贈呈についてお尋ねいたします。 新郎新婦ともに、 今までの感謝の気持ちを込めて自身の母親に渡す、 と思い込んでいたのですが、 式場から頂いた披露宴の進行表に、 「新郎から新婦母親へ」「新婦から新郎母親へ」 と、「刷り込み」で記載されているのを見て、 なんで?と思った次第です。 相手方の母親に渡すのが一般的なんでしょうか。 また、その意図(親への感謝の意より重要視されるべきもの)として、 どんなものが挙げられるのでしょうか。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 花束贈呈

    結婚式の両親への花束贈呈で悩んでいます。 普通定番と言えば花束贈呈+花嫁の手紙。 しかし双方の両親とも遠方に住んでいるため、結婚式当日は宿泊になります。花束を渡しても帰るのは翌日の午後、しおれてしまいます。体重ベアも最近の定番ですが、ほこりかぶるし邪魔だからいらないと言われてしましました。また花嫁の手紙もお客様を招いた人前でお涙頂戴のような演出をする必要はないとやらないで欲しいという意向です。 皆さんはどのような形でご両親への感謝の気持ちを表したのでしょうか?また披露宴中にそのような演出をなさらなかった方は、別の形で何かしましたか?

  • お子さんからの花束贈呈

    こんばんは。 10月に披露宴を控えています。 今、いろいろと当日の進行を考えているのですが、その中での疑問です。 私には小学2年生と、6歳になる2人の甥がいます。 披露宴の中のどこかで、甥たちに活躍してもらいたいなぁ と思いますが、とてもやんちゃな子達で 歌や踊り等の芸を仕込めるとは思えません。 そこで思いつくのが、「花束贈呈」ですが、 そもそも・・・これって、こちらからお願いできる演出なのでしょうか? たとえば甥っ子の親(私の場合実姉ですが)に、 「うちの子供たちから花束を贈らせて!」と言われるなら よろこんで!と言えるでしょうが、 そんな話がある前から、「ここで花束を渡して欲しい。」 というふうに、皆さんしているのが普通なのでしょうか・・・ 別に、実姉ですから頼むのは容易いのですが、 「贈られる側から依頼する花束贈呈」というのは、 実際どんなものかとふと、疑問に思った次第です。 皆さんそんなこと思わずに、普通にプログラムのひとつとして こなしているのでしょうか?

専門家に質問してみよう