• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:40歳から職歴なしで、安定した仕事に就いた人いますか?)

40歳から職歴なしで安定した仕事に就いた人いますか?

gmaho2の回答

  • gmaho2
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.5

職は選ばなければあると思いますよ。 ただ、貴方が求めている、安定した仕事で手に職がない人でも就職でき続けれるような都合の良い職業は強運に縋るしかないんじゃないですか。 40過ぎて、そんな条件で、手に職がないのに採用する企業側のメリットがあれば別ですが。

関連するQ&A

  • 31歳職歴なしの人が営業職の社員になるのはどれくらい難しいですか?

    31歳職歴なしの人が営業職の社員になるのはどれくらい難しいですか? 自分のことではないです。 先日日雇いの仕事で31歳でずっと運送業でフリーターをしていた人と話をして、 営業職で社員になりたいけれど踏み出す勇気がないと言っていました。 それで半年間就職活動しないで日雇いをしているそうです。 半年でも職歴が空くと、正社員の就職は厳しくなると言われている世界で、高卒で13年間履歴書にかける職歴ないし、自分でさえIT業界で50社応募しても1社も面接できないほど応募者が殺到しているので、書類選考がある求人を募集するより面接を最初っからさせてもらうところに応募するか、アルバイトで営業やって実力つけてから社員登用制度のあるところでアルバイトするか、とにかくアピール材料を作ったほうがいいのではないかとアドバイスをしました。 善意を持ってアドバイスをしたのですが、次に同じ勤務になってから無視されるようになりました。 恐らく馬鹿にされたと思ったからでしょうが、自分の言ったことは事実だと思います。この間また同じ勤務になり、ああした方が早い、こうした方が早いと自分を馬鹿にしてから、自分への態度が軟化しました。 31歳職歴なしで営業職の正社員になるのってほぼ不可能ですよね?書類選考絶対通らないですよね?

  • 25歳職歴なしの無職

    25歳高卒の職歴なしの無職の男です。 自分はこの先どうすればいいでしょうか? 全職種やりたくない仕事ばかりでしてずーっとフリーターやってきました。 自分でも呆れます。 何か自分に向いて仕事ってあればいいのですが・・。

  • 既卒で公務員になった方【職歴なし】

    既卒で公務員となると、筆記試験はともかく、面接が厳しいと思います。 特に職歴がない場合、かなり不利になると思います。 同じように、職歴なしの既卒で公務員になられた方、面接対策としてどういうことをされましたか? 教えてください

  • 27才職歴なしのこれから

    27才職歴なしです。 いままで事務、営業等、雇用形態も様々な経験不問と書いてある採用面接を受けてきました。でも、結果は、どれもダメ 受けるたびに分かってきたことがありました。 それは、自分が、ブスで第一印象が悪いから落ちるのだということです。 親もブスだと言うことは、認めていて私と同様人生に諦めてますが、私は、この先どうしたらいいのでしょうか? 若くて、かわいい子が、簡単に決まっていくのをみるととてもみじめな気持ちになります。 医療系の専門、臨床技師、レントゲン技師等(たいして興味もないですが) の学校に入学し、手に職をつけたほうがこの先安定した生活を手にいれられるのでしょうか? 大学の奨学金返還も残っているのに、とても辛いです。 どなたかアドバイスください

  • 職歴なし心配です。

    30で職歴なし。 職歴なしでもアルバイト経験はありますが 長く続けられなかったので面接では言えません。職歴ない期間は介護と自分の体調不良が理由です。こんな人はアルバイトですら採用してくれるところはないでしょうか 不安で心が折れそうです。、、

  • 就職相談 30歳 職歴なし男です TOEIC

    30歳専門卒 職歴なしの男です。  今までフリーターだったのですが.就職したいです。 資格は運転免許と1ヶ月前に取った  TOEIC 870です。  英語に自信はないのですが、他に資格もないので できれば何らかの形で英語を使える職が望ましいです。  パソコンは自作派ですが、ワードやエクセル, パワーポイントは触った事ありません。  厳しいでしょうが こんな私でも、できるだけ就職の可能性のある分野を探すにはどうしていけばよいでしょうか?  

  • 27歳で公務員試験受験、職歴なしですが面接に受かりますか?

    私は大学卒業後、フリーターでした。 来年27になりますが、公務員試験受験をします。 フリーターしつつ、これまでも公務員試験2回受けたんですが、落ちてきました。 来年最後にしようと思ってます。 とりあえず年齢制限ギリギリですが、 筆記はつうかしたとしても、 面接って受かるんでしょうか? 職歴ありの27と 職歴なしの27では 私が面接官なら前者を採りたいです。 公務員試験は年齢制限22~28歳までがだいたいですが、 実質「22~25(職歴なくても採用しますよ)、26~28(職歴ない人は面接を形式的にやるだけで採用はしません)」 っていううわさを聞いたことがあります。 27、8歳までフリーターできて公務員になれた人って知人のかたでもいいんで知りませんか? 地上、国2、国税、市役所志望です。

  • 専業主婦で職歴なしです

    私は28歳の結婚1年目専業主婦です。 大学在学中から弁護士を目指し,司法試験を4回受けるも全て不合格でした。その後家庭裁判所調査官の仕事に魅力を感じ,また4回受験しました。昨日最終面接を受けてきましたが,うまく熱意をアピールできなかったのもありますが,28歳で職歴なしという点もかなり不利だったように思います。 今まで学卒後も6年間,勉強ばかりしてきたわりには何一つ結果も出せず社会に何も貢献できていない自分にほとほと嫌気がさしてしまいました。 周りの友人は立派に働いている子,もしくはちゃんと働いた後主婦になった子ばかりで,職歴なしという自分がとても情けなくなってしまいます。 私のような人間をどう思われますか? 厳しい意見など率直な意見を頂けると幸いです。

  • 履歴書には「職歴なし」ですが

    この度正社員への就職の面接をすることになりました。 履歴書には職歴なしと書いたのですが、実際には 二ヶ月ほど社員として働いていたことがあります。(私には続けるのが困難な仕事でして、やめました) どうしてやめたのか等聞かれたくないので職歴欄には 書きませんでした。しかしその二ヶ月で、会社の社会保険に 加入していたことがあります。 この加入履歴などはもし採用された場合会社に知られてしまう 事はありますか? もし採用されてから「なぜこの会社の保険に入っていたの?」 と聞かれてしまいそうで・・・。 宜しくお願いします。

  • もうすぐ26歳、職歴なし

    販売やホテルのフロントの仕事に興味があるのですが、職歴、経験なしでは厳しいですよね? バイト経験はあるのですが、販売などの接客業はしたことがありません… 早く一歩を踏み出したいのですが、やりたいことは見つかっても、自分にできるか考えたとき、できそうもありません。 死ぬ気でやれば何でもできるといわれそうですが…。 経験なしから始められるお仕事にはどのようなものがあるでしょうか? ちなみに資格などは一つもありません。 厳しい条件かと思いますが、優しいアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう