• ベストアンサー

今週末の選挙、どの党にいれるべきか迷っています。

jactaの回答

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.7

> 真面目に子供や孫のため、未来の日本を作ってくれる候補のいる政党はないのでしょうか? そのためには日本人の政党に投票する必要があります。 ときどき、議員(と候補者)だけを見てそれが政党のすべてだと事実誤認している人がいますが、政党の実態を見るには党員がどのような人たちであるかを見定める必要があります。 例えば、 https://www.ozawa-ichiro.jp/support/supporter/mail.cgi http://www.akamatsu-hirotaka.jp/08_boshu_moushikomi/boshu.html ↑のように、外国人でも党員(やサポーター)になれるような政党は、とても日本人の政党とはいえません。 党費という名目で、外国人から金を受け取っていることも大いに問題があります。 また、北朝鮮に拉致された人々を救うのではなく、逮捕された拉致の実行犯を救出するような人物がいる政党も、とても日本人の政党とはいえません。 具体的には、北朝鮮のスパイであり、原敕晁さんや横田めぐみさんらの拉致を指揮した辛光洙の釈放嘆願要望書に署名した、内閣総理大臣、法務大臣、参議院議長がいるような政党です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%9B%E5%85%89%E6%B4%99 > 一次情報、仰るとおりですね。 その意味では、都合が悪いと見るや、 http://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/ ↑のように事実を隠蔽している政党は最悪ですね。 このような政党またはその候補者に投票するような人は、何らかの利権が絡んでいるか、さもなくばどうしようもない阿呆であるか、そのどちらかです。 ですので、子供や孫のために未来の日本を作っていくには、そうではない政党を支持しなければなりません。 私個人としては、 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100706/elc1007061226001-n1.htm で取り上げられているような、父親から「日本のために死ぬ覚悟があるのか」と断念を迫られても意思を貫いて立候補したような、志と覚悟のある候補者に投票したいと考えています。 その意味では、今回ほど大阪に住んでいたことを嬉しく思ったことはありません。

Gkatar
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 一つ下の回答を頂いたwwbcさまの所でもお話に上がったのですが、民主党の党員資格に国籍条項が無いというのは本当に驚きでした。これでは特定の外国人勢力に簡単に取り込まれてしまうでしょうに。外患誘致と言うのは活動家の専売特許だとばかり思っていましたが、最近では与党がやるようになったんですね。 拉致実行犯についても貴重なご意見を感謝します。自分でも気になって少し調べたのですが、驚きの事実が続々と出てきました。カンガンスなんて呼び名まであるなんて。http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP234JP234&q=%e3%82%ab%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%b3%e3%82%b9 この国は一体どうしてこんな事になっているのでしょう。また、これらの事実がマスコミによって広く報道されていない現実にも背筋が冷たくなる思いがします。 知れば知るほど、今回の選挙は興亡の一戦と言う気がして参りました。

関連するQ&A

  • いよいよ解散総選挙、どの党に入れますか?

     福田がやめていよいよ解散総選挙のにおいがしてきました。 ニュースで政党支持率があっていましたが、いまいち信用できません。  そこで質問です。皆さんは今度の選挙でどの党に入れますか。 出来ればその理由も描いてください。お願いいたします。

  • 日本未来の党

    嘉田滋賀県知事率いる『日本未来の党』ですが、滋賀県選挙区において候補者を立候補されていないのは何故でしょうか? 近畿地区比例は登録されていますが、党首である嘉田知事のお膝元であるはずの滋賀県選挙区に候補者がおりません。普通、あれだけのアピールをしているのなら、党首地元において議席を確保するべきだと思いますが、どうなのでしょうか? やはり『日本未来の党』とはいっても、所詮、『国民の生活が第一』を名称変更しただけの党なのでしょうか? 皆さんは、そんな新党を信じられますか??

  • 選挙のやり方

    選挙のやり方 初めて選挙に行くのですがやり方がよくわかりません。 僕の投票したい政党が地元に無いのですが、 民主党 自民党 共産党 みんなの党(地元に無い)だとすると、 小選挙区では民主、自民、共産のどれかの候補者の名前を書く。 比例代表ではみんなの党と書けばいいのでしょうか?

  • 民主か日本未来の党か?

    自民党だと、徴兵制になり、君たち子供が徴兵されることになるよと、吹聴し拡散してきました。 すごく浸透はよく、親には自民や維新には投票しないようにと水面下で活動が広がっています。 これで、つぎの選挙は民主か日本未来の党かのどちらかに政権は決まることになりましたが、みなさまはどちらの政党になると思われますか?(⌒0⌒)/~~

  • 参議院選挙はなぜ選挙区制か?

    参議院選挙はなぜ選挙区制か? 衆議院では、一つの党から複数の立候補者があると個人本位の選挙になってしまうという中選挙区制の欠点を改善し、政党本位の選挙にするために小選挙区制になったのですよね。ならば、なぜ参議院選挙ではあいまいな選挙区制がとられているのでしょうか。参議院=選挙区制という図式は、どのような政治的理念から決められているのでしょうか。ちなみに私の住んでいる選挙区でも同じ党から複数の候補が立てられており、もしその党に入れようとするならばどちらに入れるか悩んでしまいます。 よろしくお願いします。

  • 選挙投票所の衆議院比例代表の政党数の数について

    テレビ等で表明されている【衆議院選挙政党一覧】 民主党・自民党 ・日本未来の党 ・公明党・日本維新の会 ・共産党・みんなの党・社民党 ・ 国民新党 ・新党大地・ 新党日本・ 新党改革 千葉第1区のとある投票所の書き込む場所に貼り出された比例代表一覧 日本未来の党・みんなの党・共産党・社民党・自民党・公明党・幸福党・民主党・日本維新の会 政党数足りないし、知らん政党が増えてました。 投票しようとしていた政党は貼り紙にあったので問題ないんてすが、気になったので質問投稿しました。 これは何故でしょうか?

  • 生活第一の選挙詐欺は許されるのですか?

    選挙前に、日本未来の党として党名と党首という看板を付け替えて票を投票させ、選挙が終われば、すぐさままた元の姿に戻る。こんな詐欺まがいの行為が許されるのでしょうか?選挙で卒原発を掲げたカダ氏への票を盗むような選挙民への裏切り行為です。こんな党に多額の政党助成金が盗られると思うと腹立たしいです。

  • 選挙公約を使わない党に対して如何なのかと

    民主党のマニフェストとかみんなの党のアジェンダって何なのって日本国の日本人が選挙運動.政治するのに外国語を使用する必然性が私は無知ですので教えて下さい。 こんなイタリア語.英語使用を許してたら何でも有で収集付かなく成る恐れが有るかと、国会での外国語を多用した質疑応答も見られますがこんなのは禁止法案を通して欲しいと思ってるんですが私は皆さんは如何思われますか。当てはまる日本語が無い時だけ外国単語を使用許可するで良いと思いますが。 マニ...アジ.....だけ見てもこんなの禁止しなかったら何語を使って選挙公約しても良い事に成ると思いますが、当然帰化系有権者は母国語の方が分かりやすいと思うし、シナ語でも朝鮮語でもその他の言語でも日本人が分からない言語使用は有りなんでしょうか、国会.でも県議等でも私は禁止しなければ大変な事に成って日本が解体される危機をハランデ入ると思いますが。 アジェンダ連呼大好きみんなの党はTPP加盟推進派の党でマニフェスト使用大好き党の民主党は 帰化議員+親シナ.朝鮮.米等のゴチャマゼ政党と外国語を使用してるのは関連有るんでしうか? こんなの放って置いたらロシア語でもタガロク語でもスワシリ語でも何でも有に成ってしまいますが議員。有権者は危機意識は皆無なんでしょうか、そこが全然分かりません。

  • 2012年12月総選挙 国民が投票すべき政党は?

    (卒原発)を掲げ、新党結成を表明した滋賀県の嘉田知事に、「国民の生活が第一」、「減税日本・反TPP(環太平洋経済連携協定)・脱原発を実現する党」が合流します。みどりの風も27日夜、一部合流することを明らかにしました。 一方、「日本維新の会」と「みんなの党」は、合流不可能と相い成り、つまるところ、「みんなの党」も、「未来の党」に合流せねば、消滅必至となってしまい、そのような感じで選挙選に向け、乱立していた第3極の構図が固まってきました。 滋賀県の嘉田知事は「国民の皆さんの『今のままでは選ぶ政党がない』『本当の第3極をつくってほしい』という声に応え、新しい党をつくります。私たちの名前は(未来の党)正式には(日本未来の党)でございます」と述べました。 新しい流れが必要とされる現状日本で、このような古い人たちの組み合わせが話題をさらおうとは、誰が予想していたでしょう、少なからず私としては有りえない感じです。 自民党型政治に回帰しないために、今度の選挙において、選ぶべき政党をどなたか教えてください。

  • 希望の党、内訳みてみればボロボロ

    希望の党の内訳は、元民進41人、結党メンバー5人、独自候補者 1人だそうです。 選挙で希望の党が擁立した独自候補者は98人で 当選したのは1人という状況。 結局、民進党時代から地域にそれなりに根を下ろしていた人たちは当選し、希望の党は全滅に近い状況ですよね。この政党に政党理念なんて存在し得ないのでは。理念重要と言っている細野とかどうするのでしょう?政界引退でしょうか?結局、希望の党って政党としての体をなしていないのでは?