• ベストアンサー

間違ってたんでしょうか?

今までパート先からもらった源泉徴収票で自分で還付を受けてきました。そこのパート先では入社時に自分で確定申告すれば帰ってきますよ、と説明があったからです。(パートの収入は年に48万位でした)今年新たに新しいパートを始めたのですが、その職場では皆さんご主人の会社に源泉票を提出しているとの事。私は今まで主人の会社には特に届けていませんでした。届けなければいけなかったんでしょうか?また、2箇所で収入があるときはどうすればいいのでしょうか?2年間も届けていなかったのでとても不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

妻に給与などの収入があっても、妻の所得税の申告等のために、夫の会社に源泉徴収票を提出する必要は有りません。 提出するのは、夫が家族手当の支給を受けるために、妻の収入を会社が確認するためなどの理由だと思われます。 2ケ所以上から給与の収入がある場合は、勤務先で年末調整を受けているかどうかに関係なく、翌年の確定申告の時期に、全ての源泉徴収票を添付して、確定申告をして、1年間の所得税の精算をする必要が有ります。 又、通常は、勤務先に「扶養控除等申告書」を提出しますが、2ケ所以上に勤務する場合、この申告書は、メインの処(又は最初に勤めた方)に提出し、サブの方(又は、後から勤めた方)には提出する必要が有りません。 なお、全ての勤務先の合計年収が103万円以下であれば、所得税はかかりませんから、源泉徴収された所得税は、確定申告をすれば全額還付されます。

sachichuu
質問者

補足

勉強不足で「扶養控除等申告書」は2つ目のところでもいわれるまま書いて提出してしまいました!2つ出てしまうと問題になったりしますか?今から返してもらうことなんて出来るのでしょうか。また、前のパート先を辞めた場合は、パート先から破棄するように税務署などに通知が行きますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#3の追加です。 「扶養控除等申告書」を重複して提出しても、実害は有りませんからそのままでかまいません。 扶養控除等申告書を提出しないと、提出した場合よりも源泉税が多く引かれます。 従って、重複して提出すると、源泉税が少なく引かれますから、通常の場合は、年末調整で不足分を控除されることになります。 いずれにしても、年末調整で精算されたり、確定申告で精算されますから大丈夫です。 なお、扶養控除等申告書は、会社で保管して税務署には提出されません。

sachichuu
質問者

お礼

よくわかりました。いろいろ解りやすく教えていただき、ありがとうございました。税金関係のHPなど見たりしたのですが、kyaezawaさんのご説明が一番よくわかりました。今まで税金に関してはまったく無知だったのですが、自分が稼いだお金の事くらいは(ほんの少しですが)勉強しないといけませんね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私が働いている所では、「確定申告は旦那さんの会社でしますか?それとも自分でしますか?」と聞かれるので、どちらでも大丈夫なのではないでしょうか?

sachichuu
質問者

お礼

どちらでも良いんですね!確定申告は難しくて苦手なのですが、自分のお金が帰ってくるという気がするので次回もがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

通常はご主人の会社に源泉徴収票を出す必要はありません。 あえて出す必要があるとするならば、扶養家族になることの証明、あるいは、配偶者特別控除額の算定(これは配偶者の所得によって控除額が変わりませので)の資料にするぐらいです。 ただ、これも普通は本人の「扶養控除等申告書」などで自己申告で済ます場合が多いと思います。 2カ所で「同時に」収入がある場合は、確定申告で精算することになります。 また、1カ所を辞めて次の職場に移ったという場合は、原則として新しい会社の方で2カ所分まとめて年末調整をやってもらうことになりますが、現在の会社のようにすべて確定申告で、という場合は、2カ所分を合計で確定申告することになります。

sachichuu
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。悪い事をしていたのかと不安だったので安心しました。今のところまだ2箇所で働いているので、次も確定申告すればいいのですね!ほっとしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 副収入の確定申告

    確定申告について、教えてください。 主人が、会社員ですが副収入で仕事をしており、 先日副収入先から源泉徴収票が届きました。 支払い金額は、185,796円で、源泉徴収税額が39,396円 と書いてあります。 この場合、確定申告はしなくても大丈夫ですか。 また、申告した場合、いくらか還付されるようなことはあるのでしょうか。 どうか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告とは?

    パート先で、控除申告書を書き、源泉徴収票と還付金をいただきました。 そのとき『申告は自分でやってね』と、控除申告書(+控除証明書)も戻ってきました。 還付金をいただいたあと、また申告するのですか? パートは、ここ1ヶ所で掛け持ちはしていません。 確定申告に行く場合、戻ってきた控除申告書・源泉徴収票を持って行けばよいのでしょうか?

  • 住宅借入金等特別控除 2

    主人が今年4月末で退職し9月に再就職しました。 再就職した今の会社の17年分源泉徴収票を見ると、源泉徴収額は0となっていて還付が¥28166となっています。 以前の会社では住宅借入金等特別控除の申告書を提出するとおよそ15万程年調還付で戻ってきていました。 今年は\28166だけというのはよくわからないのですが、 源泉徴収票を持って確定申告すれば去年までと同じ位はもどってくるのでしょうか? 今日主人が給料明細と17年分の源泉徴収票を持って帰ってきたのですが 会社に聞こうにも週明けになってしまいます。 気になってしかたないのでどなたか教えてください。よろしくお願い致します。 ...........と昨夜質問した後で気づいたのですが、 前の会社の源泉徴収票を今の会社に提出しないと いけなかったのではないかと。 本当に無知で恥ずかしいのですが、提出する必要があったのでしょうか? あった場合今からではどうすればよいでしょうか? また提出した場合還付金は違ってきますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 配偶者控除として年末調整後の確定申告について

    H19年度の源泉徴収票が今さらでてきました。 主人の年末調整のときにみつからず、収入は38万程度だと思っていたので配偶者の扶養者として会社に提出したのですが、 今みると収入が397,000円(源泉徴収額は8,500円)でした。 確定申告をすれば源泉徴収分の8,500円は還付されると思うのですが その場合、主人の税金等に影響はあるのでしょうか。 また、医療費が50,000円程度あったのですが、この収入の場合だと控除は関係ないのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 確定申告・住民税申告について教えて下さい。

    現在私は、在宅アルバイトにて収入を得ています。会社は辞め、親の扶養にも入っていませんが、103万円を超えて働こうとは思っていません。 少し働きすぎたようで所得税が源泉徴収された月がありました。(源泉徴収票の甲欄適用者になっているようです) 在宅の登録先では源泉徴収票は発行していないとのことなのですが、その会社では確定申告がされないということですよね?また、住民税の計算のための給与支払報告書も提出されないようです。 ◎源泉徴収されているのに、源泉徴収票を発行せず確定申告しないなんて可能なんでしょうか??源泉徴収された金額は数百円なので還付されなくてもいいと思っているのですが税務署は何も言ってこないのでしょうか??仮の税金が納付されているのに確定申告されないなんて怪しくないんでしょうか?? ◎また住民税に関して 住民税の申告は毎年自分で行っていました。今年は収入が住民税の非課税限度以内であれば住民税申告書は提出しなくてもいいのでしょうか??提出しなければ無収入とみなされるのかもしれませんが、源泉徴収されていることによって収入があると知られ、所得隠しになってしうものでしょうか??学生時代のアルバイトでは103万円を超えなければ収入があっても住民税は支払っていなかったと思うのですが。 全く無知なもので、少し勉強してみたのですがやっぱり分からないことがありまして。読みづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • パート所得税還付の確定申告の行きそびれ

    パート所得税還付の確定申告の行きそびれ パートをしており、2009年度の収入は70万程度でした。 年末に源泉徴収票を渡され、源泉徴収額のところに2万数千円と書いてあったのですが 確定申告に行っていればここに書いてある金額が返ってきたということでしょうか。 もしその場合、税務署に申告すれば今からでも返ってきますでしょうか。 無理な場合にはあきらめますが… よろしくお願いします。

  • 住宅借入金等特別控除

    主人が今年4月末で退職し9月に再就職しました。 再就職した今の会社の17年分源泉徴収票を見ると、源泉徴収額は0となっていて還付が¥28166となっています。 以前の会社では住宅借入金等特別控除の申告書を提出するとおよそ15万程年調還付で戻ってきていました。 今年は\28166だけというのはよくわからないのですが、 源泉徴収票を持って確定申告すれば去年までと同じ位はもどってくるのでしょうか? 今日主人が給料明細と17年分の源泉徴収票を持って帰ってきたのですが 会社に聞こうにも週明けになってしまいます。 気になってしかたないのでどなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 確定申告について教えてください。

    源泉徴収票が複数あるので、自分で確定申告に行こうと思っていたのですが、今の会社で間違えて以前の会社の源泉徴収票を1枚だけ提出してしまったようです。 今の会社の源泉徴収票を見ると支払金額などはその提出した会社の源泉徴収票と合わせた金額になっているようなのですが、どうしたらいいんでしょうか? 他の源泉徴収票だけ持って確定申告に行っていいんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票

    無知ですみません。至急提出しなければならずあせっています。 教えていただきたいです。 源泉徴収票なのですが、20年度分、主人も私も手元に2枚あります。 私は2箇所あわせても103万以下です。 またもう一つバイトをやって2万程収入がありましたが、そこの 源泉徴収票も明細もありません。 保育園継続の提出があり、どうしたらいいのか分からずいます。 主人は確定申告が必要ですか?  しなかった場合、何か連絡はくるのでしょうか? 私は103万以下ですけど、確定申告が必要ですか? また保育園の就業先は1箇所ということにしてるんですけど、 源泉徴収票を1箇所のみ提出するのは、あとからばれてしまうので しょうか? ここが一番聞きたいところです。 よろしくお願いします。

  • 確定申告、給料所得が3か所ある場合

    主人が3つの会社から給料をもらっているのですが、今まで確定申告をしていませんでした。 先日、確定申告をすると税金が戻ってくると聞きました。 2社からは源泉徴収票をもらっているのですが、1社からはもらっていません。 この1社はもう辞めているので今後ももらえそうもありません。 この場合、2社のみの源泉徴収票で確定申告してもいいですか? 国税庁のHPで入力してみたら2万円還付を受けられそうです。 また、源泉徴収票がないと申告はできないのでしょうか? よろしくおねがいします。

英会話学校をやめる理由
このQ&Aのポイント
  • 大手の英会話学校でTOEICの講義を受講していますが、講師の変更により不便な状況になりました。
  • 学校の対応や講師の質に不満があり、高い受講料を払ってまで不快な思いをする必要はないと感じました。
  • 今後の継続的な学習において、他の選択肢を探した方が良いと考えています。
回答を見る