• ベストアンサー

増え続ける在日外国人。現在約200万人だそうですが、2020年のこの予

sknysmrの回答

  • sknysmr
  • ベストアンサー率17% (18/104)
回答No.2

倍増するでしょう。 日本は国際的に見ても珍しい程外国人を優遇しています。特に特亜三国と云われる「支那・韓国・北朝鮮等」の優遇は日本人より手厚いです。(日本人に対しての逆差別の事例あり)   戦後半世紀以上経過した現在でも戦争の責任を追及され「保障しろ・謝罪しろ」の要求されています。 原因は政治に有ると思います。日本政治は温情・思いやり政治が先行し外交では事無かれ主義で国益優先政治がないがしろにされた結果です。(己の所属する国を自力で守る事の出来ない国(非武装)に誇りを持ては無理な話) 此の儘の政治が続くなら近い将来日本人が外国人と成り下がるでしょう。(現状でもが外国語の話し声が充満し日本語が聞かれない地域が存在します)

active21
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありません。早々の再回答、たいへんありがとうございました。

active21
質問者

補足

早速、ありがとうございます。同様のご返信になりますが、それなりの場での発表に使いため、出典(○○省○年○月予測、○○年○○研究所予測等)が示せる資料があると助かります。最初にしっかり記載すべきでした。すみません。どうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 在日外国人について

    在日外国人の問題について詳しくのっているサイトありませんか?日本人の在日外国人に対する意識や日本人にある国際意識などがわかりたいです。

  • 在日外国人の見分け方?

    在日外国人からの政治献金が問題になっていますが 韓国や北朝鮮 中国の在日外国人が通名を使うと 日本人と見分けがつきにくいと思います (通名を認めなければ良いと思いますが 政治家は何もしないでしょうから・・・) どうやって献金してくれる人を   在日外国人と日本人で見分けるのでしょうか? 何か見分ける方法は あるのでしょうか? (免許証などで分かるのでしょうか?)

  • 在日外国人は 払うのか

    自国で払っている 在日外国人は 年金を払うのか

  • 在日外国人と外国人の違い

    1、在日外国人と日本にいる外国人(日本にいる全外人)の違いはなんですか? 2、在日というと朝鮮人や韓国人を指すことが多くないですか?またそれはなぜですか?

  • 在日外国人の出入国について

    タイトルの通り、在日外国人の出入国について質問させてください。 僕は高校生なのですが、僕の高校では一年に一度、イギリスへのホームステイのプログラムが設けられています。期間は一週間。興味もあり、参加してみたいのですが、少し迷うところがあります。 というのも、タイトルからも分かるかもしれませんが、僕は在日外国人なのです。 ちらりと耳にしたのが、在日外国人が日本から出国するとき、出港の手続きやゲートが日本人と異なっていたり、再入国手続きというものがいるなどということでした。 実際、在日外国人の出入国手続きはどのように進められるのでしょうか? ことによっては迷惑をかけたくないのでやめておこうかと思っています。 使用する空港は中部国際空港で、期間一週間のイギリス行です。 お願いします。

  • 在日外国人との出会い方どうすればいいでしょうか?

    だれか在日外国人女性との出会い方教えてください。 どんな方法でも構いませんので(;O;)

  • 在日外国人の方との知り合い方。

    こんばんは。私は現在タイトルどおり、在日外国人(英語圏)の方とお友達になりたいと思っています。 文化交流と、自分の世界を広げることが出来たらいいなと思っています。 このような内容で同じような質問がいくつかあったので、そこに載っていたサイトなどに行ってみたりもしてみました。が、中には目的が不順な書き込みなどをしているサイトなどもありました。 私は普通に真面目にお付き合いできる方(友達)が欲しいと思っています。そういったものはサイト上では求められないのでしょうか? 自分自身が全く英語を話したり書いたりすることが出来ないのでこのような思いをうまく伝えられるかも不安で・・・。 どなたか真面目に在日外国人(英語圏)の方と知り合えるサイトを知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • 在日外国人の選挙権

    在日外国人の選挙権  日本で生まれた人や、日本で長く生活している外国人の選挙権がないのはどうかなと思う。税金をはらい、普通の生活をしている人々に選挙権がないのはおかしい。帰化して日本国民になればという声もあるが、簡単には帰化できないようだ。    現在の日本には外国人も多く生活しているし、当然行政に参加する権利はあると思う。どうだろうか。

  • 在日の人たちは、外国人参政権を要求していますが、すでに、在日は、日本に

    在日の人たちは、外国人参政権を要求していますが、すでに、在日は、日本に来て、5世代目です。 外国国籍のまま、何代も、外国に住んでいるのは、おかしくないんですか? こういうことは、諸外国でも、よくあるんですか?

  • 在日外国人とのお取引

    私は出品者側です。 先日、在日外国人とはじめてお取引をしました。 ファーストメッセージで私の連絡先と、7つの配送方法と各送料、そして口座を明記しました。 相手から2日前メールが来て、「日本郵便での配送希望」と書いてあったので、メール便、はこBOONを除く、配送方法と各送料を明記しました。 すると、「レターパック希望」と書いてあり、2種類あるので、配送方法と各送料を伝えました。 すると、「サインが無いもの」を希望され、「ではレターパック350で」と返したら、「合計金額と口座番号を教えて欲しい」と言われ‥‥(ファーストメッセージで伝えましたが)。 う~んみたいな感じでした。 在日外国人の方との取引で、注意する点はありますでしょうか? 選択肢が1つだけなら、相手も困らなかったと思い、反省しています(でもファーストメッセージではわかりません・・・)。 相手からのメッセージで、在日外国人だと分かったら、言い回しとかは変えていますか? 在日の方と分かった時点で、こちらから配送方法を1つに絞るべきだったのでしょうか?(私は、最終決定権は落札者にあると思っていますが)。 「お選び頂き」「明記し」「ご記入」「しております」「致します」「追跡番号」は、外国人には分かりにくい日本語でしょうか? 複数にわたる取引ナビは、落札者にとっても大変だと思います。 配送方法が多いと、日本語に不慣れな方は混乱しますか? 漢字をなるべく減らしたりしていますか?伝わらなかった言い回しや単語などあれば教えてください。 在日外国人と取引なさった方や、在日外国人の方、教えてください。