• ベストアンサー

個人事業者って?!

noname#24736の回答

noname#24736
noname#24736
回答No.4

>私は、この業務を複数(3人)で開業しようとかんがえ>ています。 >現段階では、その3人の立場は同等で責任者などはまだ>決めてはいません。 >開業するにはそれぞれの役割なども決めなければいけな>いのでしょうか? >開業において決めておかないといけないことがあったら>教えて下さい。 個人企業の場合は、誰か1人を事業主として決め手、その人の名前で開業届を提出します。 したがって、他のお二人は実際は同等の立場であっても、使用人として給料を支払い経費として処理できます。 この、給料については源泉徴収をする必要があります。 一方、事業主については給与としてではなく、給与相当分の生活費を事業主貸しとして処理し、これは経費とはならず、決算後の利益が事業主の所得となり、この所得で確定申告をすることとなります。 そこで、3人の収入を均等にしたい場合は、年末の決算期近くになったところで、決算の予想を立てて、従業員の分配金の予想を計算し、既払いの給料との差額は賞与で調整するなどの方法を取る必要があります。 もちろん、厳密な予想は不可能ですから、差額が発生した場合は翌年で調整するなどの方法で解決するしかないと思います。 この方法は、実際にやってみると非常に複雑で、その実なかなか正確には出来ません。 また、事業主を決めるのも難しいことと思います。 そこで、そんな矛盾を解決するには、有限会社(法人組織)にしてしまうという方法があります。 資本金が300万円必要ですが、それが可能であれば色々な矛盾は解決して、すっきりした形態になります。 長々と書いて判りにくい面もあると思います。 不明な点は再度補足願います。

tenpar
質問者

補足

長々と書いていただいた方が詳しいので有難いです! >事業主については給与としてではなく、給与相当分の生活費を事業主貸しとして>処理し、これは経費とはならず、決算後の利益が事業主の所得となり、この所得>で確定申告をすることとなります。 とありますが、「事業主貸し」という勘定は初めて聞いたのでよくわからないでいます。  {借方 給料(費用)、貸方 現金} の様に  {借方 事業主貸し(費用?) 、貸方 現金}   という処理なのですか? 使用人としての二人が得る収入は給料からですよね。事業主は決算後の利益が収入となるというのはわかるのですが、<給与相当分の生活費を事業主貸しとして処理し>ということの意味が理解できないでいます。 決算前に使用人二人が給料として収入を得る際に、同じ金額を事業主となった人も 手に入れられる様に「事業主貸し」という勘定を設ける。 事業主は決算後の利益も得るのでそれを分けるために後に賞与として使用人二人にも渡す。というとらえ方でよいのでしょうか? (これだと余計な費用がかかってるような・・・) 勉強不足ですみません、まったく理解できていないようで恥ずかしいくらいです。よろしければ、あきれずに教えていただけますか? 今日の夜ご返事があるか確認します。 

関連するQ&A

  • OLしながら個人事業は可能?

    今、普通に企業に勤めているのですが、勤めながら個人事業をしたいと考えています。 あまりに知識が無くてはずかしいのですが・・事業をしながらお勤めを続けるという事は可能なのでしょうか? 可能な場合、個人事業としての公的手続きや年金・保険・税金などは、 どのようになるのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 個人事業者の税金について

    所得が増えると税金も多く取られますが殆どの年は 800万も行かないので個人事業を選択していました。 来年以降も所得が多くなるとも限らないので今の予定では個人事業主を選ぶ予定ですが今年度だけ所得が多い場合はどうやって税金対策をするのが効率がいいのでしょうか?

  • 個人事業を引き継ぐことになりました

    知人の個人事業が事情により廃業することになりました (食っていけないからではありません) 私が知人の個人事業を引き継いで仕事をしていくことになったのですが 屋号は他の会社との都合で前と同じでやっていくことになりました この場合は届出は代表だけが変わるということでの手続きでいいのでしょうか? 税金の面で私の支払が多くなるのではないかと心配もしているのですが・・・。 また青色申告と白色申告ですが 初年度の年収は300万~400万くらいだと考えていますが 今度の申告では青色がいいのでしょうか? もし税金のことで白色でも差がない場合は 帳簿の付け方がわからないことを考えると 白色でもいいかなと思ってるのですが・・・。

  • 個人事業の引継ぎでのことで

    知人の個人事業を引き継ぐことになりました 屋号は今までの仕事の都合で同じものを使う予定ですが 開業の手続き、税務署へはどのように 手続きをすればいいのでしょうか? 前の代表とは別に私に税金は掛かってくるんですよね? 屋号を引き継ぐことで税金は一緒? 前の個人事業のリースの残りとかはどうなるの?

  • 個人事業の立ち上げ

    30年 サラリーウーマン??をしてまいりました。主人は サラリーマンです。 残りの人生 副業的なもので趣味を行いながら社会貢献も出来たらと考えて退職しました。何をするのかはほとんど決まっていますが・準備をして1年後にと思っています。現在は国民年金・国民健康保険すべて今 自分で支払っています。(迷っていますので) 個人事業のことでお尋ねします・・・・・ (1) サラリーマンの主人を持ちながら 奥さんが個人事業を始めることは可能ですか? (2) 個人事業をはじめたら扶養には入れませんか? その場合は どうなるのでしょうか? 国民年金・国民健康保険などは・・ (3) 税金関係は 沢山とられるのでしょうか? (4) 自分の所有物に関しての税金は どのようになるのでしょうか? (5)諸雑費などの経費の控除について教えてください・ (6)事業内容の免許の取得の有無はどこで調べることが出来ますか? (7) 奥さんが個人事業を起こす場合 主人になにか影響は出てきますか? (8)将来の年金関係に問題は生じてくるのでしょうか? はじめから届けるべきなのか・・ある程度の収入になってから届けるのか・・良くわかりません。教えてください。お願いします。 これらの関連について どこへお尋ねすればよいのでしょうか? 判りやすいサイト・フリーコールなどご存知の方 教えてください。 お願いします。

  • 個人事業について困っています。。

    問屋で服を仕入れてオークションで出品したいと前々から思っているのですが、仕入れたいと思ってる問屋では個人事業主か法人しかできなくて、困っています。 私は主婦ですが個人事業主として登録とかはできるのでしょうか??また税金?(何かお金)など届出手続きなどかかりますか?全然分からなくて困ってます。。 問題など出るんでしょうか? 詳しい方、理解するのが遅いので分かりやすい説明していただけたら嬉しいです(;;)よろしくお願いします…

  • 個人事業の登録について教えて下さい。

    1)個人事業登録をするにはどうすれば良いのでしょうか? 2)登録後すぐに開業しない場合(事業収入や支出が無い場合)、税務署への申告等特別な手続きは必要でしょうか? 3)登録後3月の確定申告までに開業していない場合はどうなるのでしょうか?

  • 個人事業につきまして

    私は現在本業として、ある会社で平社員をしています。 本業で仕事を裁ききれない事もあり、個人事業を立ち上げ、本業から仕事を請負うと場合に法的には何か問題ありますでしょうか?  会社に内緒で、私自身が立ち上げた個人事業に仕事を発注すると言う事です。 自分の個人事業に発注した事を内緒で通したいので税金対策、代表名などの問題も考えています。 法に触れずにこれらは可能でしょうか? (上記は事情があっての事になります。 モラルですとは社会的に反する等のご意見もあるかもしれませんが、単刀直入にお聞きしたいです。) 宜しくお願いいたします。

  • 個人事業者とは何ですか?

    個人事業者とは何ですか? 個人とはまた違うんですか? 個人と個人事業者の違いを教えてください。 個人の確定申告は、個人の申告書に書けばいいと思いますけど。 個人事業者は確定申告は、また別ですか? また個人事業者にろうとした場合、手続きは必要ですか? 個人で保有している不動産賃貸を、個人事業者で事業をおこなう場合、名義変更とか必要ですか?

  • 個人事業をしていますが、妻の専従者給料を現在より引き上げたいと思ってい

    個人事業をしていますが、妻の専従者給料を現在より引き上げたいと思っています。 その際には何か手続きなどあるのでしょうか? また、妻の給料はどの程度にすれば税金面でよいのでしょうか? まったく知識がございません。 現在は月17万です。事業の収入としては月80万くらいの収入になっています。 そのうち妻の給料を25万~30万にしようかとはおもっています。