• ベストアンサー

個人事業をしていますが、妻の専従者給料を現在より引き上げたいと思ってい

個人事業をしていますが、妻の専従者給料を現在より引き上げたいと思っています。 その際には何か手続きなどあるのでしょうか? また、妻の給料はどの程度にすれば税金面でよいのでしょうか? まったく知識がございません。 現在は月17万です。事業の収入としては月80万くらいの収入になっています。 そのうち妻の給料を25万~30万にしようかとはおもっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>その際には何か手続きなどあるのでしょうか… 届けてある金額の範囲内でベースアップするなら新規の手続は無用。 既け済み額を超えるなら変更届が必用。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/12.htm >そのうち妻の給料を25万~30万にしようかとはおもっています… どんなお仕事か存じませんが、仮に赤の他人を雇ったとしても 25万~30万を払う覚悟があるならそれで良し。 >妻の給料はどの程度にすれば税金面でよいのでしょうか… 税金の善し悪しでなく、妻の働き具合に応じた給与額を払います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

その他の回答 (1)

noname#112858
noname#112858
回答No.1

>どの程度にすれば税金面でよいのでしょうか? 関係ない。 奥様の仕事内容で他人を雇った時に25万~30万だすかどうかが問題。 一般的に見て不当に高ければ否認。

関連するQ&A

  • 青色申告 事業主 専従者の選択について。

    よろしくお願いします。 これから青色申告申請を考えている自営業です。 主人が個人事業主で妻の私が青色専従者給与をもらうと仮定します。 青色専従者給与は専ら1年のうち6月従事している者。とのことで、許される範囲内で他でパート収入を得られるか。得るとしたらいくらまでなら税金面で負担が少ないか。などと考えていたら、ふと次のような事を思いつきました。 個人事業主で代表は妻。 青色専従者は主人。 主人はもちろん専ら毎日朝から晩まで従事。 妻は事業所の代表者として在籍して他でパート収入得る。 事業主(妻)は1年のうち専ら6月従事するなど規則はないかと思います。 例えば事業主(妻)より専従者(夫)の給料が多くてもいいのでしょうか。 このケースだと、 妻・・・事業所得+給与収入 夫・・・専従者給与が例えば300万とかの場合、     事業所として源泉しなければいけませんよね    。 うまく言えないのですが、青色申告で堂々とパートに出るにはどうしたらいいか。という所から思いつきました。 これについてリスク・税金面でのアドバイスをおねがいします。 長文で表現がわかりづらいかもしれませんがお願いいたします。

  • 事業専従者

    旦那が個人事業主で白色申告してます。妻が扶養に入るべきか、事業専従者控除を受けるべきか悩んでいます。事業専従者として控除を受けたほうが金額も大きいので扶養に入るより旦那の節税になると思うのですがいかがですか?もし事業専従者控除86万円を受けたとしても妻の方で税金がかかることはないと思うので、そっちの方が旦那の税金上は得な気がするのですが・・・

  • 専従者給与

    個人事業をしています。青色申告していますが、妻を専従者として、給与を発生させたほうが、税金面で得なのでしょうか? 妻に専従者給与を支給すれば、国保やその他の税金面で妻にかかってきますので、得かどうか? もし、得ならば、月いくらの給与が良いですか? 年度途中からでも、専従者給与できますか? 因みに使用人は3人いまして、月17万の給与です。 私は所得が年間1000から、800万程度です。 ご指導お願いします。

  • 個人事業主が支払う青色事業専従者給与と税金について

    個人事業主が支払う青色事業専従者給与と税金について 現在個人事業を営んでおり、従業員として親が1名います。 現在の経理上は  総収入       1000万円  青色事業専従者給与  480万円(月30万円+賞与120万円)  その他経費      300万円 となっています。 来年度に向けて青色事業専従者給与の見直しを行いたいのですが、 見直しの理由として 親は同居であり事業と親の収入をトータルして 家族全体で1円でも税金を安くしたいと考えています。 その場合  総収入       1000万円  青色事業専従者給与  320万円(月20万円+賞与80万円)  その他経費      300万円 にした場合と、現状では税金(所得税、源泉徴収税、事業税など)は どの様に変わるのでしょうか? または、他に税金を少なくする方法がないかご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 専従者として雇うべき?

    青色申告の個人事業主です。 今年の売上が900~1,000万円、経費が100万程になる予想です。 妻を専従者として雇うべきか迷っています。妻も手伝いとして働いていますが、私の社会保険(2年間限定の任意継続)の扶養に入っている為、専従者にはしていません。 専従者として雇って給料を経費にした場合と、雇わないで扶養控除を受けた場合とでは払う税金にどれくらいの差が出るのでしょうか? また、専従者として雇う場合、給料は毎月いくら払うのが節税になるのでしょうか? 上記の場合の収入だったと仮定して具体的に節税対策を教えていただけると大変ありがたいです。

  • 専従者の妻がパート

    現在、青色申告を利用している個人事業主です。 私自身もある会社から給与所得を得て、尚且つ、サイドビジネスでも収入を得ています。 最近の不況で収入が目減りしているため、専従者として登録している妻がパートを始めました。 この場合、妻がパートで得た収入について、どのように申告すれば良いのかが分かりません。 また、妻に支払う専従者給与との相関関係も分かりません。 どうか、皆様のお知恵を貸して下さい。

  • 専従者から被扶養者へ

    現在、夫の自営業の専従者として給料をもらっています。 経費となるのでそれでいいと思っていましたが、最近の家計状況からは 税金対策より実収入(外部よりの収入)が魅力です。 この1月から給料をもらわず、外に働きに行く方向で考えています。 ここで分からないことがあるので教えてください。 主人は自営のほかに会社員もしております。 専従者を外れたら、当面は主人の扶養に入りたいのですが 専従者と言う立場の手続き(取りやめ等)はしなくても会社での手続きをしてもらってもいいのでしょうか。

  • 個人事業者の青色専従者の所得について

    主人が個人事業主で、妻の私は青色専従者としての給料をもらっている形です。事業収入が芳しくないため、私が夜や週末にフリーランスで翻訳の仕事を開始しました。1か月10万程翻訳で収入を得ています。 私は、主人の仕事では9時から17時の間働いていますので、それなりの金額を専従者として引いています。 青色専従者の場合、他の仕事をすることに制限があると思います。時間的には夜や週末ですので、問題ないとは思いますが、金額的に認めてもらえないでしょうか。あるいは、他の仕事をすること自体認めてもらえないのでしょうか。 アドバイスいただければ助かります。

  • 個人事業を営んでいます、

    個人事業を営んでいます、 妻の青色事業専従者を廃止したいのですが、どこに、どのような手続きが必要なのか? すいません、ご指導ください。

  • 事業収入と専従者給与の割合

    夫の個人事業の経理と、その他を担当している妻です。(青色申告です。) 6月と12月は賞与をもらえるように専従者給与の届出書に記載してあるのですが、6月は事業が不振だったので、賞与はいただきませんでした。 12月こそは賞与を頂きたいと思っているのですが、そうすると1年間の事業収入より専従者給与の方が多くなってしまいます。 (届け出た額面通りの賞与を戴いた場合、1年の事業収入と専従者給与の割合が4:6くらいになります。) 専従者給与の額が事業収入を超えない方が望ましいと聞いたことがあるような気がするのですが、事業収入と専従者給与が5:5、もしくは6:4くらいになるように、賞与の額を調整した方がよいでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう