• 締切済み

問診表の記入について

問診表の記入について 今までは割と簡潔に、「胃痛、腰痛…」といった感じに症状を書くくらいだったのですが、診察時に次から次へと説明すると、医師の方も大部分しか聞いてくれないのではと思ったり…、また言いそびれてしまう事も多々あったりで、初めに問診表に少しでも詳しく書いておけば、診察時にも少しは楽かな…と思うのですが;、「どのような時にどこが痛む」など、細かく書いても大丈夫なものでしょうか…; その為の問診表だろうし…、私の気にしすぎかなとも思うのですが; 皆さんはどのように記入されているのでしょうか…(~_~;) 質問する程の事ではないかとも思いますが;、どうかご回答の程宜しくお願い致します。。

みんなの回答

  • 5052ul
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

自分が医師であったらと仮定してみます。その患者さんは何を一番訴えたいのだろうかとまず考えます。 だからまずそこを簡潔に書きます。そしてそれに付随する症状が出るときの状況、生活環境、既往歴、などを箇条書きにします。 問診票の問いの言葉にとらわれることはありません。 基本は大きな字で読みやすく、だらだら書かない。医師に話す内容もあらかじめまとめておいた方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肋骨 ひび 問診のみ?

    内科で肋骨にひびが入っていると診断されました。 アレルギー症状で内科に行きました。肋骨が呼吸すると痛かったので、その症状についても話すと、棒?のような器具で肋骨の辺りを叩いて痛みを診る診察と、問診をしました。 叩かれて痛みはあり、また、重いものを持ったかという問診にも当てはまりました。 その結果、触診?と問診のみで肋骨にひびが入っていると診断されました。 医師の事は信頼しているのですが、レントゲンを撮らずに診断されたので、少し心配です。 念のため整形外科に行った方が良いのでしょうか? 問診と触診のみで肋骨のひびは診断できるのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 初診の問診票

    行きつけの病院でも初めての症状だと問診票を書きますが、診察時問診票に書いたこと以外のことを診察してもらってもいいんでしょうか? 例えば皮膚科で手湿疹のことだけ問診票にかき、それを見てもらうついでに多汗症の相談とか出来ますか? やっぱり両方書いた方がいいんでしょうか? 多汗症と書いてますが診断されたわけではなく汗の量が多いので相談出来たらなぁという感じなんです。 そんな何となく?な理由でも問診票に書く方がお医者さんからしたらわかりやすいんでしょうか?

  • 問診表を見ない。同じ病名。この医者はヤブ医者ですか?

    こんばんは。今日、子供が犬を触り、目が真っ赤に腫れあがってしまいました。近所の眼科へ連れていきました。そこは二度目です。 問診表に、アレルギー血液検査の結果(犬3.9など)目が腫れるに至った行動など細かく書きました。 ところが診察すると「花粉だね。」と一言。 一度目も「花粉症」でした。しかし5月だったので、まあ花粉もあるでしょう。と思ったのですが、今回は明らかに犬を触った手で顔を擦り、すぐに出た症状だと書いたのに・・・。しかも今日は雨。花粉が飛んでいるようには見えません。 「効く薬を出すから」 「何のお薬ですか?」 「何のって、よくなる薬。目薬」 「抗アレルギーの薬ですか?」 「そう」 「ステロイドはもらえませんか?」 「普通はステロイドなんか出さない」 とやり取りがありました。 血液検査もしないで「花粉症」と言い切るのも疑問だし、問診表をまったく見ていない様子。薬の名前を聞いたとたんに不機嫌な顔。 こういう医者って、ヤブ医者なんでしょうか? それとも素人には解らない、卓越した眼と経験で症状だけで 病名が解る名医なんでしょうか? 近くて便利ですが、行かないほうが良いと思いますか? ちなみに、薬を取りに行ったら、1日4回点眼でした。 サマースクールへ行っているので、4回はムリだと気づきました。 私も言えばよかったですが 1日に4回の点眼が可能かどうかも聞いて欲しかったです。

  • 皮膚科での問診内容

    かかりつけの皮膚科でのことです。 医師からの問診の最後に必ず、「最後の月経はいつか?」との質問をされます。 最初にこの病院にかかった時、予想外の質問にちょっとびっくしりたのと思い出せなかった為に「先月」としか答えませんでしたが、それ以上の詳しい日にちまでは聞かれませんでした。それでも毎回同じ質問をされます。 私がこの病院に行ったのは、あせもや乾燥からのかゆみなどの症状で飲み薬は処方されていません。 皮膚科で医師が直接このような質問をする意図はどういう可能性を考えてのことなのでしょうか?

  • ADHDの問診で病気でないといわれたが検査するべき?

    ADHD、ADD、発達障害に詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたいです。 数年前から、鬱の傾向があって抗不安薬をもらっています。 ADDの特徴にかなり自分が当てはまると感じていたこともあり、 日常生活でも困難なことが多いため 先日成人ADDを診られている病院に初診に行ってきました。 この病院は担当の医師によって診察に差があると聞いていました。 その医師はとても感じのいい方でした。 ですが数十分問診で簡単な話をしたあと 「あなたはADHD傾向は確かにあるけれども(私がある程度社会参加できているためか?) 病気ではないと思うが、検査はどうしますか?」と言いました。 医師は私の生育暦なども聞いておらず、生活のごく一部のエピソードを聞いて、 「病気ではない・検査を必ずしも必要とはしない」と言う判断をしたようなのですが、 私は医師のこの答えに少し疑問でした。 ADHDは症状の軽い人から重い人までいる障害であって 白黒のある病気では無いですよね。グレーゾーンだとしても 数十分の問診で「病気ではない」と判断するのはどうなのでしょうか。 それなら検査の意味ってなんだろう・・と思いました。 なにより、医師はどういう意味で「検査はどうしますか?」 と言ったのかわかりません。 結局、来週検査をしていただくことになりましたが、 ちゃんとADHDの診断が出来るのだろうか、 病気でないと言っている医師に検査してもらったところで、 意味があるのだろうか、と不安になりました。 検査費用も数万円と高いので悩んでいます。 このような初診で検査なしの判断はADHD専門医では普通なのでしょうか。 また信頼出来るものでしょうか?

  • 5分未満の問診と薬の処方

    皮膚科にかかっています。 行くのは薬が無くなった時に、その処方箋を貰うためです。1年に1回位。 もう何年もかかっていて、医者は完全に治すのは難しいから症状を軽い状態に薬で抑えておくと言い、最近は検査をするわけでなく毎回同じ事を言うだけの診察とは言えないものです。 その為に1時間以上待つので、薬だけ欲しいと言うと前回の診察から3ヶ月以上経っているから診察しないと無理と言われます。 その為、毎回、初診料、再診料、処方箋料がかかります。 テレビで、5分未満の問診とチラッと聞いたので、ネットで検索しましたが2ちゃんねるのスレばかり出てくるので、よく解りません。 以上の様な状況で、 1)再診料は発生するのか? 2)たいした診察もしないし、毎回、同じ薬なのに処方箋を出すだけは出来ないのか? この2点が解りません、回答お願いします。

  • 婦人科での問診(性交経験)について

    29歳、未婚の女性です。 だいぶ前からひどい生理痛と、生理前~終了までの体調不良に悩まされ、 来週にでも婦人科を受診しようと思います。 そこでネットで色々と調べてみたのですが、婦人科の問診には“性交経験の有無”を記入する欄があると聞きました。 私は同性愛者なので、今まで男性との経験がなく女性とのSEX経験しか有りません。 挿入と言ってもせいぜい指までなのですが、 この場合の性交経験は“有”になるのでしょうか?それとも“無”でしょうか? 色々調べてみると、どうも性交経験の“有無”で内診時に使う検査器具の大きさが変わるとか…。 本当なら医師に事情を話すのが一番良いというのも分かっているのですが、 初めて行く婦人科で、最初からそこまで突っ込んだ話もしにくいです。 (医師と相性が良く、今後長期的にお世話になるようなら話しておきたいと思いますが) 問診票には一応“有”に○をつけて「指のみ」とか「途中まで」とか補足説明を記入すれば良いのでしょうか…。かなり書き方に悩んでいます。 (「イヤイヤ、そんな補足説明いらないでしょう」っていうご意見もあればぜひ聞かせて下さい) ぜひこの辺の状況を説明できる伝え方(書き方)などを教えて頂けると助かります。

  • 心理テストを受けていないのはおかしいですか?

    一月ほど前からうつ状態で心療内科にかかっている者です。 他の質問などを読ませてもらったところ、初回の診療で診察の前に心理テストのようなものを受けていることが多いようなのですが、この心理テストは必ず誰でも回答するようなものなのでしょうか? 私の場合は、初回の診療にもそのようなテストは受けていません。症状について簡単な問診表に記入した後に医師と対面し、薬を処方してもらいました。その後何回か同じ病院に通っていますが、毎回同じように医師と話した後に薬を処方するといった流れで診察が行われます。 心療内科であっても心理テストを受けないのは何かおかしいのでしょうか?

  • これからの文章は違法ではないのでしょうか?

    昨年(平成17年、2005年)の7月にある病院に行きました。 その時に問診表を記入し提出をしました。 今年、訳あって自分の記入した問診表の内容を確認する為に病院に電話で確認をした所、既に無いとの事です。 これって、個人情報保護法違反又は医師法24条にあたるのではないでしょうか? または何かしらの違法処置ではないのでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに個人情報保護法が全面的になったのは昨年の4月からです。 後、医師法24条は下記です。 医師法24条 「医師は診療したときは,遅滞なく診療に関する事項を診療録に記載しなければならない。前項の診療録であって,病院または診療所に勤務する医師のした診療に関するものは,その医師において,5年間これを保存しなければならない」 カルテではありませんが私が医療として提出した問診表を失くした又は捨ててしまったので・・・

  • 蓄膿症の診察料が納得できない。戻してもらえる?

    先日蓄膿のような症状があり、勤務先の近くの耳鼻科に行きました。 問診で先生に「蓄膿と思われるが検査する」旨言われ、 ・鼻部分のレントゲン  ・聴力検査(2種類)   ・血液検査 ・鼻から塩水を入れて洗う処置(痛かったため拒否し やらずに終了) ・鼻の吸入 を行いました。 また、途中看護婦さんに「アンケート」を書いてくださいと 言われ、不思議に思い見たところ既往症や家族の病歴を記入する問診表の様なものでした。 全てが終わり会計時に「検査があったので9190円です」と言われ(ちなみに自己負担割合は3割です) びっくりし持ち合わせが無い旨伝えると「おろして来て下さい」と言われました。仕方なく銀行へ行き支払いをすませ、処方箋を持って 調剤薬局に行ったところ、蓄膿の薬の他に 喘息予防薬(フルタイド100ロタディスク?)まで処方されていました。 (アンケートなる問診表に「既往症・・・喘息」と記入したからだと思われますが、現在症状はなく、先生からもその事については全く聞かれていません) 喘息の薬とわかれば受けとらなかったのですが、蓄膿の薬と思っていたため帰ってからわかったものです。 診察時に「検査に少し料金がかかる」事の説明も全く無く、無駄な薬も処方され、納得いきません。 このような蓄膿の治療の場合 ・聴力検査、血液検査は蓄膿検査に必要なのでしょうか? ・診察料を払った後でも、納得行かない場合、診察料(と喘息の薬代)を戻してもらえるのでしょうか?(2週間程経っております。) ・また、もし上記が無理な場合、この様な納得いかない診察が行われている事を訴える先ってあるのでしょうか? (過去レスに自分の加入している健保組合へ申し出る方法がありましたが、会社には知られたくないため組合へは申し出る事ができません。) 長文で申し訳ありませんが、少しでもわかる方がいらっしゃいましたら 回答の程宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 年賀状宛先セレクトを設定する前に、住所登録の表示方法について知りたいです。
  • 住所登録の表示方法を教えてください。年賀状宛先セレクトの設定前に確認したいです。
  • 年賀状宛先セレクトを利用する前に、住所登録の表示方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう