• 締切済み

冷凍で作り置きできるおかずのレシピが知りたいです。里帰り出産で2か月ほ

tyobitandayoの回答

回答No.3

冷凍食品のコーナーを見れば参考になりますよ。 うちの場合、お弁当のおかずに煮物系を冷凍しています。 ひじき・小松菜の炒め煮・きんぴらごぼう・筑前煮・切干大根の煮物等々…。 冷凍ホウレンソウにシメジとバターをのせて、電子レンジで加熱するだけにして冷凍しておけば、 ほうれん草のバターソテーっぽくなりますが…。 主菜系だとハンバーグと、既出ですが唐揚げとか。 煮魚・焼き魚なんかも作って冷凍しちゃっても大丈夫ですよ。 さんまが10尾でいくらの時に、2尾は塩焼きでその日に食べて、 残りは生姜煮にして、一食づつ冷凍したりしました。 焼いちゃってから「夕飯は要らない」って言われた塩鮭を冷凍して、 数日後、ちゃんと再加熱して鮭弁にのっけてやりましたが、大丈夫だったみたいですし…。 ただ、やっぱり出来立てとは違いますから、 ご主人の意向も入れた方がよろしいかと思われます。

関連するQ&A

  • 冷凍庫から出してレンジでチンするだけで食べられる、作り置きのおかず

    冷凍庫から出してレンジでチンするだけで食べられる、作り置きのおかず タイトルのようなおかずを考えています。 平日はいつも朝早くに出て深夜近くに帰ってくることが多く、調理するのはもちろん、鍋やフライパンを出したり、洗ったりするだけでも面倒な状態です。そこで、週末にたくさんおかずを作って冷凍保存しておいて、仕事から帰ってきたらレンジでチンするだけで食べることができるおかずを探しています。 いまのところ思いつくのは、 ・牛肉のしぐれ煮 ・カレー(じゃがいもを抜いたもの) ・ハンバーグ(調理済みのものをレンジでチンするだけで良いのかはわかりませんが…) ・炊き込みごはん ・パスタとパスタソース くらいです。 他にも、和風なものとか、お魚を使ったもの、パスタのソースにしてもミートソース以外のものは無いか…、と考えていますが思いつきません。いろいろ検索してみたのですが、自然解凍してから鍋で温めなおすタイプや、下茹でを冷凍しておいて再調理するタイプのものが多く、レンジでチンするだけで食べられるものがなかなか見つからなくて…。スーパーの冷凍食品も少しは活用したいと思っていますが、主に自分で作ったものを食べたいのです。 良いホームフリージングレシピや、その保存方法に関する注意点や技、こういう風にすれば美味しく食べれる、といったことも教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします!

  • 冷凍できる作り置きのおかずを教えて下さい!

    近々初めての出産をひかえています。 産後も実家に帰らず、夫婦2人だけで育児をするので、 冷凍の出来るおかずを作っておこうと思っているのですが、 意外なおかずも冷凍できる!っていうものがあれば教えて下さい。 ・ハンバーグ、肉団子、きょうざ ・パスタソース ・ひじき、きんぴら、切干大根の煮物 ・炊き込みごはん ・カレー、シチュー ・白ごはん 上記の物は冷凍してあります。 解凍して調理するのではなく、調理後に冷凍が出来、 解凍後にすぐ食べられる物を教えて下さい。 ※またちらし寿司って冷凍できるのでしょうか? 今我が家は夫と二人なので、3合のちらし寿司を 作っても余ってしまい、2日くらい食べます。 生ものは入っておらず、しいたけやニンジンン、レンコンが具 です。 よろしくお願いします!

  • 冷凍して作り置きのできる料理教えて下さい。

    私事で恐縮なのですが、実家の母がもうすぐ入院することになりました。 父は料理が全くダメなのですが、私の今の自宅から実家までは遠いので毎日ご飯を作りには帰れません。 そこで、レンジでチンするだけで食べられる、冷凍の作り置きのおかずを休みの日に一週間分作ってもっていこう思ったのですが、普通の料理は解凍しても味はかわらないものなのでしょうか? また、解凍してもおいしく食べられるおかず・冷凍では美味しくなくなってしまう料理、食材などもお教え頂けませんでしょうか? また、冷凍のおかずレシピの本や、ホームページをご存知ならばお教え下さいませ。 宜しくお願いいたします。

  • 簡単に出来る作り置きレシピありませんか?

    簡単に出来る作り置きレシピありませんか? 今週末、私が新年会でいない為、夕食を旦那と1歳9ヶ月の子供だけで食べます。 出かける前に夕食の準備をして、あとは温めるだけにしておきたいのですが 何かいいレシピありませんか? ※カレーやハヤシライスが良かったのですが先週作っているのでだめです・・・。

  • おかずを作り置きして冷凍したい!この料理は大丈夫?いつまで保存できますか?

    忙しいため平日は料理をする時間も気力も無くなってしまうのですが、できるだけ自炊をしたいので休日にまとめておかずを作って冷凍をしておこうと思います。 作り置きで冷凍したおかずは解凍しても風味が損なったり食感が悪くなったりはしないでしょうか? これから作る予定のメニューの中で冷凍に適さないもの、冷凍のコツなどがありましたら教えて下さいm(_)m また、いつまで冷凍保存が利くかも教えていただけると嬉しいです。 ●手作り生餃子 ●チンジャオロース(たけのこ水煮・豚肉・ピーマン) ●きんぴらごぼう ●鶏と大根の煮物 ●肉じゃが ●ほうれん草とウインナーのバター炒め ●鶏肉の炒め 一人暮らし1年目の素人なので、アドバイスよろしくお願い致します☆

  • ☆ハヤシライスのルーをアレンジしてのレシピ☆

    こんにちは、koumakiです☆ 今回もお世話になります(^^) 我が家は主人が好きなので、ハヤシライスをよく作ります。(結婚してから初めて食べたようでして、カレーよりもうまいと言っております。。) ルーをたくさん作って冷凍庫に毎回ストックするんですけど、いつも解凍して食べるのは「ハヤシライス」。。。(^^;) なにか、ルーを使って、簡単に作れるレシピはないもんでしょうか? よろしくお願いいたします☆

  • 日持ちするおかずのレシピを教えてください。

    9月に子供と実家に帰ります。 滞在は2週間くらいを予定しています。 その間、主人が1人になるんですが 何品か食べ物を作りおきしておこうと思っているんです。 何かいいおかずはありませんか? あとは冷凍食品とかインスタントラーメンを買っておこうかなとは思っているのですが・・ ちなみに主人は1人暮らしの経験があるので 少しはできるみたいなのですが 1人の時はめんどくさくて食べないってことがあるので ご飯炊いて、作りおきのおかずはレンジで温めるだけで食べれる物や 冷蔵庫に保存していたのをそのまま食べれるような簡単な物がいいと思っています。 あと、皆様は自分がちょっと家を空ける時の 旦那様の食事はどうされていますか?

  • お弁当の作りおき冷凍おかずを夜詰める場合

    お弁当用のおかずを作り、冷凍保存します。 朝が苦手なので夜詰める予定なのですが、この場合は冷凍のまま詰めてから冷蔵庫保存して、朝持って行くべきでしょうか? それとも、おかずを解凍してから冷蔵庫で保存し、朝持っていくべきでしょうか? 会社には冷蔵庫も電子レンジもあります。 おかずは、茄子と豚肉の炒め物や卵焼き、ほうれん草のごま和えなどです。 普段は昨日の残りおかずを夜詰めて持って行ってたのですが、今回作りおきをすることになり衛生面で気になったので質問させて頂きます。 朝早く起きろという回答以外でお願い致します。

  • 冷凍おかずについて

    里帰り出産のため、2ヶ月ほど家をあけるのですが、その際、 旦那の食事を作り置きしていこうと思っています。 そこで、冷凍するおかずでおすすめのものとかありますか? また、どのくらい日持ちしますか? 普段あまり調理したものを冷凍する習慣がないので、困っています。 ハンバーグ、コロッケあたりは作る予定なのですが、 加熱してから冷凍するべきでしょうか? 調理、冷凍する際の注意点も教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • お弁当おかずの冷凍つくりおき方法

    お弁当のおかずを一週間分くらい作りおきして冷凍保存したいなぁと思ってます。 どのようなおかずを、どのように冷凍保存できるのか教えてください! 「小分けにして」とはどのように小分けにしていますか? また、解凍時気をつけることなどあったら合わせて教えてください。よろしくお願いします!