• 締切済み

冷凍で作り置きできるおかずのレシピが知りたいです。里帰り出産で2か月ほ

冷凍で作り置きできるおかずのレシピが知りたいです。里帰り出産で2か月ほど自宅を離れるのですが その間の主人のゴハンを少しはストックしていきたいと思っているんです。 おそらくほとんど外食になるとは思いますが、家計の都合上できれば家でもゴハンを食べてほしいと 思っています。主人は自炊しないので冷凍しておいてレンジで解凍するだけで食べれるような食事を 作っておこうと思っていますが、思いつくものがドライカレーやハヤシライスくらいしかありません。 どんなものを作ればいいのか教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

noname#179287
noname#179287
回答No.5

ご飯をチンするだけとなると、五目ごはん、チャーハン、チキンライス、ピラフ、焼きおにぎりなど思いつきました。ご主人がご飯を炊かないのでは…という選択です。例えばおかずだけにしても2か月分冷凍庫に入るのか?ですよね。昔、妻の里帰り(3回)で単身を経験しましたが、食事より毎日の洗濯は?とか余計な心配をしてしまいました。

noname#115931
noname#115931
回答No.4

里帰り出産経験者です。 とりあえず3日は食べられるようにカレーライス作って 出てきたんですけどね、 ルーを大事そうにスプーンでちょっとすくって、 0.5:9.5くらいのカレーライス食べてました。 もったいないから1週間はもたせるんですって。 私も、夫が自分で解凍して食べられるようにと 炊き込みごはん、カレー風味うどんを冷凍しておきましたが、 里帰り後戻ってきてみると全部冷凍したまま残っていました。 理由は解凍すら面倒なのと、 やはり減ってしまうのがもったいなかったそうで手つかず。 意味なし! 里帰り後、 煮付けなり何なり、作りたてを 宅急便で送ってあげるのがいいと思いますよ。 買ってきた弁当や外食なんかで食事が切なくなってくる頃にね。

回答No.3

冷凍食品のコーナーを見れば参考になりますよ。 うちの場合、お弁当のおかずに煮物系を冷凍しています。 ひじき・小松菜の炒め煮・きんぴらごぼう・筑前煮・切干大根の煮物等々…。 冷凍ホウレンソウにシメジとバターをのせて、電子レンジで加熱するだけにして冷凍しておけば、 ほうれん草のバターソテーっぽくなりますが…。 主菜系だとハンバーグと、既出ですが唐揚げとか。 煮魚・焼き魚なんかも作って冷凍しちゃっても大丈夫ですよ。 さんまが10尾でいくらの時に、2尾は塩焼きでその日に食べて、 残りは生姜煮にして、一食づつ冷凍したりしました。 焼いちゃってから「夕飯は要らない」って言われた塩鮭を冷凍して、 数日後、ちゃんと再加熱して鮭弁にのっけてやりましたが、大丈夫だったみたいですし…。 ただ、やっぱり出来立てとは違いますから、 ご主人の意向も入れた方がよろしいかと思われます。

  • scampia
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私も年1回程主人を置いて里帰りするのでいろいろ試行錯誤の末、脱気保存をしています。 大きめのジャムの瓶などを取っておいて食品を入れ、瓶の高さの8分目くらいまで水を入れた鍋で30分位煮沸します。 http://cousa2.blog4.fc2.com/blog-category-52.html 冷凍より手間はかかりますが、大きな鍋でいっぺんに作ってしまえば何てことはないです。 しっかり滅菌すれば常温で長期保存もできるそうです。(私はとりあえず冷蔵庫に入れていますが) これだと冷凍だとダメになるじゃがいもやこんにゃくや豆腐なんかもOKなので、肉じゃがやカレーや麻婆豆腐などなんでもいけます。 但し汁気がないものは煮沸中にビンが割れる恐れがあるので向きません。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

おかずをストックできても、ご飯を焚いてもらうのに、ハードルがありますね。 天ぷらやフライ・から揚げは、冷凍にしてもおいしく解凍できます。 冷凍食品にも多いですから、意外でもないですか・・・。 天ぷらと、刻んだネギ・かまぼこを添えて冷凍にしておけば、冷凍うどんと併せて、天ぷらうどん位はつくってくれないでしょうか。 チキンライスやチャーハン、おにぎり・炊き込みご飯などは、冷凍にして、インスタントのスープと併せるといいです。具をたっぷりにすれば、結構食べたくなるかもしれません。 朝食にはいいです。 おにぎりは、葉トウガラシや明太など、ピリッとしたものにするとよいかもしれません。 お好み焼き。 これも、具がたっぷりだといいかもしれません。 でも、冷凍食品って、スーパーの半額セールが定期的にありますね。 半額の時に、たくさん買い込んでおく方が種類に変化があって、食べてくれるかもしれません。メーカーが、工夫してますからね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう