• ベストアンサー

とうもろこしは、茹でるのですか?蒸すのですか?

とうもろこしは、茹でるのですか?蒸すのですか? とうもろこしの調理方法(コツなど)を教えてください。 1.茹でるのと蒸すのと違い(特徴)などあるのでしょうか? 2.茹でる場合、塩茹で→お湯から上げて塩振り? 沸騰してから投入? 目安何分? 3.蒸す場合、何分でしょう? 4.どちらにしても最後に塩を振る場合、熱いので直接触れず振り方にコツなどあるでしょうか? 5.枝豆の場合、お湯からあげて、お湯を抜いた鍋に戻し、塩をからませ、数分蓋をして放置し、蒸らすのも美味しいと思います。(熱いより、ある程度温度が下がった方が味を感じやすい。) とうもろこしでもそういうのはあるでしょうか? 6.好みあるでしょうが、塩の量とかオススメ塩など。 ※ 電子レンジでというのもあるでしょうが、今回は手間をかける方法をご教示いただきたいです。 待つ間のお湯と野菜からでる蒸気も楽しむみたいな。 よろしくお願いします。

noname#114338
noname#114338

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana63
  • ベストアンサー率64% (306/477)
回答No.4

わたしもゆでるとうまみが流れ出るイメージがあったので、ずっと蒸していたのですが、ためしてガッテンを見てから水からゆでています。 沸騰して3分~5分なので、うちでは間をとって4分ゆでてますが、甘くてみずみずしくておいしいですよ。 http://marron-dietrecipe.com/desert/dessert_corn01.html 番組内で蒸したり電子レンジで加熱した物と、糖分量などを比べていましたが、ゆでた場合も変わりませんでした。 塩ゆでにしてもいまいち塩味が付かないので、ざるに上げてすぐに塩を振ってます。 少し振るだけでほどよい塩加減になっておいしいです^^

noname#114338
質問者

お礼

普通の葉物野菜と違って、茹でてもいいみたいですね。 だいたい方向性が決まりました。 水からとお湯からで比べてみようかな。。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

トウモロコシは、焼くのが一番。 茹でる場合は、水から。 沸騰して三分から五分。 NHKの、ためしてガッテンを見てから、そのようになりました。 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2008q2/20080604recipe/corn.html 魚焼のグリルで焼いた後、醤油を刷毛でぬり、裏表を焦げ目がつく程度に焼くと、もっと美味です。 一度、お試しを。

noname#114338
質問者

お礼

ありがとうございます。 焼きは、あの匂いが良いですよね。 今は、桜まつりでも夏祭りでもメニューが多くなって、普通の焼きとうもろこし、イカ焼きも少なくなりました。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.2

我が家では水にパスタを茹でるよりも多めの塩を入れ、水から入れて沸騰してから5分でざるに上げて湯を切ります。そのまま自然に冷まします。蒸す調理法は聞いたことがありません。ピュアホワイトの場合には生でそのまま食べますが。

noname#114338
質問者

お礼

今、調べたら、皮ごと蒸すなんて方法も見つかりました。 蒸すというか、「蒸かす」ですかね。 サツマイモは茹でないで「蒸かす」ですよね。そういえば。 ベチャってならないから、とうもろこしは茹でるでいいのでしょうか。 「蒸す」って、「より丁寧」って事なんでしょうか。 ありがとうございます。

回答No.1

沢山のご質問の、たった1つだけしかお答えできませんがお許しを。 テレビ番組美味しく食べるために、と紹介していた方法で、昨日やりました。美味しかったです。 水から入れて茹でて、沸騰させて3分。以上。 私はトウモロコシがぎりぎり入る大きさの鍋で、浮かないように、他の鍋のふたや皿をかぶせてゆでました。塩は水の段階で適当に多めに入れました。 後から塩を振る、というのは、私は初めて聞きました。 一応北海道出身です。

noname#114338
質問者

お礼

お湯から上げて、上から塩を振りかけるというのは、 私が枝豆と混同しているか、塩の使用を少なめに抑える母親の工夫だったのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • とうもろこしのゆで方

    とうもろこしのゆで方を教えてください 水から、お湯から・・・ サイトによりまちまちで、ゆでる時間も 沸騰してから3分とか、10分とか・・あまりにも違うんですけど 昨日とどいたばかりで、おいしいうちに食べたいです よろしくお願いします

  • とうもろこしのおいしい焼き方

    いつもBBQでとうもろこしを焼いてますが、茹でたものに比べておいしくないような気がします。 炭火でとうもろこしを焼く場合って、一旦茹でてから焼くんでしょうか? それとも何かコツがあるんでしょうか? それとおいしいとうもろこしの食べ方があればご伝授願います。 もし茹でてから焼くとしたら、やはり炭火の上で鍋を沸騰させてからとうもろこしを入れるのかな?

  • とうもろこしのゆで方(つぶちぎり)

    我が家はとうもろこし好きが三名、頻繁に買っては茹でしていますが、 茹で方は自己流です。 一番大きいなべに水と塩を入れ、沸騰したらとうもろこしをいれ、10分茹でます。その後は暑いうちにラップをして冷えたら冷蔵庫… で、ここから、食べ方なのですが、私はつぶを一粒ずつつまんでねじってプっとちぎって食べています。長く楽しめるもんで…(笑 そのため、つぶの皮が強くないと、ねじった時にはじけてしまいます。 今までとうもろこしの種類によって皮のつよい(身の締まった)ものとそうでないものとあるようにおもっていたのですが、どうも茹で方で調節できるとのこと。 どなたか、とうもろこしのつぶをを強くしなやかに茹で上げるこつをお教えください。

  • そら豆とトウモロコシの化学反応?

    大きなアルミの鍋でそら豆をゆでました(塩なし)。 その後、蒸すための上げ底(鍋にセットになっている・・穴の開いた皿みたいなもの・・名前は何ていうの?)を入れて、トウモロコシを蒸しました。多少お湯が触れる部分もあったと思います。 蒸しあがりに ちょっとお湯が赤いなぁと思いましたが、冷めたら赤ワインのような色になってました。 これって ポリフェノール?? なにかの化学反応? 蒸しあがったトウモロコシは変色していませんが・・。 お心当たりの方、解説お願いしますm(__)m

  • 塩ゆでする意味なくないですか?

    枝豆などの豆類を茹でる時は 鍋に塩を入れて茹で 更に食べる時にも塩を付けますよね? であれば塩ゆでする意味なくないですか?

  • トウモロコシ、枝豆などを、宅配で送りたい。

    知人・親戚に、枝豆やトウモロコシを、送りたいと思ったのですが、 この野菜?は、特に鮮度が命の様です。 確かに、味にさほど煩くない私ですが、収穫すぐに茹でた物を 熱が冷めやらぬうちに食べた時と、 一日ぐらい経って調理したものとでは、なんか違いを感じます。 一緒に別の鍋で、若干の量の違いはありますが、 (火力もガスレンジ左右で違いますが) 同じ条件ですので。 取り立ての方を先に食べると、さほど感じないのですが、 逆だと、うまいと感じます。私でさえが・・・ ただ、半日くらい冷蔵庫で保管後は、違いがよくわかりませんが。 本題に入ります。 採れたての旨味をなるべく落とさずに 宅配利用で、送るにはどうしたら良いでしょうか? 皮等のクズが出るので、 都市部に送る際、クズを最小限にしたいのですが・・・ 一番旨味を、損なわない方法は、どうすればいいのでしょうか? 採れたての近い味を届けたい。 無理ですか? スーパーで買ったのと変わらないのでは、送る必要が無い気がするので。 枝豆は、瞬間冷凍すれば鮮度を保たれるとは聞きますが、 一般家庭にそんな設備はないですし・・・ 思いの外、良い物が取れましたので、また、トウモロコシは暫く食べなくてもいい状態。 20日後に、また採れるので中休みがしたい。近所でも皆さん作っているので・・・ 最善の方法を、ご伝授ください。

  • とうもろこし、塩ゆで派?電子レンジ派?

    とうもろこしの季節になりました。 ところで、生のとうもろこしを食べるとき、どうしますか。 塩を入れてゆでますか、それともラップに包んでレンジでチンしますか。 どちらでもない第三の方法にしますか。 お教えいただけましたら幸甚です

  • 油を使わないポップコーンの作り方

    蓋付きの鍋にポップコーン用のトウモロコシを入れて油を入れて塩をまぶして作ると美味しいポップコーンができますが、これを油なしで作る良い方法があるでしょうか? 紙封筒に入れて電子レンジでやる方法は不発トウモロコシが多くて今ひとつです。電子レンジ用のシリコン調理機でやってもダメでした。 圧力鍋を使ってやったら焦げてしまいました。 カロリーを減らすために油を使いたくないのですが、良い方法はなかなか見つけられません。 良い方法をご存じの人がいらしたら教えてください。 お願い致します。

  • こんなパスタの茹で方ってあり?

    バイト先の調理師の方のパスタの茹で方で納得いかないところがあり質問させていただきます。 まず、最初に沸騰したお湯に塩を入れ、パスタを茹でる。(細かいところは抜きで) 2回目、最初に茹でた茹で汁を水もお湯も注ぎ足さず再沸騰させ、そこにまた塩を入れてパスタを茹でる。 3回目、ここでも水もお湯も注ぎ足さずその茹で汁を再々沸騰させ、そこにまたまた塩を入れてパスタを茹でる。もちろんお湯は減っていく一方。 私は、鍋の中の塩分の濃度ばかりが高くなるような気がしたのですが、その調理師は「パスタが塩を吸収するからその都度塩は入れるんだよ」と言います。心の中で「うそだー!」って思ったのですが、プロの方が言うのだからあらかた間違いでもないのか??かと思いつつ納得がいきません。 小さい喫茶店なので、調理器具や調理台も多くはないので仕方ないのでしょうか? 私としてはお湯を注ぎ足さないのなら塩も注ぎ足さない方がいいのではないかと思うのですが・・・。 この調理師の言うことは本当ですか?

  • レトルトカレー、湯せんと電子レンジどちらが経済的ですか?

    みなさんこんにちは。 レトルトのカレーを温めるときに、レトルトパウチのまま湯で三分温める方法と、中身を皿にあけて電子レンジで温める方法とがあります。 湯せんの場合、他に湯の使いみちが無い場合などは、そのまま捨てることになってしまってなんだかもったいないですね。要はカレールーが温まりさえすればいいわけですから、わざわざ鍋一杯の水を沸騰させるのは無駄のように思えます。 それよりは、カレーを温めるためだけなら電子レンジを使ったほうがエネルギー効率からいって理にかなっているような気がします。 ここで問題になるのは、加熱用の水一杯を沸騰させさらに三分間レトルトカレーを加熱するのに要するガス代と、電子レンジで二分加熱するのに要する電気代と、どちらが割安なのかなということです。 まあそれほど厳密性を言ってもしょうがないですので、大ざっぱなところで「けっこう違う」のか「ちょっと得」なのか、「場合によっては逆転するくらい拮抗」しているのか、参考意見をお聞かせいただければありがたいです。 以前私は湯せんしてましたけど、その際も最初からレトルトパウチを鍋に投入しておきました。つまり水と同時にカレーも温めていき、沸騰後は一分くらいの加熱で充分ですから、ガスを点けている時間が短くて済むと考えたからです。 ※ちなみに私はいわゆる「電子レンジ用パウチ」のカレーを試したことはまだありません(笑)。

専門家に質問してみよう