• ベストアンサー

ひとに優しくできません

ひとに優しくできません 優しくするときは見返りをもとめてしまいます どうしたらいいですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichini12
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.2

あなたは随分と打算的みたいですが、見通せる範囲の利益しか計算に入れてないように思えます。 優しさは還元されます。一見利益をもたらさないような友人にでも、優しくすれば噂は広まり、信頼が得られたり。 「あの人は優しい。」 「彼はできた人間だ。」 周囲にそう思われれば、自分が困ったときに優しくしてもらえますし、いい話も舞い込んで来やすくなります。 自己利益重視で人と付き合っていると、あなたが本当に困っているとき…助けてくれる人がいるかどうか。 人を助けるのに理由はいらない…という言葉がありますが、 こちらがしてあげたぶんが還元されるからこそ、誰かに優しくする価値があるのではないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.1

見返りはいずれ来る(遅れてくる)と思って やさしくしてみるのは難しいですか? いいことをすると徳が得られるというけど実感は湧きませんからね もしくは優しくしてくれたら見返りに優しく接してあげるとか 完全受けになってしまうので 暗い印象が出てしまいかねませんね、、 優しくしたぞノートでも作って 誰にどんな優しいことをしたという記録を書いて 逆に優しくされた時にも記録していくと どれくらい見返りを得たり返したりしているかが 見えてくるかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人に好かれるためには

    私は人に好かれるようになりたいです 優しく親切な人は人に好かれると思うので そうなろうとしています でも根本的に間違っているような気がします 人に好かれるため、良い人になるために する親切=見返りを求めている行為? これは親切とは違う気がします そのせいかまったく効果がありません どんなに親切にしても人に好かれません もとから性格が悪い人はどうやって 良い人になっていけばよいのでしょう? どうしたら見返りをもとめないで親切にできるのでしょう?

  • 見返りを求めない人

    見返りを求めない、思いやりの ある人になりたいです。 私は女の学生なのですが、自分のとる 行動がすべて心のどこかで見返りを 求めているのじゃないかと考えてしまいます。 友達が悩んでいるようにみえると、 メールなどを入れるのですが 友達からは本当に優しくて思いやりが あると慕ってくれます。 頼られてると実感して嬉しいです。 だけどこれはほんとに見返りを求めず 行っているのかと疑問に思います。 もし心のどこかで見返りを求めて いるとしたら友達にもほんとに 失礼だなと思います。 本当に心の綺麗な人になるには どうすればいいでしょうか?

  • 彼女が冷たい人、そっけない人はいますか

    彼女が冷たい人、そっけない人はいますか 私の彼女は愛情表現がほぼありません。 見返りを求めるわけではありませんが、こちらからの愛情表現だけの一方通行だと、少し不安になります。 同じような方がいたら、どうやって気持ちを保っているか教えていただけますか。

  • 人の優しさ

    私はいつも自分の事でいっぱいいっぱいになります。わかっているのに周りが見えなくなったり,自分中心な考えです。 ですが優しくされるとすぐ涙がでてきます。涙の訳は自分がこんなに押し付けた考えなのに赤の他人でもみんな優しくて嬉しいとともに自分が情けなく思えます。 こんな性格どう改善すれば良いでしょうか? 人はなぜ見返りも求めず優しくできるのですか? 私はどうしても見返りを求めてしまいます

  • 挨拶に見返りを求めている人が嫌い

    挨拶に見返りを求める人って時々いますよね? 皆さんはどう思いますか? 「挨拶したら必ず返してくれないと」って思いますか? 私は、、、実はわざと無視する時もあるんですよ。 それは「挨拶」に「見返り」を求める人です。 挨拶が嫌いなわけじゃないんですが 「挨拶したらきっと返してくれるよね」みたいな感じの人は なんか、見返り求めてる感じで嫌なんです。

  • 挨拶しない人

    自分から挨拶しない人って人と関わりたくないのでしょうか?その割には仕事の質問してきますが…。 また挨拶は見返りを求めるものではなく自分の為にするものですか?

  • 「人を好き」ってどんな感覚ですか?

    30歳男性です。 「人を好き」ってどんな感覚ですか? 両親は自分達の理想や希望を押し付けるタイプでした。 それを嫌がると露骨に嫌な顔や舌打ちをされた子供時代。 見捨てられないように「誰か」を演じて被害者意識満載でした。 仕事は自分じゃなく「誰か」になった分だけ評価される世界で そんな自分にとっては辛くとも何よりも落ち着く場所でもあります。 人から「好かれたい」という気持ちは昔からずっと持ち合わせてましたが 「人を好きになる」という能動的な気持ちは持ったことがありません。 無償や見返りなく何かをしたいという感情が分かりません。 「好かれたい」自分に対して「ではあなたは人を好きになっていますか?」と 言う人に対して自分は何も言うことが出来ませんでした。 そういう感覚を持ったことのない自分に気付いたからです。 しかし、ギブ&テイクや見返りのない世界というのを知りません。 友情や愛情もずっとブラウン管の中の世界にあるおとぎ話です。 「誰にもならない自分」で通用する世界も知りません。 何かを得るには「誰か」にならなければいけない。 友情や愛情を得るためにプライベートでまで「誰か」になれませんでした。 仕事みたいな分かりやすい見返りもないのも薄々感付いていましたし。 頭で考えるな、心で感じろ。 そんな理論も理屈もない言葉の意味が分かりません。 普通の人は「何もなし」に人を好きになれるのでしょうか? それで好かれるのですか? 「何かにならなくて好かれる」なんて、そんな都合の良い世界を知りません。

  • 人の好意が信じられない

    男性が私に優しくするのは私が若い女だからですか?セックスがしたいからですか。 どうせセックスができたら、態度が変わることくらいお見通しです。 見返りを求めず異性に親切にする人がこわいです。 何が目的ですか? 異性の優しさって、全て裏があるとしか思えません。

  • 好きな人が冷たいです。理由を聞くべきですか?

    高校生です。 仲良い男友達(好きな人)が最近冷たいです。 3週間前の私の誕生日に5000円近くの誕生日プレゼントをくれるまでは仲が良く、よくふざけ合うし、からかわれるし、鞄を持ってくれようとしたり、いい雰囲気かなあと思っていたのですが、いきなり冷たくなりました。 自分でも全く理由がわからず、自分からも避けてしまっています。 なので、「最近なんで冷たいの?」と聞こうかなと思っているのですが、付き合ってるわけでもないし、ただの友達なのにそこまで偉そうに言ったら引かれるかなと思って不安です。 冷たいのはしばらく我慢して距離をおくべきなのでしょうか? また、冷たくなるちょっと前に5000円ものプレゼントをもらったことを友達に相談したら、ちょっと重くないか?という話を好きな人に友達が話したみたいで「俺は見返りとか期待しないから」と本人は言っていたそうなのですが、本当に見返りを求めてないのでしょうか? これは私のことを好きだと思ってしまってもいいのでしょうか? それなのに冷たくされて、もう彼の気持ちがわからないです。

  • どうしたら人のことを思いやれる人になれるでしょうか?

    どうしたら思いやりってもてるんでしょうか? 私は自分がすごく自己中心だと思いますし、親にもそう言われます。 もちろんなりたくてなったわけじゃない、といいたいんですが、それこそ自己中でしょうか。 中学のころには、もう「他人はどうでもいい」、という冷たい心を持っていたと思います。 今の私は表面的には明るいし、楽しい普通の人です。 でも実際に思いやりがあるかといえば、全くといっていいほど、自分でも感じられません。 人に何かしてあげる、とかそういう思いすら擦り切れている感じです。 どうしたらいいのでしょうか。 私自身、こんな他人を思いやれもしない自分が大嫌いです。 なんで人を思う気持ちが起きないんでしょうか。 「そう行動してみればいい」とも思いましたが、それでは自然にでてくる思いやりではなくて、作った「思いやり」なのでは?と思うのです。 中には「思いやり」を示しながら、結局は見返りを求める人もいますが、私はそれも違うと思います。 どうしたら人を大切に思って関係を築いていけますか? アドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • モテない男性が女性の寛容さを求めています。自己犠牲をしていることや外見やコミュニケーションの努力をしていることを述べています。
  • 男性は女性に比べて選ばれる側であると述べており、女性側がもう少し寛容になってほしいと願っています。
  • 男性は自分磨きをした上でモテない現実に疲れていると述べており、女性に対する悲しみと悔しさを感じています。
回答を見る