• 締切済み

内定を貰った会社がネットで評判が悪いです。

mmpp33の回答

  • mmpp33
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.6

> すぐにやめてしまっても、その期間はフリーターでもしていた事にすれば良いと思いました。 こんなことを言っている時点で、質問者さんがすぐ騙される可能性がある人だと分かります。 会社に就職すると、雇用保険・労災・健康保険の加入が義務付けられます。 就職経験がない・その会社で働いた経験がないと偽っても転職組の場合、 以前の情報がそこからすぐにバレます。 実際に、私は経営者ですが、転職してきた人の過去情報は社会保険番号や、 名寄で分かります。各署に書類を提出すると、「この人で間違いないですよね?」 と前職の情報などを見せられます。 また、源泉徴収票も年末調整を受ける際に在籍している会社に提出する必要がありますから、 そこからでも会社名・額面が分かります。 ただし、これは提出を拒否すれば確定申告に逃げる手もありますが、 通常そんな人はいませんから、疑われるでしょう。 源泉徴収票はバイトでも社員でも辞めたら貰います。 偽っていてバレたら、信用を落としクビになります。 まだ、「以前務めていた会社が悪徳商法と知らずに就職し、辞めてきました」 と正直に言った方が採用の可能性は上がるでしょう。 とはいえ、そもそもそんな会社には入社しないことが一番です。 実は、私自身も悪徳商法ではありませんが、ブラック企業で働いた経験があります。 Webにも載ってない小さな会社だったので分からず入社しました。 ブラック企業には驚かされます。 ■何かと理由をつけてやめさせないようにする。  強引に高額な資格を取得させ、決められた期間より前に辞めたら全額返金など。  これは大企業でもよく利用されているので、ブラックは悪用します。 ■自分は悪いことをしていないのに、あたかも自分が悪いように言われ、罪悪感を植え付けられる。  お前も悪者なんだからと、言われ、逃げにくくします。 ■経営者はこれが正しいと思っている。  どうやっても稼げる人間が正義だと勘違いしています。 悪いことは言いませんから、思いとどまるべきです。

kimo2007
質問者

お礼

そうなのですか。 それについても、それで、前職の事がばれる事はないといろいろネットで書かれていました。 HPには感謝の手紙を添えたお客様の声というのが掲載されていました。 ただ、名前は載って無く、A様、B様といった感じで載っていました。 感謝しているお客様がいるなら、キャリアになるならそれでいいと思うのですが。

関連するQ&A

  • 内定もらったんですがこの会社どうなんでしょう?

    SFCGという会社から内定をいただきましたが、ネットで少し調べてみるとたくさんのサイトで悪徳業者のように扱われています。しかし、経営は健全なようなのです。 この会社は内定を受けないほうが得策なのでしょうか?

  • 悪徳商法の会社に入ってしまったらしい

    悪徳商法の会社に入ってしまったみたいです 会社名と2CHで検索すると、会社名でスレッドがあり、騙されたお客さんがこまごまとリアルに騙された状況を書かれています。 他にも騙されたというお客さんの書き込みを見つけました。 会社の主な事業を検索すると、国会で取り上げられ、各地方の弁護士会が被害防止や相談に取り組む等をしているようです。 その他にもブログ等で騙されてはいけない事を警告され続けていました。 署名をするサイトでも許せないと署名運動がされていました。 MIXIの悪徳商法のコミュニティでも悪徳マニアックスでも取り上げれレていました。 会社の主な事業はほぼネット上では詐欺事業とされており、大変風評の悪いものでした。 大きな会社ではありませんが、創造主の元いた会社が業界では有名な悪徳の会社でした。(でも上場しているんです) 友人達には悪徳商法の会社と言っていませんし、本当に悪徳なのかどうか、勤めている自分には判りません。 私は今後どうしていけば良いでしょう。

  • カイシャの評判について

    カイシャの評判ってどれくらい信憑性あるんですか? 今転職活動中なのですが、前職の時もすごく良い求人があって応募して内定を貰ったのですが、 入社してみてギャップに驚きました。笑 なので、求人票って結構どの会社も多少盛ってるイメージがあって、それからはあまり信用していません。 次によく見るのがカイシャの評判とやらで、私が見る限りでは、良い点だけでなく、悪い点も書かれていたので、 少しは信用していいかなと思っています。 ご意見お待ちしております。 ちなみに、こんなサイトです。 https://en-hyouban.com/company/00007088691/ https://en-hyouban.com/company/10105896318/

  • 悪徳商法の会社に入社してしまった

    ネットでも悪名高い悪徳商法の会社に入社してしまった様だとすればどうしますか? 1.お金が儲かるからいいかー。給料良いし。辞めないよー 2.即辞める。罪悪感感じながら仕事は出来ない 3.そんなに悪い事なのかなーと思いつつ辞めない。 4.その他

  • 会社の内部事情。

     メディアサポートという会社について教えてほしいです。ネットで調べた結果はあまり印象のよくない内容ばかりでした。(残業が夜中1時まで・悪徳商法!?等)当然、会社としての企業説明としては、良いことばかりでした。問題は、営業内容でして詐欺行為らしいです。なんだか収入が良ければあとはどうでもよい。という体質に見えてきて、離職率も高いみたいです。  たかがネット・されどネット。・・・正直、どれが本当でウソなのか分からなくなってきました。  この質問もネットを通してなので、どうなのか分かりませんが、今まで活用してきて不満は特になかったので質問します。  もしみなさんでしたら、入社されますか?辞めときますか?その他この企業について知っている情報がありましたら、お願いします。

  • 内定辞退について

    私はそろそろ大学を卒業し4月から入社する予定ですが、入社予定の企業の評判が書かれているサイトがありそれを閲覧したら評判が散々でブラックだったことに今頃気付きました。 私はその会社を選んだ理由として会社が有名な会社の子会社だということもありそこに行くことを決めていました。 今からその会社の内定を辞退しようと思っているのですが、このまま就職活動を続けても3月までに内定を受ける保障はないですし、既卒になったら就職活動では不利になると聞いているので中々踏み切れません。なおかつ(うろ覚えで申しわけないのですが)入社する2週間前までに内定を辞退しないと法的に駄目だという話しも聞くので意気消沈です。 このまま入社した方が良いと思いますか、それとも何か策はあると思いますか。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 悪徳商法は何故記事にならない?

    布団や宝石、エステの悪徳商法の会社は何故新聞に会社名が載らないんでしょう? ネットで会社名で検索すると、検索キーワードに悪徳や詐欺と共に出るような悪徳商法の会社は被害者も多数いると思うのですが、被害者からマスコミにタレコミがあったり、内部告発等からマスコミに会社名が乗って記事にならないのは何故でしょう?

  • 転職。内定を頂いたのですが…。

    30代前半で中途採用を頂いたのですが…。 本日役員面接があり、終了後夕方に内定の連絡をいただいたのですが、少々不安になっていることがあります。 面接までの間にネット等を利用して内定を頂いた会社の評判を見てみると軒並み評価は低く…「休日出勤当たり前」等の酷評が書き込まれており…。説明会では完全週休二日制と説明されたのですが、やれ入社したのはいいものの話が違うとなると考えてみると今から不安で…。 後日書類が郵送されてきて、提出しに行かなければならないのですが、その際に休日出勤の有無等を確認してもいいものなんでしょうか?それともやはりかえって迷惑だし、この悪い景気の世の中だから聞かない方が自分の為なのでしょうか…? 両親にも相談しましたが「そんな事聞くなんて非常識で誰も聞かない。そんなの気にするなら一生パートでもやってろ」と罵倒されて…。世の中そんなものなのかなと思い質問させていただきました。よければご回答よろしくお願いいたします。

  • 内定後の入社の決め手について聞かせてください。

    内定後の入社の決め手について聞かせてください。 先日ある中小企業から内定をいただきました。その企業は自分のやりたいことはやっていて、 人事や面接してくださった方の雰囲気もよく、仕事や環境的にはその会社で納得しているんですが、 この不況の中中小企業に入って大丈夫なのかなぁ?という漠然とした不安を抱えています。 もし景気が悪いときに進んで中小企業に入社したよ、という方がいれば、どのような点で その会社に決めたのかと不安はなかったのかを教えてください。よろしくお願いします。

  • 内定を受けるかどうか迷っています

    内定を頂いた会社に転職を決めるかどうか迷っています。 某アミューズメント会社(スロットなどの製造販売)の会社から 事務の仕事の内定を頂きました。 人材会社から頂いた求人票を見る範囲では福利厚生なども整っており 良い会社だろうと考え試験を受けたのですが、幾つかのポイントで 内定を頂いた今迷いが生じています。 (1)普通の事務とは言えギャンブルに関係する仕事なので社内の  ガラが悪かったりしないか? (2)ネットの掲示板などで営業職の激務の状況や求人票との待遇の相違  などがしきりに書き込まれている。=>離職率が高い。 (3)また同サイトに「ギャンブル系の会社に入ると、次にまた  転職したいと思ったときに雇ってくれない会社が多い」と  記載があった。 などなどの理由で大変迷っています。 個人的には求人票に書かれている条件と相違がなく、上記の(1)~(3)が 単なる噂の範囲であれば入社したいなと思っています。 私自身35歳・主婦という立場となり、転職の最後のチャンスと 考えていますし、入社するとしたら出来るだけ長く勤務を続けたいと 希望しています。 ご友人やご家人がこのような企業にお勤めの方で一般的な情報を 教えてくださる方がいらっしゃったら大変助かります。 よろしくお願いいたします。