• ベストアンサー

お通夜前(?)の線香について質問です。お願いします。

お通夜前(?)の線香について質問です。お願いします。 昨晩祖父が亡くなりました。お通夜は明後日で、現在は祖父の自宅に遺体があります。 祖父の長男、次男(私の父)、私と自宅にいるのですが、私以外は寝ています。 お線香は寝ずに番をした方が良いのでしょうか?渦巻き式のお線香が半分位残っていますが、新しいもの(10時間程持つようです)に替えて寝ても大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bm138799
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

このたびはご愁傷さまです。お悔やみ申し上げます。 私も1週間もしない間に母を亡くした所で、お寺の住職が教えて頂いたのでそのまま書きます。 巻き線香は最近では火災の元になる事もあるのでお休みになられる時は別に折ってしまっても構わないそうです。 満中陰(切り上げ・四十九日)までの間もロウソクやお線香は火災の原因にもなるので家にいる時だけで良いそうです。 宗派によっては絶対ダメとおっしゃられる方もいるようですが、故人様も家族の不幸を願う事は無いはずです。どうしても巻き線香を不在の間もたき続けたいのなら大きなお皿の上に巻き線香を乗せている台ごと置いて下さい。この季節はエアコンや扇風機などの風を起こす機械を使う機会が多いので残りが少なくなると火の粉が飛んで火事やボヤになるケースも多いそうです。最近では電気式のロウソクなどもあり、非常に便利なので、住職と相談してはいかがでしょうか? 宗派や地域性によっては駄目といわれる事もありますので注意して下さい。 基本的には故人様の望んだ形が一番良いとされているようです。 これから大変だと思いますが頑張って下さい!

ninaaninoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 折っても大丈夫なんですね。消してから寝ようと思います。

その他の回答 (2)

noname#151730
noname#151730
回答No.2

先だっておじいさんのご冥福をお祈りします。 宗派をとわず、夜間の就寝時は線香とろうそくは消してもいいですよ。 以前は寝ずの番で、線香とろうそくを絶やしてはいけないみたいな風習もありましたが、あれは二つの意味がありました。 一つはみんなが眠ると、一番親しかった人物が連れて行かれる(友引き)とか、亡くなった方の霊が話し相手を求めていなくなるなど、迷信じみた事を聞いた事があります。 二つ目は、線香やろうそくの火の番。特にろうそくは「燈明」と言われ、暗闇を照らして歩くための道具でした。もし消えると何も見えなくなり霊が迷うと言われました。一昔前なら絶やしてはいけないと言われ、消えそうになると新たに準備する必要があったのです。そして遺体の匂いをごまかす線香も同じ。今は線香も10時間持ちます。仮に0時に付け替えても午前10時までは持ちます。ですが、長持ちする分目を話す機会が増え、ボヤ騒ぎも起きているようです。 聞くところご家族のみでの在宅番のようですので、火事などを防ぐ意味でも消した方がいいです。

ninaaninoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 つけっぱなしで寝るのは、やはり危ないですね。お線香は消して寝ようと思います。

回答No.1

お悔やみ申し上げます 寝ずの番のほんとの意味は、 2つあります (1)死臭を防ぐために、ろうそくや線香などを、炊いています (2)火を常に点けて居ますので、火災防止の為ですね ですから出来ればだれか起きて居て下さい 死者が悲しむと言う人もいますが、それは気持ちの問題ですので、火災予防の為に起きて居て下さい

ninaaninoo
質問者

お礼

ありがとうございます。死臭を防ぐためでもあるんですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう