• ベストアンサー

主人の祖父のお葬式

ネットや過去ログ検索しましたが、 状況が一致したものがなかなか見つからなかったので教えてください。 昨夜主人の祖父が他界しました。 本日通夜、明日葬儀です。 主人の父方の祖父で、主人の父は次男です。 が、長男は養子(たぶんです。苗字が違うので。)に出ており、 実質苗字を受け継ぐのは主人の父であり、私の主人です。 また、お墓は私の主人の父が面倒を見ますが、仏壇は長男が持って行くそうです。 ただ、喪主は長男なんです。 でも祖父の生前のお世話を色々してきたのは主人の父です。 (たぶん、長男が遠くに住んでいるので。家族の問題はいろいろあるみたいですが…。) この場合、私たち夫婦からの香典は必要でしょうか? 宜しくお願いします。 あと基本的なことをついでに質問させてください。 通夜も葬儀も参列しますが、香典は通夜で渡すものでしょうか? 4ヶ月の子供がいるのですが、服装は控えめ(グレーの予定)なら大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>私たち夫婦からの香典は必要でしょうか… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 喪主が舅さんでなく伯父さんということは、あなた方は喪家の人間ではなく、お参り客の立場です。 最も近い親戚として、香典はもちろん供花や供物も視野に入れるべきです。 ただし、舅さんの跡取りということで、舅さんと併せて一軒の家です。 舅さんの名前で香典その他を用意すればよいです。 舅さんがまだ現役なら甘えてもよいですが、すでに年金生活に入っているなら実質あなた方が負担すべきでしょう。 >通夜も葬儀も参列しますが、香典は通夜で渡すものでしょうか… 通夜に帳場 (受付) へ出します。 >実質苗字を受け継ぐのは主人の父であり… 喪主は飾りだけであり、通夜・葬儀を実質的に取り仕切るのが舅さんなら、やはりあなた方は喪家側の人間ということになります。 香典等は出すのでなくもらうほうです。 ------------------------------------------ いずれにしても、そのあたりの事情がご質問文だけではよく分かりません。 舅さんの立場がどういったことか、舅さんによくお聞きになった上で対処することが求められます。 >4ヶ月の子供がいるのですが、服装は控えめ(グレーの予定… そんな赤ちゃんは服装にこだわる必要ありません。 赤でも黄色でも何でもかまいません。 >お墓は私の主人の父が面倒を見ますが、仏壇は長男が持って行くそうです… そのあたりは親戚間でよくお話し合いになることが肝要かと思いますが、祖父の位牌を伯父が持って行くのですか。 位牌は伯父の家、墓守は舅さんというのは、尋常ではありません。 お寺さんも今後どちらの家に参りに行けばよいのか分かりません。

knkyc
質問者

お礼

ありがとうございます。 間違いがありましたので補足させていただいていますが、 今主人の家に同居させてもらっているので、主人の父と話し合ってみようと思います。一応いらないとは言われていますが、いるなら主人の父と連名にすればよいということですね。 子供は皆が黒であまり目立つのはいやなのでグレーで行こうと思います。 参考にさせていただきます。

knkyc
質問者

補足

申し訳ないです。 今主人に確認したら、長男は養子ではなく苗字も祖父と同じでした。 ただ、その長男の子供(主人のいとこ)が女しかいない(まだ未婚で結婚しそうにないらしい。結婚しても婿をとらなくてはいけない。)ので私の主人が継ぐだろうとなっているらしいです。 >お墓は私の主人の父が面倒を見ますが、仏壇は長男が持って行くそうです… この辺はよくわからないです…。なんだかややこしいご家族のようで…。祖父の死もみんなあまり親身になっていない感じですし…。

その他の回答 (1)

回答No.2

ご愁傷様です。 旦那様の祖父という事ですが、喪主がおじ様という事なので お香典は用意していった方がいいと思います。 最近は葬儀の時に初七日法要も行うので、通夜は通夜で用意し 葬儀の日は初七日法要の分(お布施)として持って行きます。 初七日法要が別にあるのでしたら必要ないと思います。 お布施も必ず、ではありませんので旦那さまにご兄弟とかいらっしゃるのでしたら お布施についてはご相談されが方がいいと思います。 ご兄弟がいらっしゃらないのでしたら、念のため持参し周り(親族)に 合わせるのがいいと思いますよ。

knkyc
質問者

お礼

ありがとうございます。 今主人の家に同居させてもらっているので、香典は連名にしようかとNo1の方の回答を読んで思いました。 主人の姉もいるので相談してみようと思います。有難う御座いました 。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう