行政書士・司法書士の就職難とは?

このQ&Aのポイント
  • 行政書士・司法書士の就職難について考えてみましょう。
  • 行政書士や司法書士の資格を取得するには国家試験を受ける必要がありますが、合格率は非常に低いため、就職が難しいと言われています。
  • 特に実務経験が求められるため、20代のうちに取得しておくことをおすすめします。実務経験が少ないと就職に厳しい状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

行政書士・司法書士は就職難??

行政書士・司法書士は就職難?? 無能大卒の社会人20代前半です。 事情により、知り合いに弁護士を紹介してもらい、色々と手助けをしていただきました。 元々、行政書士になりたいなという希望があったのですが、これがきっかけで本気で勉強しようと思っています。 色々と調べたら働きながら取得される方も多いみたいで。。。 合格率も国家試験だけあり、非常に低いので受かるのかどうかわかりません。 仮に受かった前提ですが、20代半ばや後半で受かっても、実務経験が内容では就職は厳しいですか? 年々、書士の仕事が減少しているとも聞きました。 やるなら20代の今しかないと思っています。 因みに、愛知県名古屋市内在住であり県内で考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

根本的に勘違いをされています。 行政書士・司法書士は俗に言う「サムライ業」ですので 「就職」する事を前提に資格を取る人はほとんどいません。 基本的には皆独立開業する事を前提にしています。 また、サムライ業はそれぞれの資格で業務がきっちり線引きされておりますので 書士を取っても弁護士業務は「やっちゃいけない」。 ドラマに惑わされませんように。 某ドラマで書士がやっていた行為は弁護士法違反の触法行為です。 司法試験は無理だけど弁護士事務所で働きたい、 ということならなるべきなのは書士じゃなく「パラリーガル」。 日本ではあまり知られていませんが、ググれば検索に出てきます。 普通に就職したいなら、 行政書士・司法書士を持っていてもほとんど意味がありません。 パソ検とか自動車免許とか土木管理士とか、 業態によって「役立つ」資格を探して下さい。 「この資格を持つ人がイナイと、この業種の営業してはイケナイ」 という資格がいくつかあります。 その前にまず情報収集力を鍛えましょうね! これからの時代、情報を集められないとだめですよ。 まして法律関係の仕事をしたいなら、なおさらです。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

私は以前税理士を目指し、あきらめました。 しかし、税理士事務所の経験や人脈のおかげで経営コンサルタントを少ししております。 本業は零細法人の役員です。 司法書士は今ブームが来ているでしょう。 簡裁代理認定で過払い請求を行う司法書士が多いでしょうね。 簡裁代理認定などの法改正で業務が広くなっていますので、今後の弁護士業界の動向次第では就職や開業もさほど難しくはないでしょう。 行政書士は国家資格の割りに、安定した収入や高額な報酬を得にくい資格だと思いますね。ただ、上手に資格を生かした一部の人は、中途半端な弁護士より稼いでいると聞いたことがありますね。 未経験行政書士が書士会の研修のみで開業をする人も多いですが、営業力や人脈が少なければ厳しいでしょう。 私自身会社の役員として、各種税務を中心に、会社として必要な手続きである頻繁に手続きが必要な許認可や助成金、社会保険、労働保険、商業登記、不動産登記など各窓口での相談やWEBでの情報収集で可能だと思えてなりません。行政書士の多くの業務についての知識はもちろんのこと、専門分野は他人には負けないと思えるぐらいの知識と経験がなければ、つらいでしょう。

関連するQ&A

  • 行政書士から司法書士あるいは・・・

    皆さんお世話になります。 私は21年度の宅建・行政書士試験に合格したものです。 この就職難ですので、もっと強力な資格を手に入れて独立を果たしたいと考えております。 現在、失業中ということもあり、全力で次の資格に向け突っ走りたいのですが、これから目指すとしても確実な方向に行きたいのです。 司法書士になれたら一番理想なのですが、超難関とも聞いており、社会保険労務士のほうが現実的だという一般論にも惑わされております。 宅建・行政書士プラスアルファから司法書士を目指すのと、ほぼ科目がかぶらない社労士を目指すのではどちらがリアルでしょうか? 忌憚のないご意見をよろしくお願いします。

  • 司法書士と行政書士

    はじめまして。 今はまったく別の職業についてる20歳代の女性です。 法律に関して勉強したことがありませんが、 いろいろ知るにつれ、いつかは司法書士の資格をとって独立したいと 思うようになりました。 ただ、司法書士の難度はかなりのものらしいので、まずは行政書士からと 勧められることが多いのですが、どうせならはじめから目指す目標に適した 勉強をしたいとも考えています。 今から来年の行政書士向けの学習をして行政書士をまず取得するのと 今から再来年の司法書士受験をめざすのと、どちらがよろしいでしょうか・・ 自分で決めろー!と言われそうで恐縮なのですが、ご意見がございましたら 教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 司法書士と行政書士、どちらを先に目指すべきか悩んでいます

     将来的に司法書士の資格を取りたいのですが、先に行政書士の資格を取り、仕事の退職などについて家族からの理解を得た方が良いか悩んでおります。  どちらも1年に1回しかない試験で、科目が異なり、たいへんな挑戦かと存じます。  最終的には司法書士を目指しているにも関わらず、一度行政書士試験を経由することについて、どう思われますか。  行政書士試験を経由することが、司法書士試験で役に立ったり、司法書士の実務で役に立ったりしますでしょうか。 「家族の理解」という点を度外視した場合は、はじめから司法書士を目指すべきでしょうか。  ぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 司法書士や行政書士の登録料について

    司法書士や行政書士の資格試験に合格したら司法書士会や行政書士会にすぐ登録しなければ合格した実績は消えてしまうのでしょうか? かなり高い登録料や年会費があると聞きましたが、まだ学生なので少し無理な感じなのですが・・・・。 開業しようとしたり、実務に携わるときになって登録することは可能でしょうか?

  • 大学4年ですが行政書士か司法書士か

    4月から大学4年になったものです。 現在就職活動で内定をもらったのですが、就職活動中にいろいろ考え、将来行政書士、司法書士の2つの資格を取り、働きたいと考えるようになりました。 それで今から勉強を始めようと思うのですが、行政書士に合格してから司法書士の勉強をするか 司法書士に合格してから行政書士の勉強をするかで迷っています。 私は行政書士は頑張れば比較的短期間に受かるとは聞いているので、早めに行政書士を取って、社会人として働きながら司法書士を目指そうと考えているのですが皆さんはどう思われるでしょうか? 働きながら勉強することの大変さ、経験者の意見、厳しい意見大歓迎です!

  • 行政書士や司法書士について

    現在大学1年の者です。大学に入って少ししたら行政書士の仕事に興味を持ちました。(法学部ではないですが)そして取得後、さらに上を目指して司法書士の勉強もしようと思いました。なのでまず行政書士の基本テキストなどを買ってみたんですが、その後行政書士は求人がなく一般企業の就職は難しいという事を耳にしました。確かに私は将来独立したいんですが、それはできれば結婚・出産を終えてからしたいと考えています。なのでまずは一般企業に就職し、ある程度社会経験をしたいです。そこで就職なら社会保険労務士がいいようなので最近この資格も視野に入れています。 将来時間が出来てから勉強しても遅くないと思いますが、行政書士や司法書士は時間のある学生のうちに少しでも勉強しておきたいとも思います。しかし一般企業への就職をまず考えるなら社会保険労務士の勉強を先にしたほうがやはりいいでしょうか?

  • 行政書士、司法書士、宅建について。

    公務員試験国家II種、地方上級の行政職と 司法書士、行政書士などの法律科目では どれくらいレベルに差があるものでしょうか。 どのような違いが主にありますか。 宜しくお願いします。

  • 行政書士をやるか司法書士を目指すかで迷っています。

    私は行政書士試験に合格したので、開業を考えています。 知り合いの行政書士から合同事務所又は行政書士法人の形態でやってみないか?という話もあります。 やってみたいという気持ちもありますが、営業力がものを言うとされる行政書士の世界でやっていけるかどうかの自信もありません。 そもそも私は口下手だし、人付き合いが上手な方ではないのです。 一方で、頭が悪いながらも勉強する面白さを知ったので、司法書士試験にチャレンジしてみたいという気持ちもあります。 かなり難しい試験だと聞いているので、合格するまでは何年もかかるかもしれないし、合格出来ないかもしれません。 でも合格出来たら人付き合いの苦手な自分でも出来る仕事なのであればやってみる価値はあるかもしれないと思っています。 一方で最初は苦しくても踏ん張って行政書士の道を貫くのもひとつの道だと思います。 私は30代後半で若くはありません。再就職も厳しい年齢かと思います。 家族もおり経済的にも裕福でもありませんので、自分で好き勝手は出来ないのが現状です。 なので今、行政書士としての道を突き進むか、司法書士を目指してみるかで迷っています。 もしくは現在の職場は比較的安定していますので、最後まで勤め上げるという選択肢もありますが、人生は一回きりですので、勝負してみたい気持ちが強いです。 こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 司法書士をめざしています。

    家庭の事情で、来年の四月から仕事をはじめなければならない状況になりました。 現在、管理栄養士という資格はもっており、そちらのほうで就職を探せばあるのかもしれませんが、私自身、将来は司法書士の事務所を持ちたいと考えております。 全く別の道で、法律の関しては無知なのでこれから勉強していこうと考えております。 そこで、質問なのですが、今年の司法試験は諦めておりますが、来年の四月からできれば司法書士事務所に勤めながら勉強をしていきたいと考えております。 そこで、今から勉強を始めて今年中に合格の可能性があり、来年四月に司法書士事務所に就職する際に有利となるような資格はないでしょうか? 行政書士や宅建を考えているのですが、資格を取ったところで、司法書士事務所での就職は難しいでしょうか? もちろん実務経験はありません。 補助者でなくても事務員でもなんでもいいとはおもっております。 どなたかアドバイスをおねがいします。

  • 司法書士になりたい

    私は今、フリーターですが、司法書士の資格をとるべく決意しました。 いままで法律と関係のある仕事はまったくしたことありませんが、独学で勉強して行政書士の資格はもっています(実務経験なし)。 司法書士と行政書士じゃ難易度がぜんぜん違うので、司法書士取得の学校に行きたいんですが、法律関係の学校はまったくわからずに困っています。 自分なりに調べてはみたんですが、どれも決め兼ねます。 どなたか、法律系の予備校でいいところ知らないでしょうか?(学校の問題じゃない?) 私は横浜市在住です。

専門家に質問してみよう